2007年4月3日のブックマーク (13件)

  • 【レポート】ZFS、FreeBSDへ移植への道 (1) 注目集めるZFS | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Sun MicrosystemsによりSolaris 10の目玉として開発されたZFS、最近ではMac OS Xへの移植も進められるなど、Solaris以外のプラットフォームでも注目されることが増えている。 3月に開催された"Asia BSD Conference 2007"においてもZFSの話題が取り上げられた。もちろん、FreeBSDへの移植についてだ。説明してくれたのは実際に移植を行っているPawel Jakub Dawidek氏。 ZFSは現在、COMMON DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION LICENSE(CDDL) Version 1.0のもとで公開されており、FreeBSDへ移植しやすいライセンスとなっている。ソースコードのポータビリティも高く、Solaris以外のOSへの移植も比較的行いやすい。 ZFSはFreeBSDで採用しているFFS+Soft

  • 従業員の給与が増えると怒鳴る株主さんもいる様だ: 不倒城

    ちっこいシステム会社の臨時株主総会のお話。故あって隅っこに顔を出していたんだが、なにやら途中から荒れてきて社長さんが大変そうだった。 お一人エラくヒートアップしてる人がいて、 「社員の給料なんか上げる金があったら、一円でも株主に回すべきだろう!!」 とかデカい声で怒鳴っている。 被雇用者でもある私なんかにとっては、おいおいちょっとクールダウンしてくれたまえよジョンとでも言いたくなる様な発言なんだが、経営者側株主の人にとっては一般的な感覚というか、一般的な発言なのかなあこれ。 会社は株主のものであるとはいえ、現実問題社員のモチベーションが低けりゃ会社は回らんわけで、上記の様な発言も普通はもうちょっとお上品な言葉になるんだろうとは思うんだが。 その会社さんには何人か知り合いがいる。地味だがしっかりしたコーディング技術をもっている人も知っているんだが、話を聞いてみると給与は驚く程安い。うっかりす

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • 美少女戦麗舞パンシャーヌ#1 - nifuba

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • “Linus氏の右腕”が語るGoogleでの仕事

    Linus Torvaldsの右腕”と呼ばれるLinuxカーネル2.6のリード・メンテナ(開発責任者)Andrew Morton氏は,2006年8月,米Googleに移籍した。Googleはその数十万台とも言われるサーバーでLinuxをどのように使用しているのか。Morton氏はGoogleでどのような役割を果たしているのか。The Linux Foundation Japan Symposium(関連記事)のために来日した同氏に聞いた。(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---Googleでの仕事と生活についてお聞きしてよろしいでしょうか。 毎日オフィスに向かい,自分の部屋のドアを開け,椅子に座ります(笑)。普通の生活です。 ---Googleではどのような仕事をされているのですか。 私はGoogleのプラットフォーム・グループのメンバーです。プラットフォーム・グループはGoogle

    “Linus氏の右腕”が語るGoogleでの仕事
    eggman
    eggman 2007/04/03
    「Sylpheedを使っています。」
  • Constructing YouTube FLV URL on client-side without any server-side script

    Constructing YouTube FLV URL on client-side without any server-side script 02 Apr 2007 It seems, there is a easier way of constructing YouTube! FLV URL on client-side without using any server-side script. We need get the YouTube video_id from any of following places:- YouTube! video URL, which looks this (video_id in red): http://www.youtube.com/watch?v=V3BsjxDZJM0 http://www.youtube.com/v/V3BsjxD

    Constructing YouTube FLV URL on client-side without any server-side script
    eggman
    eggman 2007/04/03
  • 「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am

    Spice up your device with unique Linux wallpapers that showcase your love for open-source software. Choose from a variety of designs that will make your screen stand out.

