タグ

communicationと顕名に関するekkenのブックマーク (35)

  • 「“匿名の批判は卑怯”とかアホじゃね?」とツイートしていたら小倉秀夫(Hideo_Ogura)氏にメンションされましたが、さくっと無視してまとめました。

    常日頃から云ってますが、客観的論拠に欠けるオレルーラーは相手にしません。 下記まとめコメ欄からの派生……とみせかけて、実はそうでもなかったりする。 ・匿名批判は卑怯? ずる? 脆弱? (http://togetter.com/li/164968)

    「“匿名の批判は卑怯”とかアホじゃね?」とツイートしていたら小倉秀夫(Hideo_Ogura)氏にメンションされましたが、さくっと無視してまとめました。
    ekken
    ekken 2011/07/27
    実名は罵倒抑制の効果がないことは、池田信夫さんがとっくに実証済みだからなぁ。
  • 匿名批判は卑怯? ずる? 脆弱?

    歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 @toiimasunomo http://t.co/fE4nE2K 小谷野敦さんの日記を読んで。匿名批評についての私の考えを書いてみます。念のため言っておくと枡野浩一は生まれたときは名でしたが今は筆名です。結婚して姓が変わり、離婚する時それを残しました。その戸籍名のみで私を認識してる人は、ほぼ0人です。→ 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 @toiimasunomo →その戸籍名は親しい人には明かしているし、仕事先にも明かしているが、ネットなどでは積極的には明かしていません。じつは著作では暗に明かしているのだが、暗に明かしていると気づく人は少ないです。「もうひとつ名前があると面白いから」という理由で、しばらく秘密にしておこうと思っています。→ 歌人 枡野浩一/ピン芸人としての芸名は「歌人さん」 @toiimasunom

    匿名批判は卑怯? ずる? 脆弱?
    ekken
    ekken 2011/07/24
    こういうのを読むと黒木ルールスゲェ、と思う。
  • どうして本名を名乗らないの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    コミティア96と第十二回文学フリマで頒布したパンフレットの内容を、ダイアリーでも公開します。 なお、PDF版もありますのでお好みに応じてご利用ください。 ☆ 「ブログのコメント欄を閉鎖しました。私のブログの内容を匿名で中傷するコメントが昨日からたくさん来て気持ち悪いです。彼ら異常者は、私の批判が図星だから、匿名でコソコソとしか反論できないのでしょう。私はきちんと実名を名乗っているのですから、何か意見があるのなら実名で堂々と言いなさい。こうやって日の若者が幼稚化していく様子を見るなんて、嘆かわしいものです。」 ネットで時々見かけるセリフです。上のような内容とまでいかなくとも、「インターネットではみんな実名を名乗るべきだ。そうすれば、匿名性を利用した中傷が減ってネットは平和になる」と信じている人が一部にいます。しかしそれは正しいでしょうか? 「実名」の反対は「匿名」ではない 題に入る前に、

    どうして本名を名乗らないの? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • 長井利尚 Blog : 読者の皆様に感謝! 実名文化を広めましょう - livedoor Blog(ブログ)

    2009年11月23日21:05 カテゴリIT 読者の皆様に感謝! 実名文化を広めましょう 今月は海外出張、業界紙取材対応、「月刊リベラルタイム」取材対応、各種特命業務、講演準備(今週早稲田大学でやります)などに忙殺され、当ブログの更新ペースがかなり落ちてしまった。 なかなか更新できないのに、毎日の訪問者は決して減っているわけではなく、過去の記事を含めて、多くの方に私の記事を読んでいただいているのは有り難いことである。お気に入り登録をされたり、応援メッセージをいただくことも増えた。ひとつひとつに返信することができないのは申し訳ないが、この場を借りて応援してくださる皆様方に心より御礼申し上げます。 以前にも紹介したが、堀江貴文さんが10月20日にご自身のブログで紹介してくださったことや、シンガポール在住の加藤順彦さんが11月6日にやはりご自身のブログで紹介いただいたことが効いているのだろ

    ekken
    ekken 2009/12/04
    "匿名で非生産的な陰口を叩く陰湿性"  実名で非生産的な陰口を叩く陰湿なヤツもたくさんいるんだけど。
  • waveriderの日記 「ネットは全世界に繋がっている」を振りかざす

