タグ

2020年11月8日のブックマーク (3件)

  • 半順序?弱順序?二項関係・順序関係まとめ - ぬぬろぐ

    12/27更新: 図に文言を追加しました。 半対称律?半順序?なにそれおいしいの? Wikipediaを見てもよくわからない 半順序と弱順序を間違えて恥かいた という方のために(?)、二項関係、順序関係についてまとめました。 特に、厳密な定義を意識せずに普段から二項関係を使っているであろうプログラマの方が 少しでも理解・整理しやすいように解説しました。 TL; DR 集合Pに二項関係「」 が定義されているとき、Pの異なる2要素x,y の関係は次の4つのどれか: x<=y が真(true)、かつ y<=x が真(true): 同値な関係 x<=y が真(true)、かつ y<=x が偽(false): y は x より真に大きい x<=y が偽(false)、かつ y<=x が真(true): x は y より真に大きい x<=y が偽(false)、かつ y<=x が偽(false): x

  • 脱Reduxを試みて失敗した話、その原因と対策について

    さて、年末が近づいてきましたが今年も 「Redux 使うべき使わないべきか」という話で盛り上がりましたね。 僕もずっと悩める人なのですが、@f_subal さんの Tweet や @takepepe さんの Next.js の状態管理 2020 が示すように Read 要件・Write 要件の多さで使い分けるという指針には深く納得をしました。 Redux の代替になるツールやノウハウもより活発に出てきて、Redux 以外の選択肢を考えるにあたって様々な学びがあった 1 年でした。 自分も色々と Redux 以外の選択肢を試していたのですが、その中で「やっぱ Redux を使えばよかった」と思ったときがあったので、これから Redux を剥がそうと考えている人に向けてその失敗談を語りたいと思います。 自分も手探りで正解がわかっていないところなのでアドバイス・反論・指摘などがあれば頂きたいです

    脱Reduxを試みて失敗した話、その原因と対策について
  • 実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論

    大英博物館 ロゼッタストーン 記事のねらい 読者の英語力が上がる 注意 科学的根拠はありません。再現性も未確認です。とあるソフトウェアエンジニアがチラシの裏を公開した程度に過ぎません。 筆者の英語力 ネイティブレベルの英語力は持ってませんが、アメリカで7年以上働いてます。 OctopusをOculusに聞き間違えられることはないと思います。たぶん。 と、さりげなく、どこで働いているか暗示してみたところで、題に入ります。 ロードマップ この記事は、とあるソフトウェアエンジニアが実践として語る、英語学習の方法論です(6年間の実体験を元に、http://blogger.splhack.org/2014/09/blog-post.html を洗練させたものです。前述通り、科学的根拠はありません。アメリカの会社のコーディングインタビューを通り、一日中英語だけの環境で働きながら、他のソフトウェアエン

    実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論