記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charonbing9
    charonbing9 https://anond.hatelabo.jp/20181003132753

    2022/08/17 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「戦後の高度経済成長過程における農村部から大都市への急激な人口移動によって、肥大化した都市人口こそ、創価学会の最大の組織母体」

    2021/07/12 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun こういう創価学会のムラ的理解って目新しいものではなくて、最近何かで批判されてた気がするんだけど、なんだったかな。

    2021/02/19 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE “な少年ジャンプ的欺瞞を感じないだろうか。しかし彼らがその体験を持って信仰を継続している以上、誰がなんと言おうとそれが「ご利益」なのであるし、それが彼らの「信仰理由」なのである。”

    2017/12/24 リンク

    その他
    medihen
    medihen "もともと本稿は<略>ゼロ年代とテン年代の若者の実存を支える<宗教>がAKBであるというのなら、それ以前に当の役割を果たしていたのは間違いなく創価学会のはずだ、というアイデアから書き始められた" 面白かった

    2017/12/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “2015/07/11 11:04”

    2017/12/21 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt 2年前だけどとてもおもしろい。読ませる論考。

    2017/12/21 リンク

    その他
    junjun
    junjun 冷静に分析されているように見える。

    2017/12/21 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 創価学会員による冷静な考察。こういう方もいるんだなぁ。

    2017/12/21 リンク

    その他
    electrica666
    electrica666 納得感の高い考察

    2017/12/20 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 『高度経済成長は創価学会の折伏の功徳だった、アベノミクス第4の矢は広宣流布の矢以外にない、などという議論を本稿は一切展開しないのでご安心いただきたい』

    2017/12/19 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “社会民主主義が日本で育たなかった要因を考察するうえでも、労働者層における創価学会=公明党と革新勢力の支持の内訳を探ったもう少し奥行きのある研究が必要”

    2017/12/19 リンク

    その他
    rxh
    rxh 迫力ある考察。

    2017/12/19 リンク

    その他
    bigger
    bigger 「宗教は相対的価値観から脱却するためのツール」という説明に、創価学会が使える。日本は宗教色が強いが、創価学会は現代日本で唯一普及した宗教だから。

    2017/12/19 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover "人々の実存を支えるものとしての<宗教>" 創価学会->核家族と会社->アイドル?

    2017/12/18 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 二節目まではよく言われてる事だけど、その続きを考えた事なかったな

    2017/12/18 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle "創価学会は都市に流れてきた元農民たちを再包摂する共同体として機能した" / 共産党なんかも似た構造ありそうなんだよなあ。

    2017/12/18 リンク

    その他
    palop
    palop やっと読んだ。会社教信者は1代限りで退職したら終わりだけど、1世が新興宗教に入った2世3世の定着率はどのくらいか気になる。1974→2004年の得票率微増は子供や孫も抜けていかないからだろうけど。

    2015/10/13 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu また信者が増えるという声があるが、昔の創価は平等主義的心情と(成功が信仰の正しさを証明するというネオリベと親和的な)立身出世主義が拮抗していたが今が前者が失われつつあるように見える。昔には戻れないだろう

    2015/09/21 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 法人資本主義ならぬ企業と核家族のセットである会社社会主義が70年代以降の創価学会を代替した。その歪みが可視化されたテン年代、AKBは次なる「新しい村」か?いや吸収剤としてタコツボ化し革命には至らない。

    2015/09/18 リンク

    その他
    ernestcroft
    ernestcroft この論に従って考えると、昨今の新入社員の態度などに代表されるように、ムラとしての「会社」が衰退の一途を辿っているように見えるのは、今やWebに無数のムラがあるからだという気がしてくる。

    2015/09/16 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 創価学会は本来の労働者を組織した団体だった。

    2015/09/16 リンク

    その他
    tobiaki
    tobiaki おもしろい。

    2015/09/15 リンク

    その他
    sho
    sho 面白かった。この論でいくと、いまの日本には学会員予備軍がふたたび増加してるとみるべきではないか。

    2015/09/15 リンク

    その他
    atauky
    atauky 従来あるコミュニティからこぼれ落ちた人々を吸収して拡大してきたのであれば、今また「シングルマザー」などの潜在顧客があると思うのです。

    2015/09/15 リンク

    その他
    kz78
    kz78 読ませる

    2015/09/15 リンク

    その他
    nt46
    nt46 だったら自民と一連托生も自明やんけ。

    2015/09/15 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 明記されていないが創価学会が会社に負けたならば保守化は理解できる。組織って成長が止まると硬直するんですよ。/トヨタとか任天堂とか創価学会より信徒数が多いですからね。

    2015/09/14 リンク

    その他
    dakuel
    dakuel あれ、公明党の右傾化は?

    2015/09/14 リンク

    その他
    Miya
    Miya おもしろいなあ。たしかに、私の知ってる学会員さんはこの層にあてはまる、たぶん。 /創価学会と会社―戦後日本の都市にあらわれた「二つのムラ」―|タサヤマ|note

    2015/09/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    創価学会と会社―戦後日本の都市にあらわれた「二つのムラ」―|タサヤマ

    まずはじめにカミングアウトするが、私は創価学会員である。出身大学は創価大学だし、出身高校は関西創...

    ブックマークしたユーザー

    • charonbing92022/08/17 charonbing9
    • anatadehanai2022/08/16 anatadehanai
    • rodori2021/11/10 rodori
    • avictor2021/07/14 avictor
    • Geheimagent2021/07/12 Geheimagent
    • sh2ysd2021/07/12 sh2ysd
    • hagugah2021/07/12 hagugah
    • cinefuk2021/07/12 cinefuk
    • zocya2021/07/12 zocya
    • obaratch2021/07/12 obaratch
    • khtokage2021/07/12 khtokage
    • kaanjun2021/02/19 kaanjun
    • tokage32021/02/17 tokage3
    • socials2020/07/07 socials
    • naryk2019/12/15 naryk
    • asayamakk2019/10/03 asayamakk
    • Eiichiro2019/03/24 Eiichiro
    • Uyuki2018/04/30 Uyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事