タグ

2011年4月21日のブックマーク (6件)

  • [姿勢・資質編]二つの顔を持たずしてプロジェクトに臨んではいけない

    PMプロジェクトマネジャー)は、リーダーとマネジャーの両方を兼ね備え、その時々に応じて使い分けなければならない。 マネジメント中心のFさんのケース Fさんは、ある中堅システムインテグレーターのPMである。主任クラスであり数人の部下を抱える。Fさんは常日頃から、会社組織だろうがプロジェクトだろうが上に立つものに一番重要なスキルはマネジメントであると考え、その知識習得に対して精力的に自己研さんを重ねていた。そんなFさんが大手通信会社の大規模システム開発のPMとして選ばれたときの出来事だ。 マネジメントに関しては豊富な知識を持つと自負するFさんは、プロジェクトの開始当初から精力的に動いた。要件定義フェーズ着手時点で既に総合テストフェーズまでの詳細な工程表や、リソース配分を考えた体制図、各種プロセスに必要なフォーマット・手順書などが出来上がっていた。 このFさんの仕事ぶりを目の当たりにしたプロジ

    [姿勢・資質編]二つの顔を持たずしてプロジェクトに臨んではいけない
    else
    else 2011/04/21
    表1●リーダーシップとマネジメントの比較 リーダーシップ マネジメント 目標設定 方向性の設定 将来ビジョンを考え、そのビジョンを具現化するための戦略や方針を明確にする 計画・予算策定 求める結果を得るための詳
  • ユニクロのネットショップ世界展開が失敗する原因

    アパレルのネットショップには各ブランドの考え方が反映されている。たとえば「LOUIS VUITTON」は11言語のネットショップをwww.louisvuitton.com以下で展開しており、どの言語でもほぼ共通のコンテンツを世界中から利用できるが日語を選べば日にしか送れず、「最近はユーロが安いからフランス語サイトでユーロ決済して日に送ってもらおう」のような使い方はできない。「Ralph Lauren」もLOUIS VUITTONと同様に、日からアメリカのサイトにアクセスできるが、購入はできない。 「Abercrombie & Fitch」のネットショップは、おそらくIPアドレスからユーザーのアクセス元を判定しており、日からwww.abercrombie.comにアクセスしてもjp.abercrombie.comにリダイレクトされてしまい、アメリカでのラインナップや価格は調べようが

    ユニクロのネットショップ世界展開が失敗する原因
    else
    else 2011/04/21
    日本のアパレル系ネットショップは世界水準から見るとコンセプトが古く、ZOZOTOWNのようにガラパゴス的進化を遂げたサイトすらある。英語サイトを作るなら、グローバル品質を飛び越えていなければ意味がない。ユニクロ
  • 第20回 イケメンに対抗するには長期戦が吉![前編] | web R25

    else
    else 2011/04/21
    「米ノースウエスタン大学のバーナデッド・パーク氏という心理学者がこんな実験を行っています。初対面の男女を引き合わせ、週に2回のセッション(面会)を7週続け、毎回、相手に対する評価をヒアリングします。その
  • 「夜の営み」は朝がオススメ!? | web R25

    リラックスして眠る彼女を起こして、“朝の営み”なんて、実践してみたら楽しそう! 写真提供/GettyImages 突然ですが皆さん、“夜の営み”はいつしてます? 夜の営みっていうくらいだから、事をして、お酒を飲んで、徐々に気分を盛り上げてから就寝前に…なんていう夜派が大多数なのかもしれません。ところが、ある企業のアンケート調査によると、「朝にセックスをしますか?」という質問に対して「する」と答えたのは84.7%で、「しない」派を大きく上回る結果が出たんです。 「ひとつ考えられるのは、テストステロンとの因果関係です」と、朝の営みの必然性について教えてくれたのは医学博士で日性科学会名誉副理事長の野末源一さん。「テストステロンとは精巣から分泌されている男性ホルモンの一種で、性欲や性的興奮を高める作用があるといわれています。分泌量は日中変動するのですが、平均的に夜中の3時から朝にかけて増加す

    else
    else 2011/04/21
    「朝にセックスをしますか?」という質問に対して「する」と答えたのは84.7%で、「しない」派を大きく上回る結果が出たんです。 「ひとつ考えられるのは、テストステロンとの因果関係です」と、朝の営みの必然性につ
  • 災害で携帯電話の脆弱性が露呈?

    今回の大震災では、図らずも、「電気」「水」「道路」「通信」の4大公共インフラの重要性が多くの人達に痛感された。特に「電気」の問題は、未曾有の原発事故と、それがこれからもたらすであろう深刻な電力不足の問題とも関連付けられ、発電部門と送電部門の分離の問題を含む「電力会社のあり方」にもやがて議論は及ぶだろう。 しかし、私の業の携帯通信事業という分野に関しては、今回のことで何か特に新しい発見があったかといえば、そんなことはない。「放射性物質の拡散によって修理しなければならない設備のところに人を送れない」という事態だけはこれまで考えても見なかった事だったが、他の問題は、可能性としては勿論常に認識していた事である。「携帯電話の脆弱性が露呈された」等ということが色々なところに書かれているが、これは何も携帯電話に限ったことではない。固定電話は勿論、電気、ガス、水道、道路、鉄道、港湾、等々の全てが、大災害

    災害で携帯電話の脆弱性が露呈?
    else
    else 2011/04/21
    携帯電話も今回のような大災害の前では脆弱だったのは事実だが、では他にもっと良い手段があったかと言えば、そんなものは存在しない。旧来の固定電話は、家が破壊された時点で既に使えないので、携帯電話より脆弱だ
  • 大震災で示されたアメリカ人の善意の背後にあるものは?:日経ビジネスオンライン

    else
    else 2011/04/21
    日本に対するアメリカ人の好意がどの程度かを知る一つの尺度がある。世論調査だ。ギャラップ社が2011年2月11日、主だった21カ国に対するアメリカ市民の好感度を調べて結果を公表した。  これによると、「日本が好き」