Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます
Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます
世界のテキストエディターから メモ帳の代替えエディター「Notepad2」 LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」 文書+プログラム=「Notepad++」 コンピューターの歩みはテキストエディターのそれと同じです。テキストファイルの作成や編集に欠かせないテキストエディターは、現行のOSであるWindows 7のメモ帳やMac OS XのTextEditのように標準搭載されていることからも、その重要性を理解できるでしょう。「世界のテキストエディターから」では、Windows OS上で動作する世界各国のテキストエディターを不定期に紹介していきます。 世界中のプログラマが使う「vi」の歴史 今回紹介する「Vim」を語るためには、その歴史を紐解く必要があります。そもそもVimは、「vi」の上位互換テキストエディターであり、viはBSDの創始者であるBill Joy(ビル・ジ
世界のテキストエディターから メモ帳の代替えエディター「Notepad2」LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」 コンピューターの歩みはテキストエディターのそれと同じです。テキストファイルの作成や編集に欠かせないテキストエディターは、現行のOSであるWindows 7のメモ帳やMac OS XのTextEditのように標準搭載されていることからも、その重要性を理解できるでしょう。「世界のテキストエディターから」では、Windows OS上で動作する世界各国のテキストエディターを不定期に紹介していきます。今回は日本語文書作成からプログラミングにも使い勝手の良い「Notepad++」を紹介します。 文書+プログラム=「Notepad++」 そもそもテキストエディターとは、文字どおり大量の文字入力を編集するためのアプリケーションです。プログラムの元となるソースコードの入力や
Firebug integrates with Firefox to put a wealth of development tools at your fingertips while you browse. 通常、WebページやWebアプリケーションの開発に必要なツールは、特定ブラウザに限定されることが多い。このため、複数のブラウザで動作するWebページやWebアプリケーションの開発を進める場合、ブラウザごとに提供されている開発ツールを使ってデバッグする必要がある。結果として、普段は使わない不慣れなデバッグツールを使った作業を強いられることがある。 こうした状況を改善する取り組みのひとつとして、IBM Researchの研究者であるMichael G. Collins氏およびJohn J. Barton氏の『Crossfire』がFirebugのブログにおいて紹介された。Crossfi
「電子書籍作成」 デネットは、ePub出力に特化した低価格の電子書籍作成ソフト「電子書籍作成」を3月5日に発売すると発表した。価格は5,880円。 同ソフトは、画像やカタログ・資料データなどを電子書籍データとして作成するソフト。 ePub形式でデータを作成し、作成した電子書籍はiPhoneやスマートフォン、iPadや電子書籍リーダーといった「電子書籍(ePub形式)対応の電子端末」上で表示・閲覧が可能。 リンク作成機能により「目次の作成」や「URLへのリンク設定」ができるので、作成する電子書籍に目次をつけることで目次から目的ページへの素早い表示も可能。また、企業サイトなどのURLにリンク機能を設定すれば、資料を確認しながらホームページを確認することもできる。 さらに、画像の取り込みやテキスト入力が可能で、文字のサイズや色の変更等、画像と文字を組み合わせた資料作成も簡単に行える。 対応OSは
Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ブラウザは特定のHTMLやCSS、JavaScriptのコードを読み込むとクラッシュしたりフリーズすることが知られている。しかもそれは複雑怪奇なコードではなく、とても短いコードでも起こることがわかっている。特にIEをクラッシュさせたりフリーズさせるためのコードの多くがスニペットとして公開されている。 そうした情報のひとつにTaranfxで公開されているHow to Crash Internet Explorer IE6, IE7, IE8, IE9がある。IE6、IE7、IE8、IE9をクラッシュさせたりフリーズさせることができるコードを紹介するという内容になっている。記事の目的はIEがクラッシュするコードを使ってほかのブラウザへユーザの目を向けさせようというもの。同様の取り組みはすで
~robcee/ more than just sandwiches WebサイトやWebアプリケーションの開発ツールとしてFirefoxのアドオン「Firebug」は揺るぎない位置にある。Firefoxで効率のいいデバックを実施できるツールであり、その恩恵にあずかっている開発者は多い。特にFirebugの提供するconsole機能は便利なものだ。この機能がブラウザに組み込まれてくれればいいと思っている開発者は少なくないだろう。 いくつかの機能はすでにFirefoxにも取り込まれている。Firebugの開発者が自身のブログ~robcee/ - console.foo() and youに、console機能を使ったデバッグコードをWebページに組み込む場合のコーディング例を「フィーチャーディテクション」をベースにして紹介したものがあり、コーディングの際の参考になる。まず、もっと最初に利用す
Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. Chrome 6開発版にWeb Timingの実装が追加された。開発者はwindow.webkitPerformanceのもとでこの新しいAPIにアクセスできる。Web Timing APIはページ読み込み時に発生する各種イベントを通知するための機能を提供する。この機能を利用することでページの読み込みがどういったタイミングで実施されているかをより正確に計測することが可能になる。 これまでページの読み込み時にどのタイミングが何が読み込まれているのかを把握するための共通の方法が存在しなかった。そのため、本来その目的で提供されていない機能を応用したトリッキーな実装を使って計測を実施していた。Webページ読み込みの高速化を実現するには、まず正確に現状を把握する必要
Windows Internet Explorer 9 Measuring Web Page Performance - IEBlogにおいて、IE9開発版の最新リリース版であるIE9 Platform Preview 3にWeb Timing APIが実装されていることが報告されている。Web Timing APIを実装したブラウザとしてはIE9 PP3が最初のブラウザになるという。 WebサイトやWebアプリケーションにとって、ページの読み込みおよびレンダリングを最適化することはユーザを満足させるうえで欠かすことができない重要な項目。すでにさまざまなツールが存在するが、ハック的な取り組みも多く、正確な状況を把握できないケースもある。 実際に読み込みとレンダリングを実施しているブラウザそのものはすべての情報を持っているわけだが、これまではこれにアクセスして情報を取得するための包括的なAP
Visual Studio 2010では「拡張機能マネージャー」という機能が追加されました。この機能を利用すると、オンラインで公開されている拡張ツールを簡単にインストールすることができます。前編では、Visaul Studio(以下、VS)の機能を拡張できる無償ツールを10種類紹介しましたが、今回は後編としてさらに10種類の拡張ツールを紹介しましょう。 (11)AllMargins(MicrosoftのDavid Pugh氏) AllMarginsはコードのインデントを表示できます。 インデントの深さに合わせて縦線が表示される さらに、コードエディタの右側には表示しているコードの全体像が表示されます。カーソルを合わせるとその内容が表示されるので、ネストの深い部分が一目瞭然です。 (12)Hide Main Menu (Microsoft製) Hide Main MenuはIE8やWindo
JavaScriptのIDE事情とWebStorm Ajaxの普及と共にJavaScript向けのIDEとしてAptanaや、EclipseのJSDTなどさまざまなものが登場してきた。こしかし、「これが決定版」と呼べるIDEは存在しなかったのが実情だ。 WebStormはIntelliJ IDEAでお馴染みのJetBrains社が提供するJavaScript向けのIDEで、他のJavaScript向けIDEと比べ、非常に優秀なコード解析機能や補完機能を備えており、現在存在するJavaScript向けIDEの中では頭一つ抜けた存在といえる。有償の製品ではあるものの、45日間は無料で使用が可能だ。また、オープンソース開発者には無償でライセンスが提供されている。 図1 WebStormのスプラッシュスクリーン 優秀なコード解析・補完機能 JavaScriptは柔軟な記述が可能なため、IDEによっ
Webブラウザが次世代規格に対応しているかを一発検出 Faruk Ates氏は7月3日(米国時間)、Modernizr Version 0.9をリリースした。Modernizrは次世代規格であるCSS3の各種プロパティが有効かを検出するためのライブラリ。デベロッパは同ライブラリを使用することで、実行中のWebブラウザが次世代規格の機能に対応しているかを簡単に検出・確認できるようになる。 Version 0.9の時点で検出可能な項目は次のとおり(リリースノートより抜粋)。 Canvas rgba() hsla() border-image: border-radius: box-shadow: Multiple backgrounds opacity: CSS Animations CSS Columns CSS Gradients CSS Reflections CSS Transform
Midori is a lightweight web browser. シェアから判断すると、主要ブラウザはIE、Firefox、Chrome、Safari、Operaということになる。これらブラウザは最新技術への対応を積極的に進め、提供している機能も多岐に渡る。しかし実際のところ、こうしたブラウザが提供している機能のうち、実際にユーザが活用している機能はそれほど多くないかもしれない。よく使う機能は限られており、実はそれ以外の機能は必要としていないということもある。 実のところWebブラウザはこの5種類のみならず、多種多様な実装が存在している。レンダリングエンジンにはこれら主要ブラウザのエンジンを流用することが多いが、UIや機能はブラウザごとにさまざまだ。たとえばユニークな機能を提供しているところではIE、Firefox、Webkitという複数のレンダリングエンジンに対応したLunasc
Technology and web development in curly bracket languages {Javascript, C#, ActionScript} HTML5 Videoはそのコーデックまでは規約では規定されていない。現在のところH.264、OGG、WebMという3つのコーデックが有力視されており、ブラウザにおけるサポートもさまざまだ。IE9以前のIEのようにHTML5 Videoをサポートしていないブラウザに対応することも考えると、FlashやSilverlightのサポートも必要になってくる。こうした現状に対応するためいくつかのテクニックとJavaScriptフレームワークとプレーヤが登場している。実現方法はさまざまだが、そのほとんどがHTML5 Videoをサポートしていればそれを使い、そうでなければ最終的にFlashを受け皿に使うといった仕組みを採用し
