タグ

ブックマーク / www.sankei.com (28)

  • 世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ感じるか

    世界初となるべることを目的としたロボット「こんにちは。今日、私はあなたと会話できることを楽しみにしてました」。音声とともに両手を振り、左右に揺れる全長約7センチの薄黄色の物体。つぶらな瞳もある。リンゴ味のグミだが、実はロボット。電気通信大の仲田佳弘准教授(ロボット工学)らのチームが、世界初となるべることを目的としたロボットの開発に成功した。 ロボットはゼラチンでできた可部と金属部分からなる。ゼラチンには空気穴が通り、ぷるぷると揺れる仕組みだ。音声はロボットに接続したスピーカーから出る。 このロボットで一体何を行うのか。仲田さんが目指すのは「新たな体験の創出」。そのヒントとして挙げたのが、国民的キャラクターのアンパンマンだ。「アンパンマンが顔をちぎり誰かに与えると、通常以上のおいしさを感じて元気が出る様子が描写されますよね」。べ物との交流で、人の味覚に変化が起こるかもしれないと考え

    世界で初めて〝食用〟ロボットの開発に成功 ヒントはアンパンマン、よりおいしさ感じるか
    ebo-c
    ebo-c 2024/05/28
    殺伐としたはてブに救世主が!! ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
  • 【フォト】日本のおもちゃ技術、月へ 変形ロボットが〝倒立着陸〟の探査機撮影

    「SORA―Q(ソラキュー)」の変形前(左)と変形後(右)(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学提供) 世界で5カ国目となる月面着陸に成功した日の小型実証機「スリム(SLIM)」から着陸直前に分離された超小型変形ロボット「SORA―Q(ソラキュー)」は正常に作動し、スリムが頭からひっくり返るように月面に接地している様子などを撮影した。 タカラトミーなどが開発した「SORA―Q」は直径約8センチ、重さ約250グラムの球体で、野球ボールほどの大きさ。生き物の動きから着想を得たおもちゃ企業ならではの技術が詰まっており、月で撮影した写真を地球に送り届ける。 「SORA―Q(ソラキュー)」と野球ボール(左)の比較(JAXA/タカラトミー/ソニーグループ(株)/同志社大学提供)月面で球体が左右に開いて変形。外殻を両輪のように回転させて走行する。前後2台のカメラで、走行中の周辺環境

    【フォト】日本のおもちゃ技術、月へ 変形ロボットが〝倒立着陸〟の探査機撮影
    ebo-c
    ebo-c 2024/01/25
    自撮り棒持参で月面旅行のSLIMさん
  • 次世代型人間洗濯機は「心も洗う」 55年を経て再び万博に

    令和7年4月に開幕する大阪・関西万博まで約2年に迫った。各展示の準備が進む中、1970(昭和45)年大阪万博で話題を集めた「人間洗濯機」の次世代機の展示に向けて、開発が進んでいる。手掛けるのは、シャワーヘッドなどを製造販売するサイエンス(大阪市淀川区)と大阪大学。浴槽につかるだけで、体だけでなく「心も洗える」未来の人間洗濯機を目指している。 映像で副交感神経を優位に大阪大学産業科学研究所の研究室の一角に、縦約1・2メートル、横約0・6メートル、高さ0・8メートルにもなる次世代型人間洗濯機の試作機が置かれている。湯を張った浴槽の中にはイスが設置され、背もたれに取り付けたセンサーから伸びたケーブルは心電計へとつながっている。人がイスに座ると心電図や心拍数などのデータを採取し、専用アプリに自律神経の状態を解析したデータを表示する仕組みで、サイエンスと共同で開発を進める神吉(かんき)輝夫准教授は「

    次世代型人間洗濯機は「心も洗う」 55年を経て再び万博に
    ebo-c
    ebo-c 2023/04/08
    次世代人間型洗濯機に空目してしまい「この男性型ロボットがたらいと洗濯板で洗濯を!?」と期待して記事を読んだら違った
  • 「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴

