タグ

edvakfのブックマーク (2,256)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    edvakf
    edvakf 2010/05/27
    setopt autoremoveslash を指定してあるとディレクトリ補完してタブキーで決定したときにスラッシュが2つになりますね。//ちょっと引っ掛かるのが難点。
  • MessagePack-JS (2) - プログラミングは素晴らしい

    投稿時は、MessagePack-JS の結果の方が eval より高速としていましたが、それは ベンチマークテストのバグに由来するものでした。計測しなおしまして、記事を訂正しましたので下記を参照ください。 cuzic です。 MessagePack-JS ライブラリをちょっと更新しましたので、報告します。 主な変更点としては、以下のとおりです。 バグ修正。 ユニットテストの追加 ベンチマークの追加 MessagePack.load_url 関数の削除 といったところです。 ベンチマーク結果ですが、以下のとおりとなり、eval の方が速いという結果になりました。 (Firefox なら 20倍以上遅い) MessagePack JSON Firefox 9,140msec 380msec Chrome 6,883msec 213msec Internet Explorer 8 でも検証した

    MessagePack-JS (2) - プログラミングは素晴らしい
    edvakf
    edvakf 2010/05/22
    JSON のほうは eval と JSON.parse 両方でお願いします (IE は 8 以上)。
  • プルダウンで都道府県などを入力(選択)するイライラを解消するPrefSupport.js � moto-mono

    edvakf
    edvakf 2010/05/22
    海外の人はどうすれば…
  • JavaScriptでnew演算子をつけてもつけなくても同じようにインスタンスを作成 - yuyakkoの日記

    またJavaScriptで遊んでる。 JavaScriptにもnew演算子があった。クラスを定義してからnewでインスタンスを作成するということができるらしい。 コンストラクタになる関数を作ってからそれをnewの後に付けて呼べばいい。 function Class1(){ this.str = "これはClass1のインスタンス"; } Class1.prototype.toString = function(){ return this.str; } var instance1 = new Class1(); alert(instance1); コンストラクタが呼ばれたとき、thisが新しいインスタンスになっているので好きなように初期化する。 でもこれ、new書き忘れたら大変なことになりますね。Class1を普通に関数として呼んだ時のthisは何でしたっけ。ブラウザの場合はwindow?

    JavaScriptでnew演算子をつけてもつけなくても同じようにインスタンスを作成 - yuyakkoの日記
    edvakf
    edvakf 2010/05/04
    例外投げる←同意。arguments.callee と caller は strict mode でエラー投げるからコメント欄のやつはちょっと好かないです。(this が window だった場合に this instanceof ... すると IE でメモリリークするというやつはもう直ったのかな?)
  • 狐に背中を飛び越されまして

    狐に背中を飛び越されまして

    edvakf
    edvakf 2010/05/03
    おつかれさまです。色々忘れてたのでまた読めてよかったです。ところどころ「?」と思う訳はありますが。
  • CSS Template Layout Module

    W3C Working Draft 29 April 2010 This version: http://www.w3.org/TR/2010/WD-css3-layout-20100429 Latest version: http://www.w3.org/TR/css3-layout Previous version: http://www.w3.org/TR/2009/WD-css3-layout-20090402 Editors: Bert Bos (W3C) bert@w3.org César Acebal (University of Oviedo) Copyright © 2010 W3C® (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. W3C liability, trademark and document use rules appl

    edvakf
    edvakf 2010/04/30
    id:vantguarde http://nippondanji.blogspot.com/2009/07/gui-kscs.html を思い出しました。従来の CSS より機械出力しやすそう。でも CSS とは違うものになりそう…従来の CSS と併用したらきちんとカスケードするのか等。
  • opera10.52なんか変だ。バグ? - やまカッパのつぶやき

    まず文字入力がやりにくい。 ftp://ftp.opera.com/pub/opera/から10.10落として使うけれど何も問題なし。 こっちのバージョンの問題ですね、 それともはてなが対応していない? まず、上下左右のキーで変換候補が選べない。 そして、google日本語入力だとリターン押したときに消える。 どうやったらなおるんでしょうね。 4/30追記 バージョン名間違えた10.5.2→10.52 10.1→10.10

    opera10.52なんか変だ。バグ? - やまカッパのつぶやき
    edvakf
    edvakf 2010/04/29
    Mac版だったら、その件は報告したけど修正されませんでした。http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20100427/1272371333
  • 並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    分散KVS kumofs のコードは、全体で約2万行です*1。 そのうち、ネットワークI/Oやプロトコルに関するコードは約1万行*2で、全体の約半分を占めています。 ロジックは残りの半分*3だけで実装されています。 この実例から分かりますが、kumofsのような分散アプリケーションを開発するにはI/O周りの実装が大変で、とてつもなく大きな障壁になっています。*4 さらに今日では、性能を稼ぐためにマルチスレッド化が必須です。また、多数のクライアントを少ないリソースで効率よく相手にするには、非同期・イベント駆動型のアーキテクチャも必要になります。さらに、究極的な性能を達成すべく GC を利用しない C++ においては、実装のみならず設計も大変です。 これに加えてソケットAPIの難解な挙動に対処にしなければならないため、C言語やC++によるネットワークプログラミングは、vimの使いこなしなどと同

