2018年4月4日のブックマーク (14件)

  • 救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長があいさつ中に倒れた。観客によると、複数の女性が土俵上で心臓マッサージなどをしていた際、女性は土俵から降りるようにとの場内アナウンスが数回にわたり行われたことが分かった。

    救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    なぜ、相撲は問題ばかり続くのか?相撲取りも協会も、何か間違っているのではないか?/ 救命女性に「土俵から降りて」 大相撲巡業、市長倒れ(京都新聞) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
  • YouTube本社を襲った銃撃犯はフィルタリングに不満か。自身のホームページや動画で主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月3日(現地時間)にアメリカ・カリフォルニア州で起きたYouTube社キャンパスでの銃撃事件で、容疑者がYouTubeのフィルタリング機能について不満を持っていたことが分かりました。 事件発生当初は未確認ながらも容疑者の女性がYouTube社内の男性と付き合っていたとの報道や、別のYouTube社員がTwitterアカウントの乗っ取り被害に遭うなど慌ただしい状況が続いていました。 しかし、銃撃犯がインターネット上で広く活動していることが分かってからというもの、犯行に及んだ正確な理由は分からないまでもYouTubeに対して大きな不満を持っていることが明らかになりました。 「YouTubeは私の動画をフィルタリングしている」 これまでの調べで分かったことは、銃撃犯はサンディエゴ在住のナシム・アグダム(Nasim Aghdam)、38歳。 彼女はヴィーガン(絶対菜主義者)として活動しており

    YouTube本社を襲った銃撃犯はフィルタリングに不満か。自身のホームページや動画で主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    ホリエモンがビーガンの発言したあとにこれか~。すごいタイミングだ/ YouTube本社を襲った銃撃犯はフィルタリングに不満か。自身のホームページや動画で主張(篠原修司) - Y!ニュース
  • 藤田晋『採用で大事なこと』

    「採用は、もの凄く優秀な人を大勢集めるよりも、一緒に働きたい人を大勢集めることのほうが大事であると再認識しました。」 先日、自分のFacebook にこう書いたところ、 1700コものいいね!を頂きました。 (ありがとうございます) これはリクルートで採用に関わっていた 方に教えてもらった話ですが、 自分たちを振り返ってドキッとする話でした。 最近では、おかげさまで採用活動に おける当社の人気も過去とは比較に ならないくらい高まっていて、 優秀な人材が非常に採用しやすく なっています。 しかし、「自分より優秀なやつを採れ」 というコンセプトの元、ひたすら優秀な 人材を集めていけば会社は安泰かと いえば、決してそうではないようです。 もちろん優秀な人材は喉から手が出る ほど欲しいです。 でも、会社にとって当に優秀な人材は、 一緒に働きたいと思った人の中から 現れるはずなのです。 正月、前回

    藤田晋『採用で大事なこと』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    本当にその通りだと思いますね。/ 藤田晋 「採用で大事なこと」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『本人が努力しないとどうしようもない』

    例えば30歳前後の人に対し、 まったくフランス語が話せないが、 これから話せるようになるか? 貧相な体つきだが、筋肉ムキムキに これからなれるか? などと質問すれば、 それらは、全く不可能ではないと 思います。もちろん 人が圧倒的な努力をすれば、 という条件つきですが。 現時点ではどこからどうみても 無理そうに見えても、 人間、圧倒的な努力すれば 不可能を可能にできることは たくさんあります。 そもそも赤ちゃんの時はみんな、 喋れないし、歩けないのです。 仕事において、不可能を可能にする とはそれと同じようなものだと思います。 現時点では想像もつかないような ことであっても、圧倒的な努力をすれば なんとかなったりするものです。 抜擢人事を決める際、 「彼は○○には向いていないです」 「彼女は○○タイプなので違うと思います」 と、その人の現時点の評価で無理そう という理由で反対されると、

    藤田晋『本人が努力しないとどうしようもない』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    大変な努力、ではなく適切な努力だと思います。/ 藤田晋 「本人が努力しないとどうしようもない」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『自分の子供を働かせたいと思うか』

    たくさんの人にお祝いの言葉を頂きました。 この場を借りて、改めてありがとうございます。 社外の人には冷やかしがてら、 「良かったですね。後継ぎができて」 なんて言われることもあるのですが、 もちろんそのつもりは100%ないです。 サイバーエージェントは創業した時点から

    藤田晋『自分の子供を働かせたいと思うか』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田さんてすごくいいね/ 藤田晋 「自分の子供を働かせたいと思うか」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『出向とは』