    ログインネームは匿名でも偽名でもないことを知るべきだ と、 一般常識ブログマナーを訴える人と、全く話がかみ合わないたった一つの理由*ホームページを作る人のネタ帳 とを組み合わせると、「ネット上の公開リソースはもともと全世界から閲覧可能なのだから、それをTVや新聞で流して何の問題があるの?」という論理が生まれないだろうか。 TVや新聞は影響力が桁違いだからNG? ソーシャルブックマークの人気エントリーなんかは大した影響力が無いからOK? 紙媒体や電波媒体への転載はNGで、ネット内での転載はOK? TVや新聞などの "マスコミュニケーション" は人間の基機構でなくただの商業行為だからNG? ハイパーリンクはネットの基機構だからOK? …なんかスッキリしないな。「ネットは全世界に繋がっている」っていうのは確かにその通りだけど、それを都合のいい時にだけ振りかざしているような印象がある。

  • 匿名と実名(責任ある発言にむけて)。 - hituziのブログじゃがー

    匿名は、「とくめい」と よみます。自分の なまえを ふせることです。 ウェブ上において「匿名で発言すること」を 批判する ひとが います。ブログを かいている有名人が そういうことを いったりしている気がします。 「実名で発言しなさい」という議論を みるたびに、疑問に 感じることが あります。「あんた、日人じゃん」ということです。日人(和人/やまとんちゅ)であるなら、朝鮮半島出身、中国大陸出身、おきなわ人(おきなわ出身)など、なまえに 出自が 表示されているわけではない。 もし あなたが 朝鮮半島出身者や中国大陸出身者であれば、自分の なまえが「在日」や「中国人」などの「ラベル」になってしまいます。文化的 少数派にたいする差別が いまだに のこっている日では、実名を あかすことは、それだけでリスクを せおうことになります。あなたに敵対心を いだいたひとが、あれやこれやと、あなたのこと

    匿名と実名(責任ある発言にむけて)。 - hituziのブログじゃがー
  • オタクであるということは手段ではない - la_causette

    novtanさんは,次のように述べています。 たとえば、オタク集団がアキバでコスプレして暴れたりパンツ撮ったり撮られたりして目に余るから規制される、というのはわかります。だって当事者ですものね。でも、それをもって「オタクすなわち悪、オタクという存在そのものが規制されるべき。世の中にオタクがいなければアキバは無条件に平和!」とか考えちゃう人はバカだと思われますよね。 「オタクである」というのは,パンツを撮ったり撮られたりするための手段ではないから,「オタクである」ということを規制しても仕方がないですね。「オタク」であれば,パンツを撮ったり撮られたりしても摘発される危険が軽減されるということもありませんし。 これに対し,ネット利用者に関していえば「匿名である」というのは,誹謗中傷を行うための手段としてしばしば用いられているわけです。この場合に,「誹謗中傷」を行うために手段である「匿名性」をネッ

    オタクであるということは手段ではない - la_causette
    ekken
    ekken 2008/05/15
    "「匿名である」というのは,誹謗中傷を行うための手段としてしばしば用いられているわけです" 小倉さんの言う「匿名」はコテハンも含んでいるからダウト臭いなー。むしろ中傷目的で匿名の人は少ないと思うよ。
  • バカは実名だろうがバカ - novtan別館

    いつまでたっても匿名言論の限界としか言えないんじゃ仕方がないよね。 匿名だと攻撃性が強まるのはあるいは事実かも知れませんが、じゃあ、その匿名がアホな言論をすることで相対的に実名がえらくなったりするかというとそんなことはありません。むしろ「匿名はバカで低レベル!バーカバーカお前の母ちゃん(以下略」なんていう実名ばっかりにも見えます。 一部のバカを取り上げてその属性を攻撃するのが正当な批判なのであれば、ネット右翼は日人の代表だし、モンスターペアレンツは親の代表だし、モンスターペイシェントは患者の代表だし、硫化水素で自殺するのが典型的な日人で日では不味いことが起きればドラえもんが助けてくれるのがスタンダードなんですよ。 匿名言論が限界なんて言ってしまえるのは情報の取捨選択が出来ない人の言い訳ですよ。実名Webが実現したとしても、そういう人はありもしない自分への攻撃の被害者を自認するんじゃな

