2008年1月8日のブックマーク (21件)

  • 技術に品格など無いよね - novtan別館

    コードには品格があるかもしれないし、サービスにも品格はあるかもしれない。でも、技術そのものには品格が無い。なぜか。技術はそんなものを必要としないからだ。コードにしてもサービスにしても、品格は作り手の意思を反映しているだけだ。技術ってここでは思想を抽象化し、実装したものとすると、表現された結果はそういったものがそぎ落とされたより純粋なものであるわけ。多分ね。 インターネットが健全かと聞かれれば、インターネットそのものは健全じゃない。 それを健全に保つのは確かにweb開発者のモラルでもあると思う。 でも責任はweb開発者にはない。 スパマーにスパムだから責任取れと言ったところでなんの意味もない。 Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳 id:amachangが言いたいのって多分そういう話ではないよ。もちろん他人だから真意はわからないけど。 あなたからは、「共に Web を作る

    技術に品格など無いよね - novtan別館
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • 8ビットCPUの仮想機械「octopus」をRubyで実装する

    Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー octopusをRubyで実装してみました。IO関係、オプションまわりの処理は省略しています。できるだけRubyらしいプログラムを目指してみました。あんまりトリッキーな実装はしていません。 ファイル: octopus3.rb #!/usr/bin/env ruby # -*- compile-command: "ruby -Ks octopus3.rb" -*- class OctopusVm REG_PC = 7 REG_RET = 6 REG_SP = 5 ZFLAG = 1 OCT_INST = { 0 => 'nop', 1 => 'mov', 2 => 'in', 3 => 'out', 4 => 'movi', 5 => 'addi', 6 => 'subi', 7 => 'muli', 8 => 'di

    8ビットCPUの仮想機械「octopus」をRubyで実装する
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • BIPROGY技報【BIPROGY】

    「別冊技報」 152号 2022年6月発刊 別冊技報は、BIPROGYグループ各社が力を入れているサービスやソリューションをピックアップし、通常の技報より平易に、またビジネスに役立つように解説する小冊子です。今回とりあげるのは、ライブコマースサービス「Live kit」、日常の買い物でよりよい社会を実現する「BE+CAUS」、DX時代のセキュリティアーキテクチャ、DXを成功に導くデータ利活用と、テックタッチによるITインフラ成熟度診断です。 「金融サービス」 151号 2022年4月発刊 金融業界を取り巻く環境は急速に変化しています。BIPROGYグループは,環境変化に対応する金融機関の経営施策を支援するため,様々なITサービスやソリューションの提供に取り組んできました。こうした取り組みは,BIPROGYグループのPurposeである「持続可能な社会を創出」するための一歩になります。特集

    BIPROGY技報【BIPROGY】
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • プログラマの責任 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)

    前に書いたように、私は情報に有害も有益もないという立場を採っている。これは、技術についても同じこと。もし技術そのものが有害だったり有益だったりしたら、我々はWinny判決をよしとしなければならないことになってしまう。技術者が背負っているのものは、技術の良否に対する責任だけでも充分重い。この上善悪に対する責任まで負えといったらそれは重すぎる。 404 Blog Not Found:技術と品格 法的責任と倫理的道徳的責任をどう考えるか、という点をちゃんと分けて議論してほしいと思った。 基礎技術について「技術は中立だ」と主張するのならわかるけど、ウェブの、ましてやスパムなんてのは、応用技術も応用技術なんじゃないかと。原子力という技術自体の研究は中立だとしても、水爆の起爆装置の研究を行うべきかどうかにおいては、倫理的な問題が絡んでくるんじゃないですか? ウェブも同じ。たとえば「炎JOY」みたいなサ

    プログラマの責任 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
    eggman
    eggman 2008/01/08
    同感できない。
  • soldering-guide.com

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • MMC/SDCの使いかた

    現在広く普及しているメモリカードのひとつに、SDメモリカード(Secure Digital Memory Card)があります。SDメモリカード(以下SDCと表記)は、マルチメディアカード(Multi-Media Card、以下MMCと表記)上位互換のシステムとして開発されたもので、SDC対応機器はいくつかの考慮だけでMMCを同じソケットで使うことができます。これらのメモリカードには、機能はそのままで外形だけ小型化されたバリエーションがあります。MMC/SDCは内部にマイコンを持ち、フラッシュ メモリの制御(消去、書き込み、エラー制御、消耗均等化など)は内部で完結しています。データの読み書きは基的にブロック(512バイト)単位となり、この点でハードディスクなどの汎用ストレージデバイスと変わるところはありません。ファイルシステムにはFATまたはexFATが採用されています。 現在、MMCは

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • メモ帳Kernel-2.6.21でのrequest_irq&free_irq

