2020年4月13日のブックマーク (21件)

  • ソフトバンクG、赤字1.3兆円見通し 投資先経営悪化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ソフトバンクG、赤字1.3兆円見通し 投資先経営悪化:朝日新聞デジタル
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    赤字も豆腐のように数えるのか!
  • 新型コロナウイルスは「免疫細胞を無効化する」という研究結果 - ナゾロジー

    上海の復旦大学ル・ル氏とニューヨーク血液センターのチャン・シボ氏の研究者チームは、新型コロナウイルスが人の免疫細胞を殺す働きがあることを発見しました。 この免疫破壊作用は、コロナウイルスの感染症である重症急性呼吸器症候群(SARS)にはなく、新型コロナウイルス特有のものであるとのこと。 ウイルス撃退にはT細胞の免疫機能が大切Credit:depositphotos通常、体内にウイルスが侵入すると、身体の免疫機能が働きウイルスを殺そうとします。 それら免疫機能の中に、T細胞(Tリンパ球)と呼ばれるものがあります。この細胞は免疫機能において重要な役割を担っており、体内の異質な細胞を見つけて破壊します。 T細胞は、ウイルスに感染した細胞を捕捉し、穴をあけ、その膜に化学物質を注入してウイルスと細胞の両方を破壊します。 このT細胞の働きのおかげで、私たちは体内からウイルスを除去することができます。

    新型コロナウイルスは「免疫細胞を無効化する」という研究結果 - ナゾロジー
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 報ステ、富川アナ以外も体調不良 全スタッフ自宅待機に:朝日新聞デジタル

    テレビ朝日は13日、報道番組「報道ステーション」のメインキャスターを務める富川悠太アナウンサーが新型コロナウイルスに感染したことを受けて、小木逸平アナウンサーらが出演し、当面の間は代役を務めることを番組内で伝えた。 関係者によると、富川アナの他にも体調不良を訴えている番組スタッフがいるという。同番組では同日から全スタッフを自宅待機させ、他番組のスタッフを緊急招集して番組を放送した。 関係者によると、新たに体調不良を訴えているのは番組のチーフディレクターの男性。男性のであるフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが同日、パーソナリティーを務めるTBSラジオの「たまむすび」に電話出演し、「夫の職場で陽性反応の方が出まして、こりゃ大変だねって話していたら夫も体調を崩した。肺のCT検査をしていただいて、軽い肺炎の症状があるということで、(PCR)検査までさせていただくことになった」と話した。

    報ステ、富川アナ以外も体調不良 全スタッフ自宅待機に:朝日新聞デジタル
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    サヨクの冠的番組が・・・
  • <新型コロナ>千葉県、14日から休業要請へ 映画館や一部ホテルなど対象

    森田健作知事は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、14日午前0時から千葉県内の映画館やナイトクラブ、一部のホテルなどに休業要請を行うと表明 ・・・ 【残り 674文字、写真 1 枚】

    <新型コロナ>千葉県、14日から休業要請へ 映画館や一部ホテルなど対象
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 「Visual Studio Code」に日本語テキストの校正機能を追加する拡張機能「テキスト校正くん」/「Visual Studio Code」でドキュメントもブログも書いてしまう人に是非お勧め【レビュー】

    「Visual Studio Code」に日本語テキストの校正機能を追加する拡張機能「テキスト校正くん」/「Visual Studio Code」でドキュメントもブログも書いてしまう人に是非お勧め【レビュー】
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • ロケットニュース24記者のテレワーク・在宅勤務に欠かせないグッズ12選

    新型コロナウイルス対策として急増した労働スタイル「テレワーク」。ロケットニュース24編集部も早い段階からテレワークに切り替えており、かれこれ1カ月半ちかく各々が自宅などから作業をしている。 しかし、ずっとリモートワークや家に引きこもって在宅勤務していると、慣れない作業環境に苦しんだり、いつもとは違った疲れを感じたりすることもしばしば。 そんな悩みを解決するかもしれない、「テレワークに欠かせないグッズ」を編集部11人で選んだ。グッズひとつでテレワークや在宅勤務がググっと快適になるかも!? ※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります ・佐藤英典「ノートPCスタンドとワイヤレスキーボード」 「家のテーブルが低く、下を向いて作業するのが辛いので、PCスタンド(+雑誌とか)でノートパソコンを目線より高く設置。キーボードはワイヤレスのものを使って、

    ロケットニュース24記者のテレワーク・在宅勤務に欠かせないグッズ12選
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Maad, a B2B e-commerce startup based in Senegal, has secured $3.2 million debt-equity funding to bolster its growth in the western Africa country and to explore fresh opportunities in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 原油の「価格戦争」に幕 主要産油国が異例の協調減産 - 日本経済新聞