    大ヒットの日曜ドラマ「半沢直樹」を、 私も毎週楽しみに観ているのですが、 当社の社内でも大人気のようです。 ドラマでは銀行での出向は、左遷を 意味していて、出向したら銀行員人生 終わりのように描かれています。 もちろん脚色がオーバーなドラマ なので、実際は銀行でもそこまでの 話ではないと思いますが、 当社の新卒で入社した社員が、 ドラマを観て驚いていました。 「出向って世の中ではそうなんですか!」 なぜなら、サイバーエージェントでの 出向は、新規事業立ち上げや強化 のタイミングで、 抜擢を意味する場合が多いからです。 新卒の配属希望においても、 年度によりますが、調子の良い子会社や 立ち上げたばかりの子会社に 人気が集まることも多いです。 サイバーエージェントは連結経営なので、 私の感覚では普通のことですが、 そういった意識の違いが出るのは、 やはり楽しみな成長市場を選んで 参入していたり

    藤田晋『出向とは』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田晋 「出向とは」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『流行は追わない』

    もう先週号ですが、日経ビジネスにあった 六花亭小田社長のインタビュー記事。 「流行と成長は追わない」 菓子作りも企業経営も一時的に もてはやされるものに関心はなく、 時間の積み重ねで熟成され、 誰にも真似できない境地に達した ものに興味が湧く というのが小田社長の価値観。 とあります。 時の積み重ねで価値が増すというのは 茶道に通じる価値観だそうです。 我々はマザーズ市場に上場していて、 しかも成長しているインターネットで 事業を行っているので、 「成長」は義務付けられているような ものですが、 「流行」という意味ではどうでしょうか。 過去のネット業界の歴史を振り返ると、 その時々のメディアや株式市場で 話題になっている「流行」を 追い求めていた会社はほとんど姿を 消したようにみえます。 メディアや株式市場は”今”を切り取り 話題にしますが、 事業会社としては、 今現在流行っているものは、

    藤田晋『流行は追わない』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田晋 「流行は追わない」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『たくさん試す』

    今週、役員数名で飲んでるとき、 「色々試すのが大事なのにね」 と日高がぼそっと言ってたのですが、 当社にいればそれは当然の感覚です。 事業の柱がどんどん変わりながら、 10数年も連続して成長し続けている からです。 たくさんの新規事業に挑戦し、 たくさんの子会社を設立し、 たくさんのスマホ事業を試したから、 その中から収益の柱となるような 今の事業が生まれ、育ちました。 そして今後もそうでしょう。 しかし、これを逆の見方をすれば、 こんなに失敗したのかと驚くほどの 数の失敗した事業が存在します。 失敗した事業がたくさんあるから、 成功した事業がたくさんあるのです。 にも関わらず、 失敗した事業を見つけると、 鬼の首を取ったようにそれを追求 してくる人もいます。 他社のことで申し訳ないですが、 大勢に全く影響ないのに、 「Denaはcommが成功してない!」 「楽天はKOBOがうまくいってな

    藤田晋『たくさん試す』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田晋 「たくさん試す」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『アンラーニング』

    DeNA南場さんと私の対談記事が 掲載されています。 こちら↓ http://dena.com/campaign/2013/taidan/ 変化の激しいネット業界を、 長年にわたってサバイヴしてきた 同士なので共通言語が通じて、 立て板に水状態で会話が弾んだ 気がします。 対談の中でも触れたのですが、 南場さんの著書「不格好経営」の 中でも印象的だった、 「アンラーニング」という言葉。 当社の社員でも、ソーシャル上で その言葉を引用しているひとを 何人か見かけました。 【アンラーニングとは、 一旦学んだ知識や価値観を意識的に 捨て去って、新たに学び直すこと】 だそうですが、その言葉を聞いて、 我々が意識的にアンラーニングを しないで済む道を選んできたことを 思い出しました。 具体的に言えば、 未経験の新卒採用を中心とし、 中途でも前職での経験を重視せず、 第2新卒のように中で育てる方針を

    藤田晋『アンラーニング』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田晋 「アンラーニング」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 藤田晋『やる気の源泉』

    先日、当社のことをよくご存じのお取引先と ゴルフをしている時に、 「サイバーの社員はほんといつも、 どの部署でもややる気ありますよね~」 とお褒めいただきました。 私から見ても、ほんとうちの会社は やる気あるなと感じます。 他人事のようですが、 グループ3000人近い規模になると、 社長である私が日常的に 皆を鼓舞することは不可能です。 もちろん私は宗教団体の教祖のよう でもありません。 でも、普段社内を見渡すと、 自然発生的に 「攻め、着火ファイヤー!」とか 変なスローガンを掲げたりして、 雨の日も風の日も、 どの部署をとっても、 仕事に対して真剣であり、 やる気に満ち溢れているように 感じられます。 これはもうやる気があること自体が 企業文化だと思います。 それも一過性ものではなく、 ずっと長年続いていることなので、 多少苦しい事業計画や、 後発となるような事業プランも、 (うちの会社

