タグ

2008年2月9日のブックマーク (13件)

  • FC新着ブログ自動巡回アプリケーション(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

    FCブログの新着を、取得指定した個数分のURLを WEBプラウザを起動して巡回します。 FCブログは訪問履歴が残りますので、FCブログをもっていれば、アクセスUPにつながります。 新着サイトを5秒おきに高速巡回します。 FCブログの新着RSSを読み取り、そこから個々のサイトURLを表示しながらWEBプラウザを起動して巡回します。 レジストリは使用しない汎用ソフトです。 »FC新着ブログ自動巡回アプリケーション ダウンロードページ

    ekken
    ekken 2008/02/09
    ベクターにスパムツールが登録されている。
  • ウルトラ グラサンだよ~ン♪ - あれから55年・・アンヌのひとりごと

    アマギ隊員に貰ったウルトラアイならぬウルトラグラサンだよ~ん。 これってただのサングラスじゃなく、シニア用に度が入ってるの。 昨夜ロコ(桜井浩子さん)アマギ隊員(古谷敏さん)等が我が店にやってきた。 ロコはアンヌにと、わざわざ祖師谷経由でウルトラマン饅頭のお土産持参、 「ウルトラマン大博覧会」の時のお礼にとその中に礼状まで入っていた。 ウ~ン律儀な方だ。 で、この眼鏡はアマギ隊員から貰ったもの、彼が手にしていたので 「チョット貸して」 「度がキツイよ」 「あらよく見える!これ何処で作ったの?」 「イイヨ、アンヌにあげるよ」 ・・てこんな経緯で頂いちゃったのだ! ウヒョ~!昨晩はイイ日だった、ウルトラ出演者はみんな優しい人たちだ、 アンヌは幸せモンだねぇ♪

    ウルトラ グラサンだよ~ン♪ - あれから55年・・アンヌのひとりごと
    ekken
    ekken 2008/02/09
  • ブログが存在しません - 北海道ブログ チャンネル北国tv

    ekken
    ekken 2008/02/09
    "男性のカメコ募集もしておりません" カメコってなんだろう?
  • 「脳トレ」川島教授のゲーム異論 「子供の貴重な時間の浪費」

    大ヒット「ニンテンドーDS」用ゲームソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」の監修をした東北大学の川島隆太教授は、「脳トレ」ブームの火付け役ともいわれる。ゲームで脳を活性化させるアイディアが、全世界で1720万販売というメガヒットになった。にもかかわらず、自分の子どもには、週に1時間しかゲームを許可していない。その理由が「ゲームは子供の大切な時間を浪費させる」からだそうだ。 川島教授の息子、週にゲームで遊べるのは1時間だけ 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は2005年5月に発売されたが、これが大ヒットし、続いて同年12月に「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」が発売された。現在までの販売数はこの2で国内800万、全世界では1720万も売れたとされ、携帯用ゲーム機「DS」の爆発的ヒットを牽引した。ゲームは、計算問題、記憶問題、書き取りなど様々な問題が出され、それを解くことに

    「脳トレ」川島教授のゲーム異論 「子供の貴重な時間の浪費」
  • 匿名コミュニティと実名コミュニティの「棲み分け」は可能か - la_causette

    匿名で情報のやりとりをする匿名ネットコミュニティと、実名で情報のやりとりをする実名ネットコミュニティとで、「棲み分け」をすることは可能でしょうか。 「棲み分け」というのが「お互いに言及したり干渉したりしない」ということを意味するのであれば、かなり難しいでしょう。実名ネットコミュニティは、匿名コミュニティからの攻撃等がなければ匿名ネットコミュニティの側を無視しても何らの支障も生じないのでしょうが、匿名ネットコミュニティの方はそうはいかないのではないかという気がしてなりません。もちろん、純粋に数学やプログラムを含む自然科学の分野では現実社会の特定の個人や企業等に言及しなくともある程度の会話はできるかもしれませんが、しかし、そのような話題だけで満足できる方々というのは層としてはそんなに厚くはないのではないかという気がします。かといって、匿名ネットコミュニティでは、自分の現実社会での活動に依拠した