    「よしなに」「一丁目一番地」「えいやで」…。一定の世代の社会人が職場で多用しがちなフレーズが交流サイト(SNS)を中心に話題だ。人呼んで「おっさんビジネス用語」。独特な言い回しを面白いと思う人がいる半面、分かるようで分からない言葉も多く、若い社員が困惑するケースもある。送り手と受け手で認識の差があれば、「誤解を生む可能性がある」(専門家)。効果的な使い方と落とし穴をまとめた。 上司との距離が縮まる?「新入社員時代、上司の発する言葉の意味が分からず混乱した」と話すのは、東京都の30代の男性会社員。社内で資料を作っていると、先輩から記載する数値についてこうアドバイスされた。「厳密すぎず、『鉛筆なめなめ』でいいよ」。ニュアンスから、当に鉛筆をなめることは求められていないと分かる。それでも真意がくみ取れず、その場で戸惑ってしまった。 似たようなケースはその後も続いた。他部署と担当がまたがる案件を

    「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴
    ebo-c
    ebo-c 2023/03/02
    チョット前に「ハードボイルドマタタビビバップ」を読んだので「仁義を切る」は任侠用語のイメージが強いっす。お控えなすって
  • 「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文

    乗用車が後進し扉を破壊。東福寺境内にある東司内に突っ込んだ=17日午前、京都市東山区(京都府教育委員会提供、一部画像処理しています) 17日午前9時半ごろ、京都市東山区町の東福寺で、京都古文化保存協会の男性職員(30)が運転する乗用車が、現存する日最古の便所として知られる東司(とうす)(国の重要文化財)に後進して突っ込んだ。けが人はいなかったが、木製の扉や柱が壊れたという。 京都府警東山署と東福寺によると、男性は前進するつもりが、バックにギアを入れたままアクセルを踏み、そのまま突っ込んだとみられる。男性は業務で東福寺を訪れていたという。 東福寺は13世紀に創建された臨済宗東福寺派の大山として知られる。東司は15世紀前半の室町時代に建てられ、修行僧が利用していた。 東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「今までにない大きな事故であぜんとしている。一日も早い復旧を目指す」と話していた。 NH

    「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文
    ebo-c
    ebo-c 2022/10/17
    日本最古のトイレにレアな車が突っ込むって、粒子加速器でエキゾチック素粒子同士を衝突させる実験みたいだなと
  • 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され

    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    ebo-c
    ebo-c 2022/06/06
    そんな「宇宙の意思が、人類の無意識が、終末を望んでいるのだ!(アヌビスのノウマン)」みたいなこと言われても
  • 「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展

    京都府宇治市の源氏物語ミュージアムで、市歴史資料館との合同企画展「『源氏』的なるものと宇治 都名所図会の世界」が開催されている。来年2月14日まで。 同ミュージアムを訪れる人からは「『源氏』なのに頼朝も義経も出てこない」との声もあるという。源氏といっても「源氏物語」や「源平合戦」などさまざま。「源氏」とは何かをはじめ、「源氏物語」と「平家物語」を切り口にして、宇治をはじめとする「源氏」ゆかりの名所を紹介する。 展示されているのは初公開の「源平盛衰記図会」や「源氏絵鑑帖」「都名所図会」「拾遺都名所図会」など、書籍や屏風などの数々。3期に分け展示替えを行い、28件43点の資料が展示される。 観覧料は一般500円、小・中学生250円。午前9時から午後5時。月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始は休館(来年1月2、3日は臨時開館)。問い合わせは同ミュージアム((電)0774・39・9300)。

    「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展
    ebo-c
    ebo-c 2021/09/05
    「平家なのに将門が出てこない」がセットで欲しい
  • 世界初「バッテリー搭載しないEV」公開、専用道から電気エネルギー - 産経WEST

    豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)と大成建設は18日、世界で初めてバッテリーを積まずに走る電気自動車(EV)を開発したと発表し、走行実験の様子を報道陣に公開した。タイヤに埋め込んだ網状の鋼鉄線が「電化道路」と呼ばれる専用の道路から電気を取り入れてモーターを動かす。 まるで路面電車、トローリーバス…「長距離でも走行OK」 実験では、1人乗りの小さなEVに、開発に関わった大平孝豊橋技術科学大教授(波動工学)が乗り込み、時速約10キロで静かに走行した。大平教授は「加速がスムーズで乗り心地がよかった」と笑顔を見せた。 大学によると、走行実験で使われた電化道路は長さ約30メートルで、幅約40センチの鉄板2を車幅に合うように深さ約10センチに埋め込んだアスファルトの道路。鉄板には電気を流している。今月3日に初の走行実験に成功したとしている。 バッテリー搭載の一般的なEVは蓄電できる容量が小さいため、長距

    世界初「バッテリー搭載しないEV」公開、専用道から電気エネルギー - 産経WEST
    ebo-c
    ebo-c 2020/12/26
    ちょっとデス・ストランディングの国道っぽい
  • ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動

    【ワシントン=塩原永久】ナイキやコカ・コーラなどの米大手企業が、中国の新疆ウイグル自治区での強制労働を封じるため米議会が審議中の法案に、反対するロビー活動を展開していると報じられ、波紋が広がっている。人権問題に熱心な名門企業が、中国での抑圧阻止に後ろ向きだとして、与野党から落胆の声が上がっている。 米紙ニューヨーク・タイムズは先月29日、9月に下院を通過した「ウイグル強制労働防止法案」について、ナイキやコカ・コーラ、アップルが議員に働きかけ、法律発効時の効果が弱まるように条文を修正しようとしていると伝えた。 法案は新疆ウイグル自治区で、少数民族ウイグル族を強制的に働かせているとみられる中国企業の工場からの製品輸入を、米企業に禁じる内容。下院ではほぼ全会一致で可決し、今後、上院通過と大統領の署名を経て法案は成立する。 同自治区の強制労働の実態を調べた米議会機関の3月の報告書は、問題がある工場

    ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動
    ebo-c
    ebo-c 2020/12/04
    コメントしてるパワーさん、ほんとナチュラルに正論がまろびでるひとっぽい https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC
  • 「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温

    岡山県の伊原木隆太知事は24日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、今月29日に山陽自動車道下り線の瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)で、来県者らへの検温を行うと発表した。検温は任意で強制力はないが、大型連休で行楽客、帰省客の流入が増える懸念があるため、早期に内外に警戒感を示すのが狙い。 伊原木知事は「取材が来て顔をさらされることはごめんだ、と思っていただければ。岡山に来たことを後悔するようになればいい」と述べた。 特に感染者の多い大阪府、兵庫県からの人の流入を防ぐため、東の県境に近い大型PAを選んだ。詳細は今後詰めるが、当日は警察官や県職員がPAに入ってきたドライバーに声をかけ、非接触式の体温計で体温を計り、熱がある人には、引き返すか人との接触を避けるよう依頼する内容となる。 29日以降については「職員も過重労働になっている」(伊原木知事)として、情勢をみて判断する。こうした「

    「来たことを後悔するようになればいい」岡山県、29日に県境検温
    ebo-c
    ebo-c 2020/04/25
    ハートマン軍曹味ある。「泣いたり笑ったり出来なくしてやる!」
  • ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル

    ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。 新しいキャラクターは、JR東日のSuicaのペンギンなどのデザインで知られる絵作家・イラストレーターの坂崎千春さんが制作した。今後、ヤマトグループの広告や販促グッズなどの幅広く活用される。以前のキャラクターは、アニメーターの堀口忠彦さんが制作したもので、切れ長の目や大きな口が特徴的だった。 坂崎氏はリニューアルに当たって「大事にしたのはシンプル、親しみやすい、調和の3つです。目の色をグループのイメージカラーの黄色と緑にして特徴を出しました。日中の世界中のすべての人々に愛されるように…」とコメントした。

    ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル
    ebo-c
    ebo-c 2019/10/23
    現デザインが堀口忠彦さんで「とこいった」名義で「コンピューターおばあちゃん」の映像制作されたという豆知識を得た
  • 暴力団組員がLINEスタンプ販売か 新たなシノギの可能性(1/2ページ) - 産経ニュース

