2022年3月25日のブックマーク (25件)

  • 「心のブレーキを外せば無条件にハッピーになれる」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    不安や恐怖というのは悪モノにされがちです。 ただ、人間は不安や恐怖があるお陰で慎重さや疑問を持って考えるチカラを手に入れることが出来るのです。 もし不安も恐怖も端から全くなければ未知なるものの危険に対してノーガードで突っ込んでいくということになりかねません。 っていうか十中八九そうなることでしょう。 不安や恐怖は我が身に降りかかる危険に対する大きな抑止力になっているということです。 しかしながら、その抑止力は自らが前向きな姿勢を取ろうとする時にも作用します。 自分の都合のいい時だけ抑止力のスイッチを切るわけにもいきません。 結局人間は心のアクセルとブレーキをその場その場で使い分けて先に進む以外の方法は持ち合わせていないのです。 ここでいうアクセルとは心の推進力、ブレーキとは心の抑止力のことです。 スピリチュアルとか自己啓発では「心のブロックを外せ!」みたいなことがよく言われます。 「心にブ

    「心のブレーキを外せば無条件にハッピーになれる」とかいう話 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 日用品リストを作る - 山田さんの tea time

    2022-03-224 近所のスーパーに行きたいけど、今日は品以外にもいろいろ買いたいものがあるから、ちょっと足を延ばしてショッピングモールに行こう。 なんてことはありませんか。 ショッピングモールに行くと、 ついつい見るものが増えて、事までして・・・、と、 当初の予定より、時間がかかるし、出費だって増えがちです。 ネットで買い物をする時でも、 ついでに・・・と、 買う予定のなかったものまで買ってしまうことも。 なくなりそうな日用品を、まとめてチェックしておけば、 毎週ショッピングモールに行かなくてもよくなり、お買い物は近所のスーパーで済ますことができます。 時間の節約と、お金節約、両方を兼ねて、日用品をまとめて買っておきたいから、【日用品リスト】を作りました。 日用品リストを作る 台所用品 洗面所用品 洗濯用品 お風呂用品 トイレ用品 救急箱 化粧品 文具 その他 日用品を買いに行

    日用品リストを作る - 山田さんの tea time
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    結構大変そうですが…1ヶ月に1回なら…私にもできるかなぁ🤔このリストの存在自体忘れてしまいそうです💦チェックする日を決めておけばいいのかもしれませんね♪
  • 上手くいかない時の向き合い方 - 辛い時に助けになりたいブログ

    こんにちは、柳木イドムです。 皆さん、最近の調子はいかがでしょうか? 柳木は最近ダメダメで、上手くいかないと感じる事が多いですね…。 今回は「上手くいかない時との向き合い方」について考えてみました。 最近どう? どう向き合う? まとめ 最近どう? 皆さん最近の調子はいかがでしょうか? 残念ながら柳木は余り調子が良くないです…。 何が良くないかと言えば体調が崩し気味ですね。 柳木は元々頭痛持ちでたまに頭痛に苦しめられるのですが、今月は非常に多かったです。 体調も余り良くない今月ですが、特に上手くいかないと感じるのはブログを書いている時ですね。 最近言葉を詰まらせるのが当に多いのです。 ツイッターにせよブログにせよ、文章を書いている時に言葉に詰まったり、文になっていない文を書いてしまったりしては「うがー!」となってしまっています。 とまぁ最近の柳木はこんな感じで上手くいっていないと感じます…

    上手くいかない時の向き合い方 - 辛い時に助けになりたいブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    昔はよく自分を責めていましたが、最近はまぁいいかと思える時が増えました😊文章が思うように書けないなぁとか、気が乗らない時は書かないようにしています。書きたい時に書くのが一番かなと思います☺️✨
  • のんびり映画&日常TALK!【スパイダーマンNWH/あの女優がマーベルに参戦?/今後書きたい記事】 - 今夜は映画ナイト!

