タグ

宇宙に関するedoruneのブックマーク (45)

  • 皆既月食 2015年4月4日 | 国立天文台(NAOJ)

    2015年4月4日 皆既月(東京での見え方)大きなサイズ 各地の月の出や月中の月の位置は、暦計算室の月各地予報で調べることができます。 前回日で見ることができた皆既月は2014年10月8日に起こりました。 次回日で見ることができる皆既月は2018年1月31日に起こります。このときも今回同様、皆既ばかりでなく部分の始めから終わりまでを、日全国で見ることができます。 *「分」とは、月の欠ける深さを表す数値です。分0.5とは、月のみかけの直径の50パーセントが影に入り込むことを意味します。分が1.0以上になると、月が影に完全に入り込み、皆既となります。 月とは 地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。地球(月)にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。この地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現

    皆既月食 2015年4月4日 | 国立天文台(NAOJ)
  • 1万の銀河が輝く 最も“カラフル”な深宇宙の写真、NASAが公開 

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「これまでの中で最もカラフルな深宇宙の写真」という「Hubble Ultra Deep Field 2014」を米航空宇宙局(NASA)が公開した。約1万の銀河が写っているといい、宇宙誕生から数億年後という初期のものも含む“銀河の進化の標箱”だ。

    1万の銀河が輝く 最も“カラフル”な深宇宙の写真、NASAが公開 
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    At this year’s Tokyo Comic-Con, cosplay collective Harashiylabo’s Predator was in full force. You better believe that donning a get up like that makes one thirsty. Drinking while still in costume can’t be easy.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    edorune
    edorune 2013/12/19
    スゴいけど怖い!
  • アストロアーツ

    星空を楽しむための月刊「星ナビ」2023年10月号は9月5日(火)発売です。「プラネタリウム100年」を記念した特別号。付録はファン必携の「全国プラネマップ」です。

    アストロアーツ
  • 「宇宙葬」はいかが−20万円以下で遺灰を打ち上げ開始 (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    10月1日(ブルームバーグ):「故人は星になりました」。元NASAの技術者が始めた会社が、遺灰を人工衛星に乗せるサービスを1990ドル(19万6000円)で日で開始する。 「記念宇宙葬」というサービスで、遺灰の一部をカプセルへ納め、宇宙へ打ち上げる。カプセルは人工衛星に乗って地球の周回軌道に乗り、数カ月にわたり90分に一周の速さで地球を回る。家族や友人は、スマートフォンやタブレット向けの無料アプリで衛星の位置を確認できるという。元NASAの技術者トマ・シヴェ氏がサンフランシスコに今年設立したエリジウムスペースが1日、米国に続き日でも受付を始めた。 従来型の墓地への埋葬以外の選択肢が広がる中での動きだ。生命保険文化センターによると、東京での墓地の貸し付け料と墓石代を合わせた費用は274万円。海洋自然葬を提供する「風」社によると、海への散骨は4万2000円から。 エリジウムスペースの発表資

  • ペルセウス座流星群、8/12深夜にピーク 2013年はまれに見る「最高の観測条件」 - はてなニュース

    三大流星群の1つ「ペルセウス座流星群」が、8月13日(火)午前3時ごろ(8月12日深夜)に極大を迎えます。2013年は、国立天文台が「このような好条件で観察できる年はあまりありません」と太鼓判を押すほど最高の観測条件がそろうとのこと。流星は8月15日(木)ごろまで普段より多く見られ、条件がよければ1時間に50個以上観測できるそうです。 ▽ ペルセウス座流星群 2013年 | 国立天文台(NAOJ) ▽ ペルセウス座流星群(8月) ペルセウス座流星群は、毎年8月12日・8月13日ごろを中心に活動します。しぶんぎ座流星群、ふたご座流星群と並ぶ三大流星群の1つで、毎年ほぼ確実に多くの流星が出現することから、観察のしやすさでも知られています。 2013年の観測に最適な時間帯は、8月12日(月)午後10時から8月13日(火)明け方まで。極大は8月13日(火)午前3時ごろで、前後の時間帯では多くの流星

