dynamite-tiのブックマーク (27)

  • 徳山館

    2024年1月4日、午前中に起きられたので、前日検索した給水塔を見に行くことにする。 雲ひとつない快晴。 中央林間からまず藤沢まで行き東海道線に乗り換える。ホームのキオスクがいい形。 一駅乗って辻堂。 バスがすぐ来て、大庭隧道を潜るとすぐ、右手にその塔が見えてくる。 「西高校前」で下車。 かるた部の強い高校らしい。 「県営大庭団地給水塔」。 遠目には四角柱のいわゆるボックス型だが、じつは円柱に白いリブをつけた形になっている。 ユニークだがとても安定感がある。 根元近くはガラスブロックがはめ込まれている。内部から眺めてみたいものだ。 芝生のゆったりした空間のある公園からの眺めがとても良い。 集会所のデザインもまた良い。 おなじみ「カ」の字型のコンクリート碑の裏側を見ると昭和52年とある。 バス通りを少し歩いていると、遠くにまた給水塔らしきものが。 「県公社藤沢西部団地」か(正式名称は良く分か

    徳山館
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2010/01/21
    blog。定期的に見とくと面白いかも。
  • あなたの知らない方が良かった世界ちゃん: Lifeと加ト吉によるラジオの新しい可能性

    "So if it's just us...it seems like an awful waste of space." (Ellie Arroway) from the movie『CONTACT』 ご報告です。日、株式会社 加ト吉 様とTBSラジオ「文化系トークラジオ Life」が正式にスポンサー契約いたしました。 Twitterが縁で当にスポンサーになっていただけるとは感無量です。カトキチなう!!! #life954 #katokichi 今日、地味だがとても大きな出来事があった。 TBSラジオで月1回放送されている、文化系トークラジオ Lifeに、加ト吉がスポンサーについたのだ。 これだけ見れば、何が大きな出来事だったのかわからない。 そう、結果としては、ラジオ番組にスポンサーが付いた、ただそれだけのことなのだ。 しかし、このラジオ冬の時代にあって、番組スポンサーを獲得する仕

  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

    「日経WagaMaga」はライフスタイルにこだわりを持つ「ワガママ」な大人を応援する総合情報サイトとして2006年に誕生し、資産運用旅行、エンタメ、車、趣味など10の分野にわたって生活情報をお届けして参りました。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、「日経WagaMaga」のサービスを終了し、大人のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 これまで3年半の長きにわたりご愛顧下さったWagaMagaファンの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 桜庭一樹読書日記|Webミステリーズ!

    <PR>読書日記第5弾『のおかわりもう一冊』好評発売中!【ここをクリック】 <PR>『製鉄天使』の特設ページを公開中【ここをクリック】 【似顔絵?】棚の整理をしていたら、I垣女史から「プンプンして...

  • 出版総崩れの中で独り勝ちの角川、文庫で圧倒的な利益を稼ぐ(2) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    そもそも角川は、88年に「角川スニーカー文庫」でライトノベルに進出した。その特徴は当たり外れが少ない点にある。シリーズの巻数も多く比較的部数を読みやすい。どの店で何冊売れるかまで把握できるほどで、ライトノベルやコミックでは指定配(書店ごとの配数を出版社が指定する)を行っている。  結果は返品率の低さとなって現れる。角川の書籍の返品率は業界平均に比べ8%以上も低い(08年度)。  だが、いくら当たり外れが少ないとはいえ、そもそも力のあるコンテンツを生み出してこそ、の話だ。  角川はグループ7社で17ブランドの文庫を出版している。文庫のシェアではトップを走る。文庫全体の2割を占めるライトノベル分野では、さらに8割のシェアを握る。中でも「角川スニーカー文庫」「電撃文庫」などグループの4ブランドがしのぎを削っており、いわば、グループ内の編集者同士がライバル関係になる。  「図書館戦争」シ

  • 観門門司子の公式ホームページへようこそ!

