タグ

文化に関するeboratのブックマーク (26)

  • 269gニュース

    あなたが、みどり北山整体院の口コミや体験談を検索していて、腰痛や腰に問題を抱えているならこちらを、ひざ痛など膝の悩みをお持ちならコチラを、首や肩に痛みがあるならこちらを、クリックしてください。 私も昔、腰痛が治らずに、み […]

    269gニュース
    eborat
    eborat 2007/12/05
    面白い。コメント欄も充実。Mana様かあ。
  • 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict

    ひさしぶりにまじめな長文。 ここ2ヶ月ほどニコ動にネタ的からまじめ技術動画まで、色々と映像を放り込む実験をして遊んでた。 品質をともなった画像の再生数が160回で打ち止めだったり、逆に勢いだけのものがたった1日で1000~2000再生を記録したりするのが面白い。どこにも告知しないで1日2000再生いくってのは、作品発表のプラットフォームとしはモノスゴイなとびっくり。同じモノをようつべに投稿したら、たったの6再生とか17再生だったのに。。 ようつべとかニコニコとかWEB2.0とかセコンドライフとか、その辺諸々を語ってるメディアやブログの人の情報って、基的に自分で投稿したり、アバター作ったり、サービス作ったりしたことない人が書いてる。だからあまり信用ならないっつーか、表層の事象をそれっぽく解説してるだけで、質からズレてることが多い気がする。何事もやっぱ自分でやってみないとアレだなぁと実感。

    eborat
    eborat 2007/11/30
    共感。不本意ながらある部分で村上隆のスーパーフラットとかその辺の思想を肯定することになるんだよなー。つかビールのむんだな。
  • Top 60 Japanese buzzwords of 2007 ::: Pink Tentacle

    Publisher Jiyu Kokuminsha has announced this year's crop of nominees for Japanese buzzword of the year. The wide-ranging selection of 60 words and expressions -- many of which come from the worlds of politics, sports and entertainment -- were selected based on suggestions from the general public, and they provide an interesting look at some of the events, people and trends that had an impact on Ja

  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
  • お知らせ 上演台本について(つかこうへい事務所オフィシャルホームページ)

    旅で地方などに行きますと、地元の小さな劇団の私の原作公演のチラシが風に舞ってるのを見ることがあります。 私の作品は劇団員15人ぐらいの貧しい小さな劇団で、あまり装置や衣装なんかにお金を使わなくてもやれるように書いてあります。徐々に上演台をアップしていきますので、ダウンロードしておやり下さい。 高知の劇団でしたら「熱海殺人事件」も桂浜を舞台に「桂浜殺人事件」とされるといいと思います。 営利を目的としない、2000円〜3000円でやる小劇場や学生さんの小さな劇団等の方の上演料はいりません。自由におやり下さい。お知らせだけ郵送でくだされば結構です。

  • まー! 「Web2.0」から「ウィキノミクス」へ

    イトイさんと聞く「ウェブ道具論」:日人の働き方は「タグ」と「ソーシャル」で変わる 非常に面白い対談ですね。 今まさに「働き方」を変えようとしているボクにとっては、当にリアリティのある話です。 もちろん、ヒエラルキーとかツリー構造が捨てられるということでは決してないんです。人間に欲望がある限りは、ヒエラルキーが捨てられるとは思わない。ですけど、タグの構造でだって人々は集まれるし、タグの構造で物の分類はできる。 ネットが社会に浸透した結果、「ヒエラルキー」な組織が弱体化し、「フラット」な繋がりが重要視されつつあります。その実感は、うちのブログの読者なら、誰しもが抱いてるんじゃないでしょうか。 ゲームのように集団でコンテンツを制作する業界では、組織は必然的にヒエラルキー構造を取ります。締めつけの厳しさやおおらかさは各組織の風土によりますが、何らかのヒエラルキー構造を取らずに作品が完成すること

  • 【海難記】 Wrecked on the Sea - 橋本治×浅田彰の対談「日本美術史を読み直す」

    異国の友人たちへ、また会う日まで 2024年ゴールデンウィーク。5年ぶりにウズベキスタン旅行に行ってきたので、旅の模様をデイリーポータルZに綴りました。ウズベク旅行記はこれが3目。 dailyportalz.jp dailyportalz.jp dailyportalz.jp (↑New!) おかげさまでどの記事も多くの方にお読みいただき、…

    【海難記】 Wrecked on the Sea - 橋本治×浅田彰の対談「日本美術史を読み直す」
  • kajougenron: 文化庁レベル低すぎ!