    匿名コミュニティと実名コミュニティの「棲み分け」は可能か - la_causette
  • ブログのいいところって - 風のはて

    自分がなんか間違った事言っても、コメントとかトラックバックで修整されるところだと思うんだよね。特に議論系は。ま、手厳しい場合、しっかり凹んじゃうんだけどね。その辺、精神力がかなり強靭でないと続けられない。周りをイエスマンで固めたい人なんかには、ブログは不向きだよ。ていうか、間違った情報をそのままにして、修整をかけるトラックバックとかを片っ端から消してしまうようなやつはブログやっちゃいかん。そんなブログはゴミ情報の山でしかない。三流大学の教授の肩書きがなくなればただのデンパオヤジ、なんてやつにはクズブロガーの称号がふさわしい。まあなんだ。クズブロガーにも言論の自由はあるわけだから、必要なのはクズブログの間違いと正しい情報を参照する為のまとめサイトなんだろうなと。尤も、ちょっとでも批判されると発狂するようなのが相手なわけだから、基は消されたコメントやトラックバック記事を外部でつなぐリンク集だ

  • 実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    このところネットでは実名匿名の話題が熱くなっているようです。ブログをはじめて間もない頃(といってもまだブログ歴8ヶ月ですが)、実名匿名関連のエントリを起こしたこともあって、そこからいろいろ考えたりしたりもして、その頃とは少し考え方が変わっているし、あとオープンIDという潮流もあったりして、エントリを起こした07年の8月頃とは少し、自分の考え方同様、世の中の空気も変わっているような気がします。 私は、ブロガーではありますが、ネットにはそれほど詳しくありませんし(かといってまったく知らないわけはないですが)、このブログを読んでいただいている人の多くも私と同じだと思いますので、まずは、オープンIDとはどういうものなのかを引用してみます。いろいろ見てみましたが、はてなの記述がわかりやすかったので、はてなの「はてなでOpen ID」というページから一部引用します。 OpenIDとは、様々なサービスで

    実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ekken
    ekken 2008/02/09
    "一度ウェブで失敗すると、その人は、もうウェブの世界に戻ってこれなくなる気がするんですね" 同意。何度も同じ失敗を繰り返しては、別名で復活、というパターンはイヤだけど。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / はてブのネガコメがどうたらこうたらという人へ

    はてブのネガコメがどうたらこうたらという人へ TwitterのRemove,Blockがどうした、という話と重なるけど そんなに人にDisられる/嫌われるの嫌か? 人間として生きている以上Disされるのなんて当然でそれを受け入れてスルーしなきゃ息苦しいぞ。 Disが出来るツールがあるからおかしい、なんていうのは御門違いじゃないのか。 [ 固定リンク ]

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 実名でも匿名でもなんでもいいけど

    池田信夫のブログに実名と電話番号=小池陸/07054676180を書いてコメントしたら無言でコメント消されました。 俺はネットが実名だろうがID必須だろうが匿名がいようがどうでもいいけど、池田先生は仮にも、ネットで成熟した議論をしたいから匿名排除したいっていうのが主張なんじゃないの?俺はそういう主張だと理解してるけど。違ったら悪い。 それなのにノーコメントで自分へのDis(しかも実名)を消すとかなに考えてんの? それじゃ議論にならないじゃん。 という訳でどんどん電話をかけてね、というお話。

