タグ

2018年5月21日のブックマーク (17件)

  • 加計学園、安倍首相と理事長との面会否定 | 共同通信

    安倍晋三首相が加計学園理事長と2015年2月に面会し、獣医学部新設を巡って説明を受けたとする愛媛県新文書に関し、加計学園は21日、面会の事実を否定するコメントを発表した。

    加計学園、安倍首相と理事長との面会否定 | 共同通信
  • ミューコミプラス 毎週月~木 24:00〜25:00 INFORMATIONページ

    ゲスト:I☆Ris 今夜のゲストはI☆Risから芹澤優ちゃん・茜屋日海夏ちゃん! アシスタントはI☆Risから芹澤優ちゃんです! ●「キャッキャウフフ」 I☆Risはメンバー同士で「馴れ合わない」ということを、わりと公にしている 昨今珍しく、そしてとても現代的な関係性のグループなので、 芹澤ちゃんはミューコミでの自分の有様を、I⭐︎Risのメンバーに見られるのが、ざっくり言うと「恥ずい」のだそう。 毎回メンバーと一緒にミューコミに出ると、モジモジしてしまいます。 芹澤「キャッキャウフフなグループではない」 ●「茜屋丼」 茜屋ちゃんと芹澤ちゃん「お互い価値観が真逆」という話から 茜屋さんの好きなもの全てを乗っけたどんぶり料理、茜屋丼の存在が明るみに。 <茜屋丼のレシピ> ご飯・・・適量 納豆・・・適量 焼肉のタレ・・・適量 飲むヨーグルト・・・適量 あんこ・・・適量 生クリーム・・・適量 ●

    ミューコミプラス 毎週月~木 24:00〜25:00 INFORMATIONページ
  • saebou on Twitter: "日本の映画とかアニメで、「アジンコートの演説」(カリスマのあるリーダーが圧倒的に不利な最後の決戦を前に士気を高める演説を行う)のってある?"

    映画とかアニメで、「アジンコートの演説」(カリスマのあるリーダーが圧倒的に不利な最後の決戦を前に士気を高める演説を行う)のってある?

    saebou on Twitter: "日本の映画とかアニメで、「アジンコートの演説」(カリスマのあるリーダーが圧倒的に不利な最後の決戦を前に士気を高める演説を行う)のってある?"
  • 「実習」名目の就労、限界 外国人受け入れ拡大へ 労災や未払い、人権上配慮が課題に | 西日本新聞me

    政府が新たな在留資格を設け、外国人就労の拡大に大きくかじを切るのは、留学生や技能実習生が技術の習得を名目としながら、実際は人手不足の業界を支える重要な労働力となっている現状に「限界」が生じているからだ。外国人を「労働者」として正面から受け入れることで、慢性的な人材不足を補う効果が期待されるが、事業者側が「安価な労働力」として活用する懸念は残り、人権上の配慮も重要な課題となる。 総務省によると、2017年10月現在の日の生産年齢人口(15~64歳)は約7596万人だが、30年には約6773万人に減少。一方、厚生労働省の調査では、17年10月現在の外国人労働者数は約128万人で、3年間で50万人増加した。このうち技能実習生と留学生のアルバイトが約55万人を占め、前年比23%増。労働力として欠かせない存在となっている。 ただ、技能実習は最長5年間。政府は、就労を目的とした新たな資格「特定技能」

    「実習」名目の就労、限界 外国人受け入れ拡大へ 労災や未払い、人権上配慮が課題に | 西日本新聞me
  • 外国人就労、拡大に方針転換 新資格の創設着手 政府、骨太に明記へ | 西日本新聞me

