タグ

2022年6月20日のブックマーク (3件)

  • 新幹線車両で架線電圧維持 JR東海が世界初、ソフト改良で 「のぞみ」高密度運転を省エネ化

    JR東海は、東海道新幹線の「N700S」車両に搭載するソフトウェアを改良し、架線の電圧低下を抑制する機能を開発した。車両で架線電圧を維持する仕組みは世界初という。一部の営業車に順次搭載し、2023年2月までに機能確認試験を実施。その後、他の車両にも拡大する。 【修正履歴:2022年6月20日午後6時45分 タイトルで「JR東」としていましたが、正しくは「JR東海」のため修正しました】 JR東海は2020年から、「のぞみ」を1時間あたり片道最大12走らせる「のぞみ12ダイヤ」を実施している。列車数が増えるにつれ架線の電流の位相が遅れ、電圧が低下することを防ぐため、これまでは、地上の電力設備を増強してきた。 新技術では、「N700S」車両に搭載するソフトウェアの改良により電流の位相の遅れを小さくし、電圧の低下を抑制。地上の電力補償装置などで実現してきた架線の電圧低下抑制機能を車両で実現す

    新幹線車両で架線電圧維持 JR東海が世界初、ソフト改良で 「のぞみ」高密度運転を省エネ化
    el-condor
    el-condor 2022/06/20
    JR東と聞いたら東日本かと思うやんか。1文字くらい端折らずにちゃんと東海って書いてくだされ/技術自体は興味深いのだけど。
  • 「東京の東雲に住んでます」維新・海老沢前大阪市議に「居住実態」重大疑惑、再び(週刊現代) @gendai_biz

    大阪府議が東京から通勤 7月10日投開票とされる参院選で東京選挙区から立候補予定の日維新の会・海老沢由紀氏が、大阪市議の身分のまま、一ヵ月以上、東京都内で政治活動を続け、地元を不在にしていることが波紋を広げている。 これまで海老沢氏は、東京都内で有権者に向かって東京都江東区の東雲に住んでいると繰り返し公言してきた。また市議会時代にも東京からの遠距離通勤をしたという証言もあり、「東京で子育て」と維新の広報紙で主張をしている。「実態として東京に住んでいたのではないか」という疑いはますます強まっている。 法的に問題はないのか まず、法律的な観点から今回の問題を簡単に整理していこう。 現在、東京に住みながら大阪市議会議員をすることは、法律上できない。もし、大阪市議会議員の任期中に居住実態が東京にあったのなら、「失職」となる。このことは、地方自治法に定められている。 地方自治法の「議員の失職及び資

    「東京の東雲に住んでます」維新・海老沢前大阪市議に「居住実態」重大疑惑、再び(週刊現代) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2022/06/20
    違法行為を意に介さない国会議員(に限らず公務員全般だが)というの最悪中の最悪の部類だと思うのだが、維新の支持者にコンプライアンスとか説いても説得力なさそうでなあ。
  • ひろゆき氏「2ちゃんねる」巡る賠償金〝踏み倒し〟疑惑に「請求権切れている」と反論|よろず〜ニュース

    ひろゆき氏「2ちゃんねる」巡る賠償金〝踏み倒し〟疑惑に「請求権切れている」と反論|よろず〜ニュース
    el-condor
    el-condor 2022/06/20
    この発言は「払わないで済ませた」としか解釈できないので、一般的に「踏み倒した」という表現は妥当では。これで言い逃れになると思う残念な思考力or誠実さの人もそれを選挙応援んに呼ぶ人もどうかしている