2021年8月25日のブックマーク (14件)

  • TechCrunch

    This will mark Starliner’s second flight to the ISS: The first, an uncrewed mission called Orbital Flight Test-2, took place in May 2022. As part of its Q1 2024 earning release, Snap revealed that total watch time on its TikTok competitor, Spotlight, increased more than 125% year-over-year. Snapchat launched the TikTok-like feed in late

    TechCrunch
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    勉強しなければ
  • プーチン氏、年金生活者に一時金支給へ

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2021年8月20日撮影)。(c)Alexander Zemlianichenko / POOL / AFP 【8月25日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は24日、9月の下院選を前に、年金生活者に1人当たり1万ルーブル(約1万5000円)の一時金を支給するよう命じた。 物価上昇と賃金下落の影響で与党・統一ロシアの支持率は下がっており、一時金の支給は、公金を使った人気取りの一環とみられている。 大統領府(クレムリン、Kremlin)によると、一時金は9月に支給される。 プーチン氏は22日、統一ロシアの会合で、今年の急激なインフレで最も打撃を受けているのは年金受給者だと述べていた。ロシア中央銀行によると、年間インフレ率は6.5%となっている。 また、プーチン氏は22日、軍人軍属に1万5000ルーブル(約2万20

    プーチン氏、年金生活者に一時金支給へ
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    日本の政府が同じことをしても、公金を使った人気取り、と報じないのはなぜだ? 偏りすぎてて信用できない。
  • コロナ起源、米情報機関の調査で結論出ず

    中国・武漢のウイルス研究所(2021年2月3日撮影、資料写真)。(c)Hector RETAMAL / AFP 【8月25日 AFP】新型コロナウイルスの起源を調査してきた米国の情報機関は24日、政府に機密報告書を提出したものの、中国からの情報不足などが原因で結論に達していないことが分かった。米メディアが報じた。 この調査は、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が90日前に命じていた。 ワシントン・ポスト(Washington Post)はこの件に詳しい米高官2人の話として、中国中部で最初に確認された新型ウイルスが動物を介して人間に伝染したのか、あるいは厳重な警備が敷かれている武漢(Wuhan)の研究所から流出したのか、今回の調査では確定的な結論に至らなかったと伝えた。 同高官らによると、報告書の一部は近日中に機密解除される可能性があるという。 バイデン氏は調査を命じた際、動物説と

    コロナ起源、米情報機関の調査で結論出ず
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    アフガンがあんなだと、戦争準備はできないわね
  • アフガニスタン政府軍はなぜあんなに弱かったのか、米政府はこの浪費を説明せよ

    Taliban Didn't Win in Afghanistan, the Defense Contractors Did <2兆ドルも費やして戦果はゼロ。アフガン軍が弱い金い虫だった責任の一端は、アメリカが大々的に戦争を委託した民間軍事会社のせいもあるのではないか> カブール陥落以後の1週間、これほどアフガニスタンについての情報があふれたことはないだろう。だが、アフガニスタンにおけるアメリカ戦争が、不透明で説明責任とは無縁の民間軍事会社に大々的に委託されていた事実については、ほとんど触れられることがない。 民主的なアフガニスタン建設のためとされた戦争は、これ以上なく非民主的なやり方で遂行されていたのだ。 いかにして、そしていかなる理由から、これほど重要な戦争の大きな部分が民間軍事会社に委ねられたのか。そうしたやり方はアフガニスタン政府軍や政府の瓦解の原因とも関連しているのか。アメリ

    アフガニスタン政府軍はなぜあんなに弱かったのか、米政府はこの浪費を説明せよ
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    日本から2兆円の税金もおくられているそうです
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
  • 海自ヘリ空母「いせ」 英空母「クイーン・エリザベス」らと4か国共同訓練を実施 | 乗りものニュース

    海自の護衛艦に陸自の戦闘ヘリコプターも。 太平洋上で各国の大型艦が共同演習 イギリス空母打撃群「CSG21」は2021年8月24日(火)、海上自衛隊の護衛艦およびアメリカ海軍の揚陸艦などと共同訓練を行ったことを明らかにしました。 この訓練は「ノーブル・ユニオン」と名付けられたもので、各艦の相互運用性の構築と、イギリス空母「クイーン・エリザベス」の運用の柔軟性に関するデモンストレーションの実施が含まれているといいます。 拡大画像 イギリス空母「クイーン・エリザベス」(手前)と並走する海上自衛隊の護衛艦「いせ」(画像:イギリス海軍)。 CSG21は、空母「クイーン・エリザベス」を中心とした艦隊で、アメリカ海軍のイージス駆逐艦1隻、オランダ海軍のフリゲート1隻を含む8隻の水上艦が随伴しています。 今回の訓練には、CSG21を構成する艦のほかに、海上自衛隊からヘリコプター搭載護衛艦「いせ」、汎用護

    海自ヘリ空母「いせ」 英空母「クイーン・エリザベス」らと4か国共同訓練を実施 | 乗りものニュース
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
  • えなこ、年収5000万円の内訳を明かす 7割を占めるのは意外にも…

    23日放送の『霜降りミキXIT』(TBS系)で、人気コスプレイヤーのえなこさんがVIPゲストとして登場。 年収5000万円の内訳を明かしました。 ■年収を暴露した理由は…今回、番組に登場したえなこさんは「私今日全部言います!超リアル!コスプレ業界の全て」という企画で、コスプレ業界の裏側を語ることに。 その中で、えなこさんの年収が5000万円であることが明かされると、番組メンバーは「すげー!」「普通に言うた!」とその金額にびっくり。 続けて、霜降り明星の粗品さんが「月400万円ちょっとや」と付け足すと、えなこさんは「コスプレイヤーっていう職業が定着していないので、コスプレイヤーの地位を上げるために自ら言うようにしてます」と、年収を暴露した理由を話しました。 関連記事:小島瑠璃子、給料を暴露で出演者も戸惑い 「給料制でそんなに…?」 ■雑誌のグラビアはほぼ0円さらにえなこさんは、年収5000万

