タグ

2007年10月19日のブックマーク (6件)

  • 徳保メソッド解説 - ARTIFACT@はてブロ

    僕なら無断転載と盗用は別で扱いたい - 迎賓館裏口 徳保さんのニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動の問題点をわかりやすく説明している記事があった。さすが徳保さん観察歴の長い人は違うなあ。 が、「ニコニコ動画の中にある(結構な比率の)コンテンツが著作権侵害の産物であると知りつつそれを好んで視聴し、しかしその一方で自分が作ったコンテンツを同じように扱われると腹を立てる人」なる人物が何処にいるのか誰なのかがまったく明示されていないのは問題だ。 このような主張を成しているウェブログがあるのであればリンクして非難したらいいじゃないか。僕は今のところおおっぴらにそんなみっともない主張してる人見たことないなあ。 (昨今では「そんな人いるわきゃない」とも断言できないのが恐ろしいとこだけど) そりゃあ、こうした人物が実際いたとしたらそのジャイアニズムは非難されて然るべきと思うけど、これって徳保さんの頭の中以外の

    徳保メソッド解説 - ARTIFACT@はてブロ
    ekken
    ekken 2007/10/19
    "動画共有サイトに自分が権利を持たない著作物をアップするのと、自分のサイトに自分が権利を持たない著作物をアップするのは同じだと思う。" この部分にはかぎ括弧をつけたほうが良いのではないか ←スマヌ、誤読
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

  • http://homepage1.nifty.com/montecarlo/index-jp.htm

    ekken
    ekken 2007/10/19
  • リンクとクレーム - くっぱのブログ

    「リンクを自由にすることができるウェブでリンクされたくないというのは変だ」ということの根拠としてウェブの理念や設立目的を据えるのは変だ(私の主張は、桶屋が儲かった原因はねずみが桶をかじったからであって、ねずみが桶をかじる原因が風が吹いて生じる連鎖であるなしには依存しないのではないかというもの)という議論の途中ですが、一旦その議論から離れて、リンクをされたくない人によるリンク行為に対するクレームについて、 WWWの「情報の共有、結合」という目的を覆したいのなら、いきなり他人にクレームを付けるのではなく、 2007-10-15 とは別の解釈の可能性について論じてみたいと思います。 ウェブは自分の選んだサイトに自分の判断でリンクをしたい人にそれをする自由を与えています。また、自分のサイトに他人から自由にリンクをされたくない人はウェブを利用しない自由も制限されていません。なので、リンクをされたくな

    リンクとクレーム - くっぱのブログ
  • ウェブそもそも論(の謎×13) - くっぱのブログ

    「無限ループ」はブックマークコメントにてそれに陥る可能性を何回かに渡って繰り返し指摘してくださった方がいらっしゃったので、そうならないように細心の注意を払えているのかについての自分自身への確認みたいなものだったわけですが、 「どのような人であってもウェブを『このサイトからはリンクをされたくない』という立場で使用してはならない」なんてことはありません。 2007-10-18 ならば、そのような立場でウェブを使っても不当とは言えないのではないでしょうか。だとしたら、 仮に、「情報を互いに公開するけどリンクは許可制」という場所(そういう目的で作られている場所)なんだけどシステムに不備があり許可のないリンクが出来てしまう場所があったとする。そのような場所は「自由なリンクを制限する機能を備えていない」けど、でも許可を得ないリンクは不当です。 2007-10-17 の喩えを導入した意図が謎めいてしまう

    ウェブそもそも論(の謎×13) - くっぱのブログ
    ekken
    ekken 2007/10/19
    リンクする理由は「言及行為を行うため」で十分じゃないだろうか。逆にリンクされることを拒否する理由を、リンクする側が納得できる文言で説明をしてもらいたい。「イヤだから」以外の。
  • ウェブそもそも論(の謎×12) - 妄想日記

    少しずつではあるけれど無限ループに陥ることなく着実に前進しているウェブそもそも論の謎についての議論ですが くっぱのブログ − ウェブそもそも論(の謎×11) ループしていた理由は、私がくっぱさんの最初のエントリーについて、「WWWの『情報の共有、結合』という理念は過去のものであり、現在では直ちに適用できない」という主張を含むと解釈してしまったからです。これは私の誤読です。ループをといていただいて感謝。 で、くっぱさんが私の主張を変だと思う理由がわかったような気がします。一言で言えば、「責任感の欠如」です。 もしも「どのような人であってもウェブを『このサイトからはリンクをされたくない』という立場で使用してはならない」と言い得るのならば、そのような立場で使用するのは不当なのでしょうけれど、それが言い得ることを示すことができる論法はこの世に存在しているのでしょうか。 くっぱのブログ − ウェブそ

    ウェブそもそも論(の謎×12) - 妄想日記