タグ

grdigitalに関するelanbeatのブックマーク (8)

  • Photo of the Day 旧五条楽園

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    ニコン・D200 + DX VR 18~200mmF3.5~5.6 ここ2~3週間ほど撮影や原稿や打ち合わせや遊びやらが入り交じって少しとっちらかっていまして、気づけば12月もだいぶ過ぎてしまっています。その忙しい中、しばらく京都の紅葉の景色を見てなかったのでそれを数日かけて見に行ったわけですが、いやあ、凄い人出でした。驚きました。どこも ―― 普通の季節なら人っこひとりいないようなお寺でも ―― ごった返すような人でした。 せっかくこの季節に京都に来たんだからと、よせばいいのに清水寺の夜間ライトアップを見に行ったのですが、凄まじい人で舞台にたどりつこうにもいっこうに前に進みません。まるで宵山の祇園祭と大晦日の八坂さんのおけら参りが一緒になったような、ま、そんな感じでした。 で、人混みを避けて東山にあるとあるお寺に (紅葉風景ではそこそこ有名です)、早朝、出かけました。ウイークデーで、夜が

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    オリンパス・E-500 + ED 35~100mmF2.0 E-500はE-300のモデルチェンジ機種で後継機となるカメラですがボディの外観デザインなど“似ても似つかない”ほどの大幅変更をしています。E-300からは一変、いかにも一眼レフカメラらしいスタイルとなりました。E-300は一眼レフらしくない、だから売れない、とナニかと文句の多い営業の人たちの不満を解消するためもあって (これはぼくの想像) ボディ外観デザインを大きく変え、頭部には三角のペンタプリズムを設けたオーソドックスなカタチに仕上げています。これなら外観のデザインについて好きだとか嫌いだとかアレコレ言われることもないでしょうけれど、少なくとも“個性的”ではなくなりました (とはいえ、ぼくはE-300のデザインよりもE-500のほうが好きですけど…)。ボディは軽く (今のところKiss Digital Nよりも*ist DLよ

  • Photo of the Day GR DIGITALと京都といづう

  • Photo of the Day GR DIGITALのぼくの設定

    リコー・GR DIGITAL 以下、GR DIGITALのユーザーでないとおもしろくないハナシ、だと思う。 GR DIGITALはもっぱらプログラムAEで撮影することが多く、ときどき絞り優先AEに切り替えるぐらいでマニュアルモードで撮影することはめったにない。いや“一度もない”かもしれない。マニュアルモードの操作性が悪いわけではなく ―― むしろイイほうだろう ―― その必要に迫られないからだ。ISO感度もホワイトバランスモードも通常はオートのままで、これじゃあイカン、おれもプロの端くれなんだからオートばかりに頼ってちゃだめだよなあ、と思ったときに (めったにないけれど) ISO感度やホワイトバランスモードの固定モードを選ぶ。ISO100を選んでいても暗くなればすぐにISO200から400ぐらいにアップしてしまう。これならオートISOでも結局、同じことだけどね。ISO64なんぞはハナからパ

    Photo of the Day GR DIGITALのぼくの設定
  • Photo of the Day カメラの縦吊り

  • “ロハスなデジカメ”は? 坂本龍一&深澤直人が選ぶロハス商品

    デジタルでも「ロハス」――“ロハスな生き方”を推進する「ロハスクラブ」理事で音楽家の坂龍一さんと、同じく理事でデザイナーの深澤直人さんが6月5日、「第1回 ロハスデザイン大賞」授賞式に出席し、リコーのデジタルカメラ「GR DIGITAL」やiPod対応ビンテージラジオを“ロハスな”商品として紹介した。 左から、スローライフを提唱する雑誌「ソトコト」(木楽舎)編集長の小黒一三さん、坂龍一さん、アーティストの村上隆さん、アロマテラピストの大橋マキさん、深澤直人さん ロハスとは「Lifestyles of Health and Sustainability」の略で「地球環境保護と人間の健康を最優先し、人類が共存共栄できる持続可能な社会のあり方を追求するライフスタイルを指す言葉」(ロハスクラブWebサイトより)という。 ロハスデザイン大賞は、ロハスクラブがエントリーした「ロハスなヒト・モノ・コ

    “ロハスなデジカメ”は? 坂本龍一&深澤直人が選ぶロハス商品
  • カメラグランプリ 2006贈呈式を開催

    elanbeat
    elanbeat 2006/06/02
    Nikon D200, Canon EOS 5D, Olympus E-330, Ricoh GR DIGITAL, Zeiss Ikon
  • 1