タグ

2008年2月12日のブックマーク (23件)

  • Webの世界は痛いからこそ楽しい - GoTheDistance

    はてブにネガコメが多い?あまったれんじゃねぇ!を読んで。 私も「ネガコメがイヤならBlogなんか書くなよ」派です。 私もid:tomityさん同様2001年からネットを始めました。その頃には当然ブログなんてものは無く「テキストサイト」というのが今で言うBlogに似たものでした。「兄貴の館」「ろじっくぱらだいす」「侍魂」「裏MIZUHAの憂」「一流ホームページ」「紐井屋」・・・。この辺りがメジャーな所でしたでしょうか。このUG感が最高でしたねぇ。この頃にはコメントもトラックバックもRSSも無かったので、いつ更新されてどれぐらいの反響があったかについてはそのアクセスカウンターと先日閉鎖してしまったReadMeぐらいしかなかったと思います。狭く深い世界であり今のBlogとは「自分をさらけ出している感」が圧倒的に違いますし、痛くなければつまらない感もあったし、読み物としてつまらなければ意味がない

    Webの世界は痛いからこそ楽しい - GoTheDistance
  • 蒼と碧の幻想 はてブのブックマーカーは脇役・・

    蒼と碧の幻想 No humour, No life♪ 東京から北海道移住した30代ばついち(男)のライフログです。 今日は会社行って明日までの仕事を完遂してきた。いぇい。よく頑張った。とりあえずこれでだいじょーぶなはずっ! ところで、自分が脇役の時は主役を盛大に批判したりして大活躍なんだけど、「じゃあ、お前やってみろ。」って主役にされると、途端におとなしくなっちゃう人がいます。ってゆーか、そーゆー傾向がある人は多いと思います。僕も気をつけています。 はてなのサービスに「はてなブックマーク」というのがあります。通称「はてブ」。ソーシャルブックマークなのですが、簡単に特徴だけあげると、ウェブサイトのページに対して一方的に自由にコメントして、みんなに公開できるというサービスです。 最近、このはてブにネガティブコメントが多いと話題になっています。で、僕も使ってるんですが、僕自身もどーもコメント

    ekken
    ekken 2008/02/12
    システムは特に悪くないと思う。「このブクマページにリンクしているブログ」を表示してくれれば言うことなし。
  • index.html

  • はてブの削除がめんどくさいというかつくり込みが甘すぎる - 計算機と戯れる日々

    はてブをプライベートで運用してきた。 タグの付けすぎにより全くタグが機能しなくなった。 タグを振り直す機能なんかない。 プライベートで使うのはやめようと決意。 パブリックにしようとした。 今までのものは恥ずかしいので削除したい。 …そんな機能は無い。 全部消せない。 なおかつ個別に消そうとすると消した後にもう一度全体表示をクリックしなければならない。 ブックマークなのに情報が後で整理できないたぁどういうことだ? と、文句いいながら全部消した。 こんなに消すのが面倒だと付けるのも嫌になるじゃないか。 ってもうなってるけど(笑 http://watcher.moe-nifty.com/memo/2005/10/bookey.htmlが全消しできそうな気配があるんだが0件取得できました。といって全く動かない。 あ、プライベートにしていると動かないみたいだ。一端パブリックにすると動作する。 よし、

    はてブの削除がめんどくさいというかつくり込みが甘すぎる - 計算機と戯れる日々
  • stakilog » favicon のこと

    IDEA*IDEA の記事でちょっと疑問に思った事が。 Faviconは普通の画像をicon形式に変換するだけでOKです。画像はPhotoshopなり、Paintなりで作ってください。GIFアニメもOKですよ。 IDEA*IDEA favicon.ico(ファビコン)の作り方 あれ?いつの間に ie ってアニgif 対応したの?ie 7 だとオッケーなのかな?と思ってちょっと調べたら・・・ Internet Explorer7(IE7)では画像の形式がiconファイルでないと表示されません。 しかしFireFox(FF)の場合アニメーションGIFで作成したファビコンにも対応しています。 Favicon Japan!! ああやっぱり。ていうか、favicon の作り方とか言う記事あげてる IDEA * IDEA 自体も PNG で作ってるせいで手元の IE6 で表示されてないし。 元々