    【ドバイ=岐部秀光、ワシントン=中村亮】新型コロナウイルスの感染拡大で急落した原油価格を下支えするため、主要な産油国が一転して協調に動き出した。サウジアラビアなど石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は日時間13日未明、世界生産の1割にあたる日量970万バレルの協調減産で最終合意した。米国も産油国として協力する。価格競争は休戦となるが、供給過剰の解消につ

    原油の「価格戦争」に幕 主要産油国が異例の協調減産 - 日本経済新聞
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    こちらはいったん停戦。
  • 外出禁止令の発表直後、人々が街に殺到。新型コロナ感染が急増、イスタンブールの今

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、トルコの31都市では週末の外出禁止令が出された。最大都市イスタンブールの様子を取材した。

    外出禁止令の発表直後、人々が街に殺到。新型コロナ感染が急増、イスタンブールの今
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    やっぱりそうだよね。だからワクチンできるまでは自粛しても経済が沈む効果しかない。
  • テレワークでバレる「新リストラ予備軍」、自宅が追い出し部屋になる | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』4月18日号の第1特集は、「当は怖い働き方改革」です。4月1日に働き方改革関連法の第2弾が施行されました。美辞麗句が並び、みんなが幸せになるイメージばかりが膨らむ「働き方改革」。長年染み付いた働き方を変える改革が、生易しいものであるわけがありません。働き方改革とコロナ危機のダブルパンチで残業代が蒸発し、テレワークも絡んだ「新型リストラ」が始まります。 テレビ会議に招集されず PCステータスは常に「待機中」 今回テレワークを体験した多くのビジネスパーソンは気付いているだろう。オフィスに来なくてもできる仕事はたくさんあり、オフィスに来るだけで仕事をしていない人がたくさんいるということに。 ある経団連幹部は「コロナ危機をきっかけにテレワークを利用したリストラが加速する」と断言する。経団連かいわいや、経営者、幹部の間で、これがよく話題に上るようになっているのだ。 テレワークは

    テレワークでバレる「新リストラ予備軍」、自宅が追い出し部屋になる | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    人間関係つくるのに何か別のテクニックがいりそう
  • 【テレワークの極意】オンライン会議で「映りを良くする3つのテク」 美肌アプリなしでも効果抜群! ZoomにGoogleハングアウトと何でも使えるテクニック

    » 【テレワークの極意】オンライン会議で「映りを良くする3つのテク」 美肌アプリなしでも効果抜群! ZoomにGoogleハングアウトと何でも使えるテクニック 特集 【テレワークの極意】オンライン会議で「映りを良くする3つのテク」 美肌アプリなしでも効果抜群! ZoomにGoogleハングアウトと何でも使えるテクニック 沢井メグ 2020年4月9日 「うわ……私って顔色悪すぎ」。オンライン会議で、画面に映る自分の姿を見てこう思った方はいらっしゃらないだろうか。私(沢井)は100万回くらいある! もうさー何なの、Webカメラの自分ってなんでこんな元気ない顏してるのよ!? さて私はテレワーク歴足掛け4年目に突入し、何度もオンライン会議に参加するうちにWebカメラの映りについて気がついたことがある。それは「光とカメラの位置」を工夫するだけで美肌アプリ顔負けの効果が得られるということだ! この効果

    【テレワークの極意】オンライン会議で「映りを良くする3つのテク」 美肌アプリなしでも効果抜群! ZoomにGoogleハングアウトと何でも使えるテクニック
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    大事
  • 検査が少ない日本の貴重なデータ、LINE調査で分かったこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    LINEのコーポレートページより(上)。厚生労働省が実施する「全国調査」では、プッシュ通知で一斉に発熱の有無や職業などをアンケート。発熱がある人は、都道府県による「パーソナルサポート」で、適時必要な最新のアドバイスが届く。ユーザーに「友達」登録してもらい、長くフォローアップする。 日の人口の2割に近い2500万の回答を集めた、厚生労働省とLINEが実施した新型コロナウイルス対策のための全国調査。4日以上発熱していると答えた人が0.11%の2万7000人に上り、長時間の接客を伴う飲などの対人サービス業、外回りをする営業職で平均の2倍近以上、発熱の症状があるとわかった。 この大規模調査の実施に関わった、データヘルスや医療政策が専門の宮田裕章教授(慶應義塾大学医学部)は、職種ごとに新型コロナウイルスの感染リスクが大きく異なる可能性を踏まえ、「全ての職種について、感染リスクをマネジメントする新

