2022年6月9日のブックマーク (16件)

  • 【「あ」の作家】時間が繰り上げられた終電の後のドラマ 阿川大樹 「終電の神様 台風の夜に」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    「終電の神様」の3冊目です。続けて読んでしまいました。面白いシリーズです。 舞台は池袋、有楽町、新橋界隈、それからずっと離れて鎌倉、湘南あたり。範囲がずっと広がります。それでも、終電が物語のテーマであることは変わりません。 が、この巻では台風接近によって時間が繰り上げられた終電になります。 終電が出た後は、街に取り残された人々は台風の夜を過ごさないといけません。 読みながら、そういえば子供の頃は、たまにしか来ない台風が好きだったことを思い出しました。北海道なので、来たとしても勢力は大分弱まっていました。 台風の夜の、非日常感が好きだったのかもしれません。 そんな気分が、このでは十分に楽しめました。 それに、ちょっと大人の物語と。 なかなか「い」に進めないなあ。 終電の神様台風の夜に /実業之日社/阿川大樹 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ dantandh

    【「あ」の作家】時間が繰り上げられた終電の後のドラマ 阿川大樹 「終電の神様 台風の夜に」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    読んでみたいと思いました😊
  • FTR223ソロツーリング:外房蓮沼海岸へのツーリングとR1200Rの洗車 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

    気持ちよく晴れたこの日、SSTRで長距離を走破してくれたR1200Rを洗ってやる為にトランクルームに向かいました。SSTRは往復二日間とも好天続きでしたから全く汚れてはいないのですが、短距離ながら千里浜では砂浜を走りましたので、下回りだけでも洗い流してやったほうがいいなと思ったのです。 とはいっても私が借りているトランクルームには水道設備はありませんから、コイン洗車場に行って洗うことになります。ところがこの日は当にいい天気で、気温はそこそこ高いのですが風が気持ち良くて絶好のツーリング日和です。 朝起きて空を見て急にその気になり、まずはFTRでちょっとツーリングに行ってから、R1200Rの洗車をすることにしました。最近FTRの所有者である娘は全く乗れない状態で、既に半年以上のブランクがありますから、私が充電走行も兼ねて乗らないと全く放置状態となって、バッテリーも上がってしまいます。 走り出

    FTR223ソロツーリング:外房蓮沼海岸へのツーリングとR1200Rの洗車 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
  • 八幡平大沼遊歩道、少し奥へ - トザワブログ

    みなさん、こんばんは。 6月5日、八幡平ドラゴンアイの帰り道に、 2日連続ではありますが八幡平大沼に立ち寄りました。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 4日の土曜日は霧雨もあり遊歩道を歩いたのは入り口付近だけ。 昨年の夏に遊歩道を歩いた時には背丈よりも高くのびた植物が育ち、 遠くまで見渡せない視界で熊と突然出会うのが怖くて進めなかった八幡平大沼遊歩道。 いつもはこの辺りまで。 今回は視界を遮る植物はなく安心です。 昨年は近づくことができなかった大沼が目の前に見えます。 遠目から見ていた景色とは迫力と美しさが全然違う。 風もあり水面が揺れていて、 眺めていると水面を移動して進んでいるような錯覚を受ける水面の動き。 大型犬とすれ違いました。 秋田犬よりもデカい。 吠えることもなく穏やかな犬。 八幡平大沼遊歩道、少し奥へでした。 今日も読んで

    八幡平大沼遊歩道、少し奥へ - トザワブログ
  • 「正義」があれば「行為」は正当化されるって考えは危険です - 『クリアー整体ヒーリング』です

    波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。 別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。 波動のレベルというのは誰かの『正しさ』を表すバロメーターではありません。 また何らかの『チカラ』を計るための物差しでもないのです。 ただ、人が自然で無理なく生きるための目印には十分なると思っています。 波動のレベルを見る時に一番分かりやすいバロメーターは荒々しさです。 その荒々しさを見る一番分かりやすい目安が言葉です。 人は自分の使ってる言葉の波動に大なり小なり共鳴しています。 特別な言葉でなくても、日頃何気なく使ってる言葉であってもそれは同じです。 荒々しい言葉ばかり使ってれば最初は穏やかな気持ちでいたとしても段々荒々しい気持ちに染まっていきます。 徐々にしかし確実にで

