This domain may be for sale!

Keyzo @WakazoMarine オタクの犯罪者といえば科学犯罪が相場なんですけどね。武器弾薬爆発物製造、違法薬物劇物生成、高高電圧運用、不正アクセス、通信インフラ破壊などなど twitter.com/Skipper_bfly/s… 2015-11-07 10:20:34 せせり @Skipper_bfly 「オタクの犯罪者」と聞いて性犯罪を想像するのおかしくないですか? とは何度も言ってる。「ゲイの犯罪者」と聞いて「男のケツを無理矢理掘ったのか!?」とか脊髄反射的に反応するようなものでしょ。オタクの犯罪者もゲイの犯罪者も大方は窃盗や暴行で逮捕されてるハズ。ノンケと大差ない割合で。 2015-11-07 09:58:25 Keyzo @WakazoMarine ちなみにボクは学生時代に法律知らなくて船作って港で航走させて怒られたことがあります。補導までいかなかったけど校長から直々にお
2013年05月07日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「額に肉という字を書くのはどういう意味が込められているんだ?」 顔にいたずら書きをするなら「額に肉」というのは外せないと思いますが、この日本ではお約束なネタが中国オタクの感覚ではちょっと不思議に思えたりもするようです。 考えてみれば「キン肉マン」 は作品人気が盛り上がった時代が中国で日本のアニメや漫画のファンが増える時期とはずれていますから、中国本土ではほとんど知られていません。 「キン肉マン」は「北斗の拳」や「聖闘士星矢」のようにアニメが中国のテレビで放映されて人気になったということもありませんし、海賊版の漫画に関しても本格的に広まるのは80年代末〜90年代初頭辺りからだったそうで、やはり「キン肉マン」の全盛期とはずれてしまいます。 そんな訳で、この「額に肉」というネタに対して日本のような感覚はないのでしょうね。
優しさの皮をかぶっていても、“カレ”は噴火しそうになっている。 真っ赤に腫れたその怒りを、世間の女子に浴びせようとしているのだ。 画像: Fox Network / Photofest / Zeta Image Angryオタクに要注意。“爆発しそうな欲求”を抱えて、襲ってくるかも はじめてのボーイフレンドは忘れもしない。石拳殺し漢(もちろん本名じゃなくて、ダンジョンズ&ドラゴンズでの彼のキャラクター名)の異名をとるコンピューター・クラブの会員で、数学選手権でも活躍した男の子だ。ストーンフィストは日本のマンガを集めている低体重のオタクだったし、かたやわたしは、ユダヤ教の通過儀礼をスター・ウォーズ風にやるという体重過多なオタクだった。 ハイスクールでの恋愛なんて単純な(「フライドポテトにケチャップをつけるのって好き?」「うん、好きだよ」)ものだし、世間から虐げられたオタク同士で、おまけに対
2012年09月16日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「こんな状況になってしまって同人イベントとかアニメフェア、どうなるんだろうか?」 トンデモナイことになってしまった中国のデモですが、今回のデモとそれ以前の流れから、日本に関係しているっぽいものは全てターゲットにされかねないということで、中国オタクの活動も暗雲が漂っている模様です。 夏休み明けの9月から10月初めの国慶節の間は、学生が学校に戻って来るのと学期が始まったばかりで比較的時間に余裕があることや、国慶節の連休があることから、オタク関係のイベントもかなり企画されます。 ただ、この時期は中国で愛国主義が盛り上がる時期でもありますから、現在の状況では楽観的には構えていられません。 中国オタクの面々も、今後のことを考えると暗澹とした気分になってしまうようですし、実際にイベントに行くということに関しても身の危険を感じるようです
※この文章は、オタクな人以外は読まないほうが良いと思います。 昨日、 二次元キャラは、本当に使い捨てられるだけなのか - シロクマの屑籠という記事を書いたら、以下のようなコメントが寄せられました。 ※twitterリンク先消失 これを見た時、うわっなんだこの人、と私は思いました。「お前の“心の神棚”を見せろ」というのです。『Fate/Zero』に擬えて言うなら、これは“お前の宝具を見せろ”“お前の真名を言え”的な質問と言わざるを得ません。 しかし、問われたからには答えてみましょうか。私の“心の神棚”の一番奥におはします、主神・惣流アスカについて、ちょっとだけ。 「アスカ神」との出逢い 本題に入る前に、私のオタクとしての専攻分野と、歩んできた歴史について簡単に説明しなければなりません。 過去の私は“硬派”なシューターでした。90年代前半には『雷電DX』『ダライアス外伝』『エアーコンバット22