    皆さんこんばんは!iBUKi です! 最近暖かくなってきたと思いきや、 寒い日があったりと ややこしい天気が続いていますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 何か、学校の保護者だよりの入り みたいになりましたね(笑) 今回は久しぶりに、 気になる映画と日常の話題に触れていく のんびりした記事にしていきます! ラジオの文字起こしのような感覚で、 皆さんも是非の~んびり読んで貰えたらと 思いますので、よろしくお願いします😊 🎙まず最初に触れていきたい話題はこちら。 「スパイダーマン NWH」 DVD/BLU-RAY 4月27日発売 ということで、発売日が決定しました!👏 劇場で観た瞬間から、 これは買おうと思っていましたが 今年1月に公開だったのに、 2年くらい待ちわびてた感ありますね(笑) なんと今回凄いのが、 特典映像が80分ということで… もはや映画1分レベルですよね😲 これ

    のんびり映画&日常TALK!【スパイダーマンNWH/あの女優がマーベルに参戦?/今後書きたい記事】 - 今夜は映画ナイト!
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    スパイダーマンは3までしかちゃんと観ていないんですよね…個人的には最初のが一番好きだったかもです。でも今プライムで3まで無料で観れる(あくまで無料で観るw )ので、見直したいと思いました。就活ガンバです*\(^o^)/*
  • 毎日意識する時間を持つ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 体組成計で自身の健康データを測定する。 自身の健康状態を毎日チェックする。この「毎日」というところに意義がある。 一日でそれほど大きな変動があるわけではないので、毎日結果に一喜一憂するわけではありません。長期的にみると、自身の健康状態の変化、その兆候を感じ取ることができる。それに気づくことで策を講じることができる。ここがポイントです。 測定項目の中で自身の生活の変化を自覚しやすいのが「体重」です。 「ここ最近お菓子をべ過ぎているな~」 「外続きで少しべ過ぎているかも」 「残業続きで夕の時間が遅くなっているな」 と感じている時期には、体組成計に乗ることで、体重が着実に増えているのを認識することになります。体重は素直なのです。 逆の流れもありますね。こちらの方がより重要。 体組成計に乗り「体重が増加傾向にある」ことを認

    毎日意識する時間を持つ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    私の場合、体重を測り続けて、そんなに食べた記憶がないのに増えたら測りたくなくなります(笑)。でもまた気になり始めたら測り始める…の繰り返しです💦
  • 記録すると言えば あのダイエット本を思い出す - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 毎日体重を測定する。 こう書いていて一冊の著作を思い出しました。もう15年以上前に出版された著作ですが、その頃にダイエットを志したことがある人なら、ご存知のあの名著です。 それは 『いつまでもデブと思うなよ』(新潮社 200708/16) です。 この著作が出版されたのは2007年。私が手にしたのは2019年の7月でした。 岡田斗司夫さんの他の作品に感銘を受けて、この名著の存在を知ったのが2019年でした。この著書を読んで、もっと早くこの作品に気づいていれば良かったのに! と思わずにはいられませんでした。 ダイエットを志す人、いやそうでない人にもこのは読んで欲しい。ダイエットに限らず生活の多くの側面で活用できる知恵が描かれています。 ダイエットに関する書籍は山ほどありますよね。ネットやマスメディアでもダイエットにまつわる情報には

    記録すると言えば あのダイエット本を思い出す - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    私はダイエットはしたりしなかったりを繰り返すので、体重も測ったり測らなかったりですが…毎日測定はすごいですね!暖かくなってきたらまたウォーキングしたいです。
  • Loading...

    Loading...
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    接種お疲れ様でした。主人と同じパターンですね。私は3回目のみファイザーでしたが、2回目のモデルナの時ほど酷くなかったのでモデルナの方がやっぱり強いのかもしれませんね。4回目は…どうなるのでしょうね💦
  • 春の妄想弁当 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます 昨日のお弁当です。 ↑これは、私のお弁当です。 子どもは、お弁当箱を洗っていなかったので こちらです。 のらぼう菜を前回と同じ方からいただいたので 今回は天ぷらにしてみました。 ほんの少しの苦味がほろりとして「春」を感じました。 同じく同じ方からいただいた椎茸も天ぷらにしました。 そのかたのお義母さんが山で作られた椎茸だそうです。 (よく売られているハウスとかで栽培したのではない・・・すごい!) 深い山の中が目の前に現れました。 濃い霧の中、大木がそそり立ち、 光がカーテンみたいになって筋になって注いでいる・・・。 (実際は、そこまで深山じゃない?) (妄想確率99、9%くらい?😅) すくすく育った椎茸からパワーをいただきました。 子どもは、 お味噌汁を入れる入れ物も洗っていなかったので 昨日書いていたフードジャー使いました。 部品、まだ届いていないのですが 水筒の弁

