タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (2)

  • 裁断した本をスキャン代行するのは駄目かもだけど本を裁断したり裁断した本を売買する仕事はニーズがありそうな気がしてきた - 煩悩是道場

    誰かがスキャンをする為に裁断されたにはそれだけで価値があると思います。何故なら「スキャンをしてデータとして保存する=再読の価値あり」と判断した可能性があるのですから。「裁断された書籍専門の古書店」をやったら、案外ニーズがあるのではないかな、もしかしたら商売のタネかもとちょっと思ったのでエントリ起こし。私自身は、ブックスキャン代行サービスというものは極めて「後ろ向き」なサービスと考えている。当ははじめから電子化されたものが「流通」するのが一番だし、それほど待たずにそうなる時代がすぐそこに来ているブックスキャン代行サービスは合法だよね?個人的には「日語で書かれた」が電子書籍で販売されるとしても、その規模は極めて限定的な儘、数年、下手をすると数十年が経過するのでは、と考えています。Ipodが日に上陸し、iTunes Storeが登場して約5年が経過しようとしていますが、iTunes S

    endo_5501
    endo_5501 2010/04/17
    個人的は、最も面倒臭いと思っている工程はスキャンした後のファイルの品質の確認。でも、これは流石に仕事にはできなさそうだ
  • 女神に祭り上げられた初音ミク-彼女は自ら望んでその高みに登ったか - 煩悩是道場

    Robot ロボットと初音ミクを読んで。民衆を導く自由の女神たるマリアンヌと初音ミクの根的な異なりは、初音ミク自身が「自由の象徴」として先頭に立つ意思を持ってはいないですよね。言ってみれば「御輿に担がれた」状態であり、結果としてロボットに求められる従属性の枠組みに回帰しているのではないでしょうか。 古典的SFで、ロボットが、支配者の人間に対して反乱を起こすモチーフがある。これはどこか、労働者が資家に対して革命を起こすモチーフを連想させるロボットと初音ミク - 萌え理論Blog古典SFに於いて「メトロポリス」を外すわけにはいきませんが、wikipediaによるとある日、支配的権力者の息子・フレーダーは労働者階級の娘(マリア)と出逢い、初めて抑圧された地下社会の実態を知る。マリアが階級社会の矛盾を説き、脳(知識指導者階級)と手(労働者階級)の調停者の出現を予言すると、労働者達にストライキの

    endo_5501
    endo_5501 2008/01/05
    埴輪みたいなもんかな(グループの象徴というもの自体がそういう使われ方してきたしなあ)
  • 1