タグ

地方に関するemiladamasのブックマーク (35)

  • 夕張市 人口が1万人割り込む NHKニュース

    財政が破たんし、全国で唯一の財政再生団体になっている北海道夕張市は、増税や行政サービスの縮小などによって住民の減少が続き、先月末の人口は9968人と1万人を割り込み、財政再生団体となってからの6年余りで21%減りました。 北海道夕張市は、石炭産業の衰退後、力を入れた第3セクターによる観光施設のずさんな経営などで財政が破たんしました。 平成19年に全国で唯一の財政再生団体となり、300億円を超える借金を20年近くかけて返済するため、国の管理の下、財政の建て直しを進め、税金や下水道料金などの住民の負担が増し、市立病院が診療所になるなど行政サービスは縮小されました。 こうした対応に伴って住民が減り続け、人口は財政再生団体となった平成19年3月末は1万2631人でしたが、先月末には9968人となり1万人を割り込みました。 財政再生団体となってからの6年余りで人口の21%、2600人余りが減ったこと

  • 地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    事実誤認している箇所がありました。これから修正します。 2013.1.18 「自分の体験談」で文章を紡ぐと言うこと 〜「ヨソ者=『2級市民』」その後〜 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月に続きを書きました。 2013.1.21

    地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    新成人、戸惑いと理解 式延期、関連業者ら対応に追われる (1/6) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴って広島市や廿日市市など中国地方の各地で成人式が延期になったのを受...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
  • 独裁政治で大混乱に陥った阿久根市の“いま”現市長と関係者が振り返る「竹原劇場」の夢のあと

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 間違っていないが、やり方が悪かった――。 旧“竹原派”市議が語る独裁政治の功罪 「竹原さんがやろうとしたことは、今でも間違っていないと思うが、やり方が荒っぽかった。もっと丁寧なやり方で、合意点を探るべきだった

  • asahi.com(朝日新聞社):ローカル鉄道の廃止加速 乗客急減、自治体支援も限界 - 社会

    印刷 十和田市駅で出発を待つ十和田観光電鉄の車両=青森県十和田市  ローカル線の廃止が加速している。乗客減少に歯止めがかからず、採算性の改善が難しいためだ。国の支援策も乏しく、存廃の岐路に立つ会社は少なくない。  11日、青森県の十和田観光電鉄(十和田市―三沢、14.7キロ)は、今年度末での廃線を正式に発表した。来年4月からは同社が路線バスを運行する。  1922年の開業で、昨年度の乗客はピーク時(70年度)の3割弱、45万9千人だった。少子化に加え、昨年12月に東北新幹線の七戸十和田駅が十和田市に隣接する七戸町に開業したことが響いた。鉄道の赤字を補っていたホテルやバス事業の収入が東日大震災で減ったのも痛手だった。  2002年度以降、沿線自治体から計約1億7千万円の支援を受けた。8月下旬、今後10年間で必要な設備投資や修繕費など5億2100万円の支援をさらに求めたが、沿線3市町は「経営

  • 夕張市:コンパクト化 JR線沿いに市街地、清水沢を都市機能の拠点に /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇市が街づくり検討案 財政再生団体の夕張市は11日、「今後のゆうばりのまちづくりを考える公開討論会」を開き、学識経験者や市幹部らでつくる策定委員会が検討を進める「夕張市まちづくりマスタープラン」の概要を明らかにした。市民の4割強が暮らす公営住宅の再編を通じ、JR石勝線沿いに市街地を集約し、市中部の清水沢地区を都市機能の拠点とする構想で、来年2月ごろに最終案をまとめる予定。都市のコンパクト化は他の自治体でも課題になっており、夕張市がどのように計画を具体化していくか注目されている。【円谷美晶】 旧産炭地として栄えた同市では、炭鉱の坑口ごとに市街地が形成され、東西約25キロ、南北約35キロに延びた市内に集落が点在する。最盛期には人口10万人を超えたが、11年9月末現在で1万654人と流出が止まらず、道路、上下水道設備、除雪などの維持管理コストが大きな負担となっており、街の再生に市街地集約は不可欠

  • JR北海道、積み重なった悲劇に打開策はあるのか?