    州と九州を隔てる海峡といえば、「関門海峡」。 関門海峡ミュージアムは、そんな関門海峡の歴史や今を学べる体験型博物館です。 このサイトでは、そんな関門海峡ミュージアムの非公式情報サイトとして、さまざまな情報をお届けします。 福岡県北九州市門司区にある関門海峡ミュージアム。 施設がオープンしたのは、2003年のことでした。 以降、関門海峡を知り、五感で楽しめるスポットとして、多くの観光客から愛されてきました。 2019年には、大規模リニューアルを実施。 新たに、日最大級のスクリーンを備えた海峡アトリウムや、各種体験メニューが楽しめる海峡体験ゾーン、誰でも無料で楽しめるプロムナードデッキなどがオープンしています。 中でも目玉となっているのは、圧倒的な大きさを誇るスクリーンです。 大迫力の大きさで、関門海峡の自然や歴史、これまでのドラマを放映しています。 関門海峡ミュージアムにお出かけする前に

    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/09/22
    10月10日まで。コンテスト。
  • 質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳細な内容を説明してきます。私がわからないと言うと、「わからないのは詳細を説明してないせいだ」と思うのか、説明がどんどん深い方向に進んでしまいます。 例えば専門用語が分からなくて質問すると、こんな感じ。 「先輩、この『パイ』って何ですか?」 「パイ?それは 3.14 のことだよ」 「うーん、よくわからないですね」 「わからない?つまり 3.141592 のことなんだよ」 「うーん、それはべ物と関係ありますか?」 「関係ないよ。要するに 3.1415926535 のことだよ」 「もしかして、おっぱいのことですか?」 「違うよ。全然違うよ。3.1415926

    質問の型をいくつか持っておくと便利 - 発声練習
  • Amazon.co.jp: 本の現場―本はどう生まれ、だれに読まれているか: 永江朗: 本

    Amazon.co.jp: 本の現場―本はどう生まれ、だれに読まれているか: 永江朗: 本
  • https://www.itmedia.co.jp/makoto/feature_papermedia.html

    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/09/03
    将来、考える。
  • <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 ほんとに成功する法則。 2009-08-03 お、ひさしぶりだな。 元気だったかい。 そうか、元気でなんか読んでるのかい。 ビジネスを中心に読んでるのか、ふーん。 ビジネスっていうのは、 なんだか要するに「成功」について書いてあるみたいだね。 「成功」した人や会社の例を研究したり、 その「成功」にどういう新しい発見があったかとか、 「成功」するには、おれのようにしなさいとか、 だいたいは、そういうテーマだよ。 いろいろあるけど、「成功」がテーマなんだよな。 でさ、「成功」って、 これまた法則があるんだよな。 いわゆる「成功の法則」というものは、あります。 たしかにあるんだよ。 教えろ? 言われなくても教えるよ。 すぐ教えちゃう。 これさ

    <ほんとに成功する法則。>ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
  • 「生きた”小さなメディア”を作れ」若手評論家が語る「新聞・雑誌の死後」(前編)

    近頃、30歳前後の若手批評家たちがメディアへ登場する機会が増えた。誌連載陣でもある宇野常寛氏と、『ウェブ炎上』(ちくま新書)などの著書を持つ荻上チキ氏は、その代表格ともいえる2人である。 彼らには、いくつかの共通項がある。ひとつには、それぞれインディペンデント・メディアを自ら運営していること。宇野氏は自身が主宰する企画ユニット「第二次惑星開発委員会」からミニコミ誌「PLANETS」を発行しているし、荻上氏は人文系ニュースサイト「トラカレ!」を運営するほか、批評グループ「シノドス」が発行するメールマガジン「αシノドス」の監修も行っている。形態こそ雑誌とウェブで異なるが、どちらもメディア関係者をはじめ、広く注目を集めている。 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「生きた”小さなメディア”を作れ」若手評論家が語る「新聞・雑誌の死後」(前編)
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/08/04
    雑誌の将来。
  • 第5回 ハイテンションな自己啓発って? フリーター・ニート問題の盲点――鈴木謙介インタビュー其の一

    1976年福岡県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科研究博士課程単位取得退学。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター研究員・助手。専攻は理論社会学。社会学の道具立てを用いたネット社会の分析には定評があり、若き論客として注目を浴びている。著書に『暴走するインターネット』(イーストプレス)、『カーニヴァル化する社会』(講談社現代新書)など。ついでながら宮台真司の弟子としても有名。 公式サイト:SOUL for SALE 4月に『カーニヴァル化する社会』を上梓した鈴木謙介氏。2ちゃんねる、ブログといったネット社会からフリーター、ニート問題まで、縦横無尽に論じる若き知性は現代社会をいかに捉えているか。ハイテンションな自己啓発と監視社会化との関係、宮台真司の「転向」の真相、ネコでもわかる祝祭論、新時代のコミュニティ論などなど、邦初公開のお話をどっさりお届けいたします。 ――わかり

  • http://www.hondana.org/jmatsuda%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E6%9C%AC