    バカは実名だろうがバカ - novtan別館
  • 発言、自由と責任と有名匿名。看板は何を保証するのか? - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

    先行したまとめ 「津村ルール」を適用する人がいる以上。信用を発言者の帰属する社会が担保しているのは自明である。信用保証において、信用を借り主が損ねた場合、保証機関が肩代わりするのは社会原理として致し方ない。 世の中にはいろんな考え方の人がいるから、その人の肩書きで相手を信用する人もいる。だから、信用を損ねた場合は「肩書き」の提供者が責められるのもリスクとして考慮するべきである。 論 非常に興味深い対話なので、考察してみる。 結局、二人とも「言論の自由を認める上で責任は何かしら存在する」って意見は持っているんだよね。 ただ、その責任の範囲が「個人」に帰すものなのか、その人が所属する「帰属社会(団体)」にたいしてなのか? ってところで意見が分かれているんだね。 そもそも実名で発言してて所属の看板背負ってないつもりの人がいると言うこと自体が信じられないのですが、散々「実名で発言することが利益に

    発言、自由と責任と有名匿名。看板は何を保証するのか? - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)
  • 匿名は防弾チョッキ - 玄倉川の岸辺

    匿名性は攻撃のためのものではない。 銃というより防弾チョッキだ。 la_causette: 匿名規制と銃規制 日におけるネットの匿名規制についての議論は、米国における銃の所持規制についての議論と似ています。 但し、後者においては、「銃を所持したい人は所持する、所持したくない人は所持しないということで良いではないか。銃所持者は今後も非所持者をがんがん撃ち殺すけど」とか、「銃の非所持者が銃所持者にがんがん撃ち殺されても、一種の「有名税」として甘受すべき」とか、「銃殺されるのは銃殺される側に問題があるのであって、芸能人の悪口を言ったり、政治の話をしたりしなければ、銃殺されないはずだ」とかといった議論はさすがにしない点は、前者と大きく違っています。 小倉先生はネットの匿名規制をアメリカの銃規制に例えているが違和感がある。 アメリカには銃所持者が8000万人以上いるそうだが、銃を持たない人を「がん

    匿名は防弾チョッキ - 玄倉川の岸辺
  • hkitago.com blog: Re: ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog

    2008/02/05 Re: ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog 日のオンラインの世界では近年、匿名性について議論される「匿名・実名論」を目にすることが多くなっている。 ウェブを「匿名の卑怯者」の楽園から脱却させるには - 池田信夫 blog 松岡氏もDan氏も勘違いしているが、完全匿名の補集合は完全実名ではない。OpenIDでもいいし、当ブログのようにgooIDでもいい。diggやSlashdotのようにメンバーどうしで格づけして悪質なコメントを隠すしくみもあるし、Boing BoingのようなIDと事前承認の2段構えもある。何もしないと、日のウェブは芸能情報とオタク情報で埋め尽くされるだろう。 そもそもの発端は某巨大掲示板の存在や利用価値ということになるのだろうが、各投稿に認識値が割り当てられている現在このサービスは完全匿名という訳ではない。

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/656

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/656
  • なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう? - 風のはて

    一体全体、誰の主張に対する反論なのでしょうか?それに、「匿名至上主義」の定義を明記してくれなければ、議論が成立しません。実名ブロガーが他人の実名を晒すのは許されないが、匿名者が、時に憎悪の煽動とともに、他人の実名を晒すことは許されるというla_causette: 小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。少なくともはてブから読める記事の中では、誰もそんなことは言っていないし、僕もそういう考えは持ってません。実名晒しはそれが固定ハンドルだろうと名無しだろうと実名だろうと許されるものではないと思っています。別に小谷野氏が実名だろうと匿名だろうとそれは関係ない。ていうか僕は実名晒しを行った小谷野を実名とは思っていないし。(実名と信じられる証拠が無い。)で、(「しがない記者」事件の時も