    えなこ、年収5000万円の内訳を明かす 7割を占めるのは意外にも…
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    “コスプレイヤーっていう職業が定着していないので、コスプレイヤーの地位を上げるために自ら言うようにしてます」と
  • TechCrunch

    This will mark Starliner’s second flight to the ISS: The first, an uncrewed mission called Orbital Flight Test-2, took place in May 2022. As part of its Q1 2024 earning release, Snap revealed that total watch time on its TikTok competitor, Spotlight, increased more than 125% year-over-year. Snapchat launched the TikTok-like feed in late

    TechCrunch
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
  • デジタル庁、5千億円を初要求 98%がシステム整備・運用経費 | 共同通信

    デジタル庁としては初となる2022年度予算の概算要求案が24日、分かった。総額は5426億円で、このうち98%に当たる5303億円が情報システムの整備・運用経費となった。システム整備の司令塔として、デジタル庁だけでなく、各省庁分の経費も一括して要求したのが要因。 これまでは省庁ごとにシステム経費を要求していた。9月1日に発足するデジタル庁は、予算編成に深く関与し、無駄の排除や、使い勝手が悪いとされる政府情報システムの刷新につなげたい意向だ。 デジタル社会の基盤と位置付けるマイナンバー制度の推進費は10億円で、マイナンバーカードの用途拡大などに取り組む。

    デジタル庁、5千億円を初要求 98%がシステム整備・運用経費 | 共同通信
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    他の省庁の予算はその分きちんと減るのかと問いたい
  • タリバンの裏をかくアプリ…26歳の女性が作り大人気に

    アフガニスタンを掌握したイスラム武装勢力タリバンの弾圧を避けるためのアプリケーションが人気を呼んでいる。このアプリは市民の「クラウドソース」を利用してカブールで起きている検問や暴力などの緊急状況をリアルタイムで教えてくれる。 ニューヨーク・ポストは23日、アフガニスタンの首都カブールでタリバンの検問と暴力を避けるため安全アプリ「エテサブ」を利用する住民が増加していると報道した。エテサブとはアフガニスタンで使われるダリー語・パシュトー語で「責任」という意味という。 iPhoneとアンドロイドで使用できるこのアプリは、タリバンの検閲を避けるため「タリバン」と直接言及しない。もし「タリバンがバリケードを築いて市民を威嚇している」という情報が寄せられれば、「特定地域で検問による交通渋滞がある」という形で遠回しに知らせる。 消防や警察当局など公共情報にはアクセスできず、SNSをモニタリングしたり市民

    タリバンの裏をかくアプリ…26歳の女性が作り大人気に
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    これはオッケーなんだねー
  • ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動、Mapbox Japanが立ち上げ “群”戦略で3000万ユーザーへリーチ、地図広告の収益性を向上

    ヤフー、ゼンリンら地図サービス7社が大集結した「地図広告ネットワーク」が始動、Mapbox Japanが立ち上げ “群”戦略で3000万ユーザーへリーチ、地図広告の収益性を向上
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    !!
  • 正社員化の誘いを断った派遣社員は7割超 理由は?

    正社員化を断った理由を聞いたところ、最も多かったのは「正社員になると人間関係など割り切って働けなくなるから」(34.2%)、2位は「残業など、勤務時間や勤務日数の負荷が増えるから」(32.6%)、3位は「その派遣先の職場環境が自分に合わないと思ったから」(30.6%)だった。 2位の「残業など、勤務時間や勤務日数の負荷が増えるから」は、販売や医療・介護・福祉で42.9%と高くなった。勤務日数や勤務時間の自由度を求め自ら望んで派遣社員を選択しているようだ。

    正社員化の誘いを断った派遣社員は7割超 理由は?
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    某テレビ局とか某新聞社とかに送ってほしい
  • 創価学会に激震 東京地検特捜部が公明議員の事務所にガサ入れ、本当のターゲットは小池百合子? | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    創価学会に激震 東京地検特捜部が公明議員の事務所にガサ入れ、本当のターゲットは小池百合子? | デイリー新潮
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
  • 三重国体が中止 4者協議で合意 鈴木知事「断腸の思い。県民の命を守り抜かないと」/デイリースポーツ online

    三重国体が中止 4者協議で合意 鈴木知事「断腸の思い。県民の命を守り抜かないと」 3枚 日スポーツ協会(JSPO)の伊藤雅俊会長、日障がい者スポーツ協会の山田登志夫常務理事、スポーツ庁の室伏広治長官、三重県の鈴木英敬知事の4者協議が25日、オンラインで行われ、9、10月に開催予定だった三重とこわか国体と全国障害者スポーツ大会の中止について合意した。26日の国体委員会で正式決定する。 昨年の鹿児島国体に続き2年連続の中止となった。 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、三重県から中止の要請が行われていたが、全国的な感染状況を踏まえ「中止は避けられない」と判断した。 鈴木知事は「爆発的な感染拡大にともない、断腸の思い、苦渋の決断ではありますが、県民の命を守り抜かないといけない」と、説明した。 続きを見る

    三重国体が中止 4者協議で合意 鈴木知事「断腸の思い。県民の命を守り抜かないと」/デイリースポーツ online
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/25
    そもそも緊急事態宣言の効果が全然ないから感染者が増えているのだし、そもそもオリンピックもパラリンピックもやってるのに、なんで国体が中止に?責任取りたくないだけと思われてもしかたがないよね