タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (31)

  • iPhone Xのノッチを消す魔法の壁紙

    ノッチが気にならなくなった! iPhone Xのベゼルレスディスプレイで唯一気になるのが、TrueDepthカメラモジュールが搭載されたノッチ(切り欠き)部分。数日使っていたら気にならなくなったという声もありますが、この凹みがどうしても気になってしまう人もいることでしょう。そんな人に朗報です。9to5Macによると、Alexという人がTwitterにて、iPhone Xのノッチが気にならなくなる魔法の壁紙をシェアしてくれたみたいですよ! an #iPhoneX wallpaper I made 2 get #notchless homescreen https://t.co/lXTnNwginr must set 2 still / pinch out & drag down all the way 2 work pic.twitter.com/YVErxKruOc — Alex (@AH

    iPhone Xのノッチを消す魔法の壁紙
  • COACH、Apple Watch用の新バンドを公開。3タイプでお求めやすく

    COACH、Apple Watch用の新バンドを公開。3タイプでお求めやすく2016.06.20 10:58 塚直樹 ガラッとイメージの変わるバンドです。 ファッションブランドのCOACHは17日(現地時間)、Apple Watch用のバンドを3種類、公式サイトにて発表しました。 海外サイトのHaute Ecritureによると、これらのバンドはアメリカの一部COACHストアやオンラインショップで販売が開始されています。また、日のCOACHの公式サイトにはまだ情報は掲載されていません。 tea rose applique leather strap まず上の画像が、「tea rose applique leather strap」です。グローブタンレザーのストラップに、ダイカットレザーの花柄を大胆にあしらったかわいらしいデザインとなっています。それぞれの花柄はリベットで手作業によって打

    COACH、Apple Watch用の新バンドを公開。3タイプでお求めやすく
  • Apple Watch「ウーブンナイロン」バンド購入レポ。まるでスニーカー収集のような楽しみ

    Apple Watch「ウーブンナイロン」バンド購入レポ。まるでスニーカー収集のような楽しみ2016.03.25 18:005,508 買ってきました、Apple Watch新バンド。 22日に発表されたアップルの新製品の中で、唯一同日に発売されたのが、Apple Watchの新素材「ウーブンナイロン」バンドでした。 「ゴールド/レッド」、「ゴールド/ロイヤルブルー」、「ロイヤルブルー」、「ピンク」、「パール」、「スキューバブルー」、「ブラック」の7色展開で、価格が5,800円(税込)とリーズナブル。ルックスもSF的な配色で、モノトーン中心なアップル製品の中でもなかなか新鮮。 アップルストア表参道店でウーブンナイロンバンドを探しに行ったら、在庫があるとのことでしたので、42mm用「ロイヤルブルー」を即購入、ギズモードのオフィスに持ち帰って早速試しました。 新しいバンドを付けるのって、ワクワ

    Apple Watch「ウーブンナイロン」バンド購入レポ。まるでスニーカー収集のような楽しみ
  • Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ

    Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日はおあずけ2015.06.16 13:00 Facebookは独自の写真共有アプリ「Moments」の提供を開始しました。 このアプリはWeb上に写真をアップしてシェアするのがメインの機能。ここでの写真共有はFacebook上の写真とは別扱いなのでタイムライン上に表示されることはありません。Facebookをはじめ、InstagramやMessengerなどに共有したい場合には、ちゃんと共有機能が用意されています。 機能的にはiCloudの「共有フォトストリーム」とほぼ同じような感じです。ただ、Facebookをベースにしていることがこの「Moments」の強みですね。 Facebook上でも使われている顔認識機能で、同じ人が写っている写真をグループ化することもできます。また同様に顔認識を元に共有する相手の提案もしてくれる

    Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ
    e00w1121
    e00w1121 2015/06/18
    USアカウントでダウンロードしたけど米国内でしか使えなかった泣 #facebookjp "Facebookが写真共有アプリ「Moments」を公開、ただし日本はおあずけ : ギズモード・ジャパン"
  • AndroidからiPhoneに乗り換えたい人向けのお助けアプリが出ます #WWDC2015