  • ケータイの車内利用について考える | WIRED VISION

    ケータイの車内利用について考える 2008年2月12日 IT社会 トラックバック (2) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 「礼儀正しさ」「謙虚さ」「思いやりの気持ち」が日人の美徳とされてきたが、気付けば周囲が「マナー」という名の下で制約のオンパレードとなり、やや息苦しさを感じることもある。 たとえば、エスカレータに乗るときに片側を空ける習慣はいつのまにか「常識」になってしまった。エスカレータを歩くことは来危険であるし、片側を空けるほうが昇降客をさばく効率が悪い。また踊り場も律儀に行列を成して大混雑である。こんな乗り方をしているのは日ぐらいだろう、外国から日を訪れた人がまず驚くのがこのエスカレータの乗り方だそうだ。 同様に疑問を持つ日特有の習慣に、「ケータイの車内利用」がある。日では、鉄道車両における車内ルールとして、「優先席付近では電源OFF、その他ではマ

    ekken
    ekken 2008/02/12
    ケータイを車内で使い出すと、周りが見えなくなって「自分だけの空間」のごとく振舞う人が多いのが問題なのでは?  誤字訂正(社内→車内)
  • 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場

    著作権 http://anond.hatelabo.jp/20080211192135 を書いた人が誰なのか知らないけど取り敢えず社団法人著作権情報センターのウエブサイトに行って著作権の事を勉強してこいと言いたい。子供のための「kids著作権コーナー」もあるから学校のみんなと読むと良いだろう。kids著作権コーナーは、作りがアレなんで「バーチャルタウン」の中にある「インターネット」のコーナーだけでも見ておくと良いだろう。 webってさオイラにに沢山の恩恵を与えてくれるんだよねだから恩返で、オイラがネットに公開している物は自由に使ってもらっても構わないと思ってるギブアンドテイクって感じかなhttp://anond.hatelabo.jp/20080211125755ウエブが私たちに与えてくれる恩恵は計り知れないものがある。入手した情報から得た何かを「返したい」という気持ち自体は理解出来る。自

    ekken
    ekken 2008/02/12
    "私やあなたがウエブ上に公開した制作物を自由に使って良いと宣言しているという事実は第三者も同様であるという事を担保してはいないという事を決して忘れてはならない。" これ重要。
  • はてブコメントってネタになるね - おやじまんのだめだこりゃ日記

    というはてブコメントが俺の興味を引いたのでネタにしちゃう。 仕事とかでそれなりの立場になって、ある事を変えようと思い立ったとしましょう。実体験からいえば、何かを変えようとするとほぼ間違いなく誰かに反対されます。で、比較的大きな変化の場合、ほぼ総スカンいます。声の大きい人に「ばかいってんじゃないよ、はんたーい」なんて声高らかに叫ばれた日にゃもう大変。こいつらをロケラン(ロケットランチャ)でまとめてブッとばしたら気分いいだろうなぁと思えるくらい避難轟々間違いなしです。俺は世紀の大悪党かつ大馬鹿者、そんな奴は成敗とばかりに集中放火ですよ。このときまさに「リアルでネガティブコメント10割」です。 そんな経験を何度も積むと、面の皮が次第に厚くなり、心臓には毛が生えて、腹は黒くなります。ついでにちん○も大きくなればいいのに。そうなると10割からリアルでネガティブコメントもらっても耐えられるようになっ

  • FC2で書いた記事に日付をつけないようにするのはどうしたらできますか? - OKWAVE

    テンプレートの記事の日付部分のタグを削除すれば表示されません。 テンプレートの書き換えは、「カスタマイズ」の「テンプレートの編集」で行えます。 記事の日付を表示するタグは、テンプレートによって違いますが、 {entry_date} とか {entry_year}.{entry_month}.{entry_day} のように書かれていると思います。 編集は失敗するとあれなので、あらかじめメモ帳などにいじる前のテンプレートのコピーを記憶しておくといいです。

    FC2で書いた記事に日付をつけないようにするのはどうしたらできますか? - OKWAVE
    ekken
    ekken 2008/02/12
    テンプレに表示させない方法はあるけど、RSSには配信されているんだよね。
  • サイトを作りたいけど内容が思い浮かびません。。。 - OKWAVE

    タイトルの通り、ホームページを作りたいんですが 内容が思い浮かびません。。。 今考えてるのが、番組の動画をUPして公開する。というサイトですが これには、著作権に引っかかるみたいですので、悩み中です。。。 htmlやタグは結構使えるんですが、内容が無いです・・・ 皆さんはどんなサイトを作っているんでしょうか?? 以前、作っていたのがアニメのファンサイトみたいなのを作っていました。 それだと、長期期間続かないので、なるべく続く感じのがいいです。 よろしくお願いします。