    「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am
    eggman
    eggman 2007/04/03
  • 35億円以上のWeb2.0系スタートアップ - suadd blog

    Web2.0 Eco-system posted by (C)Shintaro via The Next Net: Eyeballing the Value of Web 2.0 Startups 35億円(3000万ドル)以上でもよく知らないサイトがあったので調査。35億以下のサイトも要チェックです。こうやってみると写真系はかなり多いですね。 ・Tagged - 中堅SNS ・eHub: Squidoo - People build lenses of information, links, recommendations, and readers use lenses to find relevant information. Seth Godin's new project. ・eHub: eSnips - Save web content (text, images) as wel

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • 圧縮の常識、非常識 - @IT

    2007/04/02 圧縮するとデータの保存に必要な容量は減るが速度が犠牲になる――。最近、そんな圧縮の常識を覆される例を2つほど知った。 1つは東京エレクトロンデバイス(TED)が3月12日に発売した米Storewizのストレージデータ圧縮装置の新製品「STN-6000」(参考記事:ストレージ容量を倍増させられる技術とは?)だ。NASの手前に配置し、クライアントPCやサーバからのデータの書き込みや読み出しのデータを圧縮・伸長するアプライアンスだ。NASにストアされるデータ量が減ることは容易に想像ができるが、冒頭に書いた“圧縮の常識”によれば、それによってデータの読み書き速度は若干犠牲になると考えたくなる。しかし、実際には圧縮、伸長のプロセスが入ることによって、むしろ読み書きの速度は向上することがあるという。今やボトルネックとなるのは圧縮のための処理時間ではなく、むしろ物理的なディスクのI

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • 婚約指輪を売ってしまいました・・・(自己嫌悪) | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    誰かに聞いてほしくてトピをたてました。 昨日、主人からもらったエンゲージリングを売ってしまいました。 お金に困っていたわけではありません。 あのリングが当に嫌いだったんです。 私は人一倍、ダイヤモンドが大好きで 結婚前にもいくつか持っていました。 だから、エンゲージリングには人百倍こだわって 好きなものを選びたいという夢がありました。 彼はお金持ちではないので、 彼の予算の中で、めいいっぱいこだわって 勉強して選ぼうと思っていました。 なのに。。。。彼はお母さん(私にとって姑。)と ジュエリーショップへ行き、 買ってきてしまいました。 その間私には何も知らされませんでした。 そのダイヤは品質も悪く、小さく、リングも14金。 いわゆるファッションリングのようなものでした。 とてもショックでしたが、 最初は彼に悪いと思い、嬉しい振りを していました。 でも内心は見るのもいやなほどでした。 そ

    婚約指輪を売ってしまいました・・・(自己嫌悪) | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    eggman
    eggman 2007/04/03
  • Media / Art(s)

    昨日、株式会社ライブドアの大幅な組織変更と同時に、Livedoor Readerの英語版の展開も発表されました。これを売っていくことで世界進出を計る模様です。 ただ、僕としては、もし、この計画が単にLivedoor Readerの英語化といくばくかのアレンジに留まるなら、この計画は失敗に終わるだろうと思います。なぜなら、既にフィードを取り巻く環境は変化しているからです。それというのも、前にも話した通り、海外では新しいホームページが展開されているからです。この新しいホームページは、既存のRSSを一覧する形を取り、その上、検索エンジンやカレンダーなどの様々なツールを提供しています。それぞれが小さな単位でモジュール化されており、複数を並行に使っても問題ないのも特徴でしょう。ところが、今のLivedoor Readerは、旧来のフィードリーダーの延長でしかありません。こうした世界ではトップの人気を

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • Pingdom - Website Monitoring Made Easy

    Get unified visibility and intelligent insights with SolarWinds Observability LEARN MORE Synthetic Monitoring Simulate visitor interaction with your site to monitor the end user experience. View Product Info FEATURES

    Pingdom - Website Monitoring Made Easy
    eggman
    eggman 2007/04/03
    監視
  • ETech07 - ざっくり全体概要とTim O'Reilly氏基調講演のメモ|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    eggman
    eggman 2007/04/03
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

    eggman
    eggman 2007/04/03