タグ

2012年7月28日のブックマーク (2件)

  • <脱原発デモ>政党は距離感つかめず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    雨が降る中、首相官邸前で大飯原発の稼働停止を訴える人たち=東京都千代田区で2012年7月6日午後8時3分、竹内幹撮影 毎週金曜日夕方に、東京・永田町の首相官邸前で行われる原発再稼働への抗議行動に対し、各政党に危機感が高まりつつある。自発的に集まる人々がほとんどで、政党側には意思疎通のパイプがない。矛先が既成政党全体に向かうきざしもあり、「なめたらえらいことになる」(自民党幹部)という声も出ている。 【写真特集】原発反対デモ:首相、外出できぬ金曜夜…毎週・官邸前 自民党の谷垣禎一総裁は、26日の記者会見で抗議行動について「不安を表現する道を探している人がたくさんいる。その不安感の根底にあるのは何か。そういう不安を払拭(ふっしょく)するのは、どういう立場にあっても政治の大事な仕事だ」と厳しい表情で語った。 政府が原発の再稼働を進める方針は揺るがず、自民党も再稼働の必要性を認める立場だ。電

    elm200
    elm200 2012/07/28
    感慨深い。これはまさにインターネット時代の抗議運動。ここでも「組織から個人へ」という力関係の変化が観察できる。政治家が対応できないというのも、彼らのネットに対する無知ぶりを浮き彫りにしていて興味深い。
  • なぜ「人の話を聞く仕事」が必要になるのか/未来の仕事を考える(3) - デマこい!

    承認欲求の時代だ。誰もが自分の話を、誰かに聞いてもらいたがっている。日最大の小説新人賞には6,000を超える作品が集まり、Ustやニコ生では日夜、数えきれないほどの人が自分の言葉を配信している。 「話を聞いてもらう」ことでカネを稼ぐのは簡単ではない。需要に対して供給が多すぎるからだ。一方、「話を聞いてほしい人」がこんなにたくさんいるのなら、「人の話を聞く仕事」には充分な需要があるはずだ。 ◆ マズローの自己実現理論というものをご存じだろうか。ビジネス書でおなじみの理論で、人間の欲求を五段階に分類した欲求階層説はあまりにも有名だ。 ■自己実現理論 ─Wikipedia 人間の欲求には「生理的欲求/安全の欲求/所属の欲求/承認の欲求/自己実現の欲求」という五つの段階があるという。生理的な欲求とは、事や排泄、睡眠のような原始的・根源的な欲求のことをいう。安全の欲求とは、不慮の事故や病気を避け

    elm200
    elm200 2012/07/28
    私のSkype 相談の話が登場。自殺直前まで追い詰められた人と話したことはないけど、自殺予備軍的な人はいなくもない。話を聞くと環境を変えることで解決できそうなケースがほとんど。人に相談するのは大切だよ。