    サイトを作りたいけど内容が思い浮かびません。。。 - OKWAVE
    ekken
    ekken 2008/02/12
    これはおもろい!! サイトを作ることが目的になっているために、何を書いて良いかわからない人
  • それでも批判するなら読んでからのほうがいい - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    残念ながらエスパーはそんなにいませんから! http://soulfire.jugem.cc/?eid=1436 罵倒ノイズが多すぎて主張を読み取るのが非常に困難な文章だが、主張自体はそれ程破綻していない。 発端となったid:tomo-moonのコメントは以下の日記にある。 http://soulfire.jugem.cc/?eid=1357 まあ日記主の最初の「〜を読んでるような奴はダメ」という中二病的スタンダード構文でid:tomo-moonが腹に据えかねたのは分からないでもないですが。 売り言葉に買い言葉とは言え、印象批判を肯定するような煽り文を書く必要はないよなと。 印象だけの批判は、ベースとなる論理が存在していないため、対象を入れ換えてもそのまま通じてしまう。 コメントを少し改変してみる。 桜庭氏の小説は、TVで引用されていた冒頭部のみ読みましたよ。(正しくは、見ましたよ、ですが

    それでも批判するなら読んでからのほうがいい - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    ekken
    ekken 2008/02/12
    "他人のコメ欄はあなたのらくがき帳じゃありません!"
  • http://soulfire.jugem.cc/?eid=1444

    ekken
    ekken 2008/02/12
    自分へのネガコメを否定するのなら、他人に対してネガコメするのもよしたほうがいいと思うよ。
  • リンクするだけで各種ブログのRSSフィード購読案内ができるページを作ってみた。:公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言

    公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言 システム運用保守に、後期高齢者医療制度に、公務員叩き批判に、行政改革に、福祉行政に、ITに、WEB2.0に、SNS管理に、VBに、Scriptに、情報セキュリティに、IPネットワークに、SEOに、ほんの少し家族サービスなブログ。 アクセスアップのためにRSSフィード購読を案内する試みは様々なブログで見受けられる。 ブログのサイドにRSSリーダーへの登録アイコンを並べたり、RSSリーダー登録のプルダウンメニューを設置したりする奴だが、 Yahoo!ブログやエキサイトブログなど、まともにブログパーツを配置できないサービスもあるし、そもそもこうしたカスタマイズ自体が初心者にはかなり敷居が高い。 そこで、こういうものを作ってみた↓ 【RSSフィード購読案内】 リンク先は一見何の変哲も無いページに見えるが、実はこれ、各ブログに対応したページを動的に生成している

    ekken
    ekken 2008/02/12
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ekken
    ekken 2008/02/12
    個人IDの含まれたアク解ツールを別ユーザーのログに転載させるのはまずいのでは?
  • はてなダイアリーに必要なのは「id トラックバック」の拒否機能だ

    はてなダイアリーでよく問題になる「id記法」による自動送信のトラックバック。 こいつが陶しいという人が結構いるのですね。 で、基的に言及リンク文化圏の人である僕なのですが、このはてなダイアリー内のid記法による自動トラックバックについては、別段うざいとか思ってないのです。 自動で送られるのは相手に失礼だからと、自主的に「自動トラックバックは送信しない」を選択している人もいるようですが、そういう人でも、相手が自動送信オフにしていない限り、自分は受信するわけでして、なんだかあまり意味のない「非・自動送信」機能だなぁ、と思うのです。 はてなダイアリーは、まだ国内で「ブログ」という言葉の認知度が低かった時から、それまでのレンタル日記サービスとは一風変わったシステムを構築し、人気を築いてきました。 他のサービスとの大きな違いは、投稿したテキストに筆者の意図とは別に「キーワードリンク」がなされ、キ

  • はてなとスパム - IT戦記

    これですが http://q.hatena.ne.jp/1202785153 僕はスパムじゃないと思います だって tumblr とかでみんなやってることでしょ? おもしろいと思ったものに手動でリンクを貼ることは間接的には有益だと思いますよ。 問題の質は 「自動トラックバック」とはてブページの「このエントリーを含む日記」の見せ方ではないだろうか。 この機能の「便利な部分」と「不便な部分」がその人にとって、どちらが重要かという問題だと思う。 ここまで叩かれたら 普通におもしろいと思ったものをメモしていた id:ringod さんがかわいそうだと思います

    はてなとスパム - IT戦記
    ekken
    ekken 2008/02/12
    エントリ毎に自動トラバのオンオフを切り替えられればいいのにな。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 池田信夫blogを読むのをやめた