    春の妄想弁当 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    綺麗な彩りのいいお弁当、美味しそうですね😊
  • 赤飯おむすび(だけ)弁当 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    こんばんは 今日のお弁当です。 久しぶりの?おむすび弁当です。 用心してビニール袋に入れている(汁漏れが怖くて)お味噌汁付きです。 今日の言い訳 なぜおむすび(だけ)弁当になったか? 朝5時半、子どもが言いました。 「今日はこれからすぐ出勤しないといけなかった」と。 遊びすぎだよ、きみ。忘れていたなんて。 (と、言いませんでしたよ😊) (ちょっと心の中で言いたかっただけです😊) おむすびは前夜に仕掛けた赤飯です。 初めて自分の作った赤飯が美味しいと思えました。 (数えるほどしか作ったことはないのですが) 美味しくできたのは、こちらのおかげです。↓↓↓ 井村屋さんの、米と普通の米に混ぜて炊くだけの缶詰です。 缶のふたを開ける時に思いっきり中身の汁を服に飛び散らせてしまいましたが 十分美味しくいただけました。 私にはぴったりのありがたい缶詰でした😊 ところで、以前こんな記事タイトルの日

    赤飯おむすび(だけ)弁当 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    お赤飯いいですね😊こちらでは食べる機会がないので恋しくなりました。いいなぁ〜♪
  • 【Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)】東京・広尾のツリーハウス・カフェ - トラリブ Travel Blog

    Les Grands Arbres(March 2022) 東京・広尾駅を出て1つ角を曲がると、 「ツリーハウス」と「カフェ」・「お花屋さん」が一体となっているお店、 【Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)】 が現れます。 (1~2Fがフラワーショップ、カフェは3~4Fです) Fleur Universelle(March 2022) 木の温もり溢れる空間で楽しめるのは、 新鮮野菜たっぷりのバラエティ豊かなメニュー。 アリオリポテトのサンドイッチ (デリ2種・スープ付き)¥1,350- 緑に囲まれた都会のオアシスのようなカフェ、 レ・グラン・ザルブルの魅力をお伝えいたします。 レ・グラン・ザルブル <外観> レ・グラン・ザルブル <店内の様子> レ・グラン・ザルブル <メニュー> レ・グラン・ザルブル <基情報> おわりに Les Grands Arbres(Mar

    【Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)】東京・広尾のツリーハウス・カフェ - トラリブ Travel Blog
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    建物が素敵なのはもちろん、サンドイッチもヘルシーな感じでいいですね🥪素敵なカフェや行ってみたい場所が見られてトラリブさんのお写真にはいつも癒されています✨ありがとうございます😊
  • 閑静な趣と穏やかな時間が流れる有栖川宮記念公園・東京都立中央図書館 - トラリブ Travel Blog

    Arisugawa-no-miya Memorial Park (March 2022) 東京・南麻布にある、有栖川宮記念公園。 閑静な趣があり、穏やか時間が流れています。 公園内には、 国内の公立図書館では最大級である約217万冊の蔵書数を誇る、 東京都立中央図書館が併設されています。 Tokyo Metropolitan Central Library (March 2022) この記事では、2022年3月に訪れたときの様子をお伝えいたします。 有栖川宮記念公園 東京都立中央図書館 おまけ・公園周辺にある建物 おわりに Arisugawa-no-miya Memorial Park (March 2022) この記事に掲載されている写真は、2022年3月上旬、有栖川宮記念公園と東京都立中央図書館を訪れたときに撮影したものです。このエリアで用事を済ませた後に立ち寄りましたが、思いのほか居

