ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (111)

  • Bootstrapの使い方超入門 (1/4) - @IT

    話題のレスポンシブWebデザインも簡単にできる、CSSフレームワーク「Bootstrap」の概要と基的な使い方をサンプルとコードを交えて紹介します。 最近はやりのHTML5、JavaScriptライブラリ、CSS3、APIの紹介、またそれらを組み合わせたサンプルアプリケーションの紹介と解説を厳選して紹介、解説していく連載「HTML5アプリ作ろうぜ!」。今回紹介するフレームワークは「Bootstrap」です。 話題のレスポンシブWebデザインも簡単にできる、CSSフレームワーク「Bootstrap」とは 現在のWeb制作、開発では、ともにスピードが重視されています。「Bootstrap」を使用すると、既に用意されているスタイルを適用するだけで、格段に速く見栄えを整えられます。事実、Webシステムの管理画面などでBootstrapを使用するケースも増えてきました。 Bootstrapは最近

    Bootstrapの使い方超入門 (1/4) - @IT
    eagleyama
    eagleyama 2014/10/27
  • Apple Watchが殺すかもしれないもの、それは……?

    連載目次 新たなアップル製品の登場、そして 2014年9月9日に発表されたアップルのウェアラブル端末「Apple Watch」。アップルが世に問う新ジャンルの製品としては「iPad」以来となるこの製品の発売が待ち遠しくて、胸躍らせている人は多いだろう。 アップルらしいおしゃれなプロモーション動画を興奮と期待に胸踊らせながら見入っていると、一つの考えが頭をもたげてきた。これが普及したら人々のiPhoneへの接触時間、つまりiPhoneの画面を見入る時間が減ってしまうのではないのか。そうなったときに、現在アプリやウェブサービスに表示されているバナー広告ってどうなってしまうのだろうか、という疑問だ。 1.5インチと1.65インチの2つの画面サイズが用意されているApple Watchだが、3.5~5.5インチといった画面を持つiPhoneと比較すると、画面の物理的面積はかなり小さい。発表イベント

    Apple Watchが殺すかもしれないもの、それは……?
    eagleyama
    eagleyama 2014/10/07
    “広告ビジネスの縮小をもたらす?”
  • Amazonのモバイル広告APIがiOSに対応

    Amazon.comは、モバイルアプリに広告を表示するための「Amazon Mobile Ads API」がiOSに対応したことを発表した。 米Amazon.comは2014年7月17日、同社のモバイル広告ネットワークで配信される広告をアプリケーションに表示するための「Amazon Mobile Ads API」がiOSに対応したと発表した。さらに7月25日からは、同社が6月に発表したスマートフォン「Fire Phone」にも対応する。 Amazon Mobile Ads APIではAmazon.comや子会社などの広告が配信され、ダウンロード中に表示されるインタースティシャル広告とバナー広告を表示できる。これまではAndroidとFire OS端末のみの対応だった。 Amazon.comでは、iOSのサポートにより「iTunes」「Google Play」「Amazon Appstore

    Amazonのモバイル広告APIがiOSに対応
    eagleyama
    eagleyama 2014/07/22
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
    eagleyama
    eagleyama 2014/07/17
  • 第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る

    第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る:Windowsシステム管理者のためのGoogle Apps入門(1/2 ページ) 無償版Gmailをビジネスに活用しているユーザーは珍しくない。では有償のGoogle Apps for Businessの価値はどこにあるのか? 両者の違いを企業のシステム管理者の視点で解説する。 連載目次 すでに多くの読者がGmailを利用されているだろう。現在も世界中でGmailのユーザーは増え続けている。ウィキペディアによると、その数は2012年6月時点で4億2500万人にも上り、世界最大のメール・サービスであると説明されている。実際の利用シナリオも多岐にわたり、無償版Gmailであっても個人ユーザーだけでなく小規模な企業ではビジネス用途として利用されていることすら珍しくないのが現状だ。 第2回となる今回は、第1回で

    第2回 無償版GmailとGoogle Apps for Businessの違いを知る
    eagleyama
    eagleyama 2014/07/07
  • 日本最大のセキュリティコンテスト、その頂点に立ったのは?

