タグ

2017年1月20日のブックマーク (8件)

  • お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!

    現代を生きる私たちは、しばしば「お金に支配されている」と感じる。 お金は、来なら人間の暮らしを豊かにするために発明されたはずだ。にもかかわらず、お金があるせいで格差が生まれ、人々が苦しめられていると感じてしまう。 さらには、お金を稼ぐことそのものを「悪」だと考える人も珍しくない。自分がお金を得るとき、誰かから富を収奪しているような錯覚に陥る。べらぼうに儲けている人間を目にしたら、こう思わずにはいられない。(あいつは絶対、裏で何か悪いことをしているはずだ──)と。 こうして、「お金」は絶対悪だと見なされるようになる。多くの宗教がお金を邪悪なものとして描くのは、喜捨を募って財源を得るためだけではない。お金に対する嫌悪感や憎悪は、私たち人間の自然な感情の1つなのだろう。 しかし「お金は悪だ」という発想は、完全な間違いだ。 すべてが錯覚に基づいた誤解に過ぎないし、お金が生まれる以前の世界で私たち

    お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!
  • 人類初の「頭部切断・他人の身体に移植」 2017年12月の実施を目指す - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 人類初の頭部移植手術を2017年12月に実施することを目指すイタリア人博士 脊髄性筋萎縮症の患者が対象となり、脳死状態のドナーの体に結合するという 医学界では技術的な面を疑問視する声があり、倫理的な問題も指摘されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人類初の「頭部切断・他人の身体に移植」 2017年12月の実施を目指す - ライブドアニュース
  • 文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ

    ※最終更新日2017年6月14日 これをするだけで格段に文章力がアップする 今日ブログをいろいろ見て思ったこと。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 文法的には間違ってないのに違和感がある日語とは - 脳内会議 はてな編集部さんのブログでビビッと来たのはここ。 つまり、インターネットにおいて人にどう読まれるかを意識するのであれば、形式改行を積極的に利用するにせよ、排除するにせよ、その表示に対してより自覚的にならざるを得ず、レイアウトまでも含めた文章の「空間を編集する」ことが、現代のWeb編集者には求められているのです。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 改行というのは文章を見やすくするための「空間を編集すること」だというんですね。なるほど奥が深い。確かにみっちり埋まっているような文章は言葉を拾いにくいし、適度に隙間のある文章のほうが分かりやすいしなんといっても白

    文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ
    endo_5501
    endo_5501 2017/01/20
    自分で読むのだるいのでゆかりさんに読み上げてもらう
  • 飲食店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。|アプリマーケティング研究所

    店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。 スマホユーザーをインタビューしました。 <目次> 1、飲店の予約は「チャットアプリ」でしている。女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。 2、YouTubeだと「ポンポンポン」と動画が見れない。大学生が電車内で「インスタ」で動画を見まくる理由。 1、飲店の予約は「チャットアプリ」でしている。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわない理由。一人目は埼玉県のケイトさん(女子大生 21歳)、つかっているスマホはiPhone6。 「よくつかっているアプリ」をおしえてください。チャットで飲店が予約できる「ペコッター」というアプリをつかってます。 これつかうと「予約」がすごいラクなんです。ハラペコくんというキャラに「何日に何名で予約して」ってチ

    飲食店の予約は「チャットアプリ」でしている。電話だと疲れるし、電話代もかかるから。ある女子大生が「チャット予約」しかつかわなくなった理由。|アプリマーケティング研究所
    endo_5501
    endo_5501 2017/01/20
    人力なのか
  • センター試験での不正が示す日本の教育の後進性 – アゴラ

    産経新聞が年度のセンター試験における「不正」の件数が全国で12件と過去10年で最多を記録した、と報じている。報道によれば、その内の半数を占めるのは「電卓の使用」であるそうだ。これにある意味とても興味深いので、私の個人的経験を交えて一言述べさせていただこうと思う。 英国系インターナショナルスクールでは電卓は使用可 私の友人には所謂「インターナショナルスクール」出身者が多く、彼らの多くは「センター試験」の代わりに国際バカロレア(IB)という試験を受けるのだが、IBはその難易度が非常に高くかつ学術性が高いことで知られている。実際、IB経験者の大学入学後の成績は、それぞれ各国政府が提供する公教育を受けてきた者と比べれば圧倒的に良い場合が多い。英国の大学であるにも関わらず、英国人よりもIB経験者の外国人の方が成績が良いのである。 ところが、そのIBの数学及び物理等の試験においては、電卓の使用は最初

    センター試験での不正が示す日本の教育の後進性 – アゴラ
  • デーモン小暮「フハハハハ!おまえがだ~い好きな作品を実写映画化してやろうか!」 : 無題のドキュメント

    デーモン小暮「フハハハハ!おまえがだ~い好きな作品を実写映画化してやろうか!」 【DEMON'S ROCK SHOW!】 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/08/08(月) 11:30:48.113 ID:7ka9Oxqgp0808.net デーモン小暮「フハハハハハオリジナルヒロインを登場させてやろうか」 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/08/08(月) 11:31:34.757 ID:h93gl1YDp0808.net お前な 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/08/08(月) 11:55:01.136 ID:hKr1Uakr00808.net デーモン小暮「フハハハハハ話の流れに全く関係ない今話題になってる芸人をチョイ出ししてやろうか」 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :201

    endo_5501
    endo_5501 2017/01/20
    “ふははは実写化して原作者のコメントが「こんな作品でもいいんじゃないかなぁ」ってコメントさせようか”
  • なせ宝くじは買うのに投資は嫌うのか? | それでもぼくは働きたくない

    こんにちは。 今月からビットコインでの投資を始めている”ぼく”です。 大金持ちを夢見て誰もが購入したことがあるであろう宝くじ。 しかし、実は数ある投資の中で最も還元率が低いことは意外と知られていません。 今回は、宝くじとビットコイン投資の利率と収益を比較していきます。 当選確率 宝くじの種類によって当選確率は変わってきますが、ここではジャンボ宝くじを例に挙げてみましょう。 ジャンボ宝くじは、1,000万に1だけ1等があるそうです。 ジャンボ宝くじ1等/10,000,000 パンを落とした時にジャムを塗った面が床につく確率/2 パチンコで大当たりする確率/400 裁判官に選ばれる確率/5,000 交通事故で亡くなる確率/10,000 飛行機が墜落する確率/200,000 雷に撃たれる確率/10,000,000 その他の例では 5kg入りの米袋20袋の中のたった一粒を当てる確率 サイコロで

    なせ宝くじは買うのに投資は嫌うのか? | それでもぼくは働きたくない
  • [FT]トランプ氏就任で突然の対米関係改善を疑うロシア - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]トランプ氏就任で突然の対米関係改善を疑うロシア - 日本経済新聞