    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/07/25
    ブクログは読了ようだから、アカウント切り替えがめんどくさいし・・・。
  • コミュニケーション能力に本当に欠けるひとの他人とのつきあい方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    はてなダイアリーでブログを書きはじめて1ヶ月以上たったのだが、別に日記とかをつけているわけではないので、そろそろ書きたいこともなくなってきた今日この頃です。 44年間の人生(※1)で中身が詰められた引き出しは意外に少ないもんです。 もともとブログをはじめた理由となる読んでもらいたいエントリが当はあるのですが、はてなが意外と楽しくて、予定以上にいろいろなエントリを書いていたら、完全に出すタイミングを失ってしまいました。増田にでも出そうか悩んでいます。 さて、ということで、なにか、普通のひとはあんまり書かないだろう暮らしの知恵的なものをエントリにしてみました。 テーマはコミュニケーション能力がないひとの上手な他人との付き合い方です。コミュニケーション能力が当にないひと向けですのでリア充なひとは不要です。該当しないなあと思う人はここから先は読まなくていいです。(というか、すごい長文になってし

    コミュニケーション能力に本当に欠けるひとの他人とのつきあい方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 単著祭2009夏 〜 この一年で単著を出した文化系はてなダイアラーをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴

    「単著もないのに〜2008年夏〜 この一年で単著を出した文化はてなダイアラーをまとめてみる」から一年が経った。 誰に頼まれたわけではないが、単著童貞にして増刷童貞のワタクシめが今年もまとめてみようと思う。この企画の趣旨については昨年のエントリーを参照いただきたい。リストに含める基準として、今回は以下の3条件を挙げる。 2008年7月からこの一年の間に刊行された単著/刊行が予告されている単著 著者がはてなダイアリー/はてなグループの日記をそれなりに書いている 著者がこれまで出した単著が五冊以内 少なくとも条件3は厳格に適用させてもらう。これには異議もあるだろうが、できれば若い書き手を応援したいというのがあるので。それにこういう条件をつけないと、以下のリストは倍以上に膨れ上がってしまうという現実的な理由もある。不満のある方はご自身でコンプリートリストを作られるとよい。 ただ今回は、前回除外し

    単著祭2009夏 〜 この一年で単著を出した文化系はてなダイアラーをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/07/13
    荻上さんと吉田さんは後ほど購入のこと。
  • 謎のメニューに隠し部屋も―― 「BAR探偵」に行ってみた - はてなニュース

    京都市左京区にあるスーパーマーケット「生鮮館なかむらさとのまえ」――近隣に住む主婦や学生にとって、日々の生活を支える欠かせない存在であるこの店の斜め前、ママチャリに乗った主婦や学生たちが往来するこの路地に、異様な存在感を放つ看板を掲げた店がある。 さて、先日この店が、はてなブックマークにおいても話題になった。 :BAR私立探偵::喫茶探偵 京都の新名所!? 「喫茶 探偵」へいってきたよ | エキサイトニュース 実は、この店は筆者の家から歩いて3分ほどの距離にあり、普段から筆者はちょくちょくと足を運ばせてもらっている。確かに、そう言われてみれば、この独特の雰囲気を持った店が、京都の新名所になるのはちっとも不思議な話ではないように思える。遠方からでも足を運んできたいと思う人は多いのではないか。 そこで今回は、この喫茶店が夜になると見せるもう一つの顔、BAR探偵の方を紹介したいと思う。 いざBA

    謎のメニューに隠し部屋も―― 「BAR探偵」に行ってみた - はてなニュース
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/06/22
    いつか行く。
  • 中日スポーツ:ノムさん 初のマンガ ビジネスマン向け自己啓発本 :プロ野球(CHUNICHI Web)

    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/06/17
    PHPの本気。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/06/09
    ブックオフの未来。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/06/09
    分析のフレームが面白い。読んでおいてもいいかも。
  • 採用試験の謎を解け!――企業側から見た新卒採用戦略

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学経済学部経営学科在学中、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部などのサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞、日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝。主な著書に『東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門 』(宝島社) 誠読者のほとんどを占めるビジネスパーソンの皆さまにとっては、“就活”という言葉は遠い思い出の中にあるものだろう。しかし、自分の後輩となる新人がどのように選抜されているのか気になる人は少なくないはず。もちろん、筆者のようにこれから就活戦線に身を投じる大学生にとって、俯瞰(ふかん)的な視点で就職活動を眺めてみることはきっと何かの助けになるはずだ。 そういうわけで、今回のテーマは「就活というゲ

    採用試験の謎を解け!――企業側から見た新卒採用戦略
    dynamite-ti
    dynamite-ti 2009/06/09
    ちょくちょく見直しておくこと。