タグ

ブックマーク / copipe.cureblack.com (27)

  • トイレで見た一番壮絶な落書き

    これまでに見た一番壮絶な落書き。 駅のトイレで個室に入ってしゃがんだら、目の前の白い壁に 「かみがない!!」という言葉が書いてあった――ウンコで。

    トイレで見た一番壮絶な落書き
  • 財布

    80 山師さん@トレード中 [] Date:2009/10/17(土) 12:16:16 ID:cQHQrobA0 Be: JR西船橋駅で中間改札で財布を落としたらしく、後ろから女性が走ってきて財布を渡してくれたな。 俺 「ありがとうございます。お礼を・・・」 女性「いえ、そんなつもりで拾った訳では無いので...中身大丈夫ですか?確認してください。」 俺 「全部揃ってます。 あ...」 女性「どうかしましたか?」 俺 「僕の心があなたに奪われています。(ニコッ」 女性「...」 あの時の女性の顔が忘れられない。 あれが当の「うわっキモッ」って思った女性の顔なんだろうな。 その後俺は総武線車内でずっと泣いてたw

    財布
  • 告白して言われた最悪のお断り言葉

    俺「初めて会った時から好きになった。良かったら付き合ってくれないかな?」 女「え・・・」 そしてシクシク泣き始める 俺「え、あ・・・ごめん。真剣なんだ」(焦りつつも、もしや嬉し泣き?と期待) 女「やっぱり幾らかは上手くいく可能性があると思うから、告白したんだよね?」 俺「あ・・・まぁ一応・・・。すごい真剣だし」 女(号泣)「それってすごいショック・・・○○くん(俺)に、自分でも落とせるって思われたんだよ?!」 俺「う・・・ごめん・・・そういう訳じゃないけど」 女「告白って誰にされても嬉しいって訳じゃないんだよ?!相手次第ではすごく傷つくんだよ?!」 絶句しました・・・。俺は告白も許されない男か・・orz 高嶺の花だって事くらいわかってたけどさ・・・ オイオイ泣かれたけど、泣きたいのは俺だっつーの

    告白して言われた最悪のお断り言葉
    ecue
    ecue 2009/10/17
    「告白って誰にされても嬉しいって訳じゃないんだよ?!相手次第ではすごく傷つくんだよ?!」
  • 企業の責任

    NHKのラジオで外大手によるカレーの提供~みたいな事言ってたんだけど やっぱココイチかな? あまり取り上げられてなかったけど、前回の地震の時にもココイチのカレー車が 何百も無料配布してくれたんだよな 恐ろしく寒かったから、当あったかいカレーが有り難かったのを覚えてる めっちゃ忙しそうな中「頑張って下さいね!」って声掛けられたのも嬉しかった 特にプレス発表する訳でもなく ただ黙々とカレーを作り すっからかんになった車に 弁当の容器とかのゴミを詰め込んで帰る その企業姿勢に心を打たれた

    企業の責任
  • 神社の生活

    これは五年程前からの話です。当時、私は浮浪者でした。 東京の中央公園で、縄張り争いに敗れて危うく殺されかけました。 追放されたあと、各地を転々とし。最後に近畿地方のとある山中の神社の廃墟に住まうようになりました。 ふもとに下りてはなんでもやと称して里の人の手伝いをし。 手間賃をいただいていつなぐ身の上でした。 その生活の中で一番恐ろしかったのは、人間です。 「何でも屋です。何が御用はございませんか」といっただけでいきなり猟銃を向けられた事も御座います。 「一度弾を込めたまま人間に向けてみたかったんだ。ほらよ」と口止め料まがいの大金(恐怖に慄いた代金は一万円でした)を渡されましたね。 付近を走る暴走族に「お前に人権はねえ」と追い回され。棒切れで叩かれた挙句足が折れたこともございます。 その時はよく手伝いにいくかわりに野菜を分けていただいてた農家の方が様子を見に来てくださり。 あやうく歩けず

    神社の生活
    ecue
    ecue 2009/10/10
    不思議な話。
  • これが日本の楽園・福井県の実態だ!

    これが日の楽園・福井県の実態だ! 全国学力テスト 第1位 全国体力テスト 第1位 社長輩出率 第1位 刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位 刑法犯検挙率 第1位 窃盗犯検挙率 第1位 10万人あたり火災件数 (下から)第2位 品営業施設処分件数 (下から)第1位 完全失業率  (下から)第2位 一人あたり預貯金残高 第1位 一人あたり住宅床面積 第2位 女性労働者平均月給  第2位 千世帯当たり自動車所有台数 第1位 千世帯当たりパソコン所有台数 第3位 千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位 男性平均寿命 第4位 女性未婚率 (下から)第1位 出生率 第2位 地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位 人口あたり衆議院議員数 第1位 ←New!