    問題を解くだけじゃなく「妨害」するのも攻防戦の醍醐味? 情報セキュリティ人材の発掘および育成、自己研磨の場として注目を集めるセキュリティコンテスト「SECCON」。2013年度からは、年齢問わず誰もが参加できる形に生まれ変わり、2013年8月の横浜を皮切りに、長野、福岡、香川、札幌、オンラインなど、計10回の予選が催された。 全予選の参加者は合計1312名(509チーム)。「世界でも最大規模かもしれない」(SECCON実行委員長の竹迫良範氏)中から、20チームが決勝に進んだ。

    日本最大のセキュリティコンテスト、その頂点に立ったのは?
    eagleyama
    eagleyama 2014/03/27
  • マイクロソフトが「Bing Code Search」発表、サンプルコード探しが簡単に

    マイクロソフトが「Bing Code Search」発表、サンプルコード探しが簡単に:コードのコピペが捗る? マイクロソフトはVisual Studio 2013から直接、使えそうなコードを検索、記述中のコンテクストに則して自動変換も行えるアドオンを提供する。MSDNだけでなくStackOverflowなどの開発コミュニティの情報も対象だ。 米マイクロソフトは2月17日、デベロッパによるサンプルコード探しを支援する無料アドオン「Bing Code Search」を発表し、Visual Studio Galleryからダウンロード提供を開始した。対象はVisual Studio 2013だ。 ソフトウェア開発プロジェクトに使うコードは、インターネットでサンプルを見つけて再利用するケースが多く、デベロッパはMicrosoft Developer Network(MSDN)やStackOverf

    マイクロソフトが「Bing Code Search」発表、サンプルコード探しが簡単に
    eagleyama
    eagleyama 2014/02/19
  • いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門

    いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(27)(3/3 ページ)

    いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門
    eagleyama
    eagleyama 2013/09/13
  • バーチャルホストによる複数サイトの同時運用

    IPベースのバーチャルホスト 前置きが長くなってしまったが、設定の解説に移ろう。バーチャルホストは、概念が複雑な割に設定そのものは単純である。ただし、バーチャルホストにはDNSの設定が不可欠である。複数のホストを賄うにしろ複数のドメインを担うにしろ、DNSの変更なしにアクセスを受け入れることなどできないからである。 DNSの設定 まず、DNSの設定を済ませてしまおう。IPベースの場合は、ホストごとにIPアドレスを持つので特殊な設定は必要ない。ゾーンファイルに、 という具合に、Aレコードを羅列していくだけである(ゾーンファイルの設定については、「BINDで作るDNSサーバ」第2回 名前解決の仕組みとゾーンファイルの設定を参照)。つまり、それぞれユニークなIPアドレスを持った複数のWebサーバが存在するものとして、各ホストを通常どおりに登録するだけである。 Apacheの設定 Apacheの設

    バーチャルホストによる複数サイトの同時運用
    eagleyama
    eagleyama 2013/05/10
  • 翻訳、ニュース/画像/地図検索アプリもタッチで開発

    翻訳、ニュース/画像/地図検索アプリもタッチで開発:iPad上でアプリ開発は、どこまでできるのか(5)(1/3 ページ) タッチデバイスで手軽にアプリを作れる新しい開発ツ-ルの概要や使い方を解説。プログラミングの基も学べる連載です。今回は、bingの機能を使い、翻訳機能や、ニュース/画像/地図を検索する機能を手軽にアプリに組み込む方法を紹介します。 翻訳や、ニュース/画像/地図検索ができる「bing」 前回の「Googleリーダーの代わりがない? ならば、自分好みのアプリを爆速で自作だ」では、feedを使って、さまざまなRSSをアプリとして表示してみました。今回は、bingの機能を組み合わせて、ちょっとしたアプリを作ってみます。 bingとはマイクロソフトが提供する検索エンジンです。bingには多くのサービスがあり、一般的なWebキーワード検索の他に、画像や動画なども検索できます。また、

    翻訳、ニュース/画像/地図検索アプリもタッチで開発
    eagleyama
    eagleyama 2013/05/09
  • プログラミング初心者でもタッチで手軽にTwitter読み上げHTML5アプリを作れるTouchDevelop

    プログラミング初心者でもタッチで手軽にTwitter読み上げHTML5アプリを作れるTouchDevelop:iPad上でアプリ開発は、どこまでできるのか(3)(1/4 ページ) タッチデバイスで手軽にアプリを作れる新しい開発ツ-ルの概要や使い方を解説。プログラミングの基も学べる連載です。今回は、自分で作らずに公開済み画像が使える「art」機能やTwitter/Facebookの検索、音声読み上げ機能の使い方、HTML5アプリとしてクラウド上に公開する方法を紹介します。 前回の「TouchDevelopでプログラミングを始めるための基礎知識」では、TouchDevelopで、グローバル変数の使い方やイベントハンドラ、カスタムコントロールの作成などをご紹介しました。前回まではTouchDevelopの旨味が少なく、どちらかというとプログラミングの基を取り扱いました。 今回はTouchDe