    「正義」があれば「行為」は正当化されるって考えは危険です - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 青梅の甘露煮・常温保存できるか試すことに - 困りもん暮らしメモ

    青梅(2Lサイズ・1kg・42個) 青梅の甘露煮は常温保存できるのかどうか? 青梅の甘露煮 青梅の甘露煮を瓶詰めに 終わりに 2023.6.5 追記しました(常温保存の結果について) 青梅の甘露煮は常温保存できるのかどうか? 青梅の甘露煮って、常温保存できるんでしょうか? ジャムより水分多め、糖分少なめなんですが…。 青梅の甘露煮 保存に興味はあるものの、知識も経験も乏しい私。 自分で調理したものの痛み具合を見極めるのは難しいので、長期保存の時には冷凍にしていました。 でも去年、梅干しと栗の渋皮煮を、レシピを変えたり瓶詰めにしたりして常温保存してみたところ、どちらも問題なくべることができました。 解凍後に水っぽくなるという心配もなくて良かったので、青梅でも試してみたくなりました。 青梅の甘露煮 青梅の甘露煮(作成翌日) 材料と作り方は、去年とだいたい同じです↓。りんりん523さんのレシ

    青梅の甘露煮・常温保存できるか試すことに - 困りもん暮らしメモ
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    梅酒は大好きですが、甘露煮は食べた記憶がなくて…でもコマリさんの記事を拝読していたら食べたくなりました😆是非どうなったか教えてくださいね💕
  • トリドコ?2022第15弾 - rising_spiritのブログ

    いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 日、雨模様で寒い1日でした。 雨は明日も続くようですし、その後も予報ではしばらく晴れマークはないようです。 さあ日は※「トリドコ?」の日でございます。 今週の出題の前に先週のこたえ「トリココ。」をば。 お待たせしました。 こちら でした。 殆どの皆さん当たったのではないでしょうか!? この素材の撮影時、、、主人公!?は朝日を浴びて気持ちよさそうにしてました。 これまでお届けしました3月から4月にかけての素材ですと似たような構図のものばかりで難易度も上げられずにおりました(笑)。 そこで、、、 新たな素材が追加できない中もったいないですが!?(笑)今週はカメラ不調になる直前の5月の素材からお届けしたいと思います。 それでは、「トリドコ?」 ? うまく紛れてますね!? 自分も最初は気づか

    トリドコ?2022第15弾 - rising_spiritのブログ
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    今回のトリドコは難しいですね!これかな?というのはありますが、自信はないです😆コータローさん、よく見つけましたね😊
  • 世界遺産「ワルシャワ歴史地区(旧市街)」甦った街 - あおのラララ♪ライフ

    こんにちは。あおです😊 ご訪問いただきありがとうございます。 夫のワルシャワ赴任が決まった時、 ワルシャワってどこにあるの?ロシア? ポーランドだよ。 ポーランド?ポーランドはどこにあるの? ヨーロッパ! こんな会話になることがしばしばありました。 ポーランドって日人にはあまり馴染みのない国のひとつだったのかもしれません。 それが、ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからは、ポーランドは日だけでなく世界に注目される国になりました。 いち早く隣国ウクライナに対し強力なサポートを行った国だからです。 そして今、首都ワルシャワでは住民の17%がウクライナ人になっていると聞きます。 決して豊かな国とはいえないポーランドが、これだけの避難民を受け入れ、支援物資を送り続けて大丈夫なのかしら…と少し心配になりました。 なぜポーランドはここまでウクライナを支援するのでしょうか…… 元々ポーランドには