    外国人就労、拡大に方針転換 新資格の創設着手 政府、骨太に明記へ 2018/5/20 6:00 (2018/5/21 13:27 更新) 政府は、人手不足が深刻な分野の労働力を補うため、外国人の受け入れ拡大へ大きくかじを切る。最長5年間の技能実習を終えた外国人が、さらに5年間働ける新たな在留資格「特定技能(仮称)」の創設に着手。高い専門性があると認められれば、その後の長期雇用を可能とすることも検討している。従来の技能取得という名目から、就労を目的とした受け入れ施策に転換する。6月に決定する「骨太方針」に外国人との「共生」を初めて盛り込み、日語学習教育の支援などにも取り組む方針だ。 現行制度では、高度な専門性を持つ人材を除き、外国人労働者を積極的に受け入れていない。農業やサービス業などの分野で、技術取得を名目とした技能実習生や留学生がアルバイトで対応しているのが現状だ。 政府が検討する新た

    外国人就労、拡大に方針転換 新資格の創設着手 政府、骨太に明記へ | 西日本新聞me
  • 高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    23日に衆院通過か? いよいよ5月23日に高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含んだ「働き方改革」関連法案が衆院を通過しそうです。 安倍総理が来週末に外遊を入れたらしく、それまでに衆院を通過させないと、今国会での成立が絶望的になるため、政府・与党は23日の採決に強い意欲を持っていると言います。 加藤大臣のウソ答弁とその後 そうした状況にあるからか、厚労大臣の答弁もかなりテキトーになっており、平気でウソの答弁をしています。 そのことについては、先日、下記記事で書きました。 ・加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。 これについて、国会でも追及があったようです。 それについての報道がこちら。 ・高プロ、省令で歯止め 加藤厚労相 この記事だとよく分からないのですが、以下の澤路記者のツイートで当時のやり取りが分かります。 岡議員(国民民主党)、私の記事を見たわけではないでしょうが、的確に問題

    高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 米空軍基地、機関銃1丁と擲弾32発が紛失 FBIらと調査

    ワシントン(CNN) 核弾頭搭載の大陸間弾道ミサイル(ICBM)と戦略爆撃機を一元管理する米空軍「グローバルストライク司令部」の基地で機関銃と1箱分の擲弾(てきだん)が紛失し、同司令部傘下にある計8基地で兵器類の確認作業などが一斉に実施されていることが20日までにわかった。 今回の問題発生の詳細に通じる米軍当局者が明らかにした。調査対象は8基地の警備部門が使っている全ての小火器、機関銃、短銃、ライフル銃に擲弾。 8基地での兵器類の確認作業は通常、1日3回実施し兵器の通し番号の符合などを調べている。今回の調査には米連邦捜査局(FBI)と米アルコール・たばこ・銃器取締局にも協力を仰いだ。 同司令部の声明によると、全自動式の機関銃「M240」1丁の紛失は今月16日、ノースダコタ州マイノット基地での通常検査時に判明。空軍の特別捜査部門も加わる調べはまだ続いている。 また、同基地では今月1日、擲弾3

    米空軍基地、機関銃1丁と擲弾32発が紛失 FBIらと調査
  • 政府、愛媛県との面会確認困難 加計問題で答弁書 | 共同通信

    政府は18日の閣議で、柳瀬唯夫元首相秘書官が学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡り、2015年に愛媛県関係者と官邸で面会していたか確認することは困難だとする答弁書を決定した。 答弁書は、訪問者が官邸に入る場合には「訪問予約届」の事前提出を求め、身分証明書と照合して人確認をしていると説明。ただその後の訪問予約届の取り扱いについては、個人情報を含む文書管理の必要が生じるため、保存せずに廃棄しているとした。国民民主党の白石洋一衆院議員の質問主意書に答えた。 柳瀬氏は国会で、愛媛県職員や同県今治市職員の同席を巡っては曖昧な答弁をしていた。