    AndroidからiPhoneに乗り換えたい人向けのお助けアプリが出ます #WWDC20152015.06.09 06:15 三浦一紀 そろそろAndroidと、別れようかな……。 Androidユーザーのなかには、iPhoneに乗り換えたいなと思っている人もいることでしょう。しかし、アドレス帳やメール、写真など、Androidスマートフォンのなかに入っているいろいろなデータを、iPhoneに移し替えるのが面倒くさそうと感じて、なかなか踏ん切りがつかないという人も多いのでは。 実は、アップルが日、便利なツールを発表しました。その名も「Move to iOS」アプリです。 このアプリをAndroidiPhoneの両方にインストールしますと、安全に連絡先、メッセージ、履歴、写真、動画、Webのブックマーク、メールアカウント、カレンダー、壁紙、DRMフリーの音楽電子書籍を移行できます。 こ

    AndroidからiPhoneに乗り換えたい人向けのお助けアプリが出ます #WWDC2015
    e00w1121
    e00w1121 2015/06/10
    [[ios][android][iphone]]AndroidからiPhoneに乗り換えたい人向けのお助けアプリが出ます #WWDC2015
  • Apple Watchレビュー:ベータテストだと思ってます

    ぜんぜんまだ完成されてない。 米GizmodoのSean Hollister記者がApple Watchをしばらく使ってみてレビューしてます。なかなか厳しそうですが、どうぞ! これまで2週間ほどApple Watchを使ってきて、僕はある結論に達しました。それは、僕は数百ドル払って、アップル最新製品の栄えあるベータ・テスターになったんだってことです。でも僕は、それで良かったと思ってます。だってそのおかげで、このままじゃダメだってちゃんと指摘できるので。 Apple Watchって? 精巧に作られたアルミかスチール、または18金の腕時計で、内部にはアップル製コンピューターを載せています。そのコンピューターはiPhone(5以降)とペアリングして、BluetoothまたはWi-Fi経由で情報を受取ります。時刻や天気、株価情報を教えてくれたり、音楽を流したり、運動量や心拍数をトラッキングしたり、

    Apple Watchレビュー:ベータテストだと思ってます
  • コレよコレ。 Apple Watchに市販バンドを付けるアダプタが続々登場

    コレよコレ。 Apple Watchに市販バンドを付けるアダプタが続々登場2015.03.23 10:005,182 塚直樹 純正でも出さないかな。 Apple Watchと同時発表された純正バンドは確かにカッコいいけど、値段が思ったよりも高かったり好みのバンドがなかったという人もいるかもしれません。でも、安心してください。Apple Watchに市販バンドを付けるアダプターの計画がすでにいくつか登場しているんです。 たとえばこの「Adappt」。シンプルにApple Watchのバンド部分に滑りこませることで、市販バンドの利用を可能にします。素材はプラスチック・酸化アルミニウム・ステンレス・金メッキスチールとApple Watchにあわせたカラーリングで登場し、当然サイズも2サイズ存在します。価格はプラスチックの8ドルからアルミの29ドル、ステンレスの39ドル、ゴールドの290ドルとさ

    コレよコレ。 Apple Watchに市販バンドを付けるアダプタが続々登場
    e00w1121
    e00w1121 2015/03/23
  • BlackBerryから新タブレット…30万円近い高度なセキュリティをセット装備

    BlackBerryから新タブレット…30万円近い高度なセキュリティをセット装備2015.03.17 18:00 湯木進悟 もっとも世界で安全なタブレット? いまやすっかり勢いをなくしてはしまいましたけど、BlackBerryときくと、プロフェッショナルなビジネスのイメージを思い浮かべる人は少なくないでしょう。一般ユーザーが安くで使えるスマートフォンやタブレットとは一線を画した、高度なセキュリティレベルの製品ラインナップを提供……。 そんなビジネスユースをターゲットとするBlackBerryの原点回帰を目指して、意外にも新たなタブレット「SecuTABLET」の発表が行なわれましたよ。BlackBerryは、初めてタブレットを発売するのではありません。すでに2011年には「BlackBerry PlayBook」がリリースされ、その後継モデルなる「PlayBook 2」の発表を、いまかいま