    納品の時期ですっかりBlogのことを忘れてた。 というわけで久しぶりに更新。 Kernel2.6.20を今まで使っていて、今回2.6.21に変更したら 担当ドライバをinsmodしたときにNULLポインタにアクセスして カーネルパニックを起こすようになっちゃった。 そんなわけで、コードの見直しを迫られたわけですが、 どうやら、request_irq近辺で落ちているらしい。 で、コンソールにデバッグ出力させたら、どうやらrequest_irqで 登録するhandlerがなぜか呼ばれていると。 このドライバでは、ユーザがinit処理を呼び出してから割り込みが 発生するという前提の下、作られていたわけで insmod時に割り込みハンドラが呼ばれたせいでinit処理していない変数を 参照したためにNULLポインタアクセスエラーになったという落ちでした。 で、request_irqの何が変わったんだ

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • 勝手に追補 - パッチの拒否率をさげる10の方法 : 404 Blog Not Found

    2008年01月08日18:20 カテゴリOpen Source 勝手に追補 - パッチの拒否率をさげる10の方法 見事な記事。ヤラレタ。 パッチの拒否率をさげる10の方法 - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ 作者/メンテナにはパッチをうけとる義務も義理もない さらによくするべく追補。 svn HEAD でパッチをつくる これは「最新版に対して」の方がいいでしょう。というのも、svnを使っていない人たちもまだまだ多いので。また、patchを送る前に、最新版を入手して確認しておくのも忘れないようにしましょう。 作者のスタイルにあわせる その通り。あえて追補すると、patchを送る側でなくて受取側の方。行頭tab/spaceのおかげでpatchがきれいに当たらない場合は、patch -l、行頭の空白を無視するオプションを試してみましょう。そのあとで、Cならindentをかける

    勝手に追補 - パッチの拒否率をさげる10の方法 : 404 Blog Not Found
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • ノート用SO-DIMMをデスクトップPCで使う変換アダプタ発売

    ノートPC用のDDR SO-DIMMをデスクトップPCのDDR DIMMスロットで利用するというユニークな変換アダプタがフジテックから発売された。実売価格は1,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品はDDR DIMM型の基板にDDR SO-DIMMソケットを1つ搭載、そのままデスクトップPCのDDR DIMMスロットに装着できる、というもの。電圧仕様は2.5Vで、詳細に関しては「質問不可」(高速電脳)だという。 旧型ノートのアップグレードで余ったメモリを流用する場合などに使えそうだ。

    eggman
    eggman 2008/01/08
    トマソン
  • HOW TO - Power a Chumby with a battery pack

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone Here a bit about powering a Chumby from an external battery pack, Bunnie writes – Recently, someone on the chumby forum noted that the Energizer ER-PHOTO battery pack works with the chumby. The ER-PHOTO is a handy little device that essentially em

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • Graphical resistance calculator for iPhones

    current: @adafruit - previous: MAKE, popular science, hackaday, engadget, fallon, braincraft ... howtoons, 2600... View more articles by Phillip Torrone Ok Makers, here’s a portable graphical resistance calculator for iPhones, but it should work on most other things including most/all computers too, enjoy – Link. Try it out, if there are any changes to make it look better just send me a HTML file

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • 第44回:文化庁公表の私的録音録画小委員会パブコメ結果について - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    文化庁のパブコメが去年の末に公表されているが、その公表された数字によると、意見総数は8720通とのことである。これだけの数のパブコメが集まったことも前代未聞なら、これだけの数のパブコメを役所が無視したこともまた前代未聞だろう。 今回は繰り返しも多くなってしまうかも知れないが、今年の最初の回として、公表されたパブコメを読んで気になったことを書き留めておきたい。 まず、このパブコメを見ていくと、そもそも審議会に委員を出している各団体(消費者団体、ユーザー団体、メーカー団体、権利者団体の数々)が全てパブコメを出してきており、中間整理が審議会としてのコンセンサスすら得られていないものであることを、審議会が完全に崩壊していることを如実に表している。もはや何のために審議会を作っているのかすら良く分からない。 また、今まで天下りのパイプに頼ってきた所為か、基的に各権利者団体の意見は了見が狭く、言いさえ

    第44回:文化庁公表の私的録音録画小委員会パブコメ結果について - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • ホーム

    URL: http://www.pastelmagic.com MAIL: webmaster@pastelmagic.com 「実験で学ぶトランジスタ・アンプの設計」のパーツセットは完売しました 再入荷の見込みはありません PastelMagic 30年以上にわたり、マイコン関係を中心に、雑誌や書籍の執筆、半導体メーカ様のマニュアルやサンプルプログラム、アプリケーションノート等の作成、電子回路設計、組み込み系ファームウェア作成などを行っています。 (写真は、自社開発のCypress社PSoC5LPの実験用ボードです) ご依頼、ご相談はメールにて随時受け付けております。 新着情報 ・2018-09-01:ショップ・掲示板等を閉鎖しました

