インターネットに関するearlyonのブックマーク (7)

  • インターネットと「私刑化」する社会(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ブログやソーシャル・ネット ワーキング・サービス(SNS)といった個人が情報発信するメディアはすっかり定着し、それらの動きを伝えるミドルメディアも存在感を増している。このような状況は多様な言論を生み出す可能性がある一方で、ソーシャルメディアとマスメディアによる共振が「私刑」が拡大する社会状況を生み出してはいないだろうか。 炎上がもたらす萎縮効果UGC(User Generated Content)やCGM(Consumer Generated Media)と呼ばれる個人が生み出すコンテンツを巡るプラットフォーム戦争は、グーグルやアマゾン、日国内はミクシィで、ほぼ勝負は決したようにみえる(実際にはこの後、TwitterやFacebookが登場する)。これらのプラットフォームの上に、多様な言論が花開いている。 ブログやSNSはもちろん、J-CASTニュースなどのニュースメディアやソーシャルブ

    インターネットと「私刑化」する社会(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か 病院非難でブログ炎上 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000019-mai-soci 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で呼ばれたことに腹を立て、「刑務所に来たんじゃない」「会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません」などと書き込んだ。非難の声が殺到してブログを閉鎖。17日に謝罪会見を開いた。 小泉県議は

    ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • スマホ断ちで気分一新 「デジタルデトックス」に注目 ネット依存から脱し、自分の時間に集中 - 日本経済新聞

    「無線LANに接続不能な場所だとイライラする」「ツイッターの書き込みを確認しないと不安」。IT(情報技術)の進化でいつでも誰とでもつながるようになった今、かえってこんな気分にさいなまれる人も少なくない。そこで一定の時間、あえてデジタル環境から距離をおく「デジタルデトックス(解毒)」に注目が集まっている。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を持たずに出かけたり、パソコンを使わない時間を決めたり。業務時間中のITの使い方を見直す企業も現れた。

    スマホ断ちで気分一新 「デジタルデトックス」に注目 ネット依存から脱し、自分の時間に集中 - 日本経済新聞
    earlyon
    earlyon 2012/11/18
    スマホじゃないけど、ケータイの接続をやめれば一気にデトックスできるかもなぁ。もうセミリタイヤしている身分だしw
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    earlyon
    earlyon 2012/10/09
    どんなにアドレスを複雑にしても、これは防ぎようがない。誰だよ全国電話帳インストールしたヤツ(怒怒怒)
  • 【速報】ソフトバンクとイー・アクセスが経営統合 | RBB TODAY

    ソフトバンクモバイルとイー・アクセスは1日、両者の経営統合を発表した。同日午後、両者の取締役会で決定した。 《高木啓》

    【速報】ソフトバンクとイー・アクセスが経営統合 | RBB TODAY
    earlyon
    earlyon 2012/10/01
    ということは、今契約しているOCNのADSLセットに柔らか銀行が刺さりこんでくるわけか。
  • 情報まみれ : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年05月03日10:00 カテゴリ自己啓発日人論 情報まみれ ビジネスコンサルタントの石田淳氏が氏のメルマガでサハラ耐久マラソンに出場している間、メールなどの連絡が取れなかったことに関してこんなことを書いています。 「サハラという何もないところで、すべて自分でやらなければならないという環境の中で、つくづく感じたことは、普段私たちは、これでもかというほどの情報にあふれた生活をしているということ。」 北米の新聞や雑誌でプロモーションされた人を紹介する記事を良く見かけますが記事の中で必ずといってあるのが一日のメール数。なぜこの質問をふっているのかその趣旨にいつも疑問を持っているのですが、数が多いほど忙しいビジネスパーソンだということを言いたいのだろうと思います。 私も数でいえば三桁近くは来るかも知れません。しかし、目を通すのは10か15通程度。あとはジャンクか不必要なCCメールですから

    情報まみれ : 外から見る日本、見られる日本人
    earlyon
    earlyon 2012/05/06
    「情報は麻薬」とはうまく言ったもんだなぁ。
  • SNSを自在に使いこなす若者がSNSに傷つき悩んでいる

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 文脈は無視され単語だけが重視される時代に 先日、ダボス会議に出席した方と話す機会がありました。こ

    earlyon
    earlyon 2012/02/13
    「ソーシャルメディアによって他者と四六時中つながっていることで、自分の生活を良く見せることを24時間意識しなければならない苦しみがあるような気がします。」それが面倒で一線引いたんだよね。
  • 1