タグ

ブックマーク / m3q.jp (5)

  • 今日からさっそくやってみよう!食費をググーンと減らす節約術

    いよいよ消費税増税が始まるので家計の見直しをしてる人も多いんじゃないでしょうか。そんな家計を見直す上で、まず取り組みたいのが費の節約ですよね。基的に費というのは、料理レパートリーがあればあるほど抑えれるものなので色々とチェックしてみてください。 安い材を上手に活用しよう 費を節約するためにはまず自炊をすることが必須。さらに材も安くてボリュームたっぷりなものを選んでいけば、一ヶ月の費をググーンと減らせるはず!ちなみにクックパッドの調査によると、節約のために活用したい材1位はもやし、2位は豆腐、3位は鶏むね肉となっているようです。そんなわけでこれらの材を使ったレシピ集はこちらで。 どれだけべても財布にやさしい!「もやし」節約レシピ http://m3q.jp/t/280 こんなに柔らかくなるの!?驚くほどおいしい「鶏胸肉」の極上レシピ http://m3q.jp/t/1

    今日からさっそくやってみよう!食費をググーンと減らす節約術
    egapool
    egapool 2014/04/01
    勉強もせなあかん、料理もせなあかん、大変やで
  • 時短で簡単!「トマト缶」を使った本当に美味しいレシピまとめ♡

    トマト缶を使ったレシピが集結!』 セールの時に買ってストック出来るし、水洗いや湯むきの手間もないので簡単にトマト料理が作れちゃうトマト缶! とにかく便利なのでトマト好きには手放せませんね! 今回はそんなトマト缶を使った時短で美味しいレシピをご紹介します♪ トマト缶を使ったレシピ集☆トマト缶リゾットでブーケファスト 画像提供: レシピブログ 持ち手をブーケ型にしたリゾット♪ トマト缶で味も美味しいし、色もブーケ型に合ってていい感じ♡ ★使うもの 少々固めのほかほかご飯 1/2合分 玉ねぎ 1/8個 バター 5g ◎トマト缶 1/4缶 ◎水 60cc ◎コンソメ 小さじ1 ◎ツナ缶 1/4缶 塩胡椒 少々 ピザチーズ お好み 茹でブロッコリー 適量 パセリ、粉チーズ お好み ★作り方 ①玉ねぎをみじん切りする。 ②スキレットを熱してバターを溶かし、玉ねぎを透き通るくらいまで炒める。 ③そこに

    時短で簡単!「トマト缶」を使った本当に美味しいレシピまとめ♡
  • 虫歯を治すことができちゃう!?重曹での歯磨きがスゴいかもしれない - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア

    虫歯を治すことができちゃう!?重曹での歯磨きがスゴいかもしれない 『ホワイトニングにも効果絶大!』 / 重曹歯磨きってこんなにスゴい! / 意外とみんなやっていたんですね。舌苔も取れるし、...他...全34件 『ホワイトニングにも効果絶大!』 虫歯の進行を抑えたり、予防ができるんならわかりますが、虫歯を治せるとは一体…虫歯といえば削らないと治らないはずでは? と思ったら、実は虫歯って削らずに治すことができるんだそうです。最近は歯医者さんでも、特に初期の虫歯はできるだけ削らずに治す方向にシフトしてるようですね。 さらに重曹を使うと歯のホワイトニングにも効果絶大。歯の黒ずみというのは、タバコだけでなく、コーヒーや赤ワインなどによっても引き起こされてしまうので、普段からケアしておきたいものです。 そんなスゴい効果がある重曹。歯磨きやうがいに上手に使って、憧れの真っ白な歯を手に入れましょう!

    egapool
    egapool 2013/09/18
  • 知らなきゃ損!野菜は「冷凍」したほうがおいしく便利に使えるみたい

    冷凍保存をうまく活用しよう! 野菜って冷凍すると味も落ちるし、栄養も逃げるしなぁ…なんてのはもう昔の話!実は冷凍したほうがおいしくなったり、料理の時に調理しやすくなるテクニックなんかもあるようです。キャベツやきゅうりなど、冷凍には向かないと言われている野菜だって、味を落とさずに冷凍保存できますよ。そんなわけで特売日に買いだめしといて上手に冷凍保存しましょう! まずは冷凍保存の基的なテク 一番大切なのは「素早く冷凍させる」ことです。冷凍時間がかかればかかるほど、材の中の水分が大きくなり、風味が落ちてしまいます。 1. 冷凍庫の温度設定を「強」にする こうやってとにかく素早く冷凍させましょう。冷凍庫の扉もなるべく開けないようにしてください。 2. トレイなどを上手に使う 金属トレイに乗せて冷凍庫に入れたり、保冷剤などの上に置いておくとさらに早く冷凍できるので上手に使ってみてください。 野菜

    知らなきゃ損!野菜は「冷凍」したほうがおいしく便利に使えるみたい
  • ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]

    的にほとんどの虫はハッカ油の香りを嫌います。 この香りを存分に使ってゴキブリやその他の虫を撃退しちゃいましょう! 例えば、スプレーを部屋にまいたり、ハッカ油で拭き掃除をしたり。消臭効果もあるので、一石二鳥なアイテムです! 1. ハッカ油スプレーの作り方【用意する材料】 ・ハッカ油 20滴 ・水 90ml ・無水エタノール 10ml こちらの材料を混ぜるだけであっという間に完成です。 無水エタノールはなくてもいいのですが、これによってベタつきがなくなるので、入れる事をお勧めします。 2. いろんなところに吹きかける台所やゴミ袋などゴキブリが出そうな場所や、玄関付近や窓枠などゴキブリの侵入経路に吹きかけときましょう。 また、面倒くさがりの方は、エアコンのフィルターに吹きかけるだけでも大丈夫。 自然に部屋の中に香りが広がりますよ! 3. 自分に吹きかけるゴキブリはべ物だけでなく、人間の汗や

    ゴキブリに効く!「ハッカ油」を使った虫の撃退方法とは?! | Linomy[リノミー]
    egapool
    egapool 2013/06/13
  • 1