Nicholas C. Zakas is a web software engineer who specializes in user interface design and implementation for web applications using JavaScript, Dynamic HTML, CSS, XML, and XSLT. Nicholas C. Zakas氏がNCZOnlineのLearning from XAuth: Cross-domain localStorageの記事で、XAuthで採用されている機能を紹介している。XAuthは複数のドメイン間でデータを共有するための機能を提供してくれる。氏はXAuthで採用された方法は複数の違うドメインの間で永続的にデータを共有するテクニックとして素晴らしい方法だとしており、簡単なサンプルコードも含めて説明している
新着記事一覧 ディアイティ、暴露ウイルスなどの無料相談「Winnyトラブル相談室」を開設 [01:43 10/1] 【レポート】2009年最新モデルの自転車をピックアップ--LOUIS GARNEAU [01:36 10/1] 【レポート】2009年最新モデルの自転車をピックアップ--KONA [01:35 10/1] 日米同時配信! インターネットドラマ『TSC東京ガール』が放送 [01:00 10/1] 恒例のニコ動リニューアル会見中継、「ニコニコ動画(秋)」にパワーアップ! [23:56 9/30] PSP用の『モンスターハンターポータブル 2nd G』関連アイテムが発売 [23:56 9/30] 【コラム】シリコンバレー101 第288回 本質はソフトウエア+サービス、v3.0でiPod市場に挑む「Zune」 [23:38 9/30] 日本AMD、「AMD HD! エ
11月28日(フランス時間)、Stuart Colville氏は同氏のブログにおいて"DOMTool"という小粋なツールを公開した。JavaScriptで開発されたシンプルなツールで、実現のコンセプトも含めてなかなか興味深い。ライセンス表記も使用許諾も明記がないが、ブログの内容から察する限りではサービスの提供が目的ではなく、デベロッパ向けのちょっとしたアイディアと実装の紹介といったもののようだ。 DOMToolとは DOMToolはStuart Colville氏によって実装されたツール。入力にHTML文書を与えると、そのHTML文書を生成するDOMツリーをJavaScriptコードで出力するというもの。JavaScriptを使った開発をしている途中で、DOMツリーを生成する必要に迫られた場合など、同ツールでサクッとDOMツリー生成のJavaScriptソースコードが作れて便利!という寸法
意外と面倒なボタン作成も"Button Maker"を使えば解決!? WebアプリケーションやWebサイトを作成するにあたって、なにかと頻出するボタン。特別な意味をもたせるボタンには、ちょこっとアクセントをつけたいところ。実際に作成する場合 スタイルシートを編集 → Webブラウザで確認を繰り返す Firebug等のデバッグツールを使い、オンザフライでスタイルシートを調整 CSS3に対応したWebブラウザ/デバッグツールでデザイン、画像ボタンとして保存/利用 (参考: CSSグラデーションを使ってクールなボタンをつくる方法) といった方法があると思う。これらツールを使用しても、数字の微調整を繰り返すのはちょっと手間がかかる作業だ。ここでは、よりサックリとボタンを作る方法のひとつとしてButton Makerを紹介したい。 Button MakerはCSS-TRICKSが公開しているボタン作
Web 2.0 Expoで「Dropbox」共同創業者のDrew Houston氏(CEO)と「Xobni」共同創業者のAdam Smith氏(CTO)が共同で「ゼロから100万ユーザー達成まで」という講演を行った。Dropboxはオンラインストレージを用いたファイル同期/共有サービス、XobniはOutlookの検索プラグインだ。今は異なる市場のスタートアップを率いている2人だが、実はマサチューセッツ工科大の同級生で、2人ともエンジニアであり、そして2人ともマーケティングのバックグラウンドを持たない。それなのに、どちらも2年で200万ユーザー突破という成功を収めているから、スタートアップ成功術のスピーカーとして招待された。 Dropbox共同創業者のDrew Houston氏(左)とXobni共同創業者のAdam Smith氏 この部屋から2人のスタートアップ成功者が誕生した 最初に2人
mootools - 軽量なAjax/JavaScriptライブラリ ここでは、サイズの小さなAjax/JavaScriptライブラリである「mootools 1.0」(以下、mootools)の機能や使い方について解説する。mootoolsは、バージョン1.0がリリースされたばかりのライブラリで、ドキュメントが充実していることが特徴の一つである。 このmootoolsは、Valerio Proietti氏によって開発が続けられているAjax/JavaScriptライブラリである。The MIT Licenseのもとで、オープンソースソフトウェアとしてリリースされている。オブジェクト指向にのっとって開発されたモジュール形式のライブラリで、ダウンロード時に構成ライブラリを選択し圧縮率を指定して成果物を取得できるという特徴がある。 百花繚乱のAjax/JavaScriptライブラリ Ajax/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く