    警視庁に摘発された指定暴力団組員の男が無料通信アプリ「LINE」(ライン)上で使える「LINEスタンプ」という画像アイテムを自作し、オンライン上で販売した疑いがあることが19日、関係者への取材で分かった。スタンプは一般の利用者向けに販売されており、警察当局は暴力団が若者らに浸透しているラインに目をつけ、新たなシノギ(資金獲得活動)としている可能性があるとみて警戒を強めている。 関係者によると、ラインスタンプを自作、販売したとみられるのは住吉会系3次団体に所属する40代の男。警視庁に平成30年3月ごろ、知人男性から100万円を脅し取ったとして恐喝容疑で逮捕されている。 スタンプは複数の種類があり、短髪の男性の画像に「アニキと一緒です」「部です」「若いのを行かせます」といったメッセージが添えられているほか、携帯端末を見つめる男性の画像に「ヘッドに確認して」「部は誰が泊まるの?」などの文言が

    暴力団組員がLINEスタンプ販売か 新たなシノギの可能性(1/2ページ) - 産経ニュース
    ebo-c
    ebo-c 2019/01/20
    同じスタンプを大量購入させるために複垢とらされてるであろうからまずもってめんどくささに涙が出る
  • 裁判所判決「草野球以下」 不適切主張の弁護士を懲戒 - 産経ニュース

    ebo-c
    ebo-c 2018/12/28
    "ほかにも代理人として携わった案件で、担当裁判官や書記官を中傷する書面を出した。" ああ、個人名を出さずにすむ例をピックアップしたのかな。それはそれと「社内懇親会のようだ」がジワる
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
    ebo-c
    ebo-c 2018/02/03
    写真の建物がそのクリニックじゃなく千葉地裁というのが味わい深いですね
  • 「盗むため日本へ来た」大阪・兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 ビザ取得し繰り返し来日 兵庫県警 - 産経WEST

    大阪府や兵庫県内で空き巣を繰り返したとして、兵庫県警捜査3課などは3日、窃盗などの疑いで、いずれも中国籍の無職、陳維強被告(30)=大阪市福島区福島、窃盗罪などで公判中=と魏成林被告(46)=住所不定、同罪などで公判中=の2人を追送検し、捜査を終えたと発表した。 県警は93件の被害(総額約4400万円)を裏付け、うち3件で起訴された。2人はビザを取得した上で繰り返し中国から来日しており、「盗むために日へ来た」などと容疑を認めている。 県警によると、2人は共謀し今年4月3日午後9時ごろ、大阪府豊中市の民家に侵入し、指輪などの貴金属(約620万円相当)を盗むなど、平成27年11月~今年4月、大阪、兵庫両府県で空き巣を繰り返したとしている。県警は4月に2人を逮捕していた。 県警によると、2人は郊外の住宅街を狙い、窓ガラスをガスバーナーであぶって割る「焼き破り」と呼ばれる手口で侵入。陳被告が実行

    「盗むため日本へ来た」大阪・兵庫で空き巣90件超、中国籍の男2人を追送検 ビザ取得し繰り返し来日 兵庫県警 - 産経WEST
    ebo-c
    ebo-c 2017/10/03
    YOUは何しに日本へ?
  • 東京駅の「祈祷室」が好評 宗教や宗派を問わず利用可能

    JR東日が東京駅構内(東京都千代田区)に開設した、無料の礼拝施設「プレイヤー・ルーム(祈祷(きとう)室)」が好評だ。 祈祷室は、外国人旅行者の増加を受けて設置。2人程度が静かに過ごせるスペースで、係員が扉を開錠し、宗教や宗派を問わず利用できる。6月の開設以来、毎日10人前後の利用があるという。 主な利用者はイスラム教徒。1日に5回、暁、正午、午後、日没後、夜にお祈りする習慣があるが、移動中は難しかった。一方、日政府はイスラム教徒が多いマレーシアやインドネシアなど東南アジア5カ国のビザ発給要件を緩和し、訪日客が急増している。