    並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
    edvakf
    edvakf 2010/04/13
    libevent や libev, libeio と比べてどうなんだろう。
  • とてもCSSハックが面倒ですので、何か用意してください

    IE9のベータ版が公開されて間もありませんが、すでにいろいろとCSSハックが解明されていますね。 Firefox3.6以降のCSSハック IE9へのCSSハック いやー、こういうの見つけ出しちゃう方ってすごいですね。ChoromeとかOperaなんかもドンドン見つけてしまってください! と、思うのですが、なんだか実装者が面倒になる一方ですよね。こういうの。 そろそろ特定のブラウザだけにCSSを指定する方法を準備してもらいたい 各ブラウザのW3C仕様への準拠がドドドーっと進んできていますので、これからはもうCSSハックとかはいらなかなーとか思ったりもします。実際に、PC用のサイトをコーディングして、最近FirefoxやSafariへのハックを使った記憶がありません。 ただ、今後僕たちが担保しなきゃいけないデバイスがめっちゃ増えていった時のことを考えると、今のうちから何かしらの対策を練っておい

    とてもCSSハックが面倒ですので、何か用意してください
    edvakf
    edvakf 2010/03/30
    その時あるブラウザだけ動けば満足ですか。10年後に今まで存在しなかった新規ブラウザが参入してきても今あるページがそのまま表示できるために標準規格を作ってるんだから。
  • マナーのあるリンクの貼り方

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    edvakf
    edvakf 2010/03/26
    そして、「様」をリンク内に書くべき派と外に書くべき派による不毛な争いが。
  • QuirksBlog: CSSベンダープレフィクスは邪悪だ

    QuirksBlog: CSS vendor prefixes considered harmful 先日、IEチームのborder-radiusに関する記事を読んだ。IE9は、border-radiusをサポートする(スゲェ!)そうだし、ベンダープレフィクスはつけないそうだ(かっけー!) 記事曰く、 多くのページが、既にこの機能を用いているが、いくつかは、(省略)、IE9やOpera 10.50では、うまく描画されない。なぜならば、プレフィクスなしのborder-radiusプロパティが、使われていないからだ。 規格が、「推奨」状態に近づくにつれ、ブラウザベンダーは、実装を煮詰めてテストを繰り返し、W3Cに意見を出す。新しいコンテンツは、border-radiusに、ベンダープレフィクスを使わないよう、我々として、強く推奨するものである。 俺としては、さらに一歩を推し進めたいね。 いい加

    edvakf
    edvakf 2010/03/24
    「もし、本当に互換性の問題を考えているならば、そもそも、使える状態で提供するべきではないのです。」同意。WebKit の人はそうは思ってないだろうけど。
  • Paypalによる寄付の受付をはじめてみた

    追記:寄付のおかげで形になるほど執筆が続けられました。の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 Pledgieというサービスを使い、寄付を募集してみた。 [終了] 受け付ける金額は、日円(JPY)に設定している。 Paypalの銀行口座の認証が終わったので、Paypal経由でも寄付を募ってみようと思った。Paypalの送金サービスを直接使ってもいいのだが、pledgie.comというサービスを利用することにした。 pledgie.comというのは、非営利、営利に関わらず、何らかの寄付を募集するためのWebサービスを提供しているサイトである。寄付を支払うのは、Paypal経由で行える。Paypalを直接使うのに比べて、pledgieには、いくつかの利点がある。 まず、どのような内容の寄付なのかという説明のページを作ることができる。そのページへの、分かりやすい画像のリンクをは

    edvakf
    edvakf 2010/03/17
    しました
  • 寄付のお願い

    追記:寄付のおかげで形になるまで執筆が続けられました。の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私のC++0xの執筆活動のため、寄付をお願いします。 Paypal経由での寄付も受け付けています。通貨単位は、日円(JPY)に設定しています。 [終了] 説明 私は今、C++0xの参考書を執筆している。このは、C++0xの新機能はもちろんのこと、既存の参考書で、なかなか説明されることがなかった、名前探索(Name lookup)や、オーバーロード解決(Overload resolution)、テンプレートのインスタンス化(Instantiation)と依存名(Dependent name)といった、言語の規格上の定義を、詳しく説明するになる。また、日人の手によって書かれたとしては、おそらく初めて、規格を参考にして書かれる、総合的な参考書となるはずだ。 私は、既存の日

    edvakf
    edvakf 2010/03/12
    とりあえず明日食うためぐらいだったら寄付できるけど、日本国内からじゃないと無理っぽい。Paypal Donate 作ってください。
  • jQueryはモナドだ - id:anatooのブログ