    藤田晋『やる気の源泉』
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    藤田晋 「やる気の源泉」 ⇒ #アメブロ @ameba_officialさんから
  • 財務省・佐川前理財局長が、これからたどる「苦難の道」(佐藤 優) @gendai_biz

    佐川宣寿・財務省前理財局長の証人喚問が終わったものの、なお真相が明らかにならない森友学園関連文書の改ざん問題。焦点は大阪地検特捜部の動きに移りつつある。 元外務官僚で、霞が関の論理と検察の捜査手法を知り尽くす佐藤優氏は、事件の過程を驚くべき視点から見ていたーー。 「自殺」で責任は取れない 邦丸:まず、近畿財務局の職員が自ら命を絶ったという話ですが、「上からの指示で書き換えをさせられた」というメモが遺されていたそうです。過去にも不祥事のあと、官僚が自ら命を絶つということがありました。こういうことが繰り返されると、なんとも言えない気持ちになりますね。 佐藤:ちょっと厳しいことを言おうと思います。 邦丸:はい。 佐藤:たとえば鈴木宗男事件の時も、外務省の一部の人たちは「佐藤優が死ねばいい」と思っていたんですよ。 はっきり言いますが、官僚の自殺は、亡くなった方には当に申し訳ないけれど、責任放棄で

    財務省・佐川前理財局長が、これからたどる「苦難の道」(佐藤 優) @gendai_biz
  • 「小室圭君と母が私に送ってきた6通のメール」元婚約者が明かす(週刊現代) @gendai_biz

    「労働者」の言葉に圭さんは 下の写真に写るのは、話題の主・小室圭さん。撮影者は、母・佳代さんの元婚約者A氏である。 ICUの大学生だった圭さんの誕生日を、佳代さんとともにA氏が祝ったときのもの。 汐留のタワービル41階に入る高級フランス料理店の個室からは、東京タワーが一望できる。3人でワインを楽しめば、7万~8万円にも達する高級店だ。 指輪を身につけ、親指を立ててポーズを決める圭さんの前には、デザートプレートが置かれている。チョコレートで〈傑出した圭へ ようこそワーキング・クラスへ〉と英語で書かれている。 A氏は外国人従業員に頼んで、大人になった圭さんへの餞の言葉を贈ろうと思った。 店の従業員は、「大人の世界へようこそ」というニュアンスを伝えたかったようだ。 だが、A氏の善意は親子には伝わらなかった。A氏人が語る。 「後日、佳代さんから電話がかかってきて、『圭ちゃんが、あのプレートにあっ

    「小室圭君と母が私に送ってきた6通のメール」元婚約者が明かす(週刊現代) @gendai_biz
  • なぜ僕たちはプロ野球で通用しなかったのか…(週刊現代) @gendai_biz

    高校時代の名声と、未来への希望を胸に飛び込んだ、憧れの舞台。しかしそこで彼らを待ち受けていたのは、あまりに過酷で厳しい現実だった。元プロ野球選手11人が語る、一軍と二軍を隔てるもの。 契約金ドロボーと言われて 「プロに入ると決まったときは、高校時代にやってきたことを続けていけば必ず活躍できると思っていたんです。しかし高校時代なら多少甘くても打ち損じてくれた球を、プロは逃さずヒットにするし、ボール球は簡単に見極められる。 コントロールのない僕は、エースだった上原(浩治)さんの投球練習での球が寸分たがわずキャッチャーミットに吸い込まれるのを見て仰天しました。すべてにおいて僕の知っている野球とは違いすぎたんです」 北照高校から'05年、高校生ドラフト3巡目で巨人入りした加登脇卓真(24歳・現香川オリーブガイナーズ)は、入団当時をこのように回顧する。自信と期待を胸にプロ入りした加登脇が目にしたのは

    なぜ僕たちはプロ野球で通用しなかったのか…(週刊現代) @gendai_biz
    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    大研究シリーズ<br />なぜ僕たちはプロ野球で通用しなかったのか<br />才能か、努力か、それとも・・・・・・
  • 凡庸な話題|Ordinary topic: 会社は誰のもの?|Whose company is it?

    e_eryo
    e_eryo 2018/04/04
    会社は誰のもの?|Whose company is it?