    BlackBerryから新タブレット…30万円近い高度なセキュリティをセット装備
    e00w1121
    e00w1121 2015/03/18
    BlackBerryから新タブレット…30万円近い高度なセキュリティをセット装備 : ギズモード・ジャパン via @gizmodojapan
  • 軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」

    軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」2015.03.09 07:0011,983 satomi モザイク、ネットスケープ、IE、FireFox、Safari、Chromeときたブラウザ戦争に、Operaの灰から生まれたパワーユーザー用ブラウザ「Vivaldi」が参戦です。早速使ってみました! ファンの間では、独自開発のレンダリングエンジンPrestoを放棄した数年前の段階で最強ブラウザ終焉と惜しまれたOpera。このVivaldiでは、Operaのパワーユーザー向け機能(タブスタック、豊富なキーボードショートカット、ページ内メモとり機能ほか多数)の復活を目指しています。 今出ているのはテクニカルプレビュー版なので、バギーだし、使えない機能も若干ありますが(サイドバー、メールクライアントなど)、使えるところを触ってみただけでもサクサクで、これはパワフルなネットブラウジングマシ

    軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」
  • Apple Watchの価格も発売日も決定! サプライズが続いたアップルイベントまとめ

    Apple Watchの価格も発売日も決定! サプライズが続いたアップルイベントまとめ2015.03.10 21:16 Apple WatchもMacBookも素晴らしい! 無事、イベントも終了ということで世界中のアップルファンをワクワクさせたであろうかずかずの情報をひとつの記事にまとめてお届け! まさにファンの心もSpring forwardへ移行するホットなイベントだったのではないでしょうか。 Apple TVが値下げ 最初に発表されたのは、Apple TVの値下げです。なんと69ドル! 今の日円でだいたい8,400円くらいですか。なかなかお安くなりました。一家に一台、Apple TVになるかも? ■Apple TVがさらにお安く。69ドルになります #AppleLive MacBookMacBookの紹介です。重さたったの907g。史上最軽量。キーボードは、エッジぎりぎりまでフ

    Apple Watchの価格も発売日も決定! サプライズが続いたアップルイベントまとめ
    e00w1121
    e00w1121 2015/03/10
    Apple Watchの価格も発売日も決定! サプライズが続いたアップルイベントまとめ : ギズモード・ジャパン via @gizmodojapan
  • Apple Watchは日本で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て

    Apple Watchは日で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て2015.03.10 06:356,091 いよいよ10日午前2時(9日26時)から、アップルの新製品発表会です。 キャッチコピーは「Spring Forward」。サマータイムの変わり目で時計の針を進めることを指すこのコピーが意味するところは、やっぱりApple Watchでしょうね。ついにApple Watchが動き出すってことでしょうか…? これまでにわかった情報は以下にまとめてありますので、発表会前にチェック! また今回は、12インチの新MacBook AirやBeatsベースの音楽配信サービスについての発表もあるかも。こちらも楽しみですね。 発表会は日時間で3月10日の午前2時(3月9日26時)からです。ギズではもちろんその模様をリアルタイム更新でお届けしますよ。この

    Apple Watchは日本で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て
    e00w1121
    e00w1121 2015/03/10
    やばいほしすぎる “@gizmodojapan: ごーーーーるどーーーーーー! #ギズモード #AppleWatch #AppleWatchEvent http://t.co/UlqBFh97Qf
  • 新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive

    MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive2015.03.10 08:305,495 そうこ 見た瞬間に欲しくなった新MacBook! 今日のアップル発表会、影の主役はなんと言っても新MacBookでしょう。見た瞬間欲しくなりました。今は、色をゴールドとスペースグレーで迷っているところ。どっちもいいよね。迷うー。 さて、発表会会場の米Gizmodoが、さっそく新MacBookに触ってきました。即行速攻ハンズオン、その感想は? たった今、片手でアップルの新型MacBookを持ってきた。まるで、何も持っていないような。ものすごく軽い。左手にはこのラップトップ、右手にはデジタル一眼レフのカメラ…、実体を感じるのは片手だけ。アップルのこの新端末でまず最初に愛すべきは、なんといってもこの軽さだろう。が、これだけでこの端末のすべてを愛せるわけではない