    世界遺産「ワルシャワ歴史地区(旧市街)」甦った街 - あおのラララ♪ライフ
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    拝読してまだまだ知らないことが多く、勉強になりました。諦めずにこんなに美しく復元できたこと、本当に素晴らしいですね。現在のポーランド人が働き者なのは、ここからきているのかもしれませんね。
  • Photo No.1164 / Cocco Live Tour 2022 “プロム” - アラフィフいろいろありすぎ

    Nikon F + NIKKOR-S 50mm F1.4 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした Coccoのライブ 今日の振り返り Coccoのライブ 昨日は心療内科通院日。それにしても待たされました。予約の時間から1時間40分過ぎてやっと呼ばれて診察。薬局でも40分くらい待たされてようやっとライブ会場へ移動開始 会場近くで、の旧友と合流し、開場までお茶して時間をつぶしました 不安感と焦燥感を抱きながらのライブ参戦でしたが、とりあえず無事、楽しむことができました。席はアリーナの右側10列目 今回のセットリスト、Cocco的には「サービス精神に欠けた」とのことでしたが、自分としては「ロックシンガーとしての」Coccoを聴けた、いいセットリストだったかなと感じました。古い曲は潔いほどやらず、Cocco自身が当に生き生きと楽しんでいるようにも感じました また、今回は特に照明が素晴らしく、照明

    Photo No.1164 / Cocco Live Tour 2022 “プロム” - アラフィフいろいろありすぎ
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    ライブなんてもう何年も行っていないので羨ましいです。奥様やご友人と素敵な時間を過ごせたようでよかったです😊
  • 請求 - 肺がん治して 楽しく行きたい

    他人事だと思っていた事が、自分の身にも・・・。 4月の請求は13万円。 え? は? なんで? 結果を先に言うと、私のメルカリアカウントを乗っ取られ使用された金額でした。 いきなりこんな請求が来て、テンパってました。 「何に使ったっけ?何買ったっけ?」 どう考えても使った覚えが無く・・・。 金額が金額なんでメルカリに問い合わせてみる事に。 そして数時間後、アカウントを不正に使われた事が発覚、すぐに使用停止。 どこかのサイトで私が入力した個人情報からデータを盗まれた可能性が高いとの事。 覚えが無いのですが、酔っ払ってどっかのサイトにひっかかったのかも・・・。 メルカリさんの対応はとても早く、そして丁寧でした。 請求額は損害保険から払われるので、私の負担はありませんでした。 そして警察へ相談に言って下さいとの事。 そして、気が向きませんが警察へ行きます。 スマホを見せなが 「こんな請求が来たんで

    請求 - 肺がん治して 楽しく行きたい
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    大変でしたね💦請求書はきちんとチェックしないとですね。”そんな事に頭を働かせるなら、もっと別のことに使えよと言いたい”←ホントそうですよね。その「賢さ」を違うところで使って欲しいですね😮‍💨
  • 日帰り京都伏見界隈 散策 ① 伏見稲荷神社 - Moms-diary’s

    ブログ訪問ありがとうございます。 今年のGWはここ数年我慢していたせいで一斉に解放されたように、あちこちの行楽地で大変な賑わいになっていたようです。 我が家も以前から行ってみようと決めていた「伏見稲荷神社」と坂龍馬で有名な「寺田屋」などがある伏見に行ってきました。 スケジュール 伏見稲荷神社 千鳥居 おもかる石 稲荷茶寮 義経ゆかりの地 裏参道商店街へ スケジュール 今年はGW前にプチ旅行に行ってしまったので、GWは日帰りで近場の京都に行ってみようかということになりました。 日帰り1日京都散策ということで、またプラン練りを少ししました。 今回は終日車で移動しました(旦那様に感謝)。 自宅からは混んでいなければ車で小一時間で着けるようだったんですが、やっぱり道は混雑していて1時間以上かかってしまいました。 8:45 出発(大阪) 10:30 伏見稲荷神社 到着 12:00 商店街散策 &

