2020年7月25日のブックマーク (14件)

  • 米マクドナルド、客のマスク着用義務化 拒否には特別対応

    【ワシントン=塩原永久】米ハンバーガー大手のマクドナルドは24日、店内で客に原則としてマスク着用を求めると発表した。8月1日から約1万4千店で実施する。ただし「個人の自由だ」として拒否する客に対しては、ほかの客と離れた場所に誘導して注文を取るなど特別対応をとる。 店内での着用義務化は、コーヒーチェーンのスターバックスや、小売り大手ウォルマートが導入するなど全米で広がっている。 すでにマクドナルドの店舗の約8割は、室内でマスク着用が義務づけられた地域にあるが、8月以降は、要請にとどめている地域でも着用を客に要求する。 米CNNによると、同社は着用を拒む客への対応手順を策定。非着用の客にマスク1個を提供。それでも拒否する場合は他人から距離を置いた指定の場所にとどまってもらい、注文をとる。スタバは非着用の客に店外で待つよう要請する。 マスクをめぐってはトランプ米大統領が着用を固辞してきた。「着用

    米マクドナルド、客のマスク着用義務化 拒否には特別対応
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    銃も向けられる国はこわい
  • テレ朝労組が民放労連脱退 キー局初、組合費負担に | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 テレビ朝日労働組合が民放労連を脱退したことが25日、分かった。テレ朝労組が申し入れ、同日開かれた民放労連大会で賛成多数で承認された。民放労連によると、キー局の脱退は初めて。 民放労連などによると、テレ朝労組は脱退理由として、運動方針に対する考え方の違いのほか、テレビ広告費の低迷や新型コロナウイルスの影響で業績が厳しくなる中、組合費の負担が重くなったことを挙げているという。 民放労連には日テレビやTBS、フジテレビなど全国の放送局や放送関連プロダクションが加盟している。

    テレ朝労組が民放労連脱退 キー局初、組合費負担に | 共同通信
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    まだあるのね感強い
  • 1億円を資金調達 16歳起業家の素顔

    16歳の山内奏人最高経営責任者(CEO)が創業したフィンテックスタートアップが約1億円の資金調達を果たし注目される。21世紀生まれの起業家が抱く熱意や音を聞いた。

    1億円を資金調達 16歳起業家の素顔
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」

    ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を手掛ける米Slack Technologiesは7月22日(現地時間)、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に米Microsoftを独禁法違反で提訴したと発表した。 MicrosoftSlackと競合するコラボレーションサービスの「Teams」を「Office 365」にバンドルするのは独禁法に違反するとSlackは主張した。市場を支配するOffice製品にTeamsをバンドルすることで数百万人のユーザーにインストールを強要し、このサービスの当のコストを顧客から隠しているという。 Teams自体はOffice 365に含まれるのでOffice 365ユーザーは無料で使えるが、「Slackは企業のソフトウェア予算の2%程度しか必要としないが、MicrosoftのOffice製品は100%要求する」とSlackは主張する。 「Micr

    Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    いい手だな(MSのほう)
  • はじめ工房

    SERVICE サービス・価格 ホームページ新規制作・リニューアルをはじめ、ランディングページ制作や電子書籍制作等を得意としております。またお客様のご要望に応じてカスタマイズ出来るオーダーメイドプランにも対応しておりますので、お悩みベースでまずはお気軽にご相談ください。 PROFILE 代表プロフィール 西田 創|Hajime Nishida 1991年11月27日生。福岡県出身。立命館アジア太平洋大学に入学後、投資コンサルティングについて勉強するサークルに入り、ビジネスやマーケティングへの関心を持ち始める。その後、在学期間中にコピーライティングやWEBマーケティングを独学で勉強。学生時代後半はコピーライティング業で生計を立てる。 2015年10月に上京し、Webプロモーションと映像制作を主業務とするITベンチャーに入社。フロントエンドエンジニアとして従事。 2018年5月に退社・独立。

    はじめ工房
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • ハブ機能つき100W充電アダプタ、この発想はアリ