    プログラミング初心者でもタッチで手軽にTwitter読み上げHTML5アプリを作れるTouchDevelop
    eagleyama
    eagleyama 2013/04/11
  • 勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック:安藤幸央のランダウン(64)(1/2 ページ) イベント参加者も必見! 開催の裏側も分かる 皆さんは、各地で開催されている勉強会(ミートアップ)やセミナーなどに参加したことはあるでしょうか? 無料で開催される、ごく小じんまりとした内輪の勉強会から、都内企業の大きな会場を使った大規模セミナーまで、さまざまな形態があります。また、企業が商品やサービスの告知や求人を主目的としたものから、仲間内での純粋な技術やデザイン関連に特化した勉強会まで、さまざまなスタンスのものがあります。仕事場や自宅の場所や、仕事の時間が自由になる/ならないといった仕事の形態や、興味の対象などによって勉強会参加の自由度は変わります。 特に首都圏にお住まいで、@ITの読者であれば、何かしらのイベントに参加したことのある人が多いのではないでしょうか? そして

    勉強会主催者・参加者が知らないと泣きを見る48のサービス&テクニック (1/2) - @IT
    eagleyama
    eagleyama 2013/03/31
  • AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(終)(1/3 ページ) 今注目の「O2O」について、現状や概要を紹介し、O2Oを利用したAndroidアプリを作る際に必要な技術要素を1つ1つ解説していきます。今回は、O2Oの技術要素の1つとして、Push NotificationとNFCについて、実際にアプリに組み込んだ例を示しながら解説します。 連載では、O2OをキーワードにAndroidで利用可能な技術要素について解説しています。前回「Wi-Fiベース屋内測位技術Androidアプリに組み込むには」では、「Walkbase」というサービスを軸にAndroidで屋内測位技術を使う方法について解説しました。 今回は別の技術として、Push Notification(Push型通知)とNFCについて実際にアプリに組み込んだ例を示し

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る
    eagleyama
    eagleyama 2013/02/17
  • ヤフーが検索API有料化へ、現行APIは2013年3月をめどに停止

    Yahoo!検索チームは12月3日、不正利用対策とサービスの品質向上を目的に、現在提供している6種類の検索APIを有料化する方針を明らかにした。 Yahoo!検索チームは12月3日、不正利用対策とサービスの品質向上を目的に、現在提供している6種類の検索APIを有料化する方針を明らかにした。 同社は現在、「ウェブ検索API」「画像検索API」「動画検索API」「関連検索ワードAPI」「アップグレード版ウェブ検索API」「アップグレード版画像検索API」という6種類の検索APIを提供しているが、2013年3月をめどにこれらの提供を停止する。以降は、これらAPIのリクエストURLは使えなくなるという。 それに先立ち、2013年1月に新APIを公開する予定だ。新APIでは既存APIのすべての検索機能を提供するが、すべて有料プランとなる。またこれに伴い、既存の有料プランであるアップグレード版ウェブ検

    ヤフーが検索API有料化へ、現行APIは2013年3月をめどに停止
    eagleyama
    eagleyama 2012/12/05
    スタンダード」は、月額399円のYahoo!プレミアム会員であれば利用でき、1日当たり500件まで検索可能。「アドバンスト」は1日当たり5000件まで検索可能で、31日間で3000円、「スーパー」は1日当たり5万件まで検索可能で、31日
  • ヤフーが企業向けクラウドストレージ開始、NoSQLのDBサービスも予定 - @IT

    2012/09/07 ヤフーは9月6日、IDCフロンティアと協力し、企業向けクラウドストレージサービス「Yahoo!クラウド ストレージ」の提供を開始した。データのバックアップや災害対策、コンテンツ配信といった用途に利用可能という。 Yahoo!クラウド ストレージは、ヤフーのインフラ環境を用いたストレージサービス。画像やドキュメント、動画ファイルなど、オブジェクト形式のデータを保存できる。1ファイル当たりのサイズ上限は5GBだが、利用可能な容量は無制限だ。さらに、標準でCDN(Contents Delivery Network)機能も提供するため、バップアップ用途だけでなく、電子書籍や画像の配信サービスなどにも利用できるという。 クラウドストレージAPIAmazon S3互換相当のものを提供する。管理用コントロールパネルを用意するほか、REST API経由での制御も可能だ。価格は、スト

    eagleyama
    eagleyama 2012/09/12
  • スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識

    スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(1)(4/5 ページ) 【1】GPSの限界を超える「屋内・屋外測位」技術 Androidには地磁気センサや加速度センサなどさまざまなセンサが内蔵されていますが、O2O特に「集客」+「コンバージョン」ビジネスを考える場合、「位置情報」は極めて重要なセンサ情報の1つです。利用者から近い店舗をリコメンドしたり、利用者が訪れた店舗をチェックインしたり、という形で位置情報は活用されています。 また、迷路のような地下街や巨大な高層タワーなど、日ほど屋内商業施設が発達した国は類を見ません。屋内での位置情報が利用できれば、O2Oビジネスで活用できる場面はたくさん出てくるでしょう。 ただし、O2Oビジネスとして位置情報を利用する場合、その利用可能な場所と精度、および利用に至るまでの設備投資が問題となってきます。

    スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識
    eagleyama
    eagleyama 2012/09/08
    うーん、わかりやすい
  • リーン・スタートアップが示す「5つの原則」

    「リーン・スタートアップ(Lean Startup)」に、いま世界中の起業家たちが注目している。連載では、スタートアップに興味のあるプログラマ向けに、リーン・スタートアップについて解説。 第1回「リーン・スタートアップが生む価値――“Just do it!”の無駄を省く」では、リーン・スタートアップがなぜ必要なのか、誰にとって価値があるものかについて解説しました。 第2回では、「リーン・スタートアップが示す5つの原則」について、リーン・スタートアップならではの特徴的なキーワードである「MVP」「ピボット」をふまえながら解説します。 原則1:アントレプレナーはあらゆるところにいる ●アントレプレナーの定義 リーン・スタートアップにおける「スタートアップ」の定義は、不確実な状況の中で、新しい製品やサービスを創出する使命を持った組織のことを指します(第1回の「定義」参照)。そして、ここで働く人

    リーン・スタートアップが示す「5つの原則」
    eagleyama
    eagleyama 2012/07/07
  • リーン・スタートアップが生む価値――「Just do it!」の無駄を省く

    プログラマ向けのリーン・スタートアップ入門 「リーン・スタートアップ(Lean Startup)」は、いま世界中の起業家たちが注目している考え方です。日でも、『リーン・スタートアップ』の日語版が出版されたり、著者エリック・リースが来日したりと、注目を集めています。 そこで連載では、スタートアップで働くことに興味を持つエンジニアに向けて、リーン・スタートアップを解説します。 なぜスタートアップは失敗が多いのか? 無駄が多いからだ リーン・スタートアップとは、これまでにない新しい製品やサービスを作り出すための手法・考え方です。 提唱者は、エンジニア出身で連続起業家として名を馳せる、エリック・リース。彼のスタートアップで得た失敗と成功の経験をもとにして、まとめられたものが「リーン・スタートアップ」です。 「世の中の多くのスタートアップは失敗している。原因の多くは、来しなくてもいい無駄なこ

    リーン・スタートアップが生む価値――「Just do it!」の無駄を省く
  • スマホアプリ開発はHTML5/jQuery Mobileとネイティブどっちがいいの?~第2回テックヒルズまとめレポート(1/2) - @IT

    スマホアプリ開発は HTML5/jQuery Mobileとネイティブ どっちがいいの? 第2回テックヒルズまとめレポート 柴田克己 2012/4/27 iPhoneAndroid端末の急速な普及を受け、多くの開発者が近年関心を寄せているのが「HTML5で実現できるWebアプリと、各プラットフォーム向けに特化したネイティブアプリ。開発するならどちらがトク?」というテーマだ。 2012年4月13日に、このテーマについて実際にスマホやWeb向けのアプリ開発を手掛けている技術者たちが意見を戦わせる「第2回テックヒルズ『ネイティブアプリ』vs『Webアプリ』~これからのアプリ開発のトレンド~」と題したディスカッションイベントが、六木アカデミーヒルズで開催された。 司会進行を務めたのは、同イベントを企画、運営するインターネットサービス企業「CROOZ」の技術統括部取締役の小俣泰明氏だ。 小俣氏

    eagleyama
    eagleyama 2012/05/06
  • impress.jsでド派手なスライドをつくろうぜ!

    HTML5アプリ作ろうぜ!”連載がスタートしました! デジタルハリウッドの現役アプリクリクリエイター専攻講師が、最近はやりの「HTML5・JavaScriptライブラリ・CSS3・API」の紹介、またそれらを組み合わせた「sampleアプリケーションの紹介と解説」を厳選し執筆していきます。 最近、セミナーでこの「impress.js」を利用する機会が多いのですが、その際に参加者から評判が良いので、まずはこれを紹介します。 impress.jsとは? CSS3を活用したオープンソース(ライセンスMIT)のプレゼンテーションJavaScriptライブラリです。 対象ブラウザ Safariブラウザが現状では最もスムーズに動作します。一応、Chromeも推奨ブラウザです。 特徴 【1】ド派手なスライド動作 最大の特徴は派手でイケイケなスライド。始めてみた人は必ず見入ること間違いありません。シンプ

    impress.jsでド派手なスライドをつくろうぜ!
    eagleyama
    eagleyama 2012/03/15