    歌取りなタイトルにしてみる。 池田信夫 blog 時々ネタにしてつっこんだりしてはいるけれど、ことさらに嫌いな人ではないし、ためになることも結構書いてあると思う。特にメディア関係のことは、「あること」については私よりも圧倒的に現場を知っているから、目からウロコのこともある。ではなぜやめたか。 別に 404 Blog Not Foundを読むのをやめた なんてエントリを書く幼稚さに呆れたというわけではない(それが0ではないけど)。まぁこのエントリがきっかけではあるのだけど、「だから」というわけじゃない。 なんでやめたかと言えば、前々からコメント欄の頭の悪さに辟易していたからだ。あそこまで茶坊主コメントばかりというのも呆れたものだが、どうやらこれは 取捨選択 されているかららしい。つまり茶坊主コメントを並べて喜んでいるわけだ。まぁそれがうっとしければ読まなきゃいいだけのことなんだが、問題は

  • http://d.hatena.ne.jp/idora/20080211

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 異論がゼロじゃないだけでは、、 - ネットでのつまらない話

    ■[はてな]異論がないところが村ですよ。 ネットのようなオープンの場では、村人ではない人が村で意見することができるので、異論が全くない村と言うのは、少なくともはてなでは生まれにくい。 問題は、異論を唱える者が集まりの中に受け入れられるか、あるいはその集まりの中にいる意義を見出せるかであろう。 それにより、多種多様な考え・正反対の考えが常に入り乱れる集団ができれば、それは村社会と呼ぶべきものではない。 しかし、それは異論がゼロじゃないということではない。 その場に異論があったとしても、異論を排除あるいはスルーし、同じ考えの村人同士があちこちのはてブエントリーで集まっている姿は、まさしく村社会と言えるものだ。 そこには、村人と村人ではない人がいるというだけであって、村社会がないこととは違う。 それが一ヶ所に集まっているから渦中の人の中にはいかにも同調して圧力をかけているように見える場合がある(

    異論がゼロじゃないだけでは、、 - ネットでのつまらない話
    ekken
    ekken 2008/02/12
    結局脳内根拠でしかないので列記できないらしい。。
  • スパムコメント - 我が九条

    ここで考察する「スパムコメント」とは、何らかの意見表明を執拗に、下品に、乱暴に行うなどして該当のブログもしくは掲示板コミュニティを混乱に陥れようとするような類いのものではない。アダルトサイトへの誘導などが目的のコメントである。どのブログにも出る可能性はあり、特定の政治的主張とは来関係ないはずであるが、特定の政治的傾向を持つブログにしばしば出現するのも事実である。「特定アジア」バッシングを中心とするブログに現れることもあるし、「新自由主義」バッシングを目的とするブログに出現することもある。ちなみに私のブログには山井ー岩瀬継投を擁護したら現れた。 これを「工作員」と断定するのは容易だ。私のブログに現れたのは明らかに工作員ではないだろう。おそらく「旬な」話題を提供したブログに現れたのだと思う。今、あの落合采配を擁護しようが批判しようが、多分現れない。あの時点で、落合采配に言及したから現れたのだ

    スパムコメント - 我が九条
    ekken
    ekken 2008/02/12
  • ネガコメを元に自戒するとき、スルーするとき - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■「無意味なネガコメはスルー」が黄金の法則だ 3回前のエントリでは、ブクマ・コメントを読む側の心理を分析した。、また2回前のエントリでは逆に、書く側の論理を客観的に考えてみた。 で、まとめとして私の主観的な結論を言えば、過去にも何度か書いた通りだ。 【ご参考】 ※いずれもアスキー連載 ●『小倉さん、それでもスルー力は必要ですよ』 ●『スルーが効く理由(わけ)、効く場合』 自分にとってプラスになるネガコメは取り入れ、単なるノイズはスルーする。それが黄金のセオリーです、って話である。 ■ネガコメ耐性を上げよう この間、いろんな人がネガコメに言及するのを読んだ。で、だいたい冒頭に書いた通りの結論が出たんじゃないかと思う。 ネガコメは必ず自分のところに届くものなんです。 はてブを禁止にしたら、また別の手段でネガコメを届けるだけです。(中略) だから、ネガコメを受け取りたくないという考えは諦めてくだ

    ネガコメを元に自戒するとき、スルーするとき - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • [メモ] なぜ怒るのか? なぜ傷つくのか?

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    [メモ] なぜ怒るのか? なぜ傷つくのか?