    私の住んでいるアメリカ東部のニュージャージーは、アメリカの中では特に鉄道との縁が深い地域です。私の町の最寄り駅には、アムトラックの特急が一部停車しますし、ニューヨークとの間には第三セクターの通勤電車がアメリカでは珍しい通勤の足として確立しています。それだけではありません。このアメリカ東北部のニュージャージーからペンシルベニアという地域は、19世紀から20世紀にかけて、世界で最も先進的な鉄道システムが栄華を極めた場所だからです。 その栄華を極めた会社は、ペンシルベニア鉄道(PRR)といって最盛期には総延長1万6000キロ、従業員25万人を擁しただけでなく、米国の経済史に燦然と輝く100年連続配当継続という記録を達成した超優良企業でもありました。ですが、そのPRRという会社は今は影も形もありません。全国を結んだ高速道路網と航空航路に押され1968年という時期に時代の彼方に消えていったのです。

  • 並行在来線赤字200億前後 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    タウンミーティング開業10年累計、知事見通し 北陸新幹線(長野―金沢)開業に伴い、JR西日から経営分離される並行在来線の経営などを巡り、石井知事と県民が意見交換するタウンミーティングが10日、高岡市で開かれた。石井知事は、並行在来線の収支について、開業10年間で累計約148億~248億円の赤字が出るとの見通しを示した。 並行在来線経営の基方針では、県、市町村、民間が出資する第3セクターの準備会社を12年度に設立し、13年度に増資して格会社に移行させる。 県の試算によると、初期投資約160億円を3セクが全額負担した場合、収支は開業年度の2014年度に約22億円赤字、開業10年目(単年度)で約27億円赤字。JRが鉄道設備を減額譲渡したり、県が公的支援をしたりして初期投資を抑えた上で、運賃を1・25倍に値上げするなどした場合でも、開業年度の赤字はゼロになるが、10年目(同)には約15億円の

  • 「200万県民」ついに“陥落” 県人口、13年ぶり大台割る 199万9823人 |下野新聞「SOON」

    8月1日現在の県人口は前月比525人減の199万9823人で、1998年4月以来、13年4カ月ぶりに200万人を割り込んだことが26日、県統計課が発表した県毎月人口推計で分かった。県人口は少子化などの影響で、2005年12月の201万7664人をピークに減少傾向で、ことし5月以降は200万人割れ目前の状況が続いていた。 同課は「人口減の歯止め策がないと減少傾向は続く」とみている。人口は県勢の基盤となるだけに、少子化対策や企業誘致など、人口増につながる取り組みが求められそうだ。 推計によると、県人口は2カ月ぶりに前月を下回り、前年同月比で5907人減った。出生から死亡を引いた自然動態は279人減。09年11月以降、22カ月連続で死亡数が出生数を上回った。転入から転出を引いた社会動態は246人減。 市町別の人口は、足利市、日光市など21市町で前月を下回った。 一方、転出・転入者の地域別

  • ぬれ煎餅騒動から5年。銚子電気鉄道はどうなったのか?(3) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    過去に何度か日記で書きました「銚子電気鉄道&濡れ煎」のその後。 会社HPで「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」って話がアップされたのは2006年末。ぬれ煎にまつわるあの話がネット発で話題になって、煎も切符も売れるようになって収入が増加したのが2007年。国や銚子市の支援が皆無の中で、中古車(京王2010系→伊予鉄800)を買い取って銚子電鉄2000として運用開始まで持ち込んだ……というのが1年半前までの出来事です。あわせて6のエントリーを書きました。 【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 銚子市の「銚子電鉄問題への市の対応について」という文書を読んでみる(銚子電鉄その2) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 ヨソ者が勝手に銚子電鉄の再建策を考えてみたけど(銚子電鉄シリーズその3) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 ぬれ煎と銚

    ぬれ煎餅騒動から5年。銚子電気鉄道はどうなったのか?(3) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 『地域再生の罠』『地域再生の条件』『地域再生の経済学』 - 紙屋研究所

