2015年5月11日のブックマーク (3件)

  • 水の青 - Wikipedia

    ノルウェーのブリックスダール氷河 水の青(みずのあお)では水の質的な色に関して解説する。 海や湖の青色は空の色の反射に加え、この水の吸収スペクトルに由来する質的な色に起因する。 無色の水 水の色は少規模な実験室スケールにおいて無色透明と表現される[1][2]。しかしながら水色といえば淡い青色のことを指す。また、澄んだ透明度の高い海水や湖水など厚い層を成す水は、いずれも青色を呈する。さらに氷河など巨大な氷も青色を呈し、白色と表現される雪もよく観察すれば、わずかに青色を呈する。屋内の空の反射の影響が無い白いタイル張りのプールの水も、薄い青色を呈する。また、風呂桶やバケツに入った水も深さによりわずかに青色を帯びることを観察できる。 硫酸銅やメチレンブルーなどを溶解した水は溶質の可視光線の吸収に由来する青色を呈するが、純粋な水も赤色の波長領域に弱い吸収帯が存在する。すなわち、水自身が質的にわ

    水の青 - Wikipedia
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/05/11
    うわ Wikipedia にこんな項目があった、よくまとまっている。
  • 昼はうなぎ、夜はフレンチを食べながら清貧を説く内田樹さん

    PK @PKisk 【おせっかい教育論③】内田樹さん 「貧乏の罠ってあるんですよ。「貧乏な俺」っていう自己認識をいったん受け入れちゃうと、ある意味楽なんです。向上心っていうのは、自分に対して身の丈に合わない幻想を持つことで、いわば「自分自身に対する勘違い」のことですから。」 2012-08-01 06:30:40 内田樹先生 街場の至言(非公認bot) @tatsuruwords あまり言う人がいないから言っておくが、「向上心はかならずしも人を幸福にしない」。幸福の秘訣は「小さくても確実な、幸福」(村上春樹)をもたらすものについてのリストをどれだけ長いものにできるか、にかかっている。 2014-08-22 20:15:17 内田樹先生 街場の至言(非公認bot) @tatsuruwords 経済成長が止まったらもうおしまいだとか、人口がこれ以上減ったらもうおしまいだとか、国際社会でこれ以上

    昼はうなぎ、夜はフレンチを食べながら清貧を説く内田樹さん
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/05/11
    内田樹さんの文章はわたしは読むと体調を崩すのでまったく評価していないんだけど“たかが”うなぎとフレンチで豪勢だとかいわれる現実が衝撃的だった。
  • 【子・孫が語る昭和の首相】(5)大平正芳「あーうー」には理由があった 婿の森田一氏が語る(1/6ページ)

    68・69代、大平正芳(昭和53年12月7日~55年6月12日、在職554日) 昭和53年、現職の福田赳夫との激しい自民党総裁争いを制したのは大平正芳だった。しかし大平政権は、緊張感が増す米ソ冷戦に加え、自民党の派閥抗争と国の財政再建という中で厳しい政権運営を強いられ、大平は現職のまま急死した。婿であり秘書として大平をそばで見続けてきた森田一(はじめ)は、今も大平の理念を現役の政治家たちに語り継ぐのを務めとしている。(山雄史) 「哲学者」森田が大平と初めて会ったのは東大3年の夏だった。大蔵省を志望することになり、香川県出身の蔵相経験者、津島寿一の紹介で大蔵官僚だった大平の都内の私邸に足を運んだ。 <浴衣姿におなか丸出しで出てきた。ちょっと頭の悪そうな人だな、よく大蔵省に入れたと思った> 「鈍牛」と呼ばれるに相当する振る舞いだったが、第一印象はすぐかき消された。読書量による知性、国際的な視

    【子・孫が語る昭和の首相】(5)大平正芳「あーうー」には理由があった 婿の森田一氏が語る(1/6ページ)
    egpehcbd
    egpehcbd 2015/05/11
    吐くほど面白い。