  • めちゃモテ日本 - 内田樹の研究室

    CanCamの「ひとり勝ち」状態について、これまでメディア関係者から何度か訊かれたことがある。 「どうしてなんでしょうね」 そんなこと私に訊かれても。 しかし、ありがたいことに学の学生諸君には多くのCanCam読者がおり、彼女たちは当該雑誌と競合誌『JJ』や『ViVi』との記号論的差異について、世界でいちばん詳しい。 その中のひとりであるM村くんが、CanCam系ファッションの究極の目的であるところの「めちゃモテ」とはどういう状態を指すのか、というたいへん大胆にしてラディカルな問題提起をゼミでしてくれた。 こういうおいしい「現場ネタ」を寝ころんだまま拾えるのが女子大教師の特権である。 同僚の教師諸君の多くは教室で「学生に知識を教える」ということをされているが、私はできるだけ「学生から知識を教わる」ようにしている。 お給料をいただいてそれでは「やらずぶったくり」というか「盗人に追い銭」では

  • アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan

    私的録音に関する著作権者への補償金支払いをiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーにも義務づけようとする、いわゆる「iPod課金問題」に対し、アップルジャパンが内閣官房に提出した意見書の全文が首相官邸のサイトに公開された。アップルはこの制度には科学的根拠がないとして、即時撤廃すべきと強く主張している。 著作権法では、個人が楽曲、映像などを個人的に楽しむために私的録音・録画をすることに対して、著作権者に補償金を支払うよう定めている。これは私的録音・録画補償金制度と呼ばれ、対象製品はこの保証金が含まれた価格で販売されている。現在対象となっているのは、デジタルオーディオテープレコーダー(DAT)、デジタルコンパクトカセット(DCC)、ミニディスク(MD)、オーディオ用CD-R、・オーディオ用CD-RWの5つだ。 しかし近年、iPodなどのデジタルオーディオプレーヤーが普及してきていることから、

    アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan
  • Welcome To Madchester - 俺達に歴史はいらない

    史学科の私がこういう内容を書くことがまぁ皮肉なんですが・・・。 明日文化系トークラジオLifeに取り上げられた御礼+明日の公開放送に参加するにあたり、テーマが「文化と貧乏/文化系とお金」という事でそれに関連した内容を一つ。 http://www.tbsradio.jp/life/2007/05/_2.html サブカルチャーには2つの主義主張があります。というかあるとたった今私が決めました。 サブカル歴史主義・・・文献の量・質や、現場で見ているかどうかどうかを最優先する考え方 サブカルロマン主義・・・チョイスや着こなしといったセンスを最優先する考え方。 昔のサブカルの偉い人(いわゆるオタク第1世代?)は皆歴史主義者でした。つまり、はっぴぃえんどからナイアガラレコードから連綿と続く邦楽の歴史を全てこの耳におさめ、ガンダムをファーストから今のヤツまで全部見て、そして今の作品を歴史的に位置づける

    Welcome To Madchester - 俺達に歴史はいらない
    eborat
    eborat 2007/05/31
    センスをどっかでジャッジできる場所さえあれば悲観することはないんじゃないかなあ。
  • コピペ大辞典(仮)するよしないよ樹形図