    実家で父の車に乗っていたら、父の知りあいの話になった。 Sという大企業の下請をやっている中小企業のオヤジ・Bさんの話だったが、顔が薬品でボロボロだとか。 Bさんは、S社に「Bさん、今日の緊急会議に出られるかな」といつも呼ばれる。その会議は必ず「単価切り下げ」の話なのだ。いかにこの情勢下で大変なのかが強調され、出席した下請なんか一言も言えずに切り下げを飲まされる。 Bさんは必死で切り下げに切り下げをくらった製品を作り続け、危険な薬品を扱うために顔がボロボロになった。まともな設備もつくらずに「安く」やったのだろう。といってもぼくは会ったことはないので、父母が話している「凄絶」さから想像するしかないのだが。 かつて日の地方工業は、安さを武器にして輸出の土台をなし、成長した。地方で富を生み出し、金融や雇用を通じてその富は地域に還流した。 しかし、いまはその「安さ」ゆえに逆にアジア諸国に仕事を奪わ

    『地域再生の罠』『地域再生の条件』『地域再生の経済学』 - 紙屋研究所
  • asahi.com(朝日新聞社):イベント、観光 「地方力」でアニメ発信 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    「マチ★アソビ」で思い思いのコスプレを披露するアニメファンたち=徳島市  地方からアニメ文化を発信しようとする動きが注目されている。その地の特色をいかしたイベントや作品で、ファンをひきつける。 ■徳島 街ぐるみ、2万人集う  ゴールデンウイークまっただ中の3〜5日、徳島市の中心市街地を、大勢のアニメファンが行き交った。  2009年に始まったイベント「マチ★アソビ」。春、秋、冬の年3回開かれ、6回目を迎えた。アニメの監督や声優のトークイベント、新作の宣伝ビデオの上映会など、会場は市街地に点在している。  川沿いの遊歩道は、アニメのコスプレをした若者が目立った。「コードギアス」の登場人物に扮した県内の女子高校生(16)は「同士と出会える場が徳島にできた」と楽しそう。大阪市のフリーターの女性(26)は「攻殻機動隊」を手がけた神山健治監督のトークイベントが目当てで「質疑応答ができ、もう泣きそう」

  • 地方議員のなり手がいない?定数満たすことさえ困難に法の不可解な規定は官選時代の遺物なのか

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 4月24日の統一地方選後半戦で注目されたのは、全国唯一の財政再生団体である北海道夕張市の市長選だ。4人の新人候補が名乗りをあげ、混戦となった。 結果は、応援職員として約2年間、夕張市で働いた経験のある東京都の

    emiladamas
    emiladamas 2011/04/30
    規定はあまり関係ないような。
  • 竹原氏妹トップ当選…阿久根市は反竹原派過半数 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    議会を無視した専決処分を繰り返し、今年1月の市長選で竹原信一・前市長(52)が落選した鹿児島県阿久根市。 解散請求(リコール)の成立に伴う同市議選(定数16)では、反竹原氏派が10議席と過半数を維持し、「竹原流改革」を巡る2年8か月にわたる混乱は収束に向かう見通しとなった。 竹原氏派は「反竹原氏派中心の議会や西平市長は何ら改革策を打ち出していない」などと刷新を訴え、11人を擁立。告示直前に立候補を表明した竹原氏の妹の竹原恵美さん(39)はトップ当選したが、過半数には届かなかった。

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根の出直し市議選 反竹原氏派が過半数 - 政治

    2月の住民投票で解散された鹿児島県阿久根市議会(定数16)の出直し市議選は、竹原信一前市長の改革手法に批判的な10人が当選を確実にし、過半数を占めた。竹原氏を支持する候補は6人当選。1月の出直し市長選に次ぐ反竹原氏派の勝利で阿久根問題は節目を迎えた。  市議選は両派が11人ずつ立てて過半数を競った。総得票数でも反竹原氏派が1千票以上の差を付けた。  竹原氏派は、竹原氏の妹の竹原恵美氏(39)=無新=が1628票の大量得票(得票率11.4%)でトップ当選したが、新顔の多くは落選した。竹原氏は昨年12月の住民投票で市長を解職され、1月の市長選、今月の県議選と連敗。市議選は自派候補を支援した。  反竹原氏派の中心は竹原市長時代の元職ら。「市役所・議会改革」を掲げ、議会を開かずに専決処分を重ねる竹原氏の手法に反発し、市長解職と議会解散の応酬に発展しただけに、選挙戦では、そろって「市政混乱の収束」を

  • 福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村..