    東京駅の「祈祷室」が好評 宗教や宗派を問わず利用可能
    ebo-c
    ebo-c 2017/10/03
    宗派を変える仕掛けがあると便利だな。バリアブルコンデンサとか。それは同調周波数を変える仕掛けです
  • 【北朝鮮情勢】北、戦争辞さずと声明 米国を非難 「日本列島が沈没しても後悔するなよ」と威嚇

    北朝鮮の朝鮮アジア太平洋平和委員会は21日、トランプ米政権が空母カール・ビンソンを朝鮮半島近海へ向かわせるなど対北朝鮮圧力を強めていることを非難し、「わが軍と人民はいかなる特段の選択もいとわない」として戦争も辞さないとする報道官声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。 声明は、ペンス米副大統領が訪韓した際「米国の決意を読み誤ってはならない」と北朝鮮を牽制(けんせい)したことなどにも反発。「水爆から大陸間弾道ミサイル(ICBM)に至るまで持つべきものは全て持っている」と主張し「われわれの首脳部を狙う敵対勢力は、南朝鮮(韓国)が灰となり日列島が沈没し、米土に核が降り注いだとしても後悔してはならない」と威嚇した。(共同)

    【北朝鮮情勢】北、戦争辞さずと声明 米国を非難 「日本列島が沈没しても後悔するなよ」と威嚇
    ebo-c
    ebo-c 2017/04/22
    すごいとばっちり感だけど「俺のミサイルは米国行の何発か途中で落ちるぞ」という品質宣言かもしれない。いや、向きも違う
  • アマゾン構想「空飛ぶ倉庫」で特許出願 上空1万4千メートル飛行船からドローンで地上へ配送 - 産経ニュース

    米インターネット通販大手アマゾン・コムが、飛行船で空に浮かべた巨大倉庫から小型無人機「ドローン」を使って顧客に商品を届ける構想で米国の特許を出願したことが29日分かった。スポーツ会場など一時的ににぎわう場所へのべ物の配送などを想定している。 開発が具体的に進んでいるのかは不明だが、規制やコストなどの課題をクリアすれば実現可能性もありそうだ。 米特許商標庁の開示資料によると、旅客機が飛ぶより高い約1万4千メートルの上空に倉庫付きの飛行船を浮かべる。ドローンはほぼ垂直に降下して動力を節約。品物を届けた後は上空には戻らず、地上の拠点に向かう。 アマゾンは今月、英国でドローンを使った配送を初めて実施した。自前の貨物機を増強するなど、効率的な物流網の構築を模索している。(共同)

    アマゾン構想「空飛ぶ倉庫」で特許出願 上空1万4千メートル飛行船からドローンで地上へ配送 - 産経ニュース
    ebo-c
    ebo-c 2016/12/30
    ラピュタは本当にあったんや!
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    ebo-c
    ebo-c 2016/08/29
    誰かが助けを求めてる。どこかで誰かが叫んでる。いそーげー、全裸マン。全裸スパークだー。頭にきらめく……レッグウォーマー……?
  • 男性の喫煙率初めて3割割れ、喫煙者率も過去最低19・3% JT調査 - 産経ニュース

    たばこ産業(JT)が28日発表した平成28年の「全国たばこ喫煙者率調査」で、20歳以上の成人男性の喫煙者率が対前年比1・3ポイント%減の29・7%で、昭和40年の調査開始から初めて30%を割り込んだ。成人女性は同0・1ポイント増の9・7%。男女計は0・6ポイント減の19・3%で過去最低となった。 JTによると、高齢化の進展や健康意識の高まりや喫煙できる場所が減るといった規制の強化に加え、4月に一部銘柄で値上げしたことも響いたとしている。

    男性の喫煙率初めて3割割れ、喫煙者率も過去最低19・3% JT調査 - 産経ニュース
    ebo-c
    ebo-c 2016/07/28
    周囲には10%もいなさそうだけどクラスタが違うのだろうな。「スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う!」と言うし