めろんちゃん、東京2店舗目!!記念すべき20店舗目の新店が遂に見参!! 近隣最大級の専門コミックス、同人アイテム、PCソフトなど多数の品揃えで、 2010年2月27日、堂々オープン!! 約85坪のメロンブックス店舗内に、様々なアイテムがお目見えいたします。 八王子駅より徒歩約4分の楽々アクセス、ビル1階の好立地にドドーンと展開!! あなたの『欲しい』を八王子からも発信します!! プレゼントグッズから、オープニングフェアなど、現在多数ご用意中です!! 詳しい情報は随時更新予定です、どうぞお見逃し無く!! http://www.melonbooks.co.jp/contents/special/hachiouji_op/main.html 住所:東京都八王子市中町2-1 グランド東京ビル八王子新館1F
2009年12月05日10:04 カテゴリオタクin中国ゲーム ときめきメモリアルと中国オタク ついに発売となった ときめきメモリアル4(公式サイト) が面白くて年末のゴタゴタのなか個人的に少々困ったことになっております。 2以降はどんどん複雑化していった感が有りますが、今回の4は1の正統進化形態とでも言いますか、非常に洗練されたシステムになって遊び易くなっていますね。それでいてボリュームは落ちていないのがスバラシイ。 そんな訳で、今回は昔ときメモにハマっていた頃の痛い自分を思い出しながら、ときめきメモリアルが中国オタクに与えた影響について、後付というか蛇足な分析のようなものを少々書いてみます。 ブログで何度か話題にしたことがありますが、ときめきメモリアルは中国オタクのちょっと上の方の世代の人間にとっては定番中の定番というか、心の名作という位置に有る作品です。 ときメモは90年代後半になぜ
以前はpixivってあんまりブログやサイトで紹介すべきではないんだろうなー、なんて思っていたことがありました。 まあ、今でももちろん18禁やグロやBLなんかは、なんでもかんでもすべきではないだろうなあと思っています。サムネ見えちゃいますし、あんまり目立ちたくない方だっていっぱいいます。*1 ようは「こっそり楽しんでいる人の方が圧倒的に多いんじゃないか?」と思っていたからです。実際、初期はそうだったと思います。 しかし、1年くらいであっという間に様変わりしました。 最近は「サイトの紹介よりもpixivのアドレスの方がうれしい」というような話を各地で聞くようになりました。 また、絵置き場のアドレスがpixivに直結になっている絵師さんのサイトもめちゃくちゃ増えました。ブログに貼り付けるためのフォーマットが自動生成されるのですが、それを活用している人が本当に多いです。 「できればpixivで、ど
ごめんなさいピンときてしまいました。 同じく分かっちゃった人は挙手。 追記:カトゆー家断絶さんから、別バージョンを教えてもらいました。 VOCALOID カラーパレットまとめ 追記2:こうしたおもしろ画像系のサイトを細々とやってます。 もしよかったら見に来てください。 ヘンテコ画像旧校舎
日本最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)は海外オタクの間でも有名、というよりもはや常識になっている。今年の夏のコミケ(8月14日~16日)にも大勢の外国人が来場した。 夏コミ終了から日が経つにつれてあちこちの海外ブログに「コミケに行ってきたぞ」という記事がボコボコと投稿されている。今回紹介するのもそんな外国人のコミケ体験記のひとつだ。 Koi Aichaku コミケ 2009夏 1日目 http://koiaichaku.com/2009/08/14/comiket-summer-2009-day-1/#more-1980 投稿が遅れてスマン。コミケは今日終了したけど二日前に遡って報告するよ。今回、友人と俺は”戦闘計画”を練って会場入りしたので容易に目的の物品を入手することができた。 将来コミケに行こうと計画している人のへのアドバイス:「行列には早めに並べ」「友人は戦利品の入手