    福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村や六ヶ所村や柏崎は茨城や青森や新潟で括られはしなかったんだけど。 なんでこんな名前にしちゃったんだろう。岩手の次に広い県なのに、全部が風評被害に遭うとか怖すぎる。 周辺住民だけなら引越して新天地で生活もできるかもしれないけれど、県民全部は無理だろう。 会津は会津県で独立すればいいのかな。

    福島福島連呼されるから、県内全域にまで風評被害が及ぶんだよね。 東海村..
  • 福島の同人女はかなしい

    「やっと1冊目入稿した( ^ω^)2冊目もがんばる( ^ω^)」 「福島在住ですよね^^;今度出るに放射性物質とか付着してませんよね^^;」 「えっ( ^ω^)刷ってもらう印刷所は関西方面ですし問題ないですよ!( ^ω^)」 「在庫とか汚染されてるんじゃ…^^;」 「えっ( ^ω^)在庫はウエストウィング(大阪の倉庫)から直接搬入してもらいます( ^ω^)」 「スパコミ来ないほうがいいんじゃないですか^^;」 「春コミのぶんも買いたいし、ぜひ行きたいです!( ^ω^)」 「え…^^;」 「えっ( ^ω^)」 「放射能の強い場所から参加されるの嫌がる人もいると思いますよ^^;」 「偏見持つ人もいるってこと覚えておいてくださいね^^;私は差別しませんけど^^;」 「人の多い場所ですし、放射能ふりまくのもどうかと^^;そのへん考えてます?」 (;^ω^)・・・ (^ω^) ('A`)ヴァー

    福島の同人女はかなしい
  • 福島には原発が必要だった - あ

    3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて

    福島には原発が必要だった - あ
  • SYNODOS JOURNAL : 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢

    2011/4/618:13 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢 東日大震災と東京電力原発事故の影響により、4年に一度の統一地方選挙に関する報道がかなり少なくなっている。しかも、西日も含めて選挙運動を自粛するような動きもあり、街中で選挙カーが候補者名を連呼して走る姿はあまりみられなくなっている。 このような注目されない選挙戦の帰結は、低い投票率と現職有利の選挙結果を呼ぶのではと考えられている。しかし筆者としては、未曽有の災害時だからこそ、地方の政治と行政の役割について考え、投票選択というかたちで関わりをもつことを勧めたいと思う。 ◇47都道府県議会議員選挙の定数不均衡の一覧◇ そこで今回は、統一地方選挙への注目を高める意味も含め、10月の記事に ひきつづき、都道府県議選の定数不均衡について取り上げたい。国会だけでなく都道府県議会でも著しい一票の格差があり、それが固定化

  • 震災で浮き彫りに、弱者に厳しい地方都市 巨大流通網のほころびが露呈 | JBpress (ジェイビープレス)

    東日大震災の発生からまもなく1カ月となる。被災地ではライフラインの復旧が進み、生活再建に向けて動き出している。 だが、高齢者の多い被災地では、依然として住民が不自由な生活を強いられている。コラムで度々取り上げてきたが、これは巨大流通業の寡占化が街を壊したことの弊害ではないのか。 都心商店街にはモノがあった 筆者は比較的都心に住んでいる。近隣に、高齢者の居住比率が高い団地群があるからか、周辺には昔ながらの青果店や精肉店、地場スーパーが細々と営業している。 大震災発生直後、そして2~3日の間、定期的にそれらの店舗をのぞきに行ったが、主要マスコミが大騒ぎするような事態、つまり飲料水やカップ麺などの品不足は発生していなかった。 顔馴染みの精肉店で事情を聞いたところ、「独自の流通網を持っているから」と答えてくれた。要するに、店主や従業員がいつも通り、問屋や生産者から商品を仕入れることができた、と

    震災で浮き彫りに、弱者に厳しい地方都市 巨大流通網のほころびが露呈 | JBpress (ジェイビープレス)