タグ

2015年9月18日のブックマーク (4件)

  • 創価学会と会社―戦後日本の都市にあらわれた「二つのムラ」―|タサヤマ

    まずはじめにカミングアウトするが、私は創価学会員である。出身大学は創価大学だし、出身高校は関西創価学園だ。べつにゲイを論じる人間がゲイである必要はないし、暴走族の研究者が元ヤンである必要もない。ただ、私は創価学会員である。生まれた時からずっと。たぶんこれからもそうだ。 その上でいうが、さいきんの公明党はおかしい。いやずっと前からおかしいという人も、そもそも創設当初からおかしいという人もいるかもしれない。しかし私にとってはさいきん特におかしい。自民党が右傾化しているのはまだ理解できる。イデオロギー的な背景も、統治構造上の理由もある。でも公明党がそれに付きあう理由はない。安保法制にしろ、生活保護費の減額にしろ、教育行政における首長の権限強化にしろ、これまで公明党が支持してきた政策やイデオロギーとは開きがありすぎる。 このような疑念にたいする一般的な回答は、「公明党は創価学会の出先機関であり、

    創価学会と会社―戦後日本の都市にあらわれた「二つのムラ」―|タサヤマ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/18
    法人資本主義ならぬ企業と核家族のセットである会社社会主義が70年代以降の創価学会を代替した。その歪みが可視化されたテン年代、AKBは次なる「新しい村」か?いや吸収剤としてタコツボ化し革命には至らない。
  • 民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 いつもどおり、通勤電車でぼけーっとtwitterを眺めていると、こんなものが流れてきました。 「これは民主主義じゃない。多数決主義だ!」ってのは凄いな。〝これはカレーライスじゃない。ご飯にカレーをかけただけだ!〟みたいな…爆笑。— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2015年9月16日 なんじゃこりゃ、と思ってみていると元ネタになっているのはとある弁護士さんの発言みたいですね。 安保法制は強行採決されるのか。緊迫の夜が続いている。15日横浜で行われた公聴会で公述人のひとり、水上貴央弁護士は安保法案には憲法9条に反する重大な欠陥があると指摘。こんな状態の法案を通してしまうことは「単なる多数決主義であって、民主主義ではない」と語った。 これを受けて、一部のネット住民は大盛り上がりになったみたいです。 この水上氏の「多数決主義は民主主義ではない」という

    民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね - ゆとりずむ
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/18
    “お互いの妥協点を探りながら、じっくり『みんなにとっての最適解』を探っていくプロセス”がまさに民主主義で少数派も多数派も共に選良として合意形成する義務がある。もちろん玉虫色で両論併記ではない全会一致。
  • 「民主主義=多数決」じゃないよという話 - 雪見、月見、花見。

    特定秘密保護法案が衆院を通過したということで大きなニュースになっています。 国民の知る権利を侵害しかねないということで、反対の声も強い法案ですが、どうやらこのまま通ってしまうようです。 個人的には、国家機密の保護というものの必要性も分からなくもないので、法制定そのものは仕方ないのかなぁと思う反面、濫用を予防するためにもう少し細則はキッチリしておいた方がいいような、という非常に曖昧な立ち位置にいます。 (⇓このまとめが考える上で参考になりました。) 「特定秘密保護法案」の危険性について - Togetter さて、そんな悪名高い秘密保護法案ですから考えることはいっぱいあるでしょうけれど、今回の私のお話はこの法案についてではありません。 「これが民主主義か」=怒号飛び交う特別委―秘密保護法案、強行採決 (時事通信) - Yahoo!ニュース これは、衆院特別委員会での採決に対して、野党議員が「

    「民主主義=多数決」じゃないよという話 - 雪見、月見、花見。
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/18
    君主制や共和制に比して多数決の専制は独裁制との親和性が高い。ゆえに民主制は最悪。しかし理念としての民主主義は最良。問題は民意の反映(一般意思の実現)。少数派も多数派も同じ土俵での合意形成を目指すべき。
  • 産業構造変化を反映していない経団連 - 日本経済新聞

    6月3日、経団連の新会長に東レの榊原定征会長が就任し、「榊原経団連」が正式に発足しました。榊原さんとは旧知の間柄であり、重責を立派に担ってくれると思いますが、要望があります。激変する世界経済の中で、日経済の中核組織である経団連は旧態依然たる状態です。あえて言えば、今の経団連は組織として劣化してきており、周回遅れというか、時代遅れになっています。ぜひとも是正してほしいのです。「周回遅れ」になっ

    産業構造変化を反映していない経団連 - 日本経済新聞
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/18
    製造業中心で政治頼みの経団連、雇用吸収力はあるが競争がなく生産性が高いとは言えないサービス産業。新経済連盟(新経連)や国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は改革徹底による労働市場の流動化を認める?