    政府、愛媛県との面会確認困難 加計問題で答弁書 | 共同通信
  • 高プロの「異次元の危険性」を指摘した小池晃議員に、「#ご飯論法」で否定してみせた加藤大臣は、辞任を(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    改めて問われるべき3月2日の加藤大臣答弁 高度プロフェッショナル制度(高プロ)の「異次元の危険性」に対する野党の質疑にまともに答えないまま、5月23日にも厚生労働委員会で働き方改革関連法案の採決がねらわれている。 今、政府は、野党の指摘に対して、法案の一部修正と省令で対応するかのように答弁している。しかし、これまでの答弁姿勢を見ていると、まともな審議を行う条件は、すでに崩壊していると言わざるを得ない。 高プロの「異次元の危険性」について、3月2日の参議院予算委員会における小池晃議員(日共産党)と加藤大臣の質疑の重要部分を下記の方が切り取って紹介してくださった。字幕もついているので、ぜひ、まずはこれをご覧いただきたい。 小池晃議員は論理的に詰めた質疑が上手な議員なので、加藤大臣の不誠実答弁を見抜き、「答えていない」と指摘している。しかし、普通に聞けば、小池議員の指摘(月のはじめに4日間休ま

    高プロの「異次元の危険性」を指摘した小池晃議員に、「#ご飯論法」で否定してみせた加藤大臣は、辞任を(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • テキサス副知事、高校銃乱射の原因列挙 「銃の問題ではない」

    (CNN) 米テキサス州サンタフェの高校で起きた銃乱射事件について、同州のパトリック副知事は20日、暴力的なテレビゲームや命を軽視する教育などの影響が原因だと述べ、銃の問題ではないとの考えを示した。 同州のアボット知事は事件を受け、生徒たちを銃暴力から守るための意見交換会を開く予定。パトリック氏はこれに賛同し、「あらゆる対策を検討するべきだ」と語った。 パトリック氏は事件の原因として、まずテレビゲームの影響を挙げ、「十代の若者の97%がテレビゲームを視聴し、暴力的なゲームは全体の85%を占める」との統計に言及。ゲームの殺人シーンを見ることで若者たちの攻撃性が強まり、暴力への感覚がまひしてしまうと指摘した。 同氏はまた、今の米国では命が軽視され、学校から宗教教育が排除されていると批判。人工妊娠中絶や父親不在の家庭環境も問題だと述べた。 銃については「私たち所有者には、銃を自宅で安全に保管する

    テキサス副知事、高校銃乱射の原因列挙 「銃の問題ではない」
  • 夫作ったハンバーグから睡眠薬…夫婦間でも起きる性暴力:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    夫作ったハンバーグから睡眠薬…夫婦間でも起きる性暴力:朝日新聞デジタル
  • 愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県の中村知事は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに関連する県の新たな内部文書を国会に21日に提出したことを明らかにしました。文書には、学園側からの報告内容として「3年前、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。 愛媛県は、担当者がこの面会に同行したと説明していて、参考人質疑を行った参議院予算委員会が、県に対して、面会の内容や経緯が把握できる文書を提出するよう求めていました。 これを受けて、愛媛県の中村知事は、当時の資料を調べ直した結果、平成27年2月から3月にかけて作成した新たな内部文書が見つかったとして、21日午後、参議院事務局に提出したことを明らかにしました。 文書には、学園側からの報告内容として「平成27年2月25日、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、国際水準の獣医学教育を目

    愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース
  • 省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、各省庁が運用する行政システムの日付データについて、和暦(元号)を使わず西暦に一化する方針だ。 近く、データ管理のあり方を定める運用指針に盛り込む。改元に伴うシステム改修費の大幅削減につなげるほか、データ形式を統一してシステムを連携しやすくする狙いがある。 国の行政システムは現在、日付データを元号か西暦で管理している。2019年5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴い、元号を用いるシステムは新元号に書き換える必要がある。政府関係者によると、システムあたり約10億円の改修費がかかる例も見込まれる。 これを踏まえ、内閣官房は行政システムの「共通ルール」として定める運用指針に、日付データを西暦で一元管理する考えを盛り込むことにした。 西暦で一元管理するための抜改修には時間がかかり、来春の改元には間に合わない見通しだ。各省庁は将来の改元を見据え、個々のシステム更新に合わせて順次、改修する。

    省庁データ、近く西暦で統一…来春は間に合わず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • WUGとRGRがライブで初共演した“Green Leaves Fes”をリポート――ファン投票によるセットリストに熱狂 - ファミ通.com

    2018年5月12日(土)、千葉県の幕張メッセイベントホールにて、声優ユニットWake Up, Girls!(吉岡茉祐さん、永野愛理さん、田中美海さん、青山吉能さん、山下七海さん、奥野香耶さん、高木美佑さん/以下、WUG)とRun Girls, Run!(林鼓子さん、森嶋優花さん、厚木那奈美さん/以下、RGR[ランガ])の初共演となるライブイベント“Green Leaves Fes”が開催された。記事では、公式HPの一般投票によってセットリストが決定した昼の部と、公式ファンクラブ“わぐらぶ”会員投票によってセットリストが決定した夜の部をそれぞれリポートしていく。 昼の部新旧織り交ぜたセットリストで盛り上がる ライブ開演前に恒例となっている“お約束たいそう”。今回は『お約束たいそう2』を、なんとWUGメンバー7人全員で披露。会場からは笑いと歓声が沸き起こった。 前述の通り、昼の部は一般投票

    WUGとRGRがライブで初共演した“Green Leaves Fes”をリポート――ファン投票によるセットリストに熱狂 - ファミ通.com
  • 海賊版サイト:「漫画村」捜査に着手 著作権侵害容疑 福岡県警など | 毎日新聞

    人気漫画を無断でインターネット上に公開していた海賊版サイト「漫画村」(4月に閉鎖)について、福岡県警などが著作権法違反容疑で捜査に着手した。捜査関係者が明らかにした。同県警などは大手出版社から告訴状を受理して捜査を始めたという。漫画村による被害は数千億円に上るとされ、政府も対策に乗り出すなど社会問題化していた。 捜査関係者や出版関係者によると、著作権を持つ漫画家から委任を受けた形で講談社など4社は昨年、漫画村に著作権を侵害されたとして、容疑者不詳で福岡県警や大分県警などに刑事告訴した。この中には人気漫画「進撃の巨人」(講談社)の作者、諫山創(いさやまはじめ)さんや「ONE PIECE」(集英社)の作者、尾田栄一郎さんらが含まれているという。

    海賊版サイト:「漫画村」捜査に着手 著作権侵害容疑 福岡県警など | 毎日新聞
  • シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上 | NHKニュース

    人手不足が深刻化する中、高齢者の生きがい作りが目的のシルバー人材センターに派遣労働の依頼が殺到し、4年間で3倍以上に増えていることがNHKの取材でわかりました。一方で、この間、仕事中の事故が6倍以上に増加していて、専門家は「高齢者の負担が増えていて、働きやすく安全な環境作りが不可欠だ」と指摘しています。 これについてNHKが、ことし2月に全国のシルバー人材センターにアンケート調査を実施した結果、900か所余りが、会員を「労働者」として企業などに派遣していると回答しました。 こうした派遣労働のひと月当たりの人数は、全国で合わせて延べ43万人に上り、4年間で3.4倍に増加しています。 派遣労働の内訳は、スーパーでの品出しやレジ打ちなどの仕事が22%と最も多く、次いで工場での加工や運搬などが18%、介護施設や幼稚園の送迎が12%などとなっています。 派遣労働が急増する一方で、会員の事故も増えてい

    シルバー人材センターに派遣労働の依頼殺到 4年で3倍以上 | NHKニュース
    emiladamas
    emiladamas 2018/05/21
    アベノミクスの成果か
  • 司令塔不在の科技政策 - 日本経済新聞

    内閣府の大型研究開発プロジェクトである戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)で、一部の候補者に事業の詳細を説明して応募を促していたことが判明した。プロジェクトを指揮する「プログラムディレクター」は公募が大前提で、選考の透明性や妥当性から疑問が投げかけられた。5年間に約1500億円規模の予算を投じる大型プロジェクトは、どんな問題を抱えているのか。SIPは政府の総合科学技術・イノベーション会

    司令塔不在の科技政策 - 日本経済新聞