タグ

2017年5月5日のブックマーク (6件)

  • ソフトウェアの複雑性は本質的な性質であって偶有的なものではない - プログラマの思索

    「過剰と破壊の経済学-「ムーアの法則」で何が変わるのか」を気軽に読んでいたら、ブルックスの人月の神話の一節が書かれていて、今頃になって、すごく腑に落ちたのでメモ。 ブルックスの人月の神話の文章のうち、自分が理解できたことを、ラフなメモ書き。 以下は書きかけ。 【参考】 第0回:人月の神話とはなんなのか?(解説編)|気で読み解く”人月の神話” | GiXo Ltd. 第2回:銀の弾は無いけど、”銃”はあるよね|気で読み解く”人月の神話”(第16章) | GiXo Ltd. ソフトウェア開発とは、現実世界の複雑さをプログラムコードの難しさに置き換える作業だ - セカイノカタチ ソフトウェア開発でよく言われる「銀の弾丸など無い」とはどういう意味なのかを読んでみた。 - 感謝のプログラミング 10000時間 【1】ソフトウェアの複雑性は質的な性質であって偶有的なものではない。 「過剰と破壊

    ソフトウェアの複雑性は本質的な性質であって偶有的なものではない - プログラマの思索
    endo_5501
    endo_5501 2017/05/05
    “ソフトウェアを開発する作業そのものが生じる複雑性は、今までの歴史で生み出された技術によって、多少は軽減されてきた。 しかし、だからと言って、ソフトウェアの本質的な複雑性を攻略できたわけではない”
  • ホワイトカラーの時短のためには「作業効率」よりも「コミュニケーション効率」をアップさせることが大事(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が働き方改革を強く推し進める方針を出してから、多くの企業が時短(労働時間短縮の促進)を強く意識するようになりました。「ブラック企業」などという言葉が市民権を得、世間でも労務管理に対する意識が高まっています。残業や時間外労働をどう減らすかに頭を悩ませている人は多いことでしょう。 しかし多くの人は「時短」と聞くと、解決策として真っ先に思いつくのが「作業効率」のアップです。しかし現場に入って目標を絶対達成させるコンサルティングをする私からすると、重要なのは「コミュニケーション効率」です。「コミュニケーション効率」が低いと、どんなに会議をしても、メールのやり取りしをしても、組織の課題解決のための方策が前に進みません。いわゆる「話が前に進まない」という状態に陥るのです。 この悩みを解決するには「話を噛み合わせる」技術を身に付けることです。 「話が噛み合う」ということは、「歯車が噛み合う」ことと同

    ホワイトカラーの時短のためには「作業効率」よりも「コミュニケーション効率」をアップさせることが大事(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本の大企業のソフトエンジニアはコードを書けない人だらけ

    僕は日でも有数の大企業で、ソフトエンジニアというポジションで仕事をしているが、もう転職をしたほうがいいんじゃないかと考え始めている。 元々、僕は大学を卒業後、ある中小のメーカーに就職した。そこではソフトエンジニアが企画の段階から入り込んで、まず商品企画から出てきた機能のプロトタイプを作り(コードは当然自分で書く)、そのプロトタイプを会議に持ち込んで、この機能はいいか、もっとこうすればいいんじゃないかという議論の上、プロトタイプを作り直しては企画を練り直し、最終商品としてリリースするというのが当たり前の時代を過ごした。要求仕様を確定する前に、プロトタイプを何度も作り、ブラッシュアップするスタイルで仕事をしてきた。それがソフトエンジニアの当たり前の姿だと思っていた。 そこから僕はその仕事をする中で、大企業だったら、もっと高度な制御を行うソフトを書ける人が沢山いて、自分もさらに難しい課題を解く

  • Google、MakersのAI活用を支援「AIY Projects」、自然言語認識キット発売

    Googleは5月4日 (現地時間)、メイカーズ (Makers)の人工知能(AI)活用をサポートする「AIY Projects」を公開した。 MakersがAIを活用して、人とマシン(Human to Machine)のインタラクションを、人間同士(Human-to-Human)のようなインタラクションに変えられるようにするのがプロジェクトの狙い。まずは自然言語認識からリファレンスキットを提供する。音声認識は、従来のボタンを使った家電の操作を話しかけて行えるようにしたり、「郵便配達が来たら教えて」とロボットに話しかけてアシスタントを頼むというようなインタラクションを可能にする。 AIY Projectsの最初のリファレンスプロジェクトとして「Voice Kit」を発表した。クラウドサービス (Google Assistant SDK、Cloud Speech API)を利用したり、また

    Google、MakersのAI活用を支援「AIY Projects」、自然言語認識キット発売
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI’s grabbing headlines, but the robotics field is still making a significant impact in the real world — and this is your briefing on our latest coverage of the growing industry. Before we get int

    TechCrunch | Startup and Technology News
    endo_5501
    endo_5501 2017/05/05
    凄まじい