タグ

2014年6月18日のブックマーク (10件)

  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 自己統合の物語としての「アナと雪の女王」

    ​ 「アナと雪の女王」は自己統合の物語である。 ※(以下ネタバレあります) 「自己統合」にもいろんな人によるいろんな解釈があるが、私にとっての「自己統合」は、「人の中にはいくつかの人格があって、それが主人格と一つになる(統合する)と、生きやすくなる」というもの。 まず私の話をしたい。私には「書類が苦手」というクセがあった。役所の手続きとか、確定申告とか、書類を書いたり、窓口で職員と話して提出したりすることがものすごく苦痛で、やろうとするとドキドキハラハラし、汗が吹き出てマトモにできない。嫌すぎて見たくもないから書類なんか届いても放置するので、必要な時に書類がなくなってたり、それでさらに気持ちがパニック状態になってしまい、「こんなこともできない自分は生きるに値しない」という絶望に行き着いて、急速に死にたくなってくる。それが「書類」を処理する時のいつもの私だった。 単純に苦手なだけだと長年思っ

    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    センスあるね!まるで逆プロットしてるみたいだ。
  • 【レポート】TVで言ってもカットされる「ホームレスにハゲはいない」理論 - FREEexなう。

    ぶっちゃけね、スカルプDって効くかどうか俺すごい疑問なんだよ。 当に「万能の毛生え薬」とか「育毛剤」があったら、それは売れてる所じゃなくて、ノーベル賞とってるハズだからね。 ***************************************************************************************************************** 4月6日に放送された岡田斗司夫ゼミ4月号では、 テレビでは絶対に言えない、あらゆる業界のタブーを次々と明かしていきました。 その中でも今回紹介するのが、「スカルプタブー」 「育毛シャンプーは当に効くのか?」 この問題に岡田斗司夫がバッサリと直球で切り込みます。 薄毛の方は、心して聞いてください(笑) では、そのハイライトをどうぞ!! *****************************

    【レポート】TVで言ってもカットされる「ホームレスにハゲはいない」理論 - FREEexなう。
  • 「過剰なボディタッチはNG」 カナダの美女ユーチューバーが教える、日本人の彼氏を作る3つのコツ

    「過剰なボディタッチはNG」 カナダの美女ユーチューバーが教える、日人の彼氏を作る3つのコツ How to get a Japanese Boyfriend! YouTubeで約20万チャンネル登録数を誇る在日カナダ人の人気ユーチューバー・ミカエラさんが、日人の彼氏を作るコツを大公開! 「過剰なスキンシップは相手を混乱させる」など、外国人女性から見た日男性の特徴を捉えています。 アメリカのノリではダメ ミカエラ・ブレスウェートさん(以下、ミカエラ):今日は英語で撮影して、メールでよくもらう質問に答えたいと思います。でもその前に、警告させてください。今日の話題は難しいものなので、誰かの気分を害することなくビデオを作るのはとても難しいです。なぜなら、私の正直な反応を、気に入らないと感じる人も居るかもしれないからです。 多くの人、多くの女性から、日人の彼氏を作る方法についての質問を受けま

    「過剰なボディタッチはNG」 カナダの美女ユーチューバーが教える、日本人の彼氏を作る3つのコツ
  • 個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記

    猪瀬前東京都知事にお金を貸してたのが、徳洲会(医療法人)の創業会長で、みんなの党の渡辺さんにお金を貸してたのが化粧品&サプリ会社 DHC の創業会長だと聞いて、「なるほど、政治家にお金を貸す人って、そういう人たちなのね」って思いました。 で、個人資産が数十億、もしかして百億円を超えるレベルの人って、いったい何にお金を使うのか、考えてみました。思いついたのは、こんな感じ↓ 1)政治家になる 徳洲会の二代目もそうだし、夢に日付を書いてた人とかも。 2)政治家にお金出す 冒頭に書いたような例ですね。こういうレベルのスポンサーが付かないと、新党なんて作れないんだと思う。 3)寄付財団を作る ビルゲイツ氏とか、アメリカに多い。日でもカンボジアに学校寄付するとか、障害者施設を作ったり、奨学金制度を始めるとかありますね。 自分や家族に病気の人がいたりすると、難病など、特定の研究分野にどーんとお金出すと

    個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記
  • 女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし

    ・女の書く物語に面白い物がない マンガ、小説、何にせよ、ロマンが無い。 想像力をかきたててくれるものがない。 人と人の間にある何か以外のことが何も書かれていない。 そんなものは間に合ってるんだよ。 いいなー、増田って。 こんなでも成立する。 んじゃ、お薬置いときますね。 この辺の女性作家読んでから書いてんのかお前は?と。 いちいち解説もしませんけどね。名作揃い。 キリがない。 こんなに作品はあるのに増田には、理解ができない。 ロマンだ想像力だ、なんてものは読み手に関わる。 ひととひとの間の事柄すら読めてないんじゃないのかね。 つまり増田に読解力が欠けてる、と。 やだやだ。 ※簡単記事