    新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive
    e00w1121
    e00w1121 2015/03/10
    新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive : ギズモード・ジャパン via @gizmodojapan
  • iPad Air 2のプロセッサ「A8X」、想像以上に進化してた

    iPad Air 2のプロセッサ「A8X」、想像以上に進化してた2014.10.22 22:008,724 塚直樹 まさにぶっちぎり。 先日発表されたばかりのiPad Air 2には新登場の「A8Xプロセッサ」が搭載されています。公式にはCPU性能が40%、GPU性能が2.5倍に向上したとされるこのチップ、これまでのiPadiPhoneシリーズと比べるとどれくらい速いのでしょうか。 トップ画像のグラフは、ベンチマークソフト「GeekBench 3」でマルチコアでの性能を比べた結果です。iPad Air 2はまさに圧倒的な性能を誇っていますね。世代が同じ「A8プロセッサ」を搭載したiPhone 6や、前世代のiPad Airと比べて約1.5倍くらい速いです。 これぐらい速ければ、重いゲームアプリもサクサクっと起動できそうですね。 こちらは同ベンチマークソフトのシングルコアあたりの性能表。

    iPad Air 2のプロセッサ「A8X」、想像以上に進化してた
  • ハイレゾ音源に対応したフラッグシップウォークマン「NW-ZX2」

    高音質といつも一緒。 ソニーからウォークマンの新製品「NW-ZX2」が発売されます。 ハイレゾ音源対応のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。通勤・通学の移動中でも高音質を楽しめます。また、MP3音源やCD音源をハイレゾ相当の音源にアップスケーリングする「DSEE HX」を搭載しているので、手持ちの音源も高音質で楽しめるようになります。 高音質へのこだわりは、設計から。高い剛性を誇る切削アルミフレームと、金メッキを施した銅板を搭載したハイブリッドシャーシを採用。ノイズに強く、力良い低音域を再現しています。 そのほか、7基に増設された大型コンデンサー「OS-CON」や「電気二重層キャパシタ」を搭載。こだわりが詰まりまくったウォークマンなのです。 価格は11万9,980円(税抜)。お値段のほうもハイレゾですね。 source: ソニー (三浦一紀)

    ハイレゾ音源に対応したフラッグシップウォークマン「NW-ZX2」
  • 黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク

    黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク2012.03.13 16:00 satomi ツイッター社が赤字経営を脱却したという話が最近マスコミを賑わせています。先日もブルームバーグ・ビジネスウィークが表紙で「ついに危機を脱した」と宣言し、経営陣はもうこの勢いは止められない「まるでジャガーノートだ」と語っていますが、ゴーカーが入手した同社の財務データにあるのは、そんなターンアラウンドとは程遠い実態...。 ツイッターの財務に詳しい人物が編集部にリークした同社の最近の収益や利益なんかの数字を見てみると、事業はそれほど上向いてないようなのです。 今のようなバブル期でも、ハイテク系スタートアップを黒字に乗せるのは大変なことです。一応、ツイッターにはツイッターという技術的プラットフォームの足場があるぶん事業もだいぶ進めやすくはあるわけですが...昨秋には世界のアクティブユーザー数が

    黒字転換は幻? ツイッターがひた隠しにする財務状況がリーク
  • ニュートリノ光速超えは幻...ケーブルの緩みで生じた誤差だった!?

    ニュートリノ光速超えは幻...ケーブルの緩みで生じた誤差だった!?2012.02.27 12:00 satomi まずは「ケーブルちゃんと繋がってますか?」と聞いてみる、テックサポートの基です...。 昨年秋欧州原子核研究機構(CERN)が光速を超える粒子を観測したと発表し、アインシュタインの相対性理論がピーンチ! と騒がれましたけど、その後の調べでなんとなんとGPS装置とコンピュータを繋ぐ光ファイバーケーブルが緩んでいたせいで光速より60ナノ秒速く観測されたらしいことがわかり、世界に安堵の溜め息が広がっています。 CERNで不具合発見後ただちにケーブルを締めたところ、差はドロン...と消えてしまったのです。そう、「光速より早いニュートリノ」というのは事実じゃなかった...少なくともまだ観測には至ってない、ということですね。 あの60ナノ秒の差はデータがケーブル通過するのにかかる時間、と

    ニュートリノ光速超えは幻...ケーブルの緩みで生じた誤差だった!?
  • スマホをワイヤレス充電できる「エアボルテージ」が立った! スタンドになって使いやすくなったよ!