    日帰り京都伏見界隈 散策 ① 伏見稲荷神社 - Moms-diary’s
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    遅くなりましたが、とても楽しく読ませていただきました😊すごい人ですね😳キャンディさんの絵馬が可愛くて笑顔になりました☺️②も読ませてもらいます♪
  • ベリーが出来始めたよ🍓 - いんことずぼら

    こんにちは! ついにこの季節がやってきました☺️ ベリー系が楽しめる季節です✨ 我が家のベリー状況 畑のイチゴ プランターのいちご ブルーベリー ブラックベリー 我が家のベリー状況 我が家にあるベリーは 3種類 1、ブルーベリー(オニールとサンシャインブルー) 2、ブラックベリー 3、いちご🍓 です。 畑のイチゴ 今年初めて畑にもいちごを植えてみました。昨年のランナーから伸びた株を6株ぐらい植えたんです。そんなに日当たりはよくない場所ですが、草丈も大きくなっていました。(ナメクジ多発地帯なので、防虫ネットをかけていました💦) 実は何個かできて、やはり大きいものがとれました。ただ、思っているより数が少なかったです。ネットをかけたためあまり受粉がうまくいかなかったのか?それとも他にも原因があるのかもしれません。 プランターのいちご 昨年の親株を処分せず、プランターにも植えていました。こちら

    ベリーが出来始めたよ🍓 - いんことずぼら
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    わぁ〜可愛らしいいちご🍓ブルーベリーやブラックベリーも楽しみですね!こちらでは、ブラックベリーがそこらじゅうに生えています…怖いのであまり採って食べたりはしませんが💦またどうなったか教えてください😊
  • ここどこ? - 合格医学部の日記

    土曜日に4ヶ所回った道の駅。 翌日、日曜日は、息子の卓球試合🏓 送迎ついでに道の駅巡りをしようということに。 午後中学生のジュニアコーチがある主人とトナはお留守番。 試合会場に8時半について、16時半までの8時間で7カ所の道の駅のスタンプゲットしました😊 まずは、 岐阜県美濃市、美濃にわか茶屋 野菜の苗を購入しました。 そこから、ずいぶん車を走らせ、岐阜県郡上市へ 清流の里しろとりに。 お昼ご飯、延年定というものを頂きました。 全部手作りで、美味しかったです。 店内に白鳥が! クマさん、コロナ対策ばっちり👌 お腹も満たされて、お次は郡上市、美並 きゅうり4100円と、ネーミングにつられてばかたれを購入。 ここでストップしておけば良かったのですが、娘の予定で次の道の駅、郡上市、大日岳へ すごいカーブ💦 スキー場の看板見えるし😑 登っていく💦 えらいところに来てしまった😅 こ

    ここどこ? - 合格医学部の日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    道の駅って楽しいですよね😆💕どんなものが売っているのかついつい見ちゃうし、気になるものがあると買っちゃいます💦「ばかたれ」気になりました(笑)。どんな味がするんだろう🤔
  • みどりのひよけ - 旅芸人の記録

    のびてきました フウセンカズラ ゴーヤも ひょろひょろ のびてきて ネットの しちゅう ついかして てんまで のびよと たてました あぶらかすも ちょいとだけ がんばるのだぞと まぜました こうして てまと ひま かけて もちろん きたいは するものの まいとし けっきょく はんぶん くらい まどの ぜんぶは かくれない しょうじに うつる はっぱの かげを もっぱら めでる ことになる もちろん それで かまわない そだつって だけで じゅうぶんで カーテンに なりゃ うれしいけれど そだつ かていが たのしみで 一座に ペットは いないから かうのは グリーンって ことになる ペットに きのう もとめない いやされるから かうのでしょ かわいいもんで かうのでしょ かうって たぶん そんなこと てんまで のびた そのときは おおいに ほめて あげましょね よおく やった たいしたもんだ

    みどりのひよけ - 旅芸人の記録
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    最近観葉植物を買いました。すぐ枯らしてしまうので避けていたのですが、やっぱり緑があるっていいなと思って…枯れないように、大切に育てたいです🌱
  • 10年後、自分はどうしていたいか? - 本と学びがある生活