    これが日本の楽園・福井県の実態だ!
  • 底辺大学就活セミナー

    Fランの就活セミナー 『皆さん知っている企業の名前を書けるだけ書いてください。』 『書けましたか~?皆さんはそこに就職できません。それを先ず理解してください。』

    底辺大学就活セミナー
  • 筆下ろし

    漏れが吉原で体験したこと。 入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。 スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしをしたいと言うので 付き添いで来たらしい。 オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の客数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」 となだめていた。 暫くたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。 革はピカピカで結構いい服をきている。この日のために揃えてあげたのだろう。 母はソファから飛び出して姫と軽く会釈したあと、「どうだった?いいこと出来た?」 青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」 実は姫を指差すつもりが別の方向だったので、姫が素早く指した方向に移動。 母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら「あんたよかったね~!!」と背中を何度もさすっていた。 客も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、今まで無

    筆下ろし
  • 恋愛において

    恋愛において、外見と言うのは高校野球で言えば地区予選に過ぎない。 その人の内面こそが甲子園なのだ。」 「つまり、内面を磨けと言うことですね!」 「違う。地区予選に勝たないと甲子園には出場できない、ということだ!」

    恋愛において
  • 職場にいるブラジル人の日本語が面白...

    81 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 02:03:05 ID:34IOuI4o 職場にいるブラジル人の日語が面白すぎる。 この間冗談言ってたら「オマエ絞り上げるぞ!」って笑顔で言われて;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) 絞り上げるって相当だぜ。 今日も冗談混じりに談笑してたら「オマエいい加減にしないと吹きこぼすぞ!」 って言われて;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) 是非火力を弱めてください。

    職場にいるブラジル人の日本語が面白...
  • 運転手さん

    バス内、DQNが大声で携帯。 運転手さん注意「他のお客様の迷惑になりますので・・」 DQN「お客様は神様やろが!」 運転手さん黙る DQN大声電話再開 運転手さん再度注意「他の 神様 の迷惑になりますので」 他の乗客「クスクス・・」「クスクスクス・・」 DQN真っ赤、次の停留所で降りる。超田舎。どうみても目的地じゃありません。

    運転手さん
  • 自殺の名所に、「コンニャクって凍らせるとどうなると思う?」「イクラを炒めると・・・どうなるかな?」って書いた紙貼ったら自殺者が減ったってさ : コピペ運動会

    >>114 自殺の名所に 「コンニャクって凍らせるとどうなると思う?」 「イクラを炒めると・・・どうなるかな?」 って書いた紙貼ったら自殺者が減ったってさ

    自殺の名所に、「コンニャクって凍らせるとどうなると思う?」「イクラを炒めると・・・どうなるかな?」って書いた紙貼ったら自殺者が減ったってさ : コピペ運動会
  • 株価が落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。

    宮崎駿の映画で有名な「魔女の宅急便」。 とてもほのぼのとしたストーリーで人気の長編アニメではありますが、「宅急便」という言葉はヤマト運輸の商標であるはず。 来であれば、「魔女の宅配便」でなければいけないはずです。 実は、映画制作者や原作の著者も「宅急便」という言葉がヤマト運輸の登録商標であるということを知らずに、映画制作をしてしまい、気が付いた頃には、修正不能になっているくらい映画制作が進んでしまっていました。 あまりにも「宅急便」という言葉が一般化してしまったため、そんな肝心なことに誰も気付いていなかったのです。 気付いたというより、ヤマト運輸からの忠告で映画制作側が気付いた訳なのですが、結局、映画制作側とヤマト運輸とが話し合いをし、ヤマト運輸が筆頭スポンサーになり、また映画「魔女の宅急便」をヤマト運輸の宣伝に自由に使える権利を得たのです。 また映画制作中に、ヤマト運輸はあえて強く抗議

    株価が落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。
  • 鯨神社

    の鯨神社に来た反捕鯨派。 日の外交官は語る。 「いやぁ、ホームグランドは有利です」 捕鯨に関する国際会議が日で開かれた。 欧米諸国を始めとする反捕鯨国や反捕鯨団体、環境保護団体も国際会議に招かれた。 しかし、国際会議が開かれる前に反捕鯨国、反捕鯨団体、環境保護団体の人達を東北にある鯨神社へ連れて行った。 そこでは日が江戸時代から現在に至るまで捕鯨した全ての鯨を奉っており、全てに戒名を与えている。 それを見て感動のあまり泣き崩れた人が何人かいた。 「捕鯨国の日は世界で最も鯨を大切に扱い、鯨の生命一つ一つを歴史に残し、長年にわたって鯨の慰霊をしている。 しかし、反捕鯨国がそのような事をしたと言う話は一回も聞かない」 反捕鯨国は政治的事情もあり、反捕鯨の立場を貫いたが多くの外交官、担当官は「個人的には」と前置きをつけて話をした。 「あの鯨神社を見ても、私の国の判断では反捕鯨の立場を貫

