タグ

2014年3月4日のブックマーク (5件)

  • オライリー提唱の執筆・制作用フォーマットHTMLBook仕様案の日本語訳 | kzakza

    公益社団法人日印刷技術協会(JAGAT)XMLパブリッシング研究会が米国の出版社O’Reilly Mediaが提唱するHTMLBookフォーマットの仕様案及びHTMLBookの紹介ページの日語訳を公開しています。 HTMLBookはオープンで、XHTML5ベースでプリントとデジタル双方のを執筆・制作するためのフォーマットです。XHTML5(HTML5)のサブセットでセマンティクスにEPUBの語彙(EPUB 3 Structural Semantics Vocabulary)を使用しています。 HTMLBook仕様: ワーキングドラフト (最終更新日 2013年12月29日)(原文) (HTMLBook紹介)HTMLBook-JA · GitHub(原文) PDF、EPUB、mobi(Kindle形式)、DAISYなどの電子書籍フォーマットをマルチに提供するO’Reilly Media

    オライリー提唱の執筆・制作用フォーマットHTMLBook仕様案の日本語訳 | kzakza
    eedamame
    eedamame 2014/03/04
  • アトラシアン、Git対応開発支援環境「Atlassian Git Essentials」を提供開始 | IT Leaders

    米アトラシアンは2014年2月28日、分散型バージョン管理システムのGitに対応した統合開発支援環境「Atlassian Git Essentials」の提供を開始した。同日、製品の概要を同社の日法人が発表した。 アトラシアンは課題管理、コラボレーション、ソフトウェア開発分野のソフトウェアベンダー。シティグループ、イーベイ、コカ・コーラ、ネットフリックス、ユナイテッド航空を含む3万3000以上の組織(部門)での導入実績を持つ。 今回発表されたAtlassian Git Essentialsは、課題管理ツールの「JIRA」、アジャイル計画・開発ツールの「JIRA Agile」、エンタープライズGitソースコード管理ツールの「Stash」、継続的インテグレーションソフトの「Bamboo」の各ツールで構成されるGit対応の統合開発支援環境である。課題、ソースコードのチェックイン、ビルドステー

    アトラシアン、Git対応開発支援環境「Atlassian Git Essentials」を提供開始 | IT Leaders
    eedamame
    eedamame 2014/03/04
  • Ruby on Railsとrubymotionでリアルタイムweb構築 - Qiita

    リアルタイムweb? リアルタイムにwebの情報をサーバからのpush通知で更新する。 有名どころでいうとFB、Chatwork、Twitterとか。 技術的には方法が大きく3つある。 ・ポーリング(Polling) 一定の時間に一度、Ajaxでサーバに接続させ 新しい情報がないかどうか調べる。擬似的なプッシュ型。 ・コメット(Comet) クライアントから送られてきたレスポンスをすぐに返さずに処理中の形を取ってコネクションを張ったままにする。 新着の情報があったタイミングでレスポンスを返す。 ・Websocket HTML5より作られた新しい通信規格。独自のプロトコルを持つ。 先程の2通りのデメリットを補いより効率よく双方向通信が可能。 今回は技術的な流れも含め、Websocketを用いる。 railsでどうやって構築する? railsを用いる事をmustとするなら調べた中だと多く3つ。

    Ruby on Railsとrubymotionでリアルタイムweb構築 - Qiita
  • フロントエンド自動化ツールをまとめて理解する - ワザノバ | wazanova

    http://www.youtube.com/watch?v=1OAfGm_cI6Y 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 GoogleのAddy OsmaniによるFuture of Web Appのキーノートスピーチです。 49分間 [Video]で下記の話題を全てまとめてます。フロント関連の便利ツールが一通り網羅されてます。おかげで、Yeoman (Yo/Grunt/Bower) の概要もすっきり理解できました。スライド(236枚)で確認されたい方はこちら。 Codekit Hammer Prepros Koala Mixture compass.app scout-app Yeoman / Grunt grunt-image: JPG/PNG/Gifを最適化して軽量化 grunt-

  • 最近は Ghost とか色々面白そうなブログプラットフォームが登場してますねの話 - ヤルキデナイズド

    プログラミングネタがメインの老舗ブログ Coding Horror が開設10周年を機にブログプラットフォームを Ghost に移したそうだ。 Coding Horror は古くから有名で、2007年にはブログを12万ドルで売却しないかと持ちかけられたこともあるという。筆者 Jeff Atwood はこの申し出を断り、のちにこのブログで築いた人脈から Stack Overflow や Discourse を創設するに至った。10年も続いたブログのプラットフォームを移行するのは並大抵の判断ではなかっただろう。 Ghost Ghost は “Just a Blogging Platform” を理念として掲げる新進のブログプラットフォームだ。 CMS として巨大化し続ける WordPress との差別化を図っている。 MIT ライセンスでソースコードが配布されていて、 Node.js をインス

    最近は Ghost とか色々面白そうなブログプラットフォームが登場してますねの話 - ヤルキデナイズド