    こんにちは。 復職して1か月が経ちました。 子供の熱によるお呼び出しが何度もあったりでバタバタしていましたが、2回目ということもあり、余裕をもって過ごせました。 そんな復職して間もない私ですが、現在これからの働き方について悩んでいます。 色々と考えるきっかけをくれたのはこちらの。 リンク 著者の尾石晴さんは2児の母。 以前はフルタイム会社員でしたが、現在は退職され、音声ラジオのパーソナリティ、ヨガインストラクター、執筆活動等さまざまなお仕事をされ、今年度からはなんと大学院で学ばれています。 には、退職に至るきっかけ、理想の働き方とそれを手にした後の生活の変化、試行錯誤の軌跡がありのまま書かれています。 読みながら、私の理想の働き方ってなんだろう? どんな人生を送りたいんだろう? と考え始め、一度考えると止まらなくなりました。。 今の仕事、大きな不満はないんですが、理想とはかけ離れている

    10年後、自分はどうしていたいか? - 本と学びがある生活
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    こんにちは!ふっこさんの理想を拝見した時、アーティスト気質(物作りとか)なのかな?と思いました。私と重なる部分もあり(カナダですしね😊)、共感できました。いつか理想と現実が少しでも重なるといいですね☺️
  • あれは三年前 - 風のかたみの日記

    つい先日、スーパーへ行くと入口付近に特設コーナーが設けられ「梅酒」造りに必要な材料、容器等一式、全てが揃えられている。 『そうか、もうそんな時期か』 漠然と眺めていると、そう言えば我が家にも自分で漬けた梅酒があった事を思い出した。 ところで、梅酒といえば「チョーヤ」が有名だ。この会社は大正時代に創業し、最初は生葡萄酒(ワインと言わないところがいい)、その後ブランデー等を経て、現在の梅酒メインの体制となったようだ。株式会社だがサントリー同様、非上場、独立系である。 注目すべきは、同社の梅酒は100%国産の梅を使用し、添加物は一切使っていないという点。人工酸味料等を使った所謂「合成梅酒」が増加する中、この頑なさは尊い。これならわざわざ自分で造る必要など何処にも無いではないか。 それが3年前、何を思ったか突然、私は自分で梅酒を仕込んだ。調べてみると、それから1年経った時点でブログに書いてあるのを

    あれは三年前 - 風のかたみの日記
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    梅酒大好きなので羨ましいです!私も作ってみたいですが、梅も氷砂糖もおそらくこちらでは手に入らないので😭梅酒は売っているんですけどね…。いちご酒やりんご酒はあまり見ませんが…美味しくなかったのですね💦
  • まず、「いいな」と思う人を応援しよう - そういちコラム

    会議や打ち合わせで、「なるほど」と思えるいい話をする人がいたとします。そうした場では、「それいいね」ということを、はっきり表現することです。できればその場で、気が小さくてそれができないなら、あとで個人的に。 いい話をする人は、その場の「主役」になっています。それに嫉妬を感じる人もいます。私も「いいな、うらやましいな」と思うことがよくあります。 嫉妬にかられる人は、「それいいね」と言うかわりに、「でもね」とケチをつけます。主役よりもオレのほうが頭がいいんだぞ、知っているんだぞ、というわけです。 これでは、仲間はできません。私も、もともとはそういうタイプなのですが、がまんするように気をつけています。 「いいな」と思ったときに、「それいいね」「すごいね」と拍手できる人は、自然と仲間が増えていきます。 もちろん拍手は、ゴマすりであっては意味がありません。「この人は、わかってないのにゴマをすっている

    まず、「いいな」と思う人を応援しよう - そういちコラム
    egaonomori
    egaonomori 2022/06/09
    こんにちは。私の記事へのコメントありがとうございます😊私も昔はよく自分にないものを持っている人を見ると嫉妬しました。今ではかなり減りましたが…やはり自然に人を褒めることができるって素敵だなと思います。