タグ

2015年7月21日のブックマーク (10件)

  • Linuxサーバの反応が遅い(重い)場合の原因の調査手順

    概要 Linuxサーバの反応が遅い場合の調査手順のメモ。 実行する場合は自己責任でお願いします。 原因として考慮すべき事項 サーバが遅い場合には様々な原因がありますが、以下を考慮します。 CPU負荷 メモリ不足 ディスクI/O負荷 ネットワークI/O負荷 まず、どれが原因か調査する必要があります。 top コマンド 最初は「top」コマンドを利用します。 top - xx:xx:xx up 0 min, 1 user, load average: 1.44, 0.51, 0.18 Tasks: 87 total, 1 running, 86 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 0.7%us, 0.3%sy, 0.0%ni, 99.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Mem: 2057692k total, 291

  • これなんて言う病気?

    アラサーの部下に意味が分からない事を言われた 「キャバクラに行って名刺貰ったからメールしてるんですけど返信が来ないんです。」 「へぇ、あの後キャバクラ行ったのか?それにしては早く帰って来たじゃん。」 「延長したら高いじゃないっすか。」 オレはここで違和感を感じる 「ドリンクは何杯くらい出したんだ?」 「ドリンク?出してないっすよ、何で出すんすか?1000円もするじゃ無いっすか。」 「は?じゃあ指名はしたんだろ?」 「指名?メアド貰ったのに何で指名するんすか?後はメールで話せば良いじゃないっすか?コスパ悪いっす。」 「延長もドリンクも指名も無しで返信が帰って来るわけ無いだろ。痛い客じゃん。」 「でも真面目そうな子でした!昼職で働いてるって言ってたし!」 「キャバ嬢の仕事は売り上げなんだから、初回のセット料金だけで帰る安客相手にするヒマなんかねーよ。」 「だからメールで落として仲良くなろうと…

    これなんて言う病気?
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
    合併症なのは間違いない!
  • 東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記

    企業絡みの報道では最近は東芝がもっぱら注目を集めていました。 昨日東芝が起用した第三者委員会の調査報告書の要約が開示され、日15時にその報告書のフル版が開示され、19時には記者会見があるそうですから、これからスタンバイモードになっていた専門家の皆様が分かりやすく噛み砕いた解説をされるはずです。 私もこの第三者委員会の報告書の要約をチラチラ眺めていたのですが、既に多くの方が指摘されている、あるグラフがとても印象的でしたので、今回紹介する次第です。 そのグラフとはこちら。 ※画像は、東芝『第三者委員会調査報告書<要約版>』P84より 東芝のPC事業部の月別売上高・営業利益の推移です。営業利益の方が2008年3月までは損益トントンぐらいだったのに、それ以降乱高下をしています。四半期の最初の月で大幅な営業赤字になって、最後の月で大幅な営業黒字になっている。 それまでのトレンドとは大きく異なるし、

    東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ - 斗比主閲子の姑日記
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
    驚愕のグラフ!担当者の苦労心中察して余りあるところがあり過ぎだろ。
  • 高齢者はなぜ道路を横断してしまうのか - ちるろぐ

    こんにちは。ドライバー歴22年のチルドと申します。はじめまして。 僕は、18歳のときに免許を取得してから、日々の暮らしの中で、頻繁に自動車を運転してきました。 長いドライバー人生ですから、当然、数々のヒヤリハットも経験してきましたが、その中で、最も危険を感じるのは、老人による「横断歩道のない道路での横断」なのです。 実例 今朝のことです。僕は信号機が青に変わり左右を確認してからゆっくりとアクセルを踏み、交差点を左折しました。そして10メートルほど進んだところで、不意に人影が現れたのです。僕は急いでブレーキを踏みました。 あわや轢いてしまうところでした。そして、あらためて人影を確認したところ、齢70歳前後のご老人でした。 老人は驚愕する僕の顔をフロントガラスごしにチラっと見ましたが、さして悪びれるふうもなく、さも当然といった足取りで、悠々と車道を横切って行きました。 疑問点① そこで僕には、

    高齢者はなぜ道路を横断してしまうのか - ちるろぐ
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
    釣りが上手くなってきてる!トピシュに優しくしてもらったからって他の人は甘やかさないぞ/真面目に意見を言うと、高齢者(年齢)に関係ない、事故るなら事故ってもいい感覚、等があるからじゃないかな。
  • 乃木坂46「ANNA SUI」モデルに異例の抜てき 杏に続き日本人2組目の快挙<コメント到着> - モデルプレス

    その快挙とは、齋藤・北野・斉藤がニューヨーク発のデザイナーズブランド「ANNA SUI」2015年秋冬のアジア圏「ANNA SUI」ビジュアルを務めるというもの。「ANNA SUI」のシーズンビジュアルは、これまでニューヨークのコレクションに出演しランウェイを歩いたモデルの中から選ばれ、アギネス・ディーン、ジェシカ・スタム、ヘザー・マークス、アビー・リー・カーショウなど、名立たるスーパーモデルがその責を務めてきており、ニューヨークのコレクションを歩いていないモデルがシーズンビジュアルに指名されるのは異例で、今回が初の試みとなる。 齋藤は「スタッフさんから『信じれない話があるんだけど』と説明を受けたので、これはなくなる可能性が高いんだろうなと思っていてぬか喜びさせてはいけないと、家族にも内緒にしていました。決まりになったと聞いた時は当に信じられなくて、とりあえず必死にANNA SUIさん

    乃木坂46「ANNA SUI」モデルに異例の抜てき 杏に続き日本人2組目の快挙<コメント到着> - モデルプレス
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
  • 安保法案は「戸締まり」のため 安倍首相、みんなのニュースに生出演

    Japanese Prime Minister Shinzo Abe delivers a speech at the UIC 9th World Congress on High Speed Rail in Tokyo on July 7, 2015. Some 1,000 participants from 40 national railway companies have gathered to discuss the latest technology on the high speed railway networks at the four-day conference. AFP PHOTO / Yoshikazu TSUNO (Photo credit should read YOSHIKAZU TSUNO/AFP/Getty Images)

    安保法案は「戸締まり」のため 安倍首相、みんなのニュースに生出演
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
    ダメだこりゃ。安部首相の求める国民の理解が上がらないのは、安倍氏の説明力(国語力)のなさ。これ、自分で考えたんでしょ?せめて出来る部下に文章作らせて。もともとの理屈がクソだから仕方ないか。
  • たった1人の野球部員を救った「最強の帰宅部男」の素顔 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    第97回全国高校野球選手権地方大会が全国各地で開催され、今年も熱い戦いが繰り広げられている。そのなかでも大きな話題となったのが、11日の千葉大会1回戦・小見川戦で2打席連続塁打を放った、文理開成の黒川英充(3年)だ。黒川は部に所属しておらず、部員が1人しかいない文理開成の試合を成立させるために参加した“助っ人”だった。あまりにもドラマチックな黒川の2塁打には「最強の帰宅部あらわる!」とネットを中心に騒然。この男はいったい何者なのか。その素顔に迫った。 房総半島の最南端、海まで約10メートルという場所に文理開成高校はある。 高校時代、名門遊学館(石川)で甲子園出場経験がある野球部顧問・角田佳昭監督(28)の目にも、黒川の野球センスは際立って映った。 「中学からその活躍ぶりは知っていた。恵まれた体格。体育教師として見ても、何をやらせてもタイミング、リズム感がすごい。天性のものと、幼い

    たった1人の野球部員を救った「最強の帰宅部男」の素顔 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • 換気するひろすけ on Twitter: "森さんか下村さんの首は不可避でしょう。もしくはあなたが最高責任者でしょ?早く辞めろ。 首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題:朝日新聞デジタル http://t.co/bVUtD5OmsN http://t.co/oCd48OZqSU"

    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
  • ぼんさんはTwitterを使っています: "犬山紙子「メリットデメリットはなんなんです?」 安倍「任務が増えることがデメリット」 犬山「日本でテロが起きるデメリットもあるのでは?」 安倍��

    犬山紙子「メリットデメリットはなんなんです?」 安倍「任務が増えることがデメリット」 犬山「日でテロが起きるデメリットもあるのでは?」 安倍「それは全くないです。日人を救出できるようになります」 ??? pic.twitter.com/9xAYbNq8Rf

    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
  • 首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は20日、フジテレビの番組に出演し、2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設計画を白紙撤回した問題について、「誰に責任があるとか、そもそも論を申し上げるつもりはない」と述べた。そのうえで、「世界の人々を感動させる大会にする。責任は日政府にあるし、私はその最終的な責任者だ。新国立競技場をオリンピックに間に合わせて、新たな感動を生み出していく」と意欲を示した。

    首相「誰の責任か、申し上げるつもりない」 新国立問題 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/07/21
    「申し上げるつもりない」理由を聞きたい。