    ペルセウス座流星群、8/12深夜にピーク 2013年はまれに見る「最高の観測条件」 - はてなニュース
  • H2B打ち上げ成功 実績高め海外へ売り込み - 日本経済新聞

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日、国産大型ロケット「H2B」4号機の打ち上げ成功を受けて記者会見を開いた。H2Bに搭載されていた国際宇宙ステーション(ISS)に物資を届ける無人輸送機「HTV(愛称こうのとり)」も順調にロケットから切り離されて予定通りの軌道上を移動していることが確認された。打ち上げ事業の民間移管後初の成功を収めた同社の鯨井洋一取締役常務執行役員は「信頼性は高いが

    H2B打ち上げ成功 実績高め海外へ売り込み - 日本経済新聞
  • 昔の火星、微生物の生活に適した環境…NASA : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米航空宇宙局(NASA)は12日、無人火星探査車「キュリオシティ」が採取した地中の岩石を分析したところ、生命活動に欠かせない6元素である硫黄、窒素、水素、酸素、リン、炭素を検出したと発表した。 採取場所にはかつて水が流れていたとみられ、NASAは「昔の火星には、微生物などの生活に適した環境があった」と結論付けた。火星に微生物などが生活できる環境があったことが判明したのは、今回が初めて。 30億年以上前の火星に液体状の水が存在していた可能性があることは、これまでも知られていた。 キュリオシティは2011年11月に打ち上げられ、昨年8月に火星に着陸。今年2月にドリルで深さ6・4センチの穴を開けて穴の底から試料を採取、車内の分析装置に取り込み、その成分を分析していた。

  • 直径45メートルの小惑星、無事通過 観測史上最接近 - 日本経済新聞

    地球に近づいていた直径45メートル、重さ推定13万トンの小惑星「2012DA14」が日時間16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、静止衛星よりも近い上空2万7700キロを通り過ぎた。これほどの大きさとしては、観測史上最も近づいた小惑星となった。15日にはロシア南部に隕石(いんせき)が落下し約1200人の負傷者が出たが、米航空宇宙局(NASA)によると、小惑星の接近による地球への影響はなく、

    直径45メートルの小惑星、無事通過 観測史上最接近 - 日本経済新聞
  • “隕石”1万トンの小惑星か NHKニュース

    ロシア中部に落下した隕石とみられる物体について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、およそ7000トンの小惑星が時速6万キロ以上という猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が落下したとみられると発表しました。 ロシア中部のチェリャビンスク州などの広い範囲で15日、隕石とみられる物体が強い光を発しながら爆発して、空中でバラバラになって落下しました。 チェリャビンスク州政府などによりますと、この衝撃で多くの建物の窓ガラスが割れるなどの被害が出て、被害総額は少なくとも10億ルーブル、日円にして30億円以上になるほか、割れたガラスなどでけがをした人はこれまでに1000人以上に上っています。 チェリャビンスクから西におよそ70キロ離れた湖の凍った水面に、直径8メートルの穴が見つかり、岸辺では直径6メートルのクレーターのようなものが確認されたほか、少なくとも4か所で隕石の一部とみられる破片が見つか

  • 満月より明るい彗星も!:2013年の天文イヴェント総覧

  • 朝日新聞デジタル:ふたご座流星群、今夜ピーク 月明かりなく条件最良 - 科学

    ふたご座流星群の見え方  【東山正宜】三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が13日夜から14日朝にかけてピークを迎える。今年は月明かりがなく、条件は最良。暗い場所なら1時間に20〜30個の流れ星を観察することができそうだ。  日没後、東の空から昇るふたご座にある「放射点」から、空のどの方向にも流れる。米航空宇宙局(NASA)は、うお座からの別の流星群が同じ時期に現れるとの予報も出しており、今年は願いを託しやすそうだ。詳しい観察法は、国立天文台のサイト(http://www.nao.ac.jp/)に出ている。 関連記事浮かぶ鉄骨 語るものは〈師走の被災地から:1〉(12/13)