    閑静な趣と穏やかな時間が流れる有栖川宮記念公園・東京都立中央図書館 - トラリブ Travel Blog
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    公園の中にある図書館☺️なんて素敵なんでしょう✨しかもとても素敵な公園🌲🌳お散歩も読書も楽しめるなんていいですね♪…それにしても、不思議な建物の正体気になりますね😅
  • ベランダに来たお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    まだもう少し寒かった日の朝、 ベランダに出たら ラティスの上に謎の つぶつぶが落ちてる! 南天の実いたいな感じ 鳥のフンっぽいけど ベランダに来てたのかなぁー? スズメ?カラス? どんな子なのかなぁー? と、思っていて 別の日。 お隣のベランダから 飛んでいく鳥を発見! だけど、早すぎて よく見えなかった…。 そして、また別の日の朝。 紅茶を飲んでたら なんとなく外に気配を感じて 見てみたら ヒヨドリが来てる!! こないだの物体は ヒヨドリの落とし物 だったのかも? 音がしたら警戒して 逃げるかもしれないので カップをそーっとテーブルに 置こうとしたけど 小さく音がしてしまった そうしたら、あっという間に 飛んで行ってしまった せっかく来たのに残念〜〜 だけど、外が見えやすいように カーテンを変えててよかった! 前のカーテンだと 来てても気づかないとこだった。 また来てくれるといいなー。

    ベランダに来たお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    常連さんかもしれませんね😊また遊びに来てくれるといいですね♪
  • 世界遺産「アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)」を訪ねてPart2 - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 今日は前回Part1の続きです。 よろしければPart1の記事もご覧下さい↓ aoraku.com とても写真を撮る気持ちになれなかったと言いながら、今回も(夫が撮った)写真を多く載せています。 気持ちが重くなる方もいらっしゃると思いますので、気をつけて下さい。 *目次・Part2* アウシュヴィッツ(オシフィエンチム) アウシュヴィッツ博物館 6号棟:被収容者の生活 7号棟:住居・衛生状態 11号棟:収容所の監獄 中庭・死の壁 20号棟:毒注射 点呼広場・集団絞首台 焼却炉・ガス室 ビルケナウ(ブジェジンカ) さいごに アウシュヴィッツ(オシフィエンチム) アウシュヴィッツ博物館 Part1 収容所入り口ゲート 4号棟:殲滅計画 5号棟:重犯罪の証拠 Part2 ここから↓ 6号棟:被収容者の生活 アウシュヴィッツ強制収容所

    世界遺産「アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)」を訪ねてPart2 - あおのラララ♪ライフ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    ウクライナと重なりますね。映画や本で少し知りましたが、何度見ても学ぶことは多く、やはり慣れません。投稿お辛かったと思いますが、勉強になりました。ありがとうございます。
  • 「電力需給ひっ迫警報」が出た時にしたこと」 - 困りもん暮らしメモ

    蓄光テープを貼った懐中電灯 3月21日の夜、住んでいる地域に「電力需給ひっ迫警報」が出されました。 警報といっても、地震の時のように地域の防災放送があるわけではなく…。 スマホにメッセージが表示されているだけで、注意報のような印象でした。 聞いたことのない警報だと思っていたら、今回が初めての発令でした。 電力が不足していて、このままでは停電が起きる可能性があるから、節電を。 というような内容でした。 16日の地震で一部の火力発電所が停止していることや、真冬並みの寒さのせいもあったみたいでした。 要請時間帯は、22日の午前8時〜午後11時。 対象地域は、東京電力管内の1都8県でした。 それで、一昨日22日は節電モードで過ごし、ブログを読みにいくのも、お休みしました。 自分が住んでいる地域で停電するのかどうか、計画停電みたいに事前に分かるのか気にしていましたが、そこら辺がよく分からず…。 22