    形 石川ってうんこするの? しないよ派 ─┬─ 肛門ないよ派 │ ├─ 肛門あるよ派 │    │ │    ├─ 肛門からは何も出ないよ派 │    │ │    ├─ 肛門から出るものはウンコではないよ派 │    │    │ │    │    └─ 石川の排泄物は質的にウンコなどではない派 │    │ │    └─ 肛門から出るウンコは石川のウンコではないよ派(過激派) │ ├─ 肛門ではない穴があるよ派 │    │ │    ├─ そこから出るものはウンコとは呼ばない派(穏健的ファンタジー派?) │    │ │    └─ ピンク色の綺麗なまんこがあるよ派 │ │ └─ 肛門は関係ないよ派 | ├─ 石川はビューティーを紡いだり、奏でたりするよ(ビューティー派=美派、語呂悪、絶滅?) | └─ 石川はファイナルビュ

    eborat
    eborat 2007/03/27
    すばらしい。
  • Health News – Health and Medical News Update.

    Pluots are a hybrid fruit that is a cross between a plum and an apricot. They are a relatively new fruit, having been developed in the late 1980s. Pluots are known for their sweet, juicy flavor and their unique appearance. They are also packed with a variety of essential vitamins and minerals, making them a great addition to any diet. In addition to their delicious taste, pluots offer a number of

    eborat
    eborat 2007/03/16
    ゲーム機の筐体そのものがエロチシズムの象徴になったことの証拠として。
  • 町山智浩アメリカ日記---天安門広場での死者はなかった 2004‐03-13

    インチキというものは、放っておくと、トンデモないことになるという話。 天安門事件を覚えているだろうか。1989年、北京の天安門広場に集まった民主化を求める学生たちを人民解放軍が虐殺した、とされる事件だ。 「とされる」としたのはウソだからだ。当時、現場に最後まで残った朝日新聞の記者と、スペインの国営TV局の記者が後に「学生たちは安全に広場から退去し、一人の死傷者も出なかった」と証拠のビデオを提出し、世界のマスコミは天安門広場の虐殺は誤報だったと撤回修正した(死傷者が出たのは広場の外である)。 詳しい資料です。 http://sng.edhs.ynu.ac.jp/lab/murata/murata-tian'anmen2.html これも追加。この記事がとてもわかりやすいのでぜひ読んでください。 http://gregoryclark.net/jt/page42/page42.html ここが

    町山智浩アメリカ日記---天安門広場での死者はなかった 2004‐03-13
    eborat
    eborat 2007/03/12
    「天安門広場で虐殺はなかった」→広場の外で起きた。→学生のリーダーは意図的に、軍の介入と「虐殺」を引き起こそうとした。→評価すべきは無血撤収を成功させた学生たちと最悪の事態を食い止めた軍側の指揮者たち
  • 「働きがいのある会社」を取り戻せ―IIJが日本生まれのIT企業でトップになった理由:ITpro

    先月,「働きがいのある会社」ランキングが日経ビジネス(2007年2月19日号)に掲載された。ランキング1位になったのは,人材紹介業のリクルートエージェント。IT業界からは,マイクロソフト(3位),日ヒューレット・パッカード(5位)がトップ10入りした。 調査を実施したのはGPTW(Great Place to Work Institute)ジャパン。日での実施は今回が初めてだが,家の米国では10年前から毎年1月に,米経済誌フォーチュンの「働きがいのある会社ベスト100」として結果が公表されている。今年の1位は,ネット検索サービスのグーグル。これまで米国では品や小売り,金融企業がトップを分け合っており,IT企業がトップになるのが初めてのことだ。 1998年に米国で第1回調査が行われたとき,参加した企業は160社ほどだったが,昨年は約600社が申請を行うほど注目度が高まっている。米国企

    「働きがいのある会社」を取り戻せ―IIJが日本生まれのIT企業でトップになった理由:ITpro
    eborat
    eborat 2007/03/12
    NetApp => 忌憚のない意見を述べてくれたとして技術部門の責任者に賞を授与し,さらに技術部門の800人全員に,「バカなCEOでごめんなさい」とプリントしたTシャツをプレゼントした
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 蜜の厨房 : 正しいボーイズラブ講座特別番外編 : やおいよりも”やおい論”を書きたいあなたへ 第2部

    日頃より、Momoたろうインターネットクラブをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <Momoたろうインターネットクラブをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/mmtr/index.html 今後ともMomoたろうインターネットクラブをご愛顧いただけますようお願い申し上げます

  • ミクシと2ちゃんとblogと少しおカネの話: muse-A-muse 2nd

    ITmediaに笠原氏インタビュー記事が載っていて激しく違和感を感じたのでこの機会にたまっているmixiなエントリを洗ってみることにした。 とりあえず、トリガーはこれ 「わたし」対「わたしたち」――mixiと日文化に挑むMySpace(@ITmedia) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/16/news070.html ここで同氏は、「MySpace?眼中ねぇッスよ。ウチら圧倒的っしょ?なんたって"調和を尊ぶ友好的な雰囲気(ばいぶす)”っすYO」、発言をされているわけだけど、これが対外向けの煙幕じゃなくて気だとすると空恐ろしいことだなぁ、と思った。 確かに、ネットワークの経済性というのはデファクトスタンダードをとったものが一人勝ちになり、それがグローバルに続いていく傾向があるように思うんだけど、だからといって、『mixiの笠原社長は

    eborat
    eborat 2007/03/06
    いわゆる自己表現。歯に衣着せず吐く暴言。
  • 自分を生きた女たち~与謝野晶子(1):日経ビジネスオンライン

    略奪婚の末に11人もの子供を育て、夫の奔放な恋愛に苦しみ、1000枚もの原稿を火事で失ってもめげない――。そんな膨大なエネルギーを持った女性が与謝野晶子という人である。晶子の名は明治の詩歌に革新をもたらした歌人として揺ぎ無いものがあるが、彼女はひっそりと机の前に座って歌を詠んでいただけではなかった。 子育てにまつわる膨大な家事、苦しい家計のやりくり。普通ならそれだけで押しつぶされてしまうところなのに、晶子は優れた詩歌で若い青年歌人らをとりこにし、筋の通った評論で偏狭な男どもを論破。さすがに過労で倒れたこともあったが、晶子が弱音を吐くことは一度もなかった。現代でも色あせない晶子の魅力は、夫を死ぬまで愛し続け、正しいと信じた道に凛として突き進んだ彼女の強さによるものだろう。 与謝野晶子(よさの・あきこ) 1878-1942(明治11-昭和17) 大阪府堺市生まれ。生家は菓子商。22歳で短歌が「

    自分を生きた女たち~与謝野晶子(1):日経ビジネスオンライン
    eborat
    eborat 2007/02/23
    まだ(3)しか読んでないけど、興味深い。
  • 音楽は街を活性化する人口28万のフランス地方都市が元気なワケ (話題閑題):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    あなたの会社の社が東京にあるとして、別の都市に拠点を移すとする。その時、移転先を選ぶポイントは何か。 企業としての視点に立てば、交通網や電力、通信などインフラの充実度、課税率や優秀な人材を確保できるのか、そして周辺地域のマーケット規模などが気になるところだろう。 一方、生活者の立場なら、気候や治安、周辺に良い医療機関や学校があるのか、物価は安いのか、買い物は便利にできるのかなど、生活に直結する内容が、まず気になるところだ。では、その次に気になるポイントは。ひいきのスポーツチームがある、べ物がおいしいなど、様々あるだろう。その中に、文化や芸術の充実度を重視する人はどれくらいいるだろうか。 フランスで6番目に人口の大きな都市、ナント。 パリから南西に向かい飛行機で1時間、仏版新幹線TGVでは約2時間の距離にあるこの都市は、「芸術的に豊か」なことが1つの決め手となって、フランス国鉄(SNCF

    音楽は街を活性化する人口28万のフランス地方都市が元気なワケ (話題閑題):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    eborat
    eborat 2007/02/16
    「文化とは何か」「芸術とは」それは、人々の絆を生み出すもの。