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • 技術と品格 : 404 Blog Not Found

    2008年01月08日02:45 カテゴリOpen SourceLove 技術と品格 燃える若者は萌えるなあ。 ホームページを作る人の品格 - IT戦記 以下のエントリを見てすごくすごく悲しい気持ちになったので、感情でエントリを書きます。 モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 でも、萎えるようなこと書くよ。 これらのサイトはあなたがいう健全なコンテンツなのでしょうか。 健全なコンテンツかどうかを決めるのは、それを見る人のはず。作る人がそれをいっちゃあおしめえだよ。 スパムサイトの存在に警鐘を鳴らす目的だったとは到底思えません。 かといって、スパムサイトをヨイショしていたとも到底思えない。 中の人であるYamadaさんは、あくまで技術

    技術と品格 : 404 Blog Not Found
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • ロスト・ジェネレーション - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51209545.html とりあえずメモ. 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書) 作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見る 関連 「ロストジェネレーション」って?:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070430/p6 漫画で学ぶシリーズ:http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index11.html http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html *1 自己責任って流行ってるけど求人の枠が極端に狭いのは自分たちじゃどうにも出来ないもんな。学歴付けて

    ロスト・ジェネレーション - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクトを進めるうえで、トラブル発生による手戻りを未然に防止するほかに、進ちょくを測ったり、リスクを予測したりするためには、ドキュメントレビューが効果的である。ここでは、主要なドキュメントに対するチェックポイントを紹介する。 仕様書のチェックリスト 以下に仕様書の基的なチェックポイントを紹介する(なお、第4回の「急がば回れ──質の良い仕様書の作り方」も併せて参考にしていただきたい)。 ソフトウェア開発というのは、意図するところを人間の言葉からいくつかの成果物(ドキュメント)を経て、コンピュータの言葉に置き換えるバケツリレーのようなところがある。最初にこぼれた水を途中でつぎ足すことは、なかなか難しいもの。早い段階──仕様書には“漏れ”がないようにしたい。 (1)題名は、システム名を明記しているか 仕様書の題名に「?システム仕様書」のように、システム名が明記されているか。“名は体を表す”

    ドキュメントレビューに役立つ40のチェックポイント ― 1/3 ― @IT情報マネジメント
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「エンジェル税制改正」って、どーよ?

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • http://www.se.mng.toyo.ac.jp/jp/archives/public/nonaka_sigse146p.pdf

    eggman
    eggman 2008/01/08
  • CES 前夜祭 in Las Vegas [diary]

    CES (Consumer Electronics Show・世界最大の家電展示会) 見学の為,ラスベガスに来ています. まずはビル・ゲイツの基調講演. ゲイツは既にマイクロソフトで経営の第一線から今年中の引退を表明しており,個人的には言わば「既に終わった人」なわけですが,彼が公然でプレゼンするのは今回が最後とも言われており (実際,講演中にそう宣言していました),生で聴く機会があれば逃す訳にはいきません. 途中に流れた「マイクロソフトを引退する日にゲイツは一体何をしているだろうか」というパロディビデオが,珍しくセンスが良く,所々自虐的で,大いに会場を沸かせていました.そのうち YouTube あたりにあがると思います. プレゼンについては,あいかわらず「ウマヘタ」だなー (ヘタウマではなく「ウマヘタ」) という印象.内容もほとんど中身がなく,非常につまらないものでした.なんというか,彼の

    CES 前夜祭 in Las Vegas [diary]
    eggman
    eggman 2008/01/08
  • Ticketmaster経由でクレジットカード詐欺に遭った | t-nissieの日記 | スラド

    Ticketmasterは北米(とUKも?)のコンサートやスポーツイベントのチケットの販売を ほぼ牛耳っている会社です。ロックファンにはPearl Jamが一時期Ticketmasterに盾突こう としましたが、結局、旗を巻いてその軍門に下ったのを憶えている人もいるかもしれません。 昨年WNBAのチケットを買ったときに、「エンターテイメントのお知らせメールをくれるサービス」 のようなものにメールアドレスなどを入力してしまったのですが、それがいけなかったようです。 超大手なので信用して詳細やどこかに隠されていた契約書を読まなかったのが敗因でしょうか。 今日、気がついたら毎月9ドルを4ヶ月に渡って引き落とされてました。ググると、というか ググって初めて詐欺だと判ったのですが、数年に渡りたくさんの被害者がいるようです: Ripoff Report たくさんの被害者 クレジットカードに小額ずつチャ

    eggman
    eggman 2008/01/08