    ekken
    ekken 2008/02/09
    池田信夫氏は匿名云々ではなく気に入らない意見は削除ということですね。
  • 「はてブはネガコメが多い」と言われるのはなぜか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■賛同のブクマはしても、コメントを書かないケースは多い 人間のネガティブな思考は、強いエネルギーをもっている。だからネット上で人物や意見に否定的な感情をもつと、ことあるごとに「彼」に対して嫌味や揶揄を連発するようになる。いわゆる「粘着系」の行動だ。 これは特に意見を表明するための敷居が低いネット上では、よく起こる現象である。 それに対して「好感をもちました」とか「おもしろかった」、「気に入りました」程度のポジティブな感想は、コメントとして発露しにくい。「思い」が負のエネルギーほど強くないから、単にブックマークしただけでコメントを書かずに素通りすることも多い。 よっぽど「感動した」「強く賛同します」的な気持ちが湧いた場合を除き、わざわざポジティブな意見をコメントに書くことは案外少ない。 ■9つの「無言ブクマ」より、1つのネガコメが印象に残る このネガ・ポジ比較論は、『はてブネガコメを嫌がるア

    「はてブはネガコメが多い」と言われるのはなぜか? - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • とあるブログの舞台裏 わかってないなー、と思わせるニュースサイトからのコメント

    を読むと途端に興醒めになる。はっきしいって私の記事は意味もなく難解になっていることが多々あるので、責任の大部分は自分にあるのだろう。新聞の記事は言葉遊びをしないが、私はむしろそっちが真骨頂。そこに深い自己満足がある。 ニュースサイト別にみると1次リンクをくれるサイトはまず読解を間違えない(反論は的確)。さすがというか培ってきたものが違う。そこから連鎖していく(今これを読んでいるあなたが運営する以外の)ニュースサイトの中にちぐはぐなコメントが生じる余地がある。 原因の第一は私の文章力だとして、第二は当に読んでないことか、第三はネタ元のコメントに影響されすぎていることだろう。 失礼だがニュースサイト運営者さんに聞きたい。 当に自分が紹介する記事を読んでいると確言できますか?(私はできません)重要な部分を独断したら斜め読みですませてませんか?ネタ元にしているニュースサイトの権威によりかかって

  • ブログの記事タイトルをブログ名より先に表示させた方がいい理由

    統計を取ったわけではなくあくまで個人的な印象なのですが、FC2のBlogで個別のエントリに飛んだときに表示されるタイトルは「Blog名 - エントリタイトル」の並びが全体的に多いように見えます。私が最初に使っていたテンプレート(monotone)もそうでしたし、現在のテンプレートも初期状態ではそうでした。 順序に何か意味があるの?と思う方もいるでしょうが、実はこれのせいで検索結果がわかりにくくなることがあるのです。 Blog名とページタイトル、どちらが重要なのか? 検索結果の表示文字数には限界がある とりあえずこの画像をご覧ください。 見てのとおり、上のものは文とBlog名が両方表示されていますが、下のものはBlog名が途中で消えてしまっています。検索結果に出てくるタイトル文字数には限界があって、そこから先は省略されるのです。調べたところ、日で主流の検索エンジンは下記ぐらいの文字制限が

    ブログの記事タイトルをブログ名より先に表示させた方がいい理由
  • 『「影響力のあるブログ」という言葉の面白いところ』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 影響力を自認するのは別に悪くないと思う。 先駆者だし、そう言うのは個人の自由だと思いますし。 ただし。 個人的には、影響力を公言するのであれば、最低限ソースがあるなり 正確性を担保したことを書いた方がいいんじゃないかと思う。 個人的意見なのか、ソースがある上での仮説なのか位は 書いても罰が当たらないと思いますし。 影響力を自認しているのに、世の中への影響を鑑みてなぜ ある程度の規制をしかないんだろう? 広告と編集の独立の話ではなく、倫理として。 個人だから? それがブログの良さだから? むき出しで、言い訳をせずに個人として活動する 100shiki の田口さん や、 smashmedia の河野 さんが僕はとても好きです。 ロールモデルとは、 「自分の背中で

    『「影響力のあるブログ」という言葉の面白いところ』
    ekken
    ekken 2008/02/09
    自分で言うのは痛いと思う