記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagobon
    kagobon 12/2更新 "今後肉眼で明るく見える大彗星として現われる可能性はなくなった。かなりスキルのあるベテラン観測者が塵や分裂核のかすかな姿を撮影できる可能性がある。"

    2013/12/02 リンク

    その他
    rui4oyo
    rui4oyo 「アイソン彗星」どんな姿で現れる? 太陽に29日最接近 (THE PAGE)

    2013/11/26 リンク

    その他
    itamae
    itamae これ見ると、ISON彗星を私みたいな素人がミルにはかなりつらいな…水星(誤字ではない)すら見えるかどうか微妙な住宅地だし

    2013/11/24 リンク

    その他
    nw_wind
    nw_wind 崩壊するといけないので最接近前にもう一度見るか / 11月13日ごろの急増光の後は順調な増光を見せており、20日ごろには3等台まで明るくなったとの報告もあります。29日の太陽最接近に向け、夜明け直前の空にどんどん低く

    2013/11/22 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 アイソン彗星。11月29日頃がもっとも明るいんだー。

    2013/11/12 リンク

    その他
    nekotuna
    nekotuna そーいえば!明るく目視できるといいなぁ…

    2013/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アストロアーツ

    星空を楽しむための月刊「星ナビ」2023年10月号は9月5日(火)発売です。「プラネタリウム100年」を記念...

    ブックマークしたユーザー

    • kagobon2013/12/02 kagobon
    • sky-graph2013/11/29 sky-graph
    • blackspring2013/11/28 blackspring
    • rui4oyo2013/11/26 rui4oyo
    • itamae2013/11/24 itamae
    • nw_wind2013/11/22 nw_wind
    • edorune2013/11/21 edorune
    • whalebone2013/11/15 whalebone
    • waltham702013/11/12 waltham70
    • b_maruka2013/11/03 b_maruka
    • facet2013/10/31 facet
    • nekotuna2013/10/07 nekotuna
    • iwamototuka2013/09/25 iwamototuka
    • roorenzo2013/08/29 roorenzo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事