タグ

2006年6月8日のブックマーク (23件)

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    ニコン・D200 + DX VR 18~200mmF3.5~5.6 ここ2~3週間ほど撮影や原稿や打ち合わせや遊びやらが入り交じって少しとっちらかっていまして、気づけば12月もだいぶ過ぎてしまっています。その忙しい中、しばらく京都の紅葉の景色を見てなかったのでそれを数日かけて見に行ったわけですが、いやあ、凄い人出でした。驚きました。どこも ―― 普通の季節なら人っこひとりいないようなお寺でも ―― ごった返すような人でした。 せっかくこの季節に京都に来たんだからと、よせばいいのに清水寺の夜間ライトアップを見に行ったのですが、凄まじい人で舞台にたどりつこうにもいっこうに前に進みません。まるで宵山の祇園祭と大晦日の八坂さんのおけら参りが一緒になったような、ま、そんな感じでした。 で、人混みを避けて東山にあるとあるお寺に (紅葉風景ではそこそこ有名です)、早朝、出かけました。ウイークデーで、夜が

  • The site is temporarily down

    The site is temporarily down

  • Bounty Source - bsSvnBrowser - Home

    Questions? bsSvnBrowser dev-team can be contacted either via IRC or E-Mail. Live Demo Every project on Bounty Source uses bsSvnBrowser, if they choose to utilize our SVN hosting. Browse bsSvnBrowser’s repository for a live demo. Developers David Rappo Warren Konkel Community David Rappo Warren Konkel Chris Sammis Travis r38y Peijen Lin Jeffrey Hulten SoundOfEmotion seifip slynn neat9 Welcome to bs

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    オリンパス・E-500 + ED 35~100mmF2.0 E-500はE-300のモデルチェンジ機種で後継機となるカメラですがボディの外観デザインなど“似ても似つかない”ほどの大幅変更をしています。E-300からは一変、いかにも一眼レフカメラらしいスタイルとなりました。E-300は一眼レフらしくない、だから売れない、とナニかと文句の多い営業の人たちの不満を解消するためもあって (これはぼくの想像) ボディ外観デザインを大きく変え、頭部には三角のペンタプリズムを設けたオーソドックスなカタチに仕上げています。これなら外観のデザインについて好きだとか嫌いだとかアレコレ言われることもないでしょうけれど、少なくとも“個性的”ではなくなりました (とはいえ、ぼくはE-300のデザインよりもE-500のほうが好きですけど…)。ボディは軽く (今のところKiss Digital Nよりも*ist DLよ

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    キヤノン・EOS 5D(β機) + EF14mmF2.8L フルサイズ撮像素子を搭載したEOS-1Dsの後継機種としてEOS-1Ds Mark2が発表になりました。ところが“予想に反して”価格が旧モデルとほとんど変わらず90万円近くしました。相変わらずどうしてこんなに高い価格になるのですか、と開発の責任者に聞いたところ、1Dsを出したときからフルサイズの撮像素子とローパスフィルターの価格がいっこうに下がらない、下げられない、いまだに大変に高価である、こうした状況は当分続くでしょう、との返事でした。この応えを信じていたぼくは、もし今後、フルサイズのカメラが出てきたとしても ―― 1~2年後には確実に出てくると考えていましたが ―― そう簡単には安くはできないだろうと思っていました。ですから、EOS 5Dが発表されてそれが40万円以下だと聞いて、なんだなんだいったいどーしたんだ、と驚いてしまい

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    ニコン・COOLPIX S2 S2はS1をベースにして生活防水型(JIS保護等級4級相当 ―― あらゆる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない)に仕上げた機種であります。500万画素CCD、屈曲型の3倍ズームレンズ、2.5型液晶モニター内蔵で、S1と同じく顔認識AF、D-ライティングの機能なども備えております。フルフラットなボディなのですが、S2にはレンズ前面にメインスイッチも兼ねたスライドバリアーがありまして、これがジャマなのです(と、ぼくは使っていてそう思いました)。ソニーのTシリーズにもこうしたメインスイッチ兼用のスライドバリアーがあって、あわてものがS2を見ると「ナンだ、ソニーの新型か…」とカンチガイしてしまうほどそっくりさんです。 そのニコンのCOOLPIX S2とD50を持ってアユタヤにやってきました。 アユタヤはタイランド・バンコクの北、約80キロほどにある“古都”