    スマホをワイヤレス充電できる「エアボルテージ」が立った! スタンドになって使いやすくなったよ!2012.03.12 11:00Sponsored 武者良太 設置しやすくもなったよ! さて前回のあらすじ。Qi(チー、と呼びます)とはガジェットのワイヤレス充電が可能なシステムで、一度味わってしまうと有線充電に戻るのが困難になるほどラクな規格です。ギズモードでは昨年に「これはいいなあ」とマクセルの無接点充電パッド「WP-PD10.BK」「WP-PD10S.BK」をご紹介しました。iPhoneのバッテリーを手軽にチャージできるその便利具合に惚れ惚れしたものです。 あれから1年。Qiは家庭を飛び越えて一部のマクドナルドやナチュラルローソン、プロントにてもみん、さらにはTOHOシネマズ館内やJTB店内、ANAの空港ラウンジにもQi対応充電台が装備されるようになりました。お、三越や高島屋にも入っているよ

    スマホをワイヤレス充電できる「エアボルテージ」が立った! スタンドになって使いやすくなったよ!
  • アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る2012.03.15 22:006,550 福田ミホ アップルをアップルたらしめている何かが、感じられます。 MacBookiPhoneiPadといったアップル製品に共通する大きな特徴のひとつは、それぞれに独自性が高く美しいデザインです。そんなアップルのデザインを取り仕切る人物は、インダストリアルデザイン担当上級副社長のジョナサン・アイヴです。彼はデザイン業界への貢献を評価され、出身国であるイギリスから「ナイト」の称号も与えられています。 そんなアイヴが、ロンドン・イブニング・スタンダード誌でのインタビュー記事の中で、アップルのデザインの秘訣に触れつつ、他社の問題点も指摘しています。また、我々ユーザーについてアップルがどう見ているのかも、話しています。 以下、インタビュー記事からの抜粋です。 Q:アップルのデザインは、どこが「違

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
  • iOS版iPhotoが新登場、これはかなり微妙なアプリかも

    iOS版iPhotoが新登場、これはかなり微妙なアプリかも2012.03.12 12:00 mayumine iPhoneiPad用のiPhotoアプリが450円で発売されました。 マルチタッチで指先で写真を加工できるようになって、一見とってもクール。でも分かり難いし、なんか過剰だし、遅い感じもする..。余分に450円払わなくてもiPad でフォトアルバムで写真を見ることができるし、ズームもできるし、スワイプ操作もできるし、友達に見せるだけならこれで充分。 iPhotoは「写真に関してやりたい事」をもっと実現するための機能が盛り込まれています。 写真を切り抜いたり、コントラストを変更したり、「かっこいいビンテージ調の、インスタグラム風のノスタルジックなフィルター」(実際のクオリティとはまた違うけど)をかけたり、様々な加工ができるようになりました。でもそれらは「すごく良くできているわけでは

    iOS版iPhotoが新登場、これはかなり微妙なアプリかも
  • Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用

    Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用2012.03.09 12:00 satomi 昨日出たiOS対応iPhotoでジャーナルとスライドショーの地図がGoogle Mapsじゃなく、OpenStreetMapになってるって気づきました!? デザインは違うんですけどね。実物はココでご覧になれます。 iOSはまだGoogle Mapsのデータを使ってますけど、これが終わりの始まりだとしたら影響大ですね。これが脱Google Mapsの兆候だと思う理由を少し書いておきます。 水面下で地図の会社を続々買収 ここ数年、アップルはせっせと地図の会社を買収してきました。昨年10月には超リアルな3Dマッピングが売りの「C3 Technologies」、その前は地図のカスタマイズ・情報オーバーレイが専門の「Placebace」、Google E

    Google Maps離れ始まった? アップルがiOS版iPhotoでOpenStreetMap採用