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 「土星の嵐の目」を覗き込む

    edorune
    edorune 2012/11/30
    すごい!
  • 水星に大量の水の氷

    【2012年11月30日 NASA (1)/(2)】 太陽にもっとも近い惑星である水星に、水の氷が存在することが明らかになった。常に陰となっている低温の場所に見つかった氷は、太陽系における水の運搬の歴史を物語る。 「メッセンジャー」による北極付近の画像にレーダー検出の結果(黄色)を重ねたもの。クレーターと一致しているだけでなく、比較的低緯度のクレーターでは南側に集中しているのもわかる。クリックで拡大(提供:NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Carnegie Institution of Washington/National Astronomy and Ionosphere Center, Arecibo Observatory) 2012年12月上旬の水星は、夜明け前に金星のすぐ左下に現れる。12月5日に西方

  • 星出宇宙飛行士:カザフ中部に着陸…4カ月ぶり帰還- 毎日jp(毎日新聞)

  • 「しし座流星群」、11月17日夜から18日早朝に観測のチャンス - はてなニュース

    しし座の方向から流れる「しし座流星群」が、2012年は11月17日(土)夜~11月18日(日)早朝に観測のピークを迎えます。当日は月明かりの影響が少なく、観察には好条件です。 ▽ しし座流星群 - ウェザーニュース ▽ プラネタリウム|コニカミノルタ ▽ 2012年11月17日 しし座流星群が極大 2012年のしし座流星群は、1時間に10個程度出現すると予測されています。活動のピークは11月17日の午後7時ごろですが、しし座が空に昇るのは午後11時過ぎからのため、夜遅くなるにつれ観測のチャンスがあります。 気象情報サイト「ウェザーニュース」は11月17日夜の天気から、北海道と東北日海側、北陸東部を除いた地域で観測のチャンスがあると予想しています。特に九州から東海にかけては星空が広がるため、観測に最適とのことです。 文: 青山祐太郎 関連エントリー しし座流星群 - Wikipedia h

    「しし座流星群」、11月17日夜から18日早朝に観測のチャンス - はてなニュース
  • 美しすぎる地球と宇宙の境界線!地上3000メートルで空を撮影し続けた男 - Boundary of Earth and Space -

    富士山の7合目の山小屋で働きながら夜明けを撮り続けた写真家、山内悠氏。 地球と宇宙の境界線である雲平線に昇る日の出。 4年間山小屋での生活をしていた中で撮り続けた作品の数々。 宇宙から見た地球そのものみたいな写真が偶然撮れたことがきっかけで夜明けだけ撮り続けたの出そう。 (2枚目の写真。上下逆さまにしている状態で、まさにそう見えるようになったものだそうです。) 宇宙の真ん中に立っているような感覚だったという山内氏。 私は一度も富士山を登頂したことはないですが、一度行ってみたくなりました。 via: Stunning Views from 10,000 Feet Above the Sea - My Modern Metropolis

    美しすぎる地球と宇宙の境界線!地上3000メートルで空を撮影し続けた男 - Boundary of Earth and Space -
  • ペルセウス座流星群、23年ぶりの金星食――8月11日から16日までに観測できる天文ショー5つ - はてなニュース

    8月11日~16日は、毎晩のように天文ショーを楽しめます。三大流星群の1つであるペルセウス座流星群、23年ぶりの好条件で観測できる金星など、夏の夜空を彩る5つの天文現象をピックアップしました。 ■ 8月12日未明に月と木星が大接近 ▽ 【特集】8月12日 月と木星が大接近 ▽ http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2012/new1208_01.html 8月12日(日)未明には、下弦を少し過ぎた月齢23の月と木星が東の空で共演します。月の出は、東京が8月11日午後11時46分、大阪が8月12日午前0時6分です。この日の木星は明るく見えるため、月明かりにも負けることなく肉眼で観測できます。天文情報サイト「アストロアーツ」によると、月と木星が最接近するのは東京で午前5時前後。そばに浮かぶおうし座の赤い1等星「アルデバラン」にも注目です。 ■ 8月1

    ペルセウス座流星群、23年ぶりの金星食――8月11日から16日までに観測できる天文ショー5つ - はてなニュース