タグ

2016年8月20日のブックマーク (2件)

  • すべての問いに30秒以内に答えるべし。マッキンゼーの現場で練り込まれた「47原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    さまざまな物事を鮮やかに記憶でき、一度聞いたことだけのことも忘れない。しかも、あらゆるものをスポンジのように吸収する能力を持っているーー世の中には、そんな才能に恵まれた人がいるものです。 しかし、『47原則―――世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?』(服部周作著、ダイヤモンド社)の著者は、人の言葉によれば、そういう人とは対極の位置にいるのだとか。なんでもメモしておかなければ、すぐに忘れてしまうというのです。 そこで実践しているのが、ただ書きためるだけではなく、おぼえやすいように工夫した図表をつけて記憶するという方法。しかも2冊の手帳を使い分け、1冊は走り書きのメモ用に、もう1冊はそれを整理した学習手帳としているのだそうです。ちなみに後者のことは、「ルールブック」と呼んでいるといいます。 書は、このルールブックに書き溜め私自身が実践して成果が上がったと実感した仕事の進

    すべての問いに30秒以内に答えるべし。マッキンゼーの現場で練り込まれた「47原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ene0kcal
    ene0kcal 2016/08/20
    人を出し抜く技能が高い人に憧れます。しないけど。あと30秒で的確に回答できればいいが、某女性国防大臣みたいな回答するより、3秒で「よくわからない」と答えた方が良いと思っている。
  • 【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog

    日、ついに国内でゲットできる142種類のポケモンを集めたので一旦図鑑コンプリートとなった。 ポケモンのリリースが1ヶ月前の7/22なので29日かかったよう。ほぼ1ヶ月。 図鑑コンプリートについてはすでに幾人も全国でコンプリートしている方がいるが、まだまだコンプリートできていないという方もいると思うのでそういう人向けにここまでの道のりや自分のやり方などを数値や場所含めて書き残しておく。 雑感 個人的にはもっと早くコンプリートできる気がしていた。しかしながら、やはり平日は仕事があるので土日と早めに仕事が終わった日に少し回るくらいしかできず結果として長引いてしまった。 もし自分が大学生だったら2週間くらいでいけた気がする。 またPokevisionやPokewhereなどのいわゆるチートツールというものをポケモンを探すときには使わないという制約を課していたのも大きい。正確にはそれらツールの存在

    【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog
    ene0kcal
    ene0kcal 2016/08/20
    [ポケモンGO]出現テーブルが当てになるかならないかは、過去記事参照すればわかりますね。それにしても筋肉は裏切らないとは。精神論ではなく、基礎体力という意味で。