    ハブ機能つき100W充電アダプタ、この発想はアリ2020.07.25 12:0018,594 塚直樹 1台2役。 MacBookのようなスリムラップトップのオーナーの方は、ACアダプタとハブの両方を携帯している方もいらっしゃるでしょう。そんな手間を省いてくれる、ハブ機能つき100W充電アダプタ「ADG 100W GaN Charger & Hub」がIndiegogoのクラウドファンディングに登場しました。 ADG 100W GaN Charger & Hubはまず第一に、体に2個の100W USB PDポートと1個のUSB-Cポート、1個のUSB-Aポートを搭載した充電アダプタ。もちろん、片方のUSB PDポートやUSB-Cポート、USB-Aポートは通信にも利用できます。 その上で4K/60Hz出力に対応したHDMIポート、ギガビットイーサネットポート、SD/Micro SDカードス

    ハブ機能つき100W充電アダプタ、この発想はアリ
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Class founder Michael Chasen was in college, he and a buddy came up with the idea for Blackboard, an online classroom organizational tool. His original company was acquired for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • 【主張】田んぼダム 水害軽減対策を安く早く

    今年も梅雨の豪雨によって九州をはじめとする各地で河川が氾濫し、家屋が水没するなどして尊い人命が失われた。 これから秋にかけて日列島には台風がやって来る。気候変動が激しさを増す中、水害の防止が喫緊の課題だが、大型ダムの建設や堤防の大規模工事には長い年月と膨大な費用が必要だ。 そうした制約とは無縁で、ただちに、安価に、実施できる治水技術が開発されている。 水田の貯水力を利用する「田んぼダム」である。大雨が降ったとき、上流域の水田群に一時的に雨水をため、川に流れ込む量を減らすことで下流側の水位上昇を和らげるという方策だ。 水田に余分に水をためる装置には幾つかの方式があり、最も簡単なものは真ん中に直径5センチほどの丸穴が開いたノート大の板1枚だ。この板を水田の排水口にはめ込むだけでよい。水田の水位は10センチほど高まるだけだが、面積が広いので貯水量は多い。水田群となれば万トン単位の水量だ。 田ん

    【主張】田んぼダム 水害軽減対策を安く早く
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • 「Go To」の迷走逆手に…都内ホテルが都民オンリーの割引企画を続々開始

    Go To」の迷走逆手に…都内ホテルが都民オンリーの割引企画を続々開始 新型コロナウイルス感染者の急増で、「Go To トラベル キャンペーン」は東京が対象外に。落胆している暇もない都内の宿泊施設では打開策が続々と…。 22日に開始された国内旅行の喚起策「Go To トラベル キャンペーン」。開始直前になって、政府は東京発着の旅行、東京居住者の旅行は割引の対象外にすると方向転換したが、それを受け独自に割引キャンペーンを打つ都内の宿泊施設が急増している。 画像をもっと見る ■ハイランクの部屋を割引価格で 世界ブランドである高級ホテル「東京マリオットホテル」(東京・品川)は22日より、東京在住者を対象に、ハイランクな部屋を取り揃える21階〜25階のエグゼクティブフロアの客室を特別割引価格で提供する「東京都民限定エグゼクティブフロアプラン」の発売を開始。 「自宅の近場で、日常から離れてゆったり

    「Go To」の迷走逆手に…都内ホテルが都民オンリーの割引企画を続々開始
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • 首相、G7帰国後に隔離免除調整 内閣改造日程に影響も | 共同通信

    政府は、安倍晋三首相が8月末から9月上旬で調整されている米国での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席した場合、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため必要な帰国後14日間の「隔離」を免除する方向で調整に入った。政府関係者が24日、明らかにした。免除の有無は、秋に予想される内閣改造・自民党役員人事など政治日程に影響する可能性がある。 政府は全ての入国者と帰国者に対して、日に到着して14日間は自宅や宿泊先などで待機するよう求めている。 ただ首相が14日間も待機状態になれば、公務に支障を及ぼすとして、免除を検討していた。

    首相、G7帰国後に隔離免除調整 内閣改造日程に影響も | 共同通信
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    またまた仕事能力低すぎな件なのか?なんで首相の都合に合わせて全国民をコントロールするの
  • 希少食材「バッタ」の収獲が最盛期、1kg1400円も即完売[社会]