    「電力需給ひっ迫警報」が出た時にしたこと」 - 困りもん暮らしメモ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    いつもきちんと災害に備えていらっしゃっていて素晴らしいです。私もずっと先延ばしにしていますが、そろそろきちんとしなくちゃと思いました。
  • トリドコ?2022第5弾 - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 日、また冬に逆戻りしたようなお天気で雪の降る時間帯もあったりしつつ、1日を通して寒かったです。皆様のお住いの地域はいかがでしたでしょうか? ちょうどこのような寒さだった!?2月下旬の素材から「トリドコ?」コーナーいっちゃいます。 とりッコど~こだ? 最初は「??」かもしれませんが、目が慣れてくるとわかるかと思います。 保護色といいますか、羽の色柄が絶妙ですよね。いつも鳴き声や枝から枝へ飛び移るちょっとした動きを頼りに素材を採取(撮影)してます。 逆に撮影者も迷彩柄を着た方が(着たことはないので)もう少し被写体に寄ることができるのかもしれません。 でも、そうなると「トリモロ!?」主体になっちゃうかな(笑)。 日もありがとうございました。また次回もよろしく!! Thank you aga

    トリドコ?2022第5弾 - rising_spiritのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    コータローさんのところはまだかなり寒そうですね🥶こちらも花は咲いているのですが、朝晩は結構冷えます。早く暖かくなってほしいですね☀️
  • 啐啄!? - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 今朝は冷え込みまして霜がおりました。日中は昨日とは打って変わって比較的おだやかで過ごしやすかったです。 いつものあぜ道 さてさて、「そういえば、例の依頼品(模型)どうなった?」と、気が気でない方もいらっしゃるかと思います(いないか:笑)。 実は地震直前までに結構いいところまで進んでおりまして、 「今月(3月)中の完成は楽勝だぜ、ベイビー!!」 なんて調子に乗ってましたら、、、 いつも気を許すと進まなくなるパターン(笑)。 、、、でも、今回ばかりは仕方がないですよね。。。 ちなみに依頼品そのものはダメージは一切なく(作業中だったことがかえって幸いしまして)そのまま進行可能な状態。 ※一部ヘマによるダメージは生じてしまいましたが(これは追々:笑)。 前回は劣化したデカールをなんとかして「はり

    啐啄!? - rising_spiritのブログ
  • トリココ。(トリドコ?第5弾のこたえ) - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 日は昨日よりも暖かく、、、今までに見たことのない鳥を見かけました。 そちらはいずれ掲載するということにしまして、まずは先日の「トリドコ?」2022第5弾のこたえを。 きっと、みなさん無事に発見できたかと思います。 では早速。 今回、ズームは限界状態でしたので、トリミング画像をどうぞ。 う~、さみ~。 諸事情でなかなかブログ訪問できない状態が続いておりますが、「読む」と「書く」がセットになってこれまで調子が出ていたんじゃなかろうか、、、という気がしてきております。 「幅広い考え方に触れる」ことで自分の中でプラスに作用していたことは間違いなさそうです(そうでないと書く内容も単調になってしまうような)。 また、スター機能停止したことの副産物として、自分の実力というものがよ~く分かりました(笑

    トリココ。(トリドコ?第5弾のこたえ) - rising_spiritのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    久しぶりに遊びに来たので、先に答えを見てしまいました😭笑 それにしても可愛らしい鳥ですね😊
  • ほんらいの - 旅芸人の記録

    小さな図書館 こんな かんじで ううむ しかあし なんか ちがうぞ こうして いちんち ひろげてみると ううむ こう なんか たりないぞ えーっと そうか そうですねえ これじゃ なんの ことやら ねえ わかからんじゃあ ないでしょか やっぱり かんばん いりますよ さあて どうする しあん はじまり ににんが 4ぷん だめだなあ さざんが 6ぷん まだ だめだあ しし 16ぷん かんばんねえ ごご 25ふん おっと きました あまりの いた ありましたね あれで かんばん こさえましょ おおきいことは いりません そんなに めだたなくて いい きょうの よていが たちましたー なにごとの をはしますかも はるしらず 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    ほんらいの - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    初めて小さな図書館を見た時は驚きましたが、こちらでは浸透しているようでした。日本ではあまり見ないので、看板があった方がわかりやすいかもですね😊また同じようにやりたい人が出てくるといいなぁ〜♪
  • できましたできました - 旅芸人の記録