    この記事はjQuery is a Monad | Important Shockという記事の勝手訳です。 追記1: bonotakeさんが補足記事を書いてくれています → JQueryがモナドかどうかとか - たけをの日記@天竺から帰ってきたよ 追記2: hirataraさんが補足記事を書いてくれています → jQueryは当にモナドだった - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ Haskellプログラマーは誰しもがモナドに関する各々のチュートリアルを書くと言われる。というのも、一度モナドの定義とその可能性を理解すれば、モナド全体を囲む神秘性に挑戦して打ち破るのが容易になるからだ。門外漢からすれば、モナドはHaskellを真に理解することを妨げる不可解な障壁だ。モナドはとても不適当な名前で呪われていて、一風変わった文法を持ち、一度に何もかもやってしまう様に見える。しかしながら、その動き

    jQueryはモナドだ - id:anatooのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    edvakf
    edvakf 2010/03/05
    スレッドが分散してるのでhttp://j.mp/cHBVnF http://j.mp/d4RIGw http://j.mp/cNqfH1 順で読むのがいいかも。今は「接頭辞を取る時期を仕様が勧告(候補)かではなくWGで決めてはどうか」というのが支持を得てる感じ。LCとは違うの?と思う
  • SEOよりSNOの時代になるかもね - 2010-03-04 - きしだのはてな

    こちらにコメントしたものをそのままエントリに。 http://e0166.blog89.fc2.com/?no=743 Facebookがトラフィック誘導元としてGoogleを超えたそうです。 Facebook、トラフィック誘導元サイトとしてGoogleを超える Twitterからのトラフィックも増えているようです。おそらく現在ではもっとGoogleに迫っているんじゃないかと思います。 TechCrunch にとっては、Twitter=トラフィック(トラフィックデータ分析) つまり、だんだんSEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)が意味がなくなっていく可能性がでてきたということです。ユーザーが検索エンジンから来ないなら、SEOの意味がないですから。 代わりにSNO(Social Network Optimization)が必要になりそうです。 SN

    SEOよりSNOの時代になるかもね - 2010-03-04 - きしだのはてな
    edvakf
    edvakf 2010/03/04
    「Hubの人に取り上げてもらえるようなエントリばかりを集中的に投下すればいい」http://shyouhei.tumblr.com/post/339223403/tumblr-tumblr を思い出した。
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • カネを得る方法

    の虫: 理想主義者には金がない 理想主義っていうかただの横着。素直に金くれと書けばいいものを、言い草が回りくどい。 寄付を受け付ける口を公開しておけばいいんじゃないかな. 今回は、いつもの口上を封印して、直接、すばやくモノを言うことにする。 カネだ。カネが必要だ。それも、今すぐ必要だ。すでに貯金は五桁、このままでは、遠からず、今の生活は破綻する。 今、C++0xの参考書を書かなければならない。しかし、今の環境は、カネなしでは保てない。では、当面のカネをどうするか。 寄付を募る 具体的に、どういう方法で金を受けとればいいのだろうか。現在、クレジットカードをもっていないので、PayPalは使えない。銀行振込が、最も手軽だろうか。その場合、地方銀行ではなく、全国的に展開する銀行の口座をつくるべきだろうか。税金はどうか。いや、そもそも、税金が問題になるほど寄付が集まってから考えても、遅くはないだ

    edvakf
    edvakf 2010/03/02
    世の中には本のレビューだけでたいそう稼ぐ dan なんとかという人もいるらしい。
  • Google Docs: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • data: schemeのURIでもFragment IDは有効である

    data URLスキームは案外ちゃんとサポートされていない訳ではない data スキームは相対参照を認めていない。 これは間違っている。data: schemeを持つURIにおいてもFragmen IDは有効であると考えるのが正しい。Mike SmithがJulian Reschkenにも確認してくれたようなので間違いないと思われる。 RFC 3986の3.5. Fragmentには以下のように書かれている。 Fragment identifier semantics are independent of the URI scheme and thus cannot be redefined by scheme specifications. つまり、スキームが何であろうと、基的にFragment IDは利用可能でなければならない。 なお、少なくとも現時点では、W3CのHTML5バリデー

    edvakf
    edvakf 2010/02/26