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 小倉さんの匿名問題に関する見解を整理 - 風のはて

    はじめに 小倉さんの匿名問題に関する見解がよく分からなかったので始めたこのまとめ読みシリーズ、ようやく最近の記事までたどり着いたので、ここで一旦整理します。まずは単語の定義から。匿名の卑怯者 定義1:捨てハン・名無しを用いて不快なネガティブコメントを行う者。(2006/4/8 (2006/10/19) 定義2:小倉さんのブログのコメント欄などで批判コメントを行う者。(2006/8/7) 定義3:はてブユーザー(注:卑怯者、とまでは書いていないが、文脈的に。) (2007/6/18)cyberbully、ねっといじめ 定義1:現実社会での知り合いが、ネットを使って誹謗中傷その他の嫌がらせ行為を行うこと。 定義2:コメントスクラム※小倉さんは「ネットいじめ」について、事例を引用する際は定義1を、自身の主義主張を行うときは定義2を使用している。即ち、「定義1が問題であるから、定義2をまるごと潰す

  • CGMは集合知を発信するツールである(くどいけど反論) - すちゃらかな日常 松岡美樹

    おとといの夜、東京へ帰ってきました。南の国へ優雅に夏休みのバカンス(笑)に出かけてる間に、集合知についていろんな「お手紙」をいただいたようだ。 夏休みだし、次は「人生スルー」系とか生き方関連のエントリを連発したいって思ってたんだけど……まあいいや。ここ何回かは寄せられたお便り群への反応エントリとさせていただく。 まずブログ「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」さんのエントリ『「実名匿名論争」のその後』である。 筆者のmb101boldさんは、バランス感覚のある客観的な視点と筆致が特徴だ。私が言いたいこと、および私に反論されている方々の主張を、私よりうまくまとめられている。このエントリに反応しておけば、おおよそ他の反論エントリへのお返事にもなりそうだ。 なので私が提示する反証の第一回目は、mb101boldさん方面から書き始めることにしよう。 ■実名制度は水戸黄門の印籠か? 『CONCO

    CGMは集合知を発信するツールである(くどいけど反論) - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • 小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。(その9) - 風のはて

    ここから先は気が重い。なんたって自制心を失った実名ブロガーが自ら議論を破綻させた実例を見ることになるのだから。la_causette: 「ネット上でなら加害行為をしても安心」な社会では、ネット上に積極的に実名を掲載しなくとも安心はできないのです。 ekkenさんの記事に噛み付こうとして、自分の舌を噛んじゃった感の強い内容。論理の組み立て方が間違っているので、誰も理解できない。何も言ってないに等しいのでこれはスルーします。la_causette: 既得権を打破しようとする声に対する反発なんてそんなものでしょう。 前の記事が全く支持されなかったことにいたく傷ついたようです。上から目線でなんとか自尊心を維持しようとしているのですが、自分に都合よく現実を歪めてしまったために失敗するという、より悲惨な状況に。でも要点は整理する。(編集っつうか脚色付。)私の反対論者は既得権を持っている。その既得権とは

    ekken
    ekken 2007/08/19
    読み込んでいるなぁ。
  • 小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。(その8) - 風のはて

    ■[匿名問題][編集付ログ読み]小倉さんの匿名問題に関する過去記事をまとめ読み。(その8) 今回からトラバも含めて読みこみます。 ※なお、記事では、引用枠内の文章は、私の編集が入っています。お気をつけ下さい。てか、リンク先の記事も読んでね。 la_causette: 初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする。 記事の要点。 ブログは自身の社会的評価を向上させることに使うべし。 ブログを書くなら質の高いものを書け。 匿名には他人を罵る誘惑がある。他人を罵るブロガーにはなるな。 被害者になることより、加害者になることを恐れよ。 匿名でも自制心を失わないブロガーはいる。 しかし自制心を失う匿名ブロガーはたくさんいる。 この記事へのトラバ 実名で発言することのメリット・デメリットすべて納得づくで開設するならまだしも、「匿名」の魔力に魅入られていない=何も知らないという理由で「お勧め」す

    ekken
    ekken 2007/08/18
    丁寧に読んでいるなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう