2015年9月4日のブックマーク (4件)

  • 中国での「ありえない」商談、その実情と教訓

    先日、日企業が中国企業にある製品(機械)を売り込む商談に立ち会った。そこで繰り広げられた商談は、まさに日中国の商習慣の違い、考え方の違いを浮き彫りにしたものであった。何とか商談はまとめたが、日側は何度挫けそうになり、何度「これ以上の商談を続けるのをやめよう」と思ったことか。その一部始終から得られる日中の商談の違いについて振り返りつつ、その場その場での教訓を書き出してみたい。 ここは中国上海郊外。中国側は、地元で機械製造と販売を手掛ける中堅製造メーカーである。一通りの工場見学を終えて、和やかな雰囲気で昼をとり、いよいよ午後から日側が売り込む機械の商談に入るところだ。 教訓1:事の席では、どんなにハードな交渉が待っていても和やかな雰囲気が崩れることはない。逆に事がいい雰囲気だったからといって商談は別であると心得た方がいい 教訓2:事は、中国人にとって最も大切な時間。仕事や商談

    中国での「ありえない」商談、その実情と教訓
    eggman
    eggman 2015/09/04
  • 低温調理器を使った - パル

    こんにちは。どうですか? さて、よく低温調理器なんて言いますが、色んなのがあって、今回採り上げるものは何なのかというと「容器にセットすることで長時間水温を一定に保つ装置」です。実験室に恒温槽とかあって、あれは恒温槽というひとかたまりの設備ですが、これは鍋とか箱と合体して恒温槽になるみたいな感じです。湯を吸って電熱で温めて吐き出すんですね。 これは Anova Precision Cooker です。ていうか Nomiku2 って別の低温調理器が命だったんですが、クラウドがファンドってる製品なので開発が超絶遅れててこれはワンチャンポシャるまであるな、と思ったので急遽導入しました。これは120Vのやつで、もろもろ込みで28000円くらいです。普段から低温調理やりまくっている僕からすると神製品なので値段とかどうでもいい(よくない)ですが、そうでない人には全く必要のない物体です。温泉卵を大量生産

    低温調理器を使った - パル
    eggman
    eggman 2015/09/04
  • 現代社会に蔓延する「自分に不利な情報は催促されるまで報告しない病」 - ヤドリギ

    普段はメールの返信も電話対応も問題なくこなせているのに、急に連絡がとれなくなる人がいます。とある日を境に、メールも電話も一斉に反応がゼロ。メッセンジャーとかも一切既読がつかなくなり、結構驚きます。 昔だったらこういう時は「飛んだな」と判断して、違う人に依頼したり社内の人間に代わりにやらせて死んでもらったりしてきたわけなんですけども、現代はちょっと事情が違う。最初の打ち合わせ時にもらった名刺に書いてあるTwitterやFacebookアカウントを見てみると、連絡がとれなくなっている間もフォロワーとリプライ飛ばし合ったり、「熱い飲み会でした!」とFacebookに写真を上げたりしているわけです。 で、まあ、別に飛ばれてもいい状態で仕事をしているので構わないのですが、社会人的に若いうちから逃げグセがつくと将来ホームレスなので、〆切日が近くなったらTwitterやFacebookで「おい〆切日明日

    現代社会に蔓延する「自分に不利な情報は催促されるまで報告しない病」 - ヤドリギ
    eggman
    eggman 2015/09/04
  • 大学院生のためのLLVM | POSTD

    (注:2017/07/06、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事は、 LLVM コンパイラ基盤を使ってリサーチをする人のための入門書です。これを読めば、コンパイラに全く興味のない大学院生も、楽しみながらLLVMを使って優れた功績をあげられるようになるでしょう。 LLVMとは何か? LLVMは非常に優れていて、ハックしやすく、C言語やC++のような”ネイティブ”言語向けの、時代の先端を行くコンパイラです。 LLVMの素晴らしさに関しては他にも様々な話を聞くのではないでしょうか(JITコンパイラとしても使えるとか、C言語系列以外の様々な言語を強化できるとか、 App Storeからの新しい配信形態 であるとか、などなど)。もちろん全部当のことですが、今回の記事の目的としては、上述の定義が重要です。 LLVMが他のコンパイラと差別化される理由には、いくつかの大きな

    eggman
    eggman 2015/09/04