    鯨神社
  • 今は亡き親父に叩き込まれたこと

    今は亡き親父に叩き込まれたこと ・値打ちの無い買い物はするな ・長く使いたい物には金を出せ ・消耗品は安物でも良い。でも大事に使え ・コマーシャルは信じるな ・教育費に相続税は掛からない ・宗教は個人の判断力を無くすから信じるな ・宗教にすがりたくなった時は、お前が駄目になった時だ 大学生の時に親父は他界してしまった。 中・高生の頃は親父の思想が理解できなくて反抗していたが、 社会に出で金を稼げるようになって改めて親父の偉大さが分かった。

    今は亡き親父に叩き込まれたこと
  • ハリウッド

    1985年製作の『グーニーズ』。 この映画の監督として招かれた巨匠、リチャード・ドナーは 最新鋭機材を使用した撮影、賑やかな子役達や若いハリウッドのスタッフ達との 共同作業を非常に楽しんだ。彼の長いキャリアの中でもこの映画の撮影は 一、二を争うほど新鮮で思い出深いものだったらしい。 しかし撮影最終日。最後のカットを撮り終わると、あれほど和気藹々と撮影をした スタッフや出演者達は「じゃ、お疲れ様」とアッサリと家に帰ってしまった。 「最近のハリウッドはこんなにドライになってしまったのか・・・」 撮影の終わったセットに酒肴を持ち込んで、何ヶ月も苦楽を共にした仲間達と ささやかな「お疲れパーティー」を開くという「古き良き映画界の慣習」を知る彼は 変わり身の早い若い世代のスタッフ達に失望しながら、ハリウッドを後にして の待つハワイの別荘へ寂しく引き上げた。 しかし別荘で彼を待ち受けていたものは、大

    ハリウッド
  • ’98 フランスW杯  感動秘話

    98仏W杯のクロアチア戦だったと思うが、日の予選敗退が決まった時、 勝利に喜ぶクロアチアのサポーターに対して、日のサポーターから 「決勝リーグ進出おめでとう。同じリーグを戦った戦友として、 日は、クロアチアの今後の健闘を祈ります」 というような英語の横断幕が張られた。 そして、日側から 「クロアチア・ちゃちゃちゃ クロアチア・ちゃちゃちゃ (拍手)」 というエールが送られた。 期せずして、クロアチア側からも 「ニッポン・ちゃちゃちゃ ニッポン・ちゃちゃちゃ(会場全体が大拍手)」 という状況になった。 自分は当時も今もヨーロッパ在住の身で、ユーロスポーツTV(英語版)で 観戦していたんだが、司会者とコメンテーターが、 「何と感動的なシーンなのでしょうか。長年W杯を観戦していますが、試合後に これほど胸がいっぱいになったのは初めてです!」 「当にその通りです。試合後に両チームの健闘を

    ’98 フランスW杯  感動秘話
  • インセスト・デブー

    中学生の妹のことで困っています。 ここ最近、妹は風呂上りに毎回僕の部屋にやってきます。 脱衣所でしっかり体を拭いていないせいか、 濡れたタンクトップに乳首が透けて浮き出ています。 視線を逸らしながら注意すると「やっぱ妹のでも気になるんだ?」 と兄をからかいはじめる始末です。 こんな調子で二・三時間も居つかれては堪ったもんじゃありません。 この高見盛そっくりの妹を退治するにはどうしたらいいのでしょうか。

    インセスト・デブー
  • 京産大生も大聖堂で落書き? 壁に日本人名が続々見つかる

    女子大「ごめんなさいすいません!」 ↓ 大聖堂「いいよ、よくあることだから」 ↓ 女子大「ごめんなさいすいません!、犯人を現地に向かわせますから!」 ↓ 大聖堂「別にいいって、よくあることだからさー」 ↓ 女子大「いえいえトンでもない!お詫びに厳重注意にしましたから!」 ↓ 大聖堂「ああ・・うん・・」 ↓ 女子大「まだご不満ですか!犯人を現地に送って直接謝罪と清掃させます」 ↓ 大聖堂「すいません、勘弁してください」 ↓ 京産・常磐大高「私達は解任や停学にさせました!」 ↓ イタリア「( ゚д゚)何この国・・・」←今ここ

    京産大生も大聖堂で落書き? 壁に日本人名が続々見つかる
  • ぐっじょぶ

    娘3歳がお片付けを自分からしたので、 グッジョブ!と褒めたのですが、娘は機嫌が悪かったのか 「ぐっじょばない!」と切れられた

    ぐっじょぶ