    6月から7月にかけて稲刈りが行われる紅河デルタ地方をはじめとする北部地域では、バッタの収獲が最盛期を迎えている。バッタの販売価格は1kgあたり25万VND(約1150円)~30万VND(約1400円)と安くないが、栄養価が高くコクがあるバッタは人気のある材だ。 天然のバッタは6月初旬から増えるが、1回の収獲で集められるのは1~3kgほど。1シーズンに収獲できるのは2回程度のため、多くても5~10kgと希少だ。卸売市場に持っていくまでに買い手がつくことも多い。 ホーチミン市タンフー区の販売元は北部地方から1度に20~30kgを仕入れるが、予約も多いため入荷から3時間ほどで完売となる。 1kgあたりの販売価格は足が付いたままの状態で25万VND、足を取った下処理済みのもので30万VNDとのこと。同市では個人客だけでなく、ビアホールやレストランからの注文も多いという。

    希少食材「バッタ」の収獲が最盛期、1kg1400円も即完売[社会]
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    “1kgあたり25万VND(約1150円)~30万VND(約1400円)と安くないが、栄養価が高くコクがあるバッタは人気
  • 中国株急落、米中関係悪化でパニック売り-人民元と香港株も下落

    24日の中国株式相場は急落。米中間の対立激化でセンチメントが急速に悪化し、中国のトレーダーや外国人投資家が一斉に売りに回った。 上海、深圳両証券取引所に連動するCSI300指数は4.4%安で引けた。深圳証取の創業板(チャイネクスト)指数は6.1%安と、2月3日以来の大きな下げとなった。上海総合指数は3.9%下落。 キーワイズ・キャピタル・マネジメント(香港)のポートフォリオマネジャー、レイモンド・チェン氏は「米中関係を巡る懸念が市場を支配するだろう」と述べた。 中国、米国に四川省成都の総領事館閉鎖を要求 米国による在ヒューストン中国総領事館閉館命令に対抗し、中国が四川省成都にある米国総領事館閉鎖を要求したことについて、同氏は「米国側がどう出るか人々は注視している。短期的にはパニック売りが増えると見込んでいる」との見方を示した。 中国人民元は一時0.28%安の1ドル=7.0238元と、7月8

    中国株急落、米中関係悪化でパニック売り-人民元と香港株も下落
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
  • ソーシャルディスタンスの略し方

    並んでいるときに「ソーシャルでお願いします」って言われた。 答えから言うとソーシャルディスタンスを守るようにという事だったんだけど、一瞬「社会的になれ」と頭が受け止めて、意味がわからなかった。 この人ディズニーランドをディズニーって言うタイプの人だなあと。 長いのが嫌なら普通にソシャディスって言ってもらえばいいので、下手にカッコつけるのはやめて欲しい。誤解のもとだ。

    ソーシャルディスタンスの略し方
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    ソーシャリング。 なぜなら「ソーシャルディスタンシング」が、正しいから
  • 『数字の操作 小池さんばれてますよ コロナの感染者数操作』

    donのブログ 「自分が何をする為にこの世の中に生まれて来たのか」 「消え入りそうな日人の霊性を復活させる為に」 を考えながら徒然なるままに世の中の出来事について 書き記してみようと思います。 小池都知事はコロナ感染者数を操作している 「連日200人超え」を演出したカラクリ 週刊新潮 2020年7月23日号掲載 新型コロナの都内感染者数は連日200人を超え、「緊急事態宣言を」とワイドショーでも喧伝されている。そんな中、東京都が日々の感染者数を操作している疑いが出てきた。感染のホットスポットである新宿区のデータを見ると、科学的にあり得ない感染者数の増減が起こっているのだ。 新宿区のデータが反映されず 歌舞伎町を抱える新宿がいまホットスポットであることは、大方の共通認識だろう。実際、新宿区の新規感染者数は、7月9日に64人、10日に92人など、かなりの陽性者を出した日がある一方で、8日は2人

    『数字の操作 小池さんばれてますよ コロナの感染者数操作』
    eagleyama
    eagleyama 2020/07/25
    ほほー