    アクリルえのぐで ぐいぐいと ちょうばん つけて あし つけて ぱたんと ひろげりゃ できあがり マグネットシートで アピールも こいつは ボディに はりましょね ななめに はるのも いいかもね ざんねん ながら あめもよう きょうの ところは きゅうぎょうで あしたは おもてに だせるかなあ これで なんだか わかるかなあ ああ おもしろかった だいまんぞく でもでも すこおし くたびれた まだまだ たいりょく こんなもの まだまだ からだは かいふくき さあて しっかり たべなくちゃ こんやの かいもの いかなくちゃ はなびゑに ぶるるふるへて あすをまち 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    できましたできました - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    可愛らしい看板に、とてもオープンなルール。カナダの小さな図書館と同じでフレンドリーな図書館ですね♪
  • きぶんじょうじょう - 旅芸人の記録

    えいぎょうちゅう ぽかぽか はるの ようき ですよ なーんて きもちが いいんでしょ こりゃ もう デイキャンプ ですね かんばん たてたら やっぱりね それっぽく なって きましたよ どれ ひとつ ウクレレ ならして おきゃくよせ はい こんにちはー いらしゃいませー どうぞ ごじゆうに っても こえの でない もどかしさ あるもんですよ やっぱりね ありゃりゃりゃ コーヒーを いれる よういも してきてたのに かんじんな コーヒーまめ わすれてる まったく しょうが ないですねえ ま こんな もんでしょ こんな かんじで いくんでしょ すひまよぶ さんかんしおん はるひざし 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつもありがとうございますかんしゃです

    きぶんじょうじょう - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    コーヒー豆😭残念でしたね。でもウクレレを聴きながらぽかぽか陽気の中読書ができるなんて、最高です😊✨私も行ってみたいなぁ♪
  • はやいもので - 旅芸人の記録

    4ねんめの きじと なりました 1ねんめ 旅の じゅんびして 1ごう 2ごう つくりあげて ばんばん 旅に でてました ばんばん 旅芸 ひろうして ばんばん いろんな であい して ばんばん おもいで できました 2ねんめ コロコロ やってきて どこにも いけなく なりました うろうろ ちかばを ウォーキング うろうろ はいかい ウォーキング そうこうするうち オファー きて おみせを つくって おりました 3ねんめ おみせ はじめちゃいました ゆめの りょうりにんと なっちゃって どんどん おみせ まわすうち どんどん つかれも たまったか とうとう こえを うしなって ところが 図書館 オーナーに ふりかえって みりゃ 3ねんかん ういちゃ しずみの 3ねんかん ドラマ あふれる 3ねんかん あっと いうまの 3ねんかん こうして つづいて おりますのも どくしゃの みなさまの おかげ

    はやいもので - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    4年目!すごいですね😳おめでとうございます🎉 本当にいろんなドラマがあったんですね…。私はいつまで続くか分かりませんが、できるだけ長く続けたいと思います。これからもよろしくお願いします☺️✨
  • 季節の花(令和四年三月) - 風のかたみの日記

    3月5日、関東地方に例年よりもひと月遅れの春一番が吹き、それを境に、朝夕冷え込む時はあっても、概ね過ごし易い日和が続いている。 そして21日には靖国神社にあるソメイヨシノの標準木が開花。こちらは去年より6日遅く例年より4日早いとの由。という事は、昨年は異常に温暖だったのだろうか。 一方、新型コロナウイルスの感染者数は徐々に減少傾向が見られ、同じく21日、凡そ二ヶ月半振りに蔓延防止等重点措置が全面解除された。 尤も、私自身の生活は今も尚「緊急態宣言下」と何ら変わり無く、以前は楽しみにしていた偶の外も控え、友人との連絡は電話かメールのみ。 気晴らしと言えば、専らカメラを持って散歩に出掛け、上手くもない写真を撮っては一人悦に入る事くらいである。 さて、そのようにして撮り溜めた数百枚のガラクタの中から厳選した数点を、BGMに乗せてスライドショー化する。そう、またいつものYouTubeを作ってみた