    検査が少ない日本の貴重なデータ、LINE調査で分かったこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    LINE側はユーザーを失ってる気がする
  • ランニングマシーンでもポケモンGO、新型コロナによる外出自粛でゲーム内容を変更へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    ポケモン Go がユーザの室内アクティビティを記録するようになった. Image Credit: Niantic Niantic は同社の「ポケモン GO」、「ハリー・ポッター:魔法同盟」、「Ingress」といったゲームのアップデートを公表した。この更新によりユーザは自宅でのアクティビティを記録し、プレイにリンクさせることができるようになる。 同社のCEO、John Hanke氏の3月30日のブログ記事によると、この更新は「COVID-19のパンデミックによる未知の難題」と「増大する心身のストレス」に対応するためのもの。 Niantic のゲームづくりの理念は人々を外に連れ出し、世界を探索させ、ひいては人々が他者とつながることを目標としている。同社のゲームには何億人もの人々による世界的なコミュニティができている。 Nianticは、常に我々が創造するプロダクトの「野外で楽しむ」「探索する

    ランニングマシーンでもポケモンGO、新型コロナによる外出自粛でゲーム内容を変更へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    もう仮想世界に旅立つしかないのか
  • 【コロナ】マスク不足の次に襲う「食料不足」…諸外国が自国優先で輸出制限なら日本は窮地

    撮影=編集部 筆者は、3月27日付連載記事で「緊急事態宣言なら戦時下と同じ状況」と述べたが、7日の安倍首相による緊急事態宣言前後から、それに近い状況になってきた。4月5日(日)に、いつものスーパーに買い物に出かけた。その店「A」は首都圏でのチェーン店で、何十店舗もあるわけではないが、中規模スーパーである。 どのスーパーもそうだが、日曜日なので開店と同時にそれなりに混んでいた。しかし、いつもよりお客は多く、開店早々なのに加工品で品数が少ない商品が目立った。特に小麦粉やパスタ、お菓子などの小麦粉製品が非常に少なく、一人1点までと購入制限がもうけられた商品も多かった。 もう一軒、近くのスーパー「B」にも足を運んだ。Aと比べるとレジ待ち客は圧倒的に少なかったが、この店も1週間前の日曜日はレジ前に大行列ができていた。商品棚を見ると、やはり小麦粉製品で売り切れ続出だった。バター売場では、大手メーカ

    【コロナ】マスク不足の次に襲う「食料不足」…諸外国が自国優先で輸出制限なら日本は窮地
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    マスクじゃなくて、食料作らないと!!
  • なぜ都知事はできない「ロックダウン」を口にしたか 人々の危機感煽るその手法は、まるでカルトの「教祖」 | JBpress (ジェイビープレス)

    東京五輪の延期が決定した途端、小池百合子都知事の新型コロナに対する警鐘が急に激しさを増したように感じるのは気のせいか・・・(写真:ZUMA Press/アフロ) (作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) 新型コロナウイルスの蔓延で、安倍晋三首相は「緊急事態宣言」を発令した。改正新型インフルエンザ等対策特別措置法によるもので、東京をはじめ7都府県が対象となった。効力は4月7日から5月6日までの1カ月間としている。 では、宣言の前後で国民の生活はどう変わっただろうか。 まるで、中国の武漢市やフランスのパリのように、東京も外出が禁止になる「ロックダウン」すなわち都市封鎖、首都封鎖になると想像した人たちも少なくなかったはずだ。 しかし、実際は「緊急事態宣言」によっても、国民に外出の自粛を要請できるだけで、禁止にもならなければ、罰則もない。宣言前の事情とは変わっていない。ただ、国民の意識が変わったくら

    なぜ都知事はできない「ロックダウン」を口にしたか 人々の危機感煽るその手法は、まるでカルトの「教祖」 | JBpress (ジェイビープレス)
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    安倍政権をコケにするチャンスなのかな
  • 新型コロナでSEが「10万人」余剰になるかもしれない…未曾有のIT投資抑制が始まる

    「Getty Images」より 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相は7日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき緊急事態宣言を発令した。 すでに7~8月に開催される予定だった東京五輪・パラリンピックの延期が決定しているが、産業界では五輪後に景気が後退するという見方が強かった。いわゆる「ポスト2020問題」だ。経済産業省が「2025年の崖」でIT投資の拡充を訴えたのは、景気の落ち込みを少しでも抑制しようという狙いもあった。 企業の新規投資は間違いなく縮小する。これまでのケースから類推すると、従業員の解雇と外注費の圧縮が先行するのだが、1990年〜92年秋のバブル経済崩壊、2008年秋のリーマンショックのときとは状況が違う。詳細は省くが、派遣社員などの非正規雇用社員として働く就労者の数は当時と比べものにならないほど増えているし、社会における派遣業の位置付けも変わっている