  • Photo of the Day(バックナンバー)

    リコー・Caplio GX8 28~85mm相当の広角ズームレンズを内蔵した500万画素の、ぼくの大好きな「GX」の、そのバージョンアップ機種であります。800万画素になりました。撮像素子はどうもシャープ製のようです。1/1.8型CCDですが、シャープ製のほかにソニー製もあるらしい。いずれはそのソニー製800万画素CCDを使ったカメラがあちこちのメーカーからも出てくるでしょう。一般論ですが、シャープ製とソニー製を比べると、やはり“一日の長”といいますかソニーのほうが良いようです。いや「良い」というと語弊があるかもしれません。画像処理をする技術者にとってはソニー製のほうが「扱いやすい」と言ったほうがイイでしょう。ある人はシャープ製のそれは「じゃじゃ馬のようだ」と言っていましたが、別の人は「確かにそうだけどウマく操ればおもしろいCCDだ」と評価してました。ぼくはソノへんのことは専門家じゃないか

  • Photo of the Day

  • SEO TOOLS

     NEW! 2020/04/07 「SEO一括見積もり」のサービスを終了致しました。 これまでのご利用、誠にありがとうございました。 2017/10/31 提供サービスの整理に伴い、「おしえて!SEOTOOLS」のサービスを終了致しました。 これまでのご利用、誠にありがとうございました。 2016/06/20 17日より発生しておりましたツールの解析スピードの低下を修正いたしました。ユーザの皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 2016年04月 ツールの利便性アップのため、「SEOアクセス解析ツール」と「VERSUS」において、以下の項目を削除しました。 ・Yahoo!関連情報 ・トラフィックランキング ・カテゴリ登録状況 ・PRサービス利用状況 よりシンプルに洗練されたSEOアクセス解析ツールをご活用下さい。 2016/04/21 15日~18日の間で、サービス

  • http://www.photoshoplab.com/web-20-design-kit-part-2.html

  • Photo of the Day GR DIGITALと京都といづう

  • Photo of the Day GR DIGITALのぼくの設定

    リコー・GR DIGITAL 以下、GR DIGITALのユーザーでないとおもしろくないハナシ、だと思う。 GR DIGITALはもっぱらプログラムAEで撮影することが多く、ときどき絞り優先AEに切り替えるぐらいでマニュアルモードで撮影することはめったにない。いや“一度もない”かもしれない。マニュアルモードの操作性が悪いわけではなく ―― むしろイイほうだろう ―― その必要に迫られないからだ。ISO感度もホワイトバランスモードも通常はオートのままで、これじゃあイカン、おれもプロの端くれなんだからオートばかりに頼ってちゃだめだよなあ、と思ったときに (めったにないけれど) ISO感度やホワイトバランスモードの固定モードを選ぶ。ISO100を選んでいても暗くなればすぐにISO200から400ぐらいにアップしてしまう。これならオートISOでも結局、同じことだけどね。ISO64なんぞはハナからパ

    Photo of the Day GR DIGITALのぼくの設定
  • Photo of the Day カメラの縦吊り

  • Google Picasa Web Albums Coming?

  • IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG

    ワークプレイスを最適化し、虎ノ門に社を移転 日IBMは、2024年1月に、虎ノ門・神谷町エリアに事業所を新設し、そこに社を移転します。 ニュースリリース watsonx Graniteモデル・シリーズ、IBM watsonxモデル向けお客様保障の提供開始を発表 IBM TechXchange Conference Japan(2023年10月31日~11月1日) 無料評価版:エンタープライズ・グレードのAIモデルを構築 無料評価版:あらゆるデータを対象に、AIワークロードを拡張 SPSS Statisticsの年間サブスクリプション選択で10%割引 ストレージの構成比較から見積までを簡単に

    IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG
  • Quoted-Printable: Scribbish

    Scribbish (a theme for blogs) Scribbish is a theme for Typo, Mephisto, and WordPress. In case you’re wondering what it looks like, wonder no more. I’m using it here on this site. Its layout standardizes on a simple xhtml structure, blog entries are formatted using the hAtom microformat specification, and styles are separated into individual files which are included in the correct order, making it

  • IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG

    ワークプレイスを最適化し、虎ノ門に社を移転 日IBMは、2024年1月に、虎ノ門・神谷町エリアに事業所を新設し、そこに社を移転します。 ニュースリリース watsonx Graniteモデル・シリーズ、IBM watsonxモデル向けお客様保障の提供開始を発表 IBM TechXchange Conference Japan(2023年10月31日~11月1日) 無料評価版:エンタープライズ・グレードのAIモデルを構築 無料評価版:あらゆるデータを対象に、AIワークロードを拡張 SPSS Statisticsの年間サブスクリプション選択で10%割引 ストレージの構成比較から見積までを簡単に

    IBM : The future of HTML, Part 1: WHATWG
    elanbeat
    elanbeat 2006/06/08
    simple memo
  • 未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」

    今,世界の通信業界は,100年に一度あるかないかの大きな曲がり角に直面している。100年以上の歴史を持つ回線交換式の電話網を捨て,IPをベースとした全く新しく形に作り替えようとしているからだ。 このIP化された次世代の基幹ネットワークのことを「NGN(Next Generation Network)」と呼ぶ。今,世界の通信関係者の間ではNGNの話題で持ちきりだ。それもそのはず。NGNは通信の将来の屋台骨に関する議論。影響する範囲はとてつもなく広い。従来のビジネスの枠組みすら変えかねないため,多くの事業者,団体,そして国家までをも巻き込み,様々な思惑が渦巻く舞台になっている。 NGNは追いつめられた通信事業者の生き残る道 そもそもなぜ通信事業者はNGNへと移行しようと考えているのか。固定電話の長期低落傾向に歯止めがかからないからだ。電話網の維持・管理コストを削減し,新たな収入源を確保しないと

    未来の電話,そして国益をも左右する「NGN」
  • Collaboa.org

    Index of / NameLast modifiedSizeDescription Apache/2.4.38 (Debian) Server at www.collaboa.org Port 443

    elanbeat
    elanbeat 2006/06/08
    trac minus wiki. good front-end for subversion. based on rails
  • In memory sqlite database for rails testing - Chris Roos

  • Google Spreadsheet

    This feature is available on Gemini add-on to Workspace plans and Google One Premium plan.

    Google Spreadsheet
  • まつもとゆきひろ 答える | スラド

    先週、みんなはRubyの開発者まつもとゆきひろ(matz)さんにさまざまな質問をした。そこからスコアの高かったものを約10個をチョイスし、メールで送り、回答してもらった。興味深いお話、ありがとうございます。そして、さすがまつもとさん、質問のリストに直接は含められなかったいくつかの質問や疑問、コメントへの返答もちゃんと含まれている。前置きはこれぐらいにしておかないと物が飛んできそうなので、さっそくどうぞ! 質問:2003/3/11 回答:2003/3/13 1)モットー by yukifj Perl のモットーは "There's more than one way to do it." だけど、まつもと氏は Ruby のモットーは何だと考えていますか? まつもとゆきひろ(以下matz): Larryが自身のインタビューで述べている通り、RubyPerlからたくさんのものを引き継いでいて、

  • 成功するオープンソースビジネスモデル7選 - ZDNet.com オープンソースブログ

    先週末の戦没者追悼記念日に、ブログの執筆を始めた約1年半前から今日までの、成功したと思われるさまざまなオープンソースモデルを振り返ってみるのもオモシロイかななどと考えた。 IBMモデル いわゆるオールインワン型。ユーザーはオープンソースを使用していることすら知る必要がなく、望みの機能を告げれば、すべてのシステムを整えてもらえるというもの。利用者は料金を支払うだけでよい。 Covalentモデル プロジェクトモデルと呼ばれることもある。ユーザー自身が、特定のオープンソースパッケージのエキスパートになる。Covalentの場合は、「Apache」とその関連プロジェクトが中心だ。 JBossモデル 任意の分野における最高の技術者を集め、蓄積した知識を売り物にする。 Red Hatモデル Microsoftモデルのオープンソース版といったところ。まず基的なスタックを構築し、それをベースとしてシ

    成功するオープンソースビジネスモデル7選 - ZDNet.com オープンソースブログ