    女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    でも“ちきりん”の書くものはまったく面白くも興味深くもない!は、言い過ぎか。100本に1,2本はいいのあるかも。
  • 「ゼルダの伝説 風のタクト」を解析してわかった任天堂のすさまじい技術

    作成されたモデルに質感を与えるテクスチャと呼ばれる技術は、ゲームを開発する上で重要な要素になります。2002年に任天堂からニンテンドーゲームキューブ向けに発売されたゲーム「ゼルダの伝説 風のタクト」を愛してやまないゲーム開発者が、風のタクトのテクスチャを解析したところ、任天堂のすさまじい技術力がわかったとして、解析した内容を公開しています。 Zelda: Wind waker Tech and Texture Analysis *picture heavy* - Polycount Forum http://www.polycount.com/forum/showthread.php?t=104415 風のタクトをのテクスチャを解析したwarbyさんが、一番最初に驚いたのは、服や布の自然な動きが事前に計算されていたものではなかったことです。もし事前に計算されていたなら、下記画像のリンクが持

    「ゼルダの伝説 風のタクト」を解析してわかった任天堂のすさまじい技術
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    『"風タク"が嫌いでも"ゼルダ"を嫌いにならないで下さい!\(^o^)/』
  • STAP細胞由来幹細胞の正体は既存幹細胞なのか?|関 由行|note

    昨日若山さんの会見があり、小保方さんが作製したSTAP細胞を用いて作製されたSTAP幹細胞は、若山研に存在したマウスから作製することが不可能であること、すなわち、STAP幹細胞はES細胞の可能性が高いことが判明しました。マウスの系統の違いやGFPの挿入位置については主要メディアによって報じられているので、会見内の質疑応答によって明らかとなった新事実を紹介したいと思います。 STAP細胞はES細胞とTS細胞(胎盤の幹細胞)の混合ではないのか?またSTAP幹細胞はES細胞ではないのか?と、論文発表以来疑われてきました。しかしながら、論文の中ではSTAP細胞及びSTAP細胞由来幹細胞(STAP幹細胞およびFI幹細胞)がこれまでの既存の幹細胞(ES細胞、TS細胞)とは決定的に異なる性質を持つことが示されていました。 一度分化した細胞に刺激を与えることによって多能性細胞であるSTAP細胞が出現します

    STAP細胞由来幹細胞の正体は既存幹細胞なのか?|関 由行|note
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    16日の若山会見をきちんと報道してないTV報道、改めて酷いわ。こういう説明が聞きたかったのに。関由行さんの記事が読めて良かった!
  • 日本でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日のワールドカップの日対コートジボアール戦で、日のファンが、試合に負けたのにも関わらず、スタジアムのゴミを拾ったことが、様々な国のサッカーファンやメディアに驚かれました。 Japanese fans stayed behind after the game last night to clean their section of the stadium. Class act. pic.twitter.com/av1hzs4eXY— World Cup 2014 (@Brazil14WC) June 15, 2014 Japanese fans cleaning near the seats where they were sitting. Such an admirable civilisation. Massive respect. pic.twitter.com/leAYPuEK

    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    いいなぁ。こんなふうに仕事(お金)を創出できる人になりたいなぁ(皮肉です)。
  • ITをよく知らない大人たちが子供たちに教育した結果

    これはやばいだろ 大学のレベルがわかるな @calcal_kokushiさんのツイート: https://twitter.com/calcal_kokushi/status/458424310344871936 (魚拓) https://archive.today/gvxpx

    ITをよく知らない大人たちが子供たちに教育した結果
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    なんというMプレイ!主は自分の名前や住所も公表してるのね…。
  • <STAP細胞>「あったらいいなの夢があった」若山教授 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇2時間半の記者会見、「予想していた中で最悪の結果」とも 「夢の万能細胞」の存在を裏付けるデータは、ついに出てこなかった。「予想していた中で最悪の結果。ショックだった」。STAP細胞由来の幹細胞の解析結果について、16日に記者会見した若山照彦・山梨大教授(47)の表情には、戸惑いと疲れがにじんだ。 【若山氏と小保方氏】疑惑に対する説明の違いを表で  「あったらいいなという夢があった」と、若山氏は2時間半に及ぶ記者会見で、何度かSTAP細胞への思いを口にした。だが、素晴らしい成果と信じていた論文には次々と疑義が浮かび、今年3月には撤回を呼びかけることになった。「撤回はつらい判断。絶対やりたくないことだが、そうしない限り研究者として生きていけないかもしれないと思った」と苦渋の決断だったことを明かした。 かつて、実験成功の喜びを分かち合った理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)

    <STAP細胞>「あったらいいなの夢があった」若山教授 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2014/06/18
    55回(/11ヶ月)も小保方と笹井が出張に行ってたことをどう思うのか、誰でもいいので、若山先生に聞いてくれないかなぁ。