    季節の花(令和四年三月) - 風のかたみの日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    こちらもようやくあちこちで花が咲き始めました🌺これ…風のかたみさんが撮影されたんですか😳?ものすごく綺麗に撮れてますね〜✨
  • にく(肉)いねー😆 - 合格医学部の日記

    昨日友人と焼肉をべに出かけた息子😊 こんな5000円のコースだったそう‼️ しかもごちそうになったとの事😳‼️ 日頃べることに興味のない息子でさえ、すごい美味しかったと大興奮😆 でしょうねー💦 だって我が家でそんなお肉だしてないから😅 今日のお昼、我が家もステーキ定にしましたが 1人当たり100円ちょっとのステーキ定🥩 息子、昨日とは違うけど美味しい😊と。 これでじゅうぶんです😑 そんなお昼ご飯べてたら、宅配が。 大学の友人から神戸牛が😳‼️ きゃっー!嬉しい!😆💕 肉続きですが、嬉しい😆 出費が続くから、べなーだって! 心配りが、にくいねー😆 娘は こんなところで楽しんできたようです😊 帰ってピアノ練習慌ててしてました😅 そんな2人のいない夕飯は 主人と2人でお好み焼き😅 息子の焼肉とえらい差だな💦 僕も肉べたーい🍖

    にく(肉)いねー😆 - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    立派なお肉😳なかなか自分では買わなかったり理由がないと買いませんよね💦(いや、あってもこんなに豪華なお肉には手を出せないか…😅)素敵なお友達、すてきな贈り物ですね✨
  • 無花果 - 合格医学部の日記

    今日は娘の卒業式です。 コロナで増えた車の送迎、今日が最後です。 往復3時間の車内でいろいろとおしゃべりすることができて、送迎も今となっては良かった😊 今日は保育士の仕事についての話を娘から聞けました。 私は自分の経験をほんの少ししました。 何かの時に、あーお母さんがそんな事言ってたな?と思ってくれるといいな😌 娘は愚痴めいたことをほとんど言いません。 大人しく見えますが芯がしっかりしています。 パッとするタイプではありませんが、ものすごく辛抱強く頑張り屋さんです。 息子に比べると頑張った成果が目に見えて出るタイプではないのですが、それでも継続して頑張れる強さを持っています。 そんな娘を中学の卒業にあたって、いちじくの花にたとえました。 いちじくの花をご存知ですか? いちじくは無花果と漢字で書きます。 まるで花がないみたいですが、私たちがべる部分が花です。 外からは花が咲いてるように

    無花果 - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    お嬢様、ご卒業おめでとうございます🎉🌸 目立つ方よりも、お嬢様のような内に秘めた美が責任感や優しさ、忍耐力などを必要とする保育士へ導いたのではないでしょうか☺️✨
  • 履歴書では見えないものがある😑 - 合格医学部の日記

    息子、今日はバイトの面接に出す履歴書を書いてました。 自分の住所もままならない息子😅 大丈夫?!と思いながらも、口も手も出さず🤐 Google先生がなんでも知ってるはずだから、調べればわかるはず! 高校かな?高等学校かな?とか言いながら、書いてました。 資格のところもなんでもは書けないんですね💦 ある程度以上じゃないと書けないらしく、小学6年生でとった珠算初段と中2でとった漢検二級を書いてました。 1番時間をかけて頑張った卓球🏓は何も書けないなんて😭 息子ショック😱💦 この履歴書だけでは息子の真の姿が何もわからないな😑と思った私。 土曜日のバイト面接大丈夫か?! 履歴書に私の推薦状を100枚くらい付け加えたい! と思う私です😆‼️ ライトアップされてました。 トナの散歩や洗濯を手伝ってくれて助かります! スイカ初もの😊 1000円内でフルーツまで入れるには半額が鉄則!

    履歴書では見えないものがある😑 - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/03/25
    確かに、資格だけではその人のいいところはわかりませんよね!息子さんに合ったいいバイトが見つかるといいですね😊