2019年4月9日のブックマーク (14件)

  • 2019年今日までにyoutubeで起きた事柄

    ・Shamu事件、2018年末より継続 ・MEGWIN TV事件、2018年末より継続 ・アバンディーズエイジさんご逝去 ・VAZ給与未払い・いじめ事件 ・ヒカル、悪くないのに文春砲直撃。 ・ゆりにゃまた浮気 ・中学生の youtube研究家、有名youtuberにもトーク力を認められるも、特定された事により惜しまれながら「義務教育終わるまで」活動休止 ・毒を盛られたSEIKIN、流行る ・コレコレ/よりひと等googleジャパンから釘を刺されて動画大量削除 ・AAAJoken、大麻持ってて逮捕 ・東海オンエア、そろばんDISで炎上。ついでにそろばん講師がキレてこっちも炎上 ・youtube、活躍してるyoutuberにキャリーバッグをプレゼントするも、まぁたそ宛にふくれなの名前入り、スカイピース宛に東海オンエアの名前入りを送りつける大失態 ・ねこてん、体重がやばい ・ラファエル、メインチ

    2019年今日までにyoutubeで起きた事柄
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    パラレルワールドの向こうでこんなことが
  • Visual Studio Codeの公式snapパッケージが公開される | スラド Linux

    Visual Studio CodeのMicrosoftによる公式snapパッケージが4日に公開された(Snapcraftのブログ、VentureBeat、Softpedia、OSDN Magazine、Visual Studio Codeの更新情報)。 Visual Studio Codeは2015年にオープンソース化され、2017年にはUbuntuコミュニティーによるsnapパッケージが公開されていたが、Microsoftが公式にサポートするsnapパッケージが公開されるのは今回が初めてだ。最新機能をいち早く試すことができるVisual Studio Code — Insidersも公開されている。snapパッケージを使用すれば40以上のLinuxディストリビューションで利用可能となるためパッケージングに必要な作業を減らすことができ、Visual Studio Codeチームは体の開

    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    MSのエディタがLinux用に準備されて自動的に更新されるってもう、
  • にわかに“ゼロSATA”構成が人気を集めている理由

    にわかに“ゼロSATA”構成が人気を集めている理由:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 4月の第1週は、MSIから複数のマザーボードが登場している。Intel Z390チップセット搭載のATXモデル「MPG Z390 GAMING PRO CARBON AC」と、Intel H310搭載のmicroATXモデル「H310M PRO-VDH PLUS」、AMD B450搭載のmicroATXモデル「B450M MORTAR」、同B450搭載のATXモデル「B450-A PRO」で、税込み価格は順に2万8000円前後と7500円前後、1万3000円前後、1万円強となる。 「PCIe接続でM.2 2差しは増えていますね」――最近のドライブ事情 このうち、複数のショップでヒット候補によく挙げられたのはRyzen対応の「B450M MORTAR」だ。パソコン工房 秋葉原BUYMORE

    にわかに“ゼロSATA”構成が人気を集めている理由
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
  • M.2 SSDのメリット・デメリット解説とオススメ製品まとめ

    契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能!ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べるSIMカード/eSIMどちらも契約可能基データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる※SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要 ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外 M.2とはZ97, H97, X99マザーボードで正式サポートされた接続規格の1つ。mSATAの後継規格として開発されました。 ストレージとのインタフェース(内部での接続)にPCI Expressを採用することで、2020年現在は理論上の最大転送速度が64Gb/sとなっており、速度が頭打ちになっているSATA3の6Gb/sよりも高速な転送速度が期待できます。 インターフェースはSAT

    M.2 SSDのメリット・デメリット解説とオススメ製品まとめ
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    SATAっていかにも過渡期な感じだったし。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After educating the D.C. market, YC aims to leverage its influence, particularly in areas like competition policy.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    日本もやろう。いくらかかるかな
  • メイ英首相「一線」譲らず=野党党首が非難-EU離脱:時事ドットコム

    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    メイ首相、そうは見えなかったけど実はデストロイヤー役なのかもしれない
  • 紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎 | 毎日新聞

    政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が9日未明、明らかにした。 1万円札は第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、経営した実業家、渋沢栄一▽5000円札は津田塾大学の創始者、津田梅子▽1000円札は「近代日医学の…

    紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎 | 毎日新聞
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
  • Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める

    by Brina Blum 2019年4月2日、Windows 10のバージョン1809で2度目の累積アップデートがリリースされました。このバージョン1809以降で、MicrosoftWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、これまで何度も行ってきた「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になることが明らかになっています。 Microsoft confirms you really, really don’t need to ‘safely remove’ USB flash drives anymore - The Verge https://www.theverge.com/2019/4/8/18300734/microsoft-safely-remove-eject-usb-flash-drive-not-needed-windows-

    Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    マジですかー
  • 東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)

    正社員なのに何年勤めても給料が上がらない-。定期昇給制度のない業種が増えている。従来常識では正社員なら年齢や経験とともに賃金が上がる。だが、介護関係や、販売店員などサービス業では正社員で長期間勤めてもわずかしか昇給しない状況が厚生労働省が三月末に公表した賃金構造基統計調査(二〇一八年)で鮮明になった。政府は「同一労働同一賃金」を掲げ、非正規社員の待遇を正社員に近づけると言うが、実際には正社員「低賃金層」が急拡大している。 (渥美龍太) 「この業界では、寿退社の意味が普通と違います」。さいたま市の介護事業所で正社員のケアマネジャーとして働く女性(54)は言う。通常は結婚を機に、女性が育児に専念するなどで退社する意味。だが、介護業界では、結婚や出産でお金がかかるようになると、男性も女性も収入増を求め転職していく。「それほど給料は低く、ずっと上がりません」 女性が五年間の給与明細を取り出した。

    東京新聞:正社員なのに低賃金層拡大 何年勤めても給料上がらない:経済(TOKYO Web)
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    これは政府の戦略だからね。しかも賃金下げることばかりやるし。
  • Firebaseで完結するリッチなWebアプリ構築の勘所 - Qiita

    先日、Togetter社長の@yositosiさんとひょんなことからお友達になり「なんかFirebase使って面白いことやろうよ」という話になったので一緒に面白いことをやりました。 この記事は、 Firebaseを使うと何ができるのか Nuxt.js/Vue.jsとFirebaseの勘所 Firestoreでの複雑なクエリ処理にどう対応するか などのトピックを中心に紹介していければと思っています。 なんとかPay Togetterの社長の@yositosiさんからFirebaseを使ったアプリ構築の話を頂きお手伝いさせていただいた、エイプリルフールの企画の「なんとかPay」というサービス。誰でも自由にPayを発行できる、昨今のPay蔓延している社会に物申しているようなそうでもないようなそんなサービス。 今回は技術周りで色々とお手伝いをさせていただきました! 自分だけのPayが作れる リアル

    Firebaseで完結するリッチなWebアプリ構築の勘所 - Qiita
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
    かっこええ
  • 知ってそうで知らないGmailのステキ機能21

    知ってそうで知らないGmailのステキ機能212019.04.08 18:0096,467 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) みんな大好きGmail。でも全部使いこせてる人は少ないもの。登場15年でウェブ版もアプリ版もだいぶ進化してます。知らないと損する機能を21まとめてどうぞ。 1)予約送信15周年を記念して今月ついにタイマー送信が実現。まだ全員使えるわけじゃないけど、そのうち案内メールがきたら、 「送る」を押すときドロップダウンから「スケジュールして送る」が選べるようになります。真夜中に書いて朝送りたいときとか、時差のあるとき使うと便利ですね。 2)あれもこれも右クリックで間に合う2月にはメールの右クリック(Macは Ctrl + クリック)で呼び出されるメニューがど~んとパワーアップ。従来の「アーカイブに移動、既読/未読にする、削除する

    知ってそうで知らないGmailのステキ機能21
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
  • ソニーグループのNeural Network Console クラウド版、国内最速のABCIと連携し、安価なGPUリソースの提供開始 | Ledge.ai

    ソニーネットワークコミュニケーションズは、誰でもディープラーニングが開発できるプラットフォーム「Neural Network Console」のクラウドサービスと、新たに国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)が構築、運用する産学官共同のAI開発プラットフォームABCI(AI Bringing Cloud Infrastructure)とが連携したことを発表した。 ABCIは、世界最大規模の人工知能処理向け計算インフラストラクチャ。スーパーコンピューター性能ランキングでは世界7位、国内では最速をマークしている。この連携により、Neural Network Console クラウド版は既存のGPUリソースに加え、ABCIのGPUリソースが選択できるようになる。高スペックかつ安価なサービスの利用が実現する。 AI開発のハードルを下げるSONY Neural Network Consoleと

    ソニーグループのNeural Network Console クラウド版、国内最速のABCIと連携し、安価なGPUリソースの提供開始 | Ledge.ai
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09
  • はじめてのUIデザイン - PEAKS

    ページ数: 256ページ 電子版フォーマット: PDF版: B5変形・モノクロ(カラー11ページ) 発売日: 2019年4月8日 読むと身につく「当の」UIデザイン力! このの序文を読む なぜ、今、UI(ユーザーインターフェイス)デザインのを出そうと思ったのか。きっかけは2つあります。 1つは、外部で UI デザインの講師を務める中で感じた「UI デザインを体系的に学ぶためのが少ない」という課題感でした。 特に、スマートフォンアプリケーションなどのデジタルプロダクトをデザインするため に必要な基礎知識や考え方がまとまっているが必要だと感じました。 もう1つは「知り合いで良いUIデザイナーいませんか?」「仕事の依頼はたくさん届くんだけどUIデザイナーの数が足りなくて......」といった周りの声です。 (肌

    はじめてのUIデザイン - PEAKS
    eagleyama
    eagleyama 2019/04/09