タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ritzともっと評価されるべきに関するegamiday2009のブックマーク (3)

  • (1)本を楽しむ「調べ遊び」 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「調べ遊び」。島根県松江市立揖屋(いや)小学校の図書館では最近、先生たちがこう呼ぶ遊びが、日常の光景になっている。 子どもたちが休み時間や放課後に、友だちとや資料を探しては、何やら調べて面白がっているのだ。 国語で「ビーバーの大工事」という文を読めば、「もっと知りたい」と図鑑や百科事典で調べ、模造紙にまとめて教室に貼る。パンフレットの作り方を習えば、家で「家族紹介」を作ってくる。友だちと白地図に県名を書いたり、新聞を作ったり。「子どもたちの反応がすごくいい」と学校司書の門脇久美子さん(52)。 「学校図書館教育の中心に据える」。旧東出雲町(現・松江市)の音頭取りで、町内の小学校3校、中学校1校のすべてに学校司書が配置されたのは2006年。揖屋小は翌07年、図書館を使った授業の研究を始めた。 全学級、週1度の図書の時間は、専任の司書教諭と学校司書に学級担任を加えた3人で担当。教科の調べ学

    egamiday2009
    egamiday2009 2012/05/06
     調査力=疑問・質問力 「国会議員が視察に来ると聞くや、6年生が「質問の時間を下さい」と申し出た。「なぜ視察に来たのか」「TPPについてどう考えているか」」
  • 「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から

    長崎大学教育学部で昨年度と今年度、「情報社会と科学」と銘打った授業が行われていました。 これ何と、「ニセ科学」そのものズバリの授業です。 そこで使用されていたレジュメがとても分かりやすく良い出来なので、ここで改めてご紹介致します。 「情報社会と科学」(2009年度授業分) ・血液型性格判断と「信じる心」 ・もっと勉強するために ・マイナスイオンと健康 ・もっと勉強するために ・水からの伝言 ・もっと勉強するために ・「UFO・宇宙人」「波動」 ・もっと勉強するために 作成したのは長崎大学教育学部数理情報講座の長島雅裕さん、いや素晴らしいお仕事です。 この「ニセ科学」というもの、今でこそネット内で盛んに議論されたり各地でフォーラムも行われたりしているのですが、そろそろ格的に学校教育の現場で取り上げてもいいのではないかと常々思っておりました。 ここで取り上げられているのは「ニセ科学」の代表選

    「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から
  • Wikimedia財団、米国国立衛生研究所(NIH)と協力してオンラインの保健・医療情報の充実へ | カレントアウェアネス・ポータル

    Wikipediaを運営するWikimedia財団は、米国国立衛生研究所(NIH)と協力して、オンラインでの保健・医療情報をより充実させるための取組みを行うと発表しています。2009年7月16日にNIHでWikipedia Academyを開催し、Wikipediaの理念や仕組みなどを理解してもらった上で、NIHの専門家にWikipediaへの投稿などで協力してもらうとのことです。 NIH and Wikimedia Foundation Collaborate to Improve Online Health Information http://wikimediafoundation.org/wiki/Press_releases/NIH_and_WMF_announce_first_WP_Academy_July_2009 Welcoming medical research exp

    Wikimedia財団、米国国立衛生研究所(NIH)と協力してオンラインの保健・医療情報の充実へ | カレントアウェアネス・ポータル
  • 1