タグ

2016年7月1日のブックマーク (3件)

  • デバッグ人工知能も成長中、MovaTesting- クラウド実機で自動テストできる神サービス 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 モバイルウェブ/アプリ開発においてデバッグ(不具合を発掘して改善すること)は鬼門だ。ただ、避けられるものでもなく、むしろユーザーとの接点を磨きあげる最重要プロセスといってもいいだろう。どんなに素晴らしい企画でも、たった一つのバグで評価を下げるばかりか、事業そのものが立ちゆかなくなることだってある。 しかしながら、多くの開発現場においてデバッグ

    デバッグ人工知能も成長中、MovaTesting- クラウド実機で自動テストできる神サービス 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Googleマップ、複数の経由地を追加したルート検索が可能に

    Googleマップ」アプリにおいて、複数の経由地を加えたルート検索がおこなえるようになります。同機能はまずAndroid版アプリに追加され、近くiOS版にも実装される見込み。 具体的には、Googleマップアプリで出発地と目的地を設定してルート検索をおこなう時、右上の3点ボタンから表示されるメニューで[Add stop]を選択します。 すると中間に経由地(もう一つの目的地)が入力できるようになり、これまで目的地を設定していた時と同様の手順で、経由地を含んだルート検索の結果が表示されます。長押しからドラッグして、目的地の順序を入れ替えることも可能です。 従来、ナビゲーションモードでは目的地までの経路上の経由地(スーパー、コンビニ、カフェ、レストラン、ガソリンスタンドなど)を設定して立ち寄りを含むルートを検索することが可能でしたが、通常のルート検索で経由地を追加することはできませんでした。

    Googleマップ、複数の経由地を追加したルート検索が可能に
  • 人工知能が書いた特許を特許庁が受理しました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    人工知能が書いた特許願を日の特許庁が受理しました。ちゃんと出願番号もらえました。これは世界初だと思う。たぶん。 そのうち、人工知能が自動的に特許を書いて、自動的にIPDLにアクセスして重複特許かどうかチェックして、自動的に一日65536回くらいオンライン出願して、特許が人工知能で作ったものばかりになる日が来るのかもしれない。特許庁の職員と回線がその速度で対応できないと思うけど。 ちなみに上記の写真の整理番号はAI-PATENT(人工知能特許)という意味で、最後の4桁の数字はunixtimeを9999で除算した剰余だ。内容は請求項の自動文書生成についての特許だ。 いろいろ書きたいけれど、最近、なんか色々、文書をかいたりまとめたり、綿密なコードを書くのがしんどい。これが老いというものか。 先月、会津大学に行って講演する機会があった。講演まで時間が余ってて、五十嵐くんという自然言語処理をやって

    人工知能が書いた特許を特許庁が受理しました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    endo_5501
    endo_5501 2016/07/01
    若干、これからの特許庁の人たちに同情を覚える。これからこういうのがどんどん増えるのだろう