デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は24日、スマートフォンやタブレット型PCといった新しいスマートデバイスの利用実態を調査した結果を公表した。 子会社であるスパイアのインターネット調査「ターゲットリサーチ」を利用し、スマートフォン利用者1217サンプル、一般携帯電話(スマートフォン以外)利用者1200サンプル、iPadユーザー100サンプルからの回答を得た。調査時期は2010年8月。 それによると、それぞれのデバイスで1日1回以上インターネットにアクセスする割合はスマートフォン利用者で77%、iPad利用者で60%と一般携帯電話の約30%を大きく上回った。また、一般携帯電話利用者に比べスマートフォン・iPadユーザーは比較的インターネットの利用頻度が高く、活用の仕方も検索・地図(GPS)・ゲーム・動画・電子書籍など、多岐にわたっていることが判明した。 一般携帯電話利用者は
不思議に入り組んだ市区町村の境界線や曲がりくねった道、変わった地名の由来などに、ふと興味を持ったことはないだろうか。そんなときは、財団法人日本地図センターが開発したiPhoneアプリ「東京時層地図」を開くといい。明治時代から昭和35年ごろまでの5種類の古地図を内蔵したこのアプリなら、簡単に過去の東京の姿を手の上で確認できる。 東京時層地図は、文字通り東京の地図を時間の層のように切り替えられるアプリだ。通常価格は2500円のところ、発売記念として10月末まで1500円で販売している。対応機種はiPhone 3G、iPhone 3GS、iPhone 4。iPhone 4のRetinaディスプレイには未対応だが、後日対応予定となっている。OSは3.1.3以上で利用可能だ。表示可能な主な地域は東京23区のほとんどの地域と川崎市(幸区、中原区、高津区)の一部、横浜市(港北区、宮前区、都筑区)の一部、
フィルモア・アドバイザリーが9月24日、iPhoneおよびAndroidを搭載したスマートフォン向けの陣取り合戦型位置ゲーム「テリトリ」を公開した。Webブラウザで http://teritori.at/ にアクセスすれば無料で楽しめる。 テリトリは、iPhoneやAndroidスマートフォンの位置情報をベースに、よく行く場所や気に入った場所に「立国」することで自分の領土を広げていくゲーム。同じ場所に複数のユーザーが国を建てた場合には「国力」が高いユーザーが領土を獲得する。国力は立国をしたり、他国にスパイを潜入させたり、他国のスパイを摘発するパトロールを行ったりすることで増加する。 またある場所で「散策」をすると、近くにいるユーザーからすれ違いメッセージを受信したり、散策した場所が他のユーザーの領土だった場合にはその国に入国てウェルカムメッセージを受け取ったりできる。ゲーム内には、プレーヤ
日々地図を作り続けるデザイナーのつぶやき わかりやすくて、行ってみたくなる地図を作っています。最新情報や日々のつぶやきをお届けします。 アメーバーブックスから発売された奇跡が起きたパワースポットにエリアイラストマップを描いています。 本の内容は、、、、 孫儲琳、王虎応(ワンフーイン)の奥儀。そこに立つだけで、体にエネルギーが流れ込んでくる最強のスポットを紹介! 一円玉に穴が空いた、赤い実が青く なった、ピーナツが発芽した……実際に奇蹟が起きたパワースポットを、森田健と山川健一が旅した記録。森田健が風水の観点からその秘密を徹底検証。山川健 一がスポットの歴史的な背景を探ります。あなたの運を良くするパワースポット活用法とは? なんともすごいパワーです。 奇蹟が起きたパワースポット/森田 健 ¥1,575 Amazon.co.jp こんな地図もいろいろ載ってます。
ショップカードってあるでしょう。 お店に行くと、レジ横の棚においてあったりする。店名とか営業時間とかが書かれていて、そしてたいてい地図が載っている。 雑貨屋さんとか服屋さんとかの場合、その地図がこう、ほんとに来て欲しいのか?と思うくらいのおしゃれ地図になってて面白い。 それらにはどういう傾向があるのか?また、他の一般的な地図をおしゃれにしたらどうなるのか?調べて、やってみました。 (三土たつお)
そもそも、なぜiアプリDXの機能を個人開発者にも開放するのでしょうか。 まず我々としてはiアプリを、iモードのコンテンツを提供する大きなプラットフォームと位置付けています。元々iアプリを作った時は、iメニューのサイトを運営するコンテンツ提供者(編集部注:いわゆる公式サイト)も、個人開発者も、立場としては完全にイコールでした。 一部制限を設けることで、一般開発者にDX機能を使ってもらえる 元々iモードのサーバー側は単なるWebサイトですが、NTTドコモのiモードから接続するのが前提となっています。NTTドコモの端末なりサービスなりと対をなす形であり、比較的強固なセキュリティを作れました。こうした点がコンテンツ提供事業者から評価されていました。プラットフォームが進化していくなかで、個人情報に類するものを利用したり、複数のサーバーと通信したり、といったアプリ開発のリクエストが出てきました。 例え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く