タグ

2018年4月1日のブックマーク (6件)

  • リフレねこ@豚バラ巻ーく運動(*Φ🐽Φ) on Twitter: "なんでそこまでBIを目の敵にするんだろう。 生活苦や貧困で苦しむ人が減ったら何か困るんだろうか?(´ω`) https://t.co/ghMp5vja2O"

    なんでそこまでBIを目の敵にするんだろう。 生活苦や貧困で苦しむ人が減ったら何か困るんだろうか?(´ω`) https://t.co/ghMp5vja2O

    リフレねこ@豚バラ巻ーく運動(*Φ🐽Φ) on Twitter: "なんでそこまでBIを目の敵にするんだろう。 生活苦や貧困で苦しむ人が減ったら何か困るんだろうか?(´ω`) https://t.co/ghMp5vja2O"
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    そりゃ福祉の放棄とバーターでもなきゃ導入されないのが見えてるからでしょ。勿論そういう目的だから支給額も今の生保水準に届かないのも見えてる。そういう現実をさておいて「苦しむ人が減る」と考えるのお花畑よね
  • マツダのエンジンを他社がまねできない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マツダのエンジンを他社がまねできない理由
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    理由はよく解らないが通産省は解体すべきであることはよく分かった。
  • 河野太郎もたまには正気に戻るんだな。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 河野外相「当に非核化なら、金正恩氏の顔立つように」 3/30(金) 17:55配信 朝日新聞デジタル ■河野太郎外相(発言録) 米国のティラーソン国務長官と「北朝鮮当に『非核化』を言うなら、国内で金正恩委員長の顔が立つようにする必要がある。(金委員長が)『国際社会が(北朝鮮に)屈服したから核をやめる』と言っても、(日米は)怒る必要はない」という話をしたことはある。 (北朝鮮は)国内的に(非核化を)言及していないし、現実に核関連施設での活動もあるから、(非核化の)意思はまだ明確になっていないのではないか。 最終的に金委員長の意図をどう測るのか。「国内的にも(非核化を)宣言しろ」とせまるのが良いか、あるいは何らかの形で(非核化の)意思があるよということが分かれば良いのか。あるいは分かる方法があるのか。じっくり国際社会で意見交換する必要がある(衆院外務委員会で) 朝日新聞社 ht

    河野太郎もたまには正気に戻るんだな。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    「たまには」www酷いwww外相になってから、その立場としてはおかしいことしか言ってないものなあ。
  • 「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水 都が想定 一週間以上水が引かない地域も - 日本経済新聞

    東京都は30日、過去最大規模の「スーパー台風」が上陸し、高潮が発生した場合に想定される浸水区域図を発表した。東部を中心に23区の3分の1の面積にあたる約212平方キロメートルが浸水。堤防の決壊などで、広範囲にわたって1週間以上、水が引かない地域が発生すると予測している。都と各区は想定をもとに住民の具体的な避難方法などの検討を進める。政府は、2015年に水防法を改正。最大規模の高潮を想定したハザ

    「スーパー台風」高潮で東京23区の3割浸水 都が想定 一週間以上水が引かない地域も - 日本経済新聞
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    水害と地震に弱い地盤があるから終の住処を構えるのに東京東部は避けたいと昔から強く思っていた元江戸川区民としては、意外にこのあたりの認識は世の中では稀薄なんだねえとしか思えん
  • 【探訪あのころ〜戦後70年】海外旅行創生期 制約だらけの高根の花(1/2ページ)

    東京五輪を半年後に控えた昭和39年4月1日、政府関係や業務、留学などに限られていた日人の海外渡航が「年1回、外貨持ち出し500ドルまで」の制限付きで自由化された。この年に発券されたパスポートは、前年比34・8%増の12万4000冊に達した。 日旅行業協会によると、自由化1週間後にツアー第1陣が羽田を出発。ハワイ7泊9日間の旅で料金は36万4000円だった。大卒の国家公務員の初任給が1万9000円の時代、現在の物価では約400万円になる。庶民には高根の花だった。 当時、日旅行富裕層を狙ったヨーロッパの団体旅行を企画していた大山冬臣さん(74)=千葉県我孫子市=は「1ドル360円の時代、500ドルでは何も買えなかった」と懐かしむ。土産は免税店の洋酒とたばこ、香水、スカーフと決まっていた。パリの一流店では「品がない、言葉が通じない」などと団体での入店を断られた。欧州の五つ星ホテルは信用が

    【探訪あのころ〜戦後70年】海外旅行創生期 制約だらけの高根の花(1/2ページ)
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    「高嶺の花」でしょ。産経さん、記者がこれくらいの感じの使い分けをやれないんだったら、校閲部門を再度内製化したら。
  • 林業の過去、現在、未来

    花粉症の原因となるスギはなぜ植えられたのか 日の林業は産業として成り立つのか という2点について多くの人が興味を持っているようなので、それについてまとめておく。 概要 日の林業に関する現状は、戦後直後の状況に原因がある。これについてまず箇条書きで示す。 戦後直後には住宅は6000万人分程度を賄うほどしかなく、復興需要とその後のベビーブームに伴い絶対的な建築材不足が生じた。 敗戦直後は経済的にも沈滞し、輸入材を買えるほどの外貨はなかった。 住宅供給を求める声は中流や下流に多く、その圧倒的多数の世論を背景に住宅建設のための政策が推進された。 林業関係者は樹齢・樹種のバランスを取って伐採するべきと主張したが、世論は「成長の早いスギを植えれば問題ない」として急ペースでの伐採とスギ植林を進めた。 1950~1966年の期間に使える樹は伐りつくしてしまい、植林地域は樹齢15年以下の若木ばかりとなっ

    林業の過去、現在、未来
    el-condor
    el-condor 2018/04/01
    皆伐した後に植林して生育する樹種はそれほど多くない。元々択伐はコストが高いから好まれなかったので当時は皆伐一択だったし、となると世論無関係にスギヒノキが選択されたと思うけどなあ。