(娘5歳8ヶ月)娘の好物と年長さん1学期のお弁当記録 娘をただ微笑ましく見つめていただけなのに……(夫) こっこの最近の好物は「にんじんしりしり」と納豆を混ぜて食べること。 我が家のしりしり&納豆好きといえばまず夫ですが、夫は卵入りのしりしりが好きで、こっこはにんじんとツナのしりしりが好き。わたしはどっち…
2009年06月14日19:09 カテゴリオタクin中国漫画 取り付け義務化のPC検閲ソフトを萌えキャラ化する中国オタク 今回もタレコミをいただいたネタを紹介させていただきます。 ありがたやありがたや。 先日、中国でPCに検閲ソフトの搭載を義務付ける旨の通達が出されました。 【中国】全PC製品に検閲ソフト搭載、7月1日から義務化(yahoo) 中国、パソコンの検閲ソフト義務付け発表 有害サイト接続を遮断(日経) ご存知の通り中国のネットは検閲やらファイアーウォールやらが非常に厳しく、 普通にネットサーフィンをしていても見れないサイトが有ったり、 特定のキーワードが検索で反映されなかったりアクセス遮断されたりといったことがしょっちゅう有ります。 そして、遂に表立っての検閲ソフト義務化ということで、 中国のネットは現在騒然としております。 フィルタリングの対象となるサイトがどういった基準で決ま
WEB拍手より。 どうもはじめまして。以前から時々拝見していましたが、今回初めてこちらを参考に「たまのこしかけ」を買ってみました。 現在、読むたびに自室をゴロゴロ転げまわっています。ああもう、なんですかこの反則的な可愛らしさは!! 私は日本橋オタロードや同人イベントが大好きだったのですが、三十路となってからいろいろと思うことがあり今は身を引いています。 最近は、どのアニメなりマンガなりに接しても「これは俺の(世代の)ための物ではない」という気がしてならず、もう自分はオタクとして寿命なのかと悩んでいたものですが、この作品とここの紹介を読んでみて随分と気が晴れました。無理に新作を追わずに自分の好きなものに愛情を注いでいても、別に構わないんですよね。 また、そんな私が代わりに始めてみたのがよりにもよって鉄道模型だったりします。 これはもう運命的な出会いだった、と言っても過言じゃないです。 良い作
WEB拍手より。 有村です。お世話になっております。 「ロリおしっこ」というのは、個人的な話をすれば二次元・三次元を問わずそれでないとオナニーしても射精に非常な困難を伴うというくらい、自分にとっては深刻な性的嗜好なのですけれども、こういうところであっさり「自分はおしっこ物好き」と書いてしまってもかまわないくらいには「カジュアルなアブノーマル」になっているんだなあいまや……と感慨深かったです。かつては、たとえオンラインであってもこんな性癖知られてはまずいと脅えつつ過ごしていたのですが。 ちなみに「おしっことロリは相性もいい」については、ブクマにもコメントしたように三次元ロリ(=児童ポルノ)においても長い伝統があります。おしっこ物の児童ポルノビデオを紹介している三次元のロリコン雑誌におしっこ物のロリコンエロマンガが掲載されていたような時代もありました(児童ポルノ法施行以前、97年ごろには実物を
東方プロジェクトオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭」が5月25日(日)に開催され、会場のビッグサイトは「朝の段階で阿鼻叫喚寸前」・「人口密度はコミケより上」だったみたい。同じ日には例大祭新作同人の委託も始まり、アキバの同人ショップのお客さんは多く、某店スタッフいわく『お客さんの数は、下手すりゃコミケ並』。 5月25日(日)に、東方プロジェクトオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭」が開催され、会場のビッグサイトは「朝の段階で阿鼻叫喚寸前」・「人口密度はコミケより上」・「スタッフが来場者数30000人と言っていた」だったみたい。 「博麗神社例大祭」開催日には、アキバの同人ショップでも、例大祭の新作同人誌/同人CD/同人ゲームの委託も始まり、午後4時以降のアキバの同人ショップのお客さんは多かった。東方同人CDを扱うとらのあな1号店3Fは少なくとも午後4時から7時までは入場制限がかかっていて、ホ
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く