タグ

2014年6月7日のブックマーク (4件)

  • 遠隔操作事件被告がキモくて、現時点で女児殺害事件容疑者がキモくない理由: 極東ブログ

    ブログをやっていると罵倒コメントを貰うことが多い。罵倒ならまだいいほうかもしれない。 その手の罵倒コメントは、基的な誤読の上に成立していることが多いので、返答するとさらにこじれる。それは例えば、「君は最近奥さんを殴るのをやめたのかい?」と問われて、「いや」と答えればそれ以前は殴っていたんだということになってしまうような構図と似ている。 ネットの世界だとある一定の知的水準がある場合でも、そうした誤解を解くのはむずかしい。もちろん、それを試みる価値はある。 たまたま、罵倒コメントでネットで有名な、はてなブックマークを見たら、こういうコメントがあった。コメント者については関心ないので、名前は省略する。 今回は「こいつキモくね?」って言わないんだ?http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2014/05/post-1d21.html 2014/

    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/06/07
    キモいって言葉自体がアーレントのいうドクサの複数性を隠蔽しているのでは?キモいって一言で片づけるのではなく筆者のように何故そう思うのか徹底的に語る人はそうそういません。了解と嫌悪の入れ乱れこそ多声。
  • 精神病棟転換型施設を巡る「現実的議論」なるものの「うさん臭さ」/竹端寛 - SYNODOS

    たとえば、ワープロの業界が「私たちが存続できるように消費税を出してほしい」と言ったとしよう。あるいは、ワープロを使って仕事をする人が「私たちの収入を護るために消費税を」と主張したとしよう。それらの主張が聞き入れられ、「ワープロ存続基金」が消費税増税分の補助金から使われる事になったとして、あなたは納得出来るだろうか? たぶん、大半の方は、一笑に付すだろう。その理由は簡単。ワープロがなくてもパソコンを使えば文章は書けるし、パソコンが世界的に普及しているいま、わざわざワープロに税金を投入して保存するだけの価値が見いだせないからだ。民間企業なら、定年間近のお父さんも、「べていくために」パソコンの使い方を必死になって覚えた。ワープロを生産していた企業も、パソコンやその他の製品へと製造開発をシフトしないと、倒産した。そこに、国庫補助金が入り込む余地は、当然ない。 ところが、すっかり時代遅れとなった生

    精神病棟転換型施設を巡る「現実的議論」なるものの「うさん臭さ」/竹端寛 - SYNODOS
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/06/07
    グローバル・スタンダードとは関係なくこれからの日本社会は隔離収容ではなく各地域での受け入れという形にもっていかないと財政的にも立ち行かない。利害調整にはインセンティヴ設計が必要。詳細な記事、感謝です。
  • 第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king

    「俺、UKIP支持に回るかも」 と隣家の息子が漏らしていたというのは数カ月前に書いた話だ。 リベラルでお洒落なゲイ街にはレインボウ・フラッグがはためいているが、貧民街の家々には聖ジョージの旗が掲げてあり、それはまるで、もはや「自分はイングリッシュである」ということしか誇るものがなくなった白屑(ホワイト・トラッシュ)の最後の砦のようだ。と書いたのは一昨年の話だ。 つまり、ずっと前から予感はあった。 5月23日のEU議会選(地方選とセットで行われた地域もある。ブライトンはEU議会選オンリーだった)が近づくと、それは一気に明らかになった。貧民街の家々の窓に右翼政党「UKIP」支持のステッカーが貼られ始めたのだ。だいたい貧民街では選挙前に政党のステッカー貼ってる人なんていなかった。ミドルクラスなエリアに行くと緑の党や労働党のステッカーが貼られていて、玄関先にフラワーバスケットが下がっているようなお

    第19回:ウヨクとモリッシーとサヨク | ele-king
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/06/07
    「我々は移民制限に反対する。我々は、我々の出自や、我々またはその親が何処の国で生まれたかということや、肌の色、何語を喋るかということで人間の存在を非合法にする全ての法律に反対する」レフトユニティ!!
  • 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    同性愛者ら性的少数者や性暴力被害者の支援を行っている青森市のAさん(46)とBさん(29)の女性同士のカップルが5日、青森市役所に婚姻届を提出した。同市は憲法を根拠に受理せず、2人の求めに応じ不受理証明書を発行した。2人は「性的少数者の存在に目を向けてほしい、婚姻制度を使えない人がいることを知ってほしいと思い提出した。不受理の判断が出たここからが始まりだと思う」と話している。 憲法24条1項で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(原文のまま)と記されており、性的少数者のサポートを行っている「岩手レインボー・ネットワーク」代表の山下梓さん(31)は「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めてではないか」と話している。 2人は同日午後、各地から駆けつけた支援者ら10人と青森市役所を訪れ、婚姻届を提出した。来の書式のほか、「夫」「」の項目を消したものなど計3種類の婚姻届を提示

    青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2014/06/07
    「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めて」そうだったんだ。こうした問題提起や発信はどんどんやるべき。世間の常識や良識なんて多くが日陰者を閉じ込めたままの欺瞞や抑圧から生成してるのだから。