    新型コロナでSEが「10万人」余剰になるかもしれない…未曾有のIT投資抑制が始まる
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 韓国で新型コロナ患者91人が再陽性、WHOが調査へ

    4月11日、世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染症の治療後に陰性となった韓国の患者が、退院前の検査で再び陽性反応を示したとの報告について調査していると明らかにした。写真はソウル市内で3日撮影(2020年 ロイター/Heo Ran) [ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルス感染症(COVID─19)の治療後に陰性となった韓国の患者が、退院前の検査で再び陽性反応を示したとの報告について調査していると明らかにした。 韓国の疾病予防対策センター(KCDC)は10日、退院を予定していた91人の患者が再び陽性となったと報告。患者らは再度感染したのではなく、新型ウイルスが「再活性化」した可能性があるとの見方を示した。

    韓国で新型コロナ患者91人が再陽性、WHOが調査へ
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    それって別のウィルスなんじゃ? インフルエンザでもA型B型みたいな?
  • SaaS業界のコロナ「ショック」とコロナ「チャンス」

    リモートワークへの切り替え、自粛要請、マクロ経済の低下。コロナウイルスによって様々な変化やが起きている。今回は動画形式で、現状コロナによってSaaS業界にどんな影響が出ているのか、そして逆にどんな機会があるのかについて発信したいと思う。 特にSaaS経営者が今やるべき事とは、そして今後に向けて今のうちから考えておくべき事とは何か。僕の考えを話しているので、是非観て聴いてみてもらえたらと思う。 【ハイライト】 2008年〜2009年、リーマンショック時のSaaSについてコロナショックが今のSaaSにどんな影響を与えているか今、SaaS経営者がやるべきこと2020年の見通し逆にチャンスとなり得ることとは (編集してくれたkobajenneに感謝) ==================== SaaS 起業家向け相談会「SaaS Startup Office Hours」開催中! 起業を考えている

    SaaS業界のコロナ「ショック」とコロナ「チャンス」
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 患者から4メートル離れた空気中に新型ウイルス、推奨対人距離の2倍

    【4月12日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の病棟で採取した空気サンプルの調査で、新型ウイルスは最大4メートル飛散することが分かった。現在推奨されている確保すべき対人距離の2倍に相当する。中国の研究者らが10日、調査の予備段階の結果を米疾病対策センター(CDC)のオンライン雑誌「新興再興感染症雑誌(Emerging Infectious Diseases Journal)」で発表した。 中国・北京の軍事医学研究院が主導する研究者らは、2月19日から3月2日まで、中国・武漢(Wuhan)の火神山医院(Huoshenshan Hospital)の集中治療室と新型肺炎患者用の一般病棟で物体の表面のサンプルと空気のサンプルを採取した。 研究チームが着目したのは、いわゆる「エーロゾル(エアロゾル)感染」だ。せきやくしゃみの飛沫(ひまつ)は数秒以内に地面に落下するが、ウイルス

    患者から4メートル離れた空気中に新型ウイルス、推奨対人距離の2倍
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
  • 【ヨドバシ”超3密”状態でパニック寸前、警察沙汰も】転売ヤーの目的はマスクではなく…… | 文春オンライン

    「密閉、密集、密接の『3密』を避けてください」 安倍晋三総理をはじめ、行政機関が繰り返し呼びかけている「3密」の回避。4月7日の緊急事態宣言以降は、多くの国民が外出を控えており、さすがに東京でも街中は閑散としている。しかし緊急事態宣言の直前から、“ある場所”には大勢の人が殺到し、極度の“3密”状態が発生。問題視されているのだ。 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い、歌舞伎町で新型コロナウイルスの感染拡大防止の行動を呼びかける都職員(4月10日午後、東京都新宿区) ©時事通信社 4月10日の銀座・中央通り。人っ子一人いない ©時事通信社 「私は4月4日、どうしても必要なものがあって家電量販店を回っていました。マスクをして、なるべく人を近づかないように気をつけていました。しかし、開店直前に『ビックカメラ有楽町店』に到着したのですが、店外には100人近い長蛇の列ができていた。そ

    【ヨドバシ”超3密”状態でパニック寸前、警察沙汰も】転売ヤーの目的はマスクではなく…… | 文春オンライン
    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    スイッチとどう森は、コロナに打ち勝つ笑
  • 新型コロナウィルスから身を護る"信仰ワクチン"とは | 幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト

    eagleyama
    eagleyama 2020/04/13
    神社仏閣が門を閉ざし新興宗教も軒並み停止する中